ガソリンは高くなってるし、不要なモノはなるべく降ろしておいた方が良いんでしょうけど、駐車場まで微妙に距離があるので、ついつい面倒臭くなって、入れっぱなしにしてるモノ多数。
それから、車関係の作業を駐車場でしては、「ごみはまとめて片付けよう」って、ビニール袋に入れてトランクへ。
走行会終わったら、ライトの養生とかゼッケン止めるのに使ったテープはちゃんと持ち帰りましょ、グッジョブ俺! って丸まったテープの塊、多数。
この金物使わないで済んだけれど、非常時に使えるかな、でトランクへ。
こんな事を繰り返してたら、トランクは
倉庫 ゴミ捨て場になってました。
で、ごみはまとめて袋に入れて捨てる事にしました。
さて、問題は工具箱。
引っ越しを何回かしてるうちに要らないものは処分、工具類はとりあえず工具箱へ、って家の中の色んな所から集まって来たモノがこれまた多数。
- ギャランには適合しないサイズの他車用
車載工具
-- 昔のってた車のかな? お他人さまが路上で故障した時に助けられる?
-
スプリングコンプレッサー 2本
-- 最近は自分でやらないなぁ。
-
キャリパー戻し
-- う~む、パッド交換すら自分でやらなくなってる…(汗
-
大型クランプ
-- 一人作業の時には便利だよね…
- 手動の
衝撃ドライバー
-- がっちりしてるから重いんだよね、これ。
-
金工用ハンマー
-- ぶつけた時用か?
-
金工用平たがね
-- ボディーの切断とかね(をぃ 鋼の棒だから重~い。
-
ステンレスの金物 いっぱい。重い。
-- 買出しに何回も行くの嫌なんで、買い物の時、サイズ違いを色々と買っとくからですね。
-
小ねじ
-- 数えきれない。タッピングじゃなしに、木ねじが多いのも気になる。
-- どう見ても自動車で使わないサイズの機械ねじが50本単位の箱で多数。重い。
-
ペンチ 4本
-- 俺には手が2本しかない訳だが。ま、1本でいいと思うよ…。
-
ウォータープライヤー 2本
-- 確かに便利だけどさぁ、これも1本で良いんでないかい?
-
水道配管用特殊工具
-- こんなのクルマに要らんだろ。
-
抵抗 (1/8W) 100本位
-- 車のコンピュータ壊れた時に出先で修理しちゃう?? でもさ、同じ抵抗値ばっかりそんなに要るのw?>自分
-- そもそも、半田ごては積んでないし(^^;)
-
木工用両刃鋸切り
-- 内装の流行りは今や木目調から木工そのもの?
-
中空壁用アンカー 多数
-- いったい何処に使うwww
-
自己融着テープ
-- アンテナ工事とか、かな。
- 凹形に刃の潰れたマイナスドライバー
-- 狭いとこで潰れちゃったネジ回す時とかね。潰れたネジに金切り鋸で溝を作ってね。どうしても斜めに鋸引くから、ドライバー側は真中が窪んでる必要あるんだよね~。ま、めったに使わないよなぁ。 ってか、捨てろw>自分
- TV用の
UV分波器
-- カーテレビ?? それと出力が300Ωのフィーダー線ですけど。今時そんなTV、無いだろ。
- 電話用の露出
モジュラージャック 3個
-- やっぱ移動中も電話必要ですよね。って、をぃ! モジュラージャックは車に要らんだろ!!
はぁ…。
ちかれた。
いつも車に積んどく必要あるのか? と自問自答しながら、結局あまり工具箱の中身は減らないのであった(続く、かも
Posted at 2008/06/07 18:46:01 | |
トラックバック(0) |
Parts of the cars | クルマ