• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月23日

綺麗に走りたい

綺麗に走りたい 運転するとき、車両通行帯から逸脱して走ることの無いように心がけています。

でも、最近、そんなの気にしない、とばかりに、隣の通行帯にはみ出して走る車の多いこと多いこと。

この後、目一杯、左に寄せてそのまま写真の車を追い抜き。その後、料金所で(代車でETC車載器が無くETCカード手渡しのため)この車に抜かれます。




大した速度でもないのに、何故、隣の通行帯(右側)にはみ出しちゃうのでしょう。

この銀色の車、ほどなくして第1から第2に進路変更したのですが、その後も隣の通行帯(左側)にはみ出しています。下手糞!

周囲がこうした下手糞に気を遣ったり回避したりしているから接触事故が起きずに済んでいることを知って欲しい。





前述の銀色の車よりもっと大きな車でも、プロドライバーはきちっと左や右に寄せて走っている方が多いです。でもダメ人間(1枚目、3枚目)は渋滞中でほぼ停車している状態の時でも、まだ流れの止まっていない隣の車線にはみ出さんばかり。そんなことしていると、はみ出すことが平気なご同類(例えば斜め上の写真、銀色の車)にぶつけられますよ~。

周囲の安全確認、危険予知、メリハリのある運転、速やかな加速、綺麗な方向指示合図、流れるような車線変更、どんなに高速走行でも周囲に他車が居ても居なくても通行帯を逸脱しない運転を心掛けています。

それがこの時のように、雨で濡れた路面を、完全ドノーマルで細~いタイヤ履いた代車で走行しているときでもね。

ドラレコ搭載している方は、是非ご自身の走行動画を見てみましょう。
運転の癖がよくわかります。

ゆっくり走っていれば良いってものでもないです。
※速度超過を薦めているわけではありません、よ…。

綺麗に走ってる走行動画は、とても安定感があります。
その動画を観てても、酔いにくいです。
ブログ一覧 | Traffic Safety | クルマ
Posted at 2014/10/26 10:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

どっちの車線を走るかはっきりして! そ ... From [ Mitsubishi Galant-E ... ] 2015年2月5日 23:44
最近こういう車、増えてきたように感じます…。 以前はタクシーが「俺を抜かすことはさせない」って、意図的にブロックするためにやっているのを見かけましたけど、最近は一般車でもこういう感じの運転を見かけ ...
車線内に収まるように運転するという事 From [ Mitsubishi Galant-E ... ] 2015年4月19日 00:42
サーバーナビや、最近CMで良く流れる Yupiteruのドライブレコーダー など、車線逸脱を知らせる機能がついてたりします。 ん~、車線から逸脱しないで運転することって、そんなに難易度の高い事なの ...
危険感受性と危険敢行性、あなたはどのタ ... From [ Mitsubishi GALANT-E ... ] 2019年8月17日 16:08
多くの人が夏季休暇を取るこの時期、道路上は高速も一般道もカオスになっていますね。今日もヒヤッとする場面も多く遭遇しました。 そんなこの時期ですが、自動車の運転への適性を考える際の重要な要素、危険感 ...
ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 11:44
いやぁ~プロのドライバーになったので、こうした車は非常に邪魔だし直ぐに消えて欲しいですわ。

社名が入ってるからクラクションは余り鳴らせないし、無謀に直前に入ってブレーキ踏んで左へ(*`Д´)ノ!!!

こちとら荷物積んでるから急ブレーキは避けたいのにさ。

でも、車間距離空けてるとまた入ってくるし(苦笑)

😞💨
コメントへの返答
2014年10月26日 12:35
こんにちは!
お気持ち、本当によくわかります。

車間空けると入ってきますね…。ほんと、アホかと思います。

荷主さんの大切な荷物を運んでいるときとか、おいこら、俺の前に無理やり入って、いざとなったらこっちは止まれんぞ、荷崩れさせるくらいならほどほどのブレーキで突っ込んでお前さんを衝撃吸収に使ってぺしゃんこにするぞ、と言えないのが辛いですね。

あ、そうだ、普通車の免許更新の時に、大型車のドライブシミュレーター講習を全員に義務付けてみたらどうでしょうかね。

止まれねーってのを実感したら、無理な割り込み、減るかも。

2014年10月26日 16:26
んんんー。左ハンドルと、右ハンドルを行き来すると、結構踏んじゃうみたいですね。
僕はヒトの左ハンドルで、おかしな走りかたをします。

