「ラ~ク!」
富士山新五合目駐車場に於ける落石事故から今日でちょうど10年になります。この駐車場は標高2380m、日本では自家用車で行ける最も高い場所になります。亡くなられた筒井良孝さんは富士登山の為にここへ来ましたが、午後8時頃、風が強いので今日は(登山を)やめて寝ると家族へ電話。その直後、巨大な落石が筒井さんのキャンピングカーを直撃したのです。
富士山の駐車場に落石、クルマを貫通し1人死亡 | レスポンス(Response.jp)
> 現場は標高約2400m付近にあり、富士山への登山者向けとしては最も高い場所にある駐車場。岩は落石防止のために設置されていた高さ約3mの鉄製フェンスを突き破り、その真下にあるクルマを直撃していた。その後の調べで、この岩は標高3000m付近の7合目から、約1.4kmに渡って斜面を滑落してきたことがわかっている。
静岡 富士山 新5合目駐車場 落石 男性死亡 - 動画 Dailymotion
富士山の落石事故と落石実験と日本テレビ『バンキシャ』報道 特集「落石」/いさぼうネット

> 富士山の落石事故と落石実験と日本テレビ『バンキシャ』報道
> ■はじめに
> 平成21年7月13日に富士山スカイライン(静岡県道)の富士宮口新5合目駐車場でキャンピングカーに落石が衝突し、キャンピングカーに乗っていた筒井良孝さんが死亡した痛ましい事故が発生しました。この落石事故が全国で放映され、日本テレビ『バンキシャ』の取材班が、地盤工学会四国支部で行われている落石研究会に実験で落石が防護柵を突き抜けるのかどうかを検証したいと…
富士山新五合目駐車場における落石事故の検証 - 右城猛の日々進化 (PDF)
> 富士山新五合目駐車場における落石事故の検証
> (株)第一コンサルタンツ 右城 猛
> 1.まえがき
> 2009 年7 月14 日の午後,日本テレビの番記者より電話が入った。前日の20 時に富士山登山道の新五合目駐車場で起きた落石事故を実験によって検証できないかという相談であった。
> 実験をするには,最低でも落石の質量,防護柵に衝突したときの速度,落石防護柵の種類…
8月10日放送 「落石事故をどう防ぐ?富士山の安全対策は」 | SBSイブニングeye | SBSテレビ

> 8月10日放送 「落石事故をどう防ぐ?富士山の安全対策は」
> 2009年8月10日 19:54
> 先月、富士山新5合目の駐車場で、およそ1トンの岩がキャンピングカーを直撃する落石事故がありました。
> 駐車場には落石を防ぐ、防護フェンスがはられていましたが、岩はこのフェンスを突き破って落下しました。
> 安全対策は十分だったのでし…
富士山では、1980年8月14日に大規模落石事故が発生しています。富士山頂付近で発生した落石は、直径1~2m、その数は50~60個もあり、吉田ルートの登(下)山道にいた登(下)山者たちに対して広がりながら襲いました。落石は最終的に5合目付近まで達し、死者12名、負傷者29名を出した痛ましい事故です。
昭和55年8月富士山落石写真 (Web archive)

> 昭和55年8月富士山落石
> 昭和55年8月14日午後1時40分富士山で落石が発生した。この落石により、死者12名負傷者31名の人的被害が生じた。
> 富士山の北側にある吉田大沢の最上部の久須志岳の崖を構成する岩石が崩壊し、崩壊した岩石が5合目付近まで吉田大沢の内部を転がり落ちた。この時の落石の数は50~60個、落石の大きさは大きいもので直径1~2mといわ…
和歌山県赤十字特別救護隊 体験記録 富士山大規模落石事故
> 「落石だ・・・・・・・・・・・・・!」
> との連絡が、連呼された。最初は何を言っているのかわからない位、早口でした。と同時に、ドスン・ドスンと雷にも似た地響きの音が、空を切って来た。ふと山頂を見上げると、砂煙と共に数十個の人頭大の石と、約2メートル以上もあるかと思われる岩石が、ふりかかってくるように見えた。
富士山での落石について|お知らせ|富士登山オフィシャルサイト
> ●登山中・下山中は、山頂方向の様子を確認しながら、登山道上を歩いて下さい。
> ●登山道を外れると自分が落石を起こす可能性があるので、絶対に登山道を外れないで下さい。
> ●休憩する時は、山頂方向に体を向けて、上の様子が見えるようにしましょう。
> ●もし落石を確認したら、大きな声で「ら~~~くっ!」と叫んで、周囲に知らせましょう。
>
> この他、安心・安全登山のために、ヘルメットの持参を推奨しています。
2009年の富士山では、南極大陸最高峰、ヴィンソン・マシフへの登頂を目指す片山右京さんと、彼の会社の社員である、宇佐美さん、堀川さんの遭難事故もありました。冬の富士山登頂は、ヴィンソン・マシフ登頂に向けてのトレーニングとして行われたものです。
生還の片山右京氏が会見ノーカット 富士山で遭難(09/12/18)
知人2人の遺体確認受け、片山右京さんが号泣会見(09/12/19)
涙。ただ涙。
アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ
> 12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたか…
|
> 強風でテントごと200メートル滑落した仲間に寝袋や毛布でくるみ覆いかぶさるようにして温め朝まで「頑張れ、頑張れ」と声をかけながら体をさすり続けた右京さんの姿が私にはリアルに想像できてしまうだけに辛かった。亡くなった宇佐美さんとは学生の頃に交流があった。
>
> 右京さんが下山を開始したのは午前11時過ぎ。遭難してから約12時間後。動く事もなく仲間に覆いかぶさったままの状態は右京さんにとってもギリギリの状況であったはず。
> 右京さんが仲間を残したまま下山したのは間違えていなかったと思う。最後は生き延びなければならない。極めて冷たい表現に写るかもしれませんが、冒険では一部例外を除けば基本的には自己責任が求められるもの。
|
> 亡くなった宇佐美さん、堀川さんも、右京さんの7大陸最高峰登頂挑戦をサポートし一緒に夢に向かって歩んでいたのだと思います。だとするのならば、亡くなった彼らに対し最大の供養となるのは、右京さんが立ち直っていつの日か7大陸最高峰への挑戦を達成することではないでしょうか。
涙。ただただ涙。
それから1年後。
片山右京、南極大陸最高峰の登頂に成功 【 F1-Gate.com 】
> 元F1ドライバーの片山右京は、昨年12月に富士山で遭難。一緒に登っていた事務所の男性社員ら2人を亡くし、テレビ出演などの活動を休止していたが、警察から捜査終了の連絡を受け、遺族の理解も得られたことを受け、今年3月から活動の再開をさせていた。
ブログ一覧 |
Driving/Traveling | クルマ
Posted at
2019/08/06 11:27:39