自分の車で、左と右があったらおかしくなるかなー。

ドライブレコーダーまだ買っていない・・・。
コメントへの返答
2014年10月27日 1:17
確かに左ハンドル・右ハンドル、交互に乗ると若干混乱しますね。実は私、たまーに親族や知人の、それもかなり大きめの左ハンドル車を運転します。慣れるまでは寄せきれないですが20分も運転していると、ミラーでフィードバックしながら、第1でも第2でも、壁すれすれまで寄せてそこそこの速度で走れるようになります。

恐らく、普段仕事で大型乗ってるプロドライバーの皆さんもミラーでフィードバックしながら、超大型でも軽自動車でも、左ハンドルでも右ハンドルでも車線内の収めるべきところに収めて走ってると思います。

やはり運転の慣れもあると思いますね。運転は「技能」の範疇ですから…。車線踏みそうな時には、速度とハンドル操作がマッチしていないってことなので、まずは速度を落としたら良いかなぁ、なんて思います。

ドライブレコーダー、どんどん高性能で安くなってきて、買い時に悩みますね…。

参考まで、コメント欄に描くにはちょっと長いですが模式図を描いてみました。

// 優良児2台が並走するときの軌跡
_(□ ( □(
__)□ ) □)
_(□ ( □(
__)□ ) □)
_(□ ( □(
__)□ ) □)

→ INでもOUTでも側壁に寄せられ、
十分な側方間隔が維持できている。

// 第1を問題児が進行するときの軌跡
_( ■( □(
__) ■) □)
_( ■( □(
__) ■) □)
_( ■( □(
__) ■) □)

→ 問題児、左の側壁に寄せられない。
優良児が右の側壁に寄せて側方間隔を維持。


// 第2を問題児が進行するときの軌跡
_(□ (■ (
__)□ )■ )
_(□ (■ (
__)□ )■ )
_(□ (■ (
__)□ )■ )

→ 問題児、右の側壁に寄せられない。
優良児が左の側壁に寄せて側方間隔を維持。

// 第1・第2の双方を問題児が進行するときの軌跡
_( ■(■ (
__) ■)■ )
_( ■(■ (
__) ■)■ )
_( ■(■ (
__) ■)■ )

→ それぞれが側壁に寄せられないので、
安全な側方間隔が取れない。


2014年10月26日 20:45
大型乗ってるドライバーさん、流石ですね。

自分じゃとても無理です。
コメントへの返答
2014年10月27日 1:07
そうですね。ほとんどの大型車は、第1でも第2でも、左コーナーでも右コーナーでも、きっちり道路外側に寄せて走っています。ダンプは全長もそれほど長くなく、オーバーハングも短いので多少は乗用車的だとしても、全長の長い、オーバーハングも長い大型トラックを側壁に寄せてコーナーを走る様は、さすがプロと唸らせるものがあります。
2014年10月27日 11:37
問題児にならんようにしないといけないっすねー。
たまに、おいおい幅寄せかい?っていう方もいらっしゃいます。

職業ドライバーでもなくて・・・いまはサンデードライバーに近い私ですが、運転技能も劣化しているんでしょかね・・・。

左ハンドルは、なれですが、車線の問題もあり、どうしてもよっていきます。
あと、追い越し車線を走行車線と間違って走ります。日本なのですがね・・・。
コメントへの返答
2014年10月27日 23:56
あー、TaDataさんが問題児だ、なんていう意味じゃないですよー。問題児ってのは、はみ出てることが平気で悪いと思ってなくて「俺様の為に道あけろ」って運転してる人とかです。

はい、運転、ある面は劣化します。自分もそうです。動体視力は確実に衰えました。正直、雨の夜も辛い。で、ある面は熟練していくと思います。前は出来たことが年取って出来なくなったり、若いころは難しくて出来なかったことが出来たり。人間ですからねー。

左ハンドルがよりやすいのはわかります。やっぱ、道路の設計に対して常に無理しないといけないから。

ただ、この辺、右ハンドルの大型外車で、オーナーカーとして毎日乗られるような方(同じ時間によく見かける)も多いのです。この場合は、左ハンドルが原因ではなくて、やはり本人の問題だと思います。今回のブログの写真1枚目・3枚目の白いコンパクトカーは右ハンドルです。右ハンドルでも、こんな運転が多いんですね。

ははは、私も、海外、右側通行の国でレンタカー借りたときとか、借りて走り始めは緊張感もあって、用心するんですが、休憩後に再び走り出すときとか、うっかりしちゃったことあります。あれは怖いです…。

プロフィール

「なぜ渋滞?“ドームで実験” Uターンラッシュに備えて… - Youtube動画から http://cvw.jp/b/369104/48604397/
何シテル?   08/16 22:01
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation