• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8086のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

多分、オルタネーターだね

多分、オルタネーターだねUSB Diagnosis で表示させている電圧がどんどん下がり、アクセルを吹かしても電圧が全く上がらない。ヘッドライトが消え、車内イルミが消え、しまいには、Defiのメーターがオープニング画面を何度も繰り返す。
ヤバいと思って渋滞の3号線を高樹町で降り、一般道路へ。えッ、バッテリー電圧、7.2V ????
程なくして力尽きた。最後は、パンとマフラーから大きな音をさせてエンジン停止。もうセルは回らない。


こういう時に限って、スターター は充電のために家に置いてきてる。まぁ、繋いでエンジンが始動しても、オルタネーターが故障してたら、夜で渋滞している道路、電装品使用負荷の高い状況ではすぐにバッテリーはまた上がってしまうのだけれども…。サブバッテリーから直結しての作業は、路上ではちょいと危険。

サイドブレーキを緩めて少しバックさせようとしたら、丁度坂を登りきって平坦な所に止まったらしく、サイドブレーキ緩めただけでは前にも後ろにも動かない。

車外に出て、坂の頂点から独りで車を下らせながらギャランを路肩に寄せるには交通量が微妙。万が一、動き出した車を止められなかったらそれこそ大惨事。
※実際、良くとめる駐車場で、動き出した自分の車に轢かれて亡くなった方がいらしたので…。

不本意ながら、エプロンの幅、つまり路肩から60cm程、車の左側が縁石まで空いているけど、独りで動かすのは断念して、この状態でJAF要請。

まぁ、車線を潰している訳では無いけれど、あともう少し左に寄せたいところだった。エンジン停止直前、前に居た、客を乗せる為に停止したタクシーをかわすために、少し右によっちゃたんだよね。ハンドルもほんの僅かではあるけれど、右に切ったままになってる。ここはハンドルを左に据えきりで止めておきたいところだった。


現場に来て頂いたJAFの方は、御近所にお住まいの方で、私のギャランより古い車を大切に乗られている方。ディーラーへの牽引中、車談議に花咲かす。JAFの電気自動車対策についてもお話を伺えました。
一方、ディーラーは、とっくの昔に営業時間は過ぎていたけれども、まだ残業で残って居らっしゃる方がいらして、なんとかディーラー敷地内に置かせて頂くことが出来ました。しかも本当は、ディーラーに向かう前は、まだお盆休みかなぁと思っていたのですが、今日から営業開始とのことでした。この点でも助かりました。


※4WDなので4輪とも上げて牽引。牽引装置とフロントパイプとのクリアランスが少ないので、ショックアブソーバーの減衰を最も強くし、路面のたわみに伴う車体の上下動により、牽引装置と接触してフロントパイプを損傷してしまうことを未然に防ごうとした。






皆さま、本当にありがとうございました。

Posted at 2012/08/18 22:21:12 | コメント(9) | トラックバック(1) | Parts of the cars | クルマ
2012年08月15日 イイね!

またまた信号無視で突っ込んでくる車に遭遇

少し前のブログにて、右折車のみ進行可の矢印式信号が出ているタイミングで、直進してくるハイエースが信号無視で突っ込んでくる のを紹介したのですが、場所は違いますが、またまた同じような状況に遭遇しました。

矢印式信号機で右折車進行可だけ点灯している時に、右折に加えて転回 ( Uターン ) も出来る様になったのは今年の改正からだけど、直進はどう考えたって進行してきちゃ駄目だろ。

道路交通法施行規則

> 車両等(令第二条第一項の多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両を除く。)が右折し、又は転回することができることとなるもの

暑さで頭がとろけている人が多いのか…。

1.
信号は赤。矢印式信号で右折のみ進行可です。
この写真で分かる通り、既に先頭の2tトラックが右折しています。
私の左側、直進レーンに居る軽自動車は、信号に従い停車しています。


2.
2tトラックの陰から、バンが信号無視して交差点に直進してきました。
黒い外車は慌ててブレーキを踏んでいます。
その後ろの軽も黒い外車に追突直前で止まりました。
私は既に発進していましたが、前車との車間を開けてるので、
安全な距離を確保して停車しました。


3.
この信号無視のバン、何か~?ってな感じで、
直進して来ます。


4.
「何か~?」
勿論信号は、赤のまま!
信号の替わり目とかじゃなくて、信号が変わって、
既に1台が右折を終えたその後に直進で突っ込んでくるんですから、
全く訳がわかりません…。
急停車した黒い外車も、一瞬、状況が理解できず、と言う感じです。
私も後で動画を確認するまで、自分の方が居眠りでもしていたか、
と思いました。


5.
別のカメラから。
このバンは、右折中の黒い外車に急ブレーキを踏ませています。


6.
(運転席・助手席付近拡大、モザイク処理)


7.
かなり強引な信号無視です。


8.
(運転席付近拡大、モザイク処理)


9.
こんなびっくりする状況で、前車2台が右折をした瞬間に
見えた車でちょっとほのぼのしました。
まだまだ元気に走っているんですね。


10.
ここは良く警察官がいるのですが、この日も婦人警官がいて、
先ほどの信号無視車両を速攻でメモしていました。
恐らく、Nシステムを駆使し、この先の交番で…。


兎に角、世の中の路上は恐ろしい事になっております。
皆様、くれぐれもお気を付け下さい。
ご安全に。
Posted at 2012/08/17 02:11:28 | コメント(0) | トラックバック(2) | Traffic Safety | クルマ
2012年08月14日 イイね!

高速を走るドライバー必見の動画「JAFが再現 逆走車の恐怖」

一般道路での逆走に遭遇してブログに書いたばかりですが、
こちらは高速道路での逆走のお話。

供用開始前の高速道路で逆走を再現していますが、かなり怖いです。
もしこのような場面に突然出くわしたら、どう対処するべきか。

↓この動画、必見です。

JAFが再現 逆走車の恐怖

> もし、高速道路で逆走車と遭遇したら・・・
> JAFが逆走車の恐怖を再現しました!


Posted at 2012/08/17 00:34:16 | コメント(2) | トラックバック(1) | Traffic Safety | クルマ
2012年08月13日 イイね!

ぎゃぁぁああ~、何台も何台も、逆走してくる車が目の前に!

ぎゃぁぁああ~、何台も何台も、逆走してくる車が目の前に!緊急警戒意識啓蒙ブログ

世間ではお盆休みに入っています。
車の運転に不慣れな人も沢山路上に出てきています。

都内の道路上も異常な状況です。
皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。




この道路は、リバーシブルレーン規制が実施されている幹線道路ですが、
目が悪くて標識が見えないのか、
頭が悪くて標識が理解できないのか、
そもそも標識なんか見ない人なのか、
見えて理解できても、標識をいつも無視する人なのか、
もう、何が何だかわかりませんが、
僅か2分弱の間に、逆走車5台とすれ違い ( はっきり言うと、正面衝突を避けるためこちらが進路変更して避け ) ました…。

真正面から迫ってくる車にパッシングしても、
動じないで向かってくるし、余りにも堂々と逆走してくるので、
こちらが標示を見落としたか、
或いは、標示器の故障で両方とも進行可になってしまって居るか、
(もし本当にそう言う状況になっていたならば、致命的な事故が発生します)
と思いましたが、バックカメラの画像で確認する限り、
逆走してきた車は、やはり、本当に逆走でした。

画像中、
青丸印は中央線の標示、
赤直線は、中央線の位置、
黄色丸印は逆走状態の対向車です。

なお、このドライブレコーダーの時刻情報はGPSに拠っています。
(正確です)

あとは、画像を見れば、状況の分かる人は分かりますよね…。

前方カメラ


後方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


後方カメラ


前方カメラ


後方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


前方カメラ


後方カメラ


後方カメラ


ご安全に。


----------

8月16日朝、関連情報URL、追加。

皆さま、コメントありがとう御座いました。
土木学会学術講演会で、警視庁交通部交通規制課の方が講演された内容が 土木学会 のサイト上にありましたので、関連情報URLとしてリンク致しました。本ブログ記事や、中央線変移システム理解のご参考になれば幸いです。

中央線変移システムの導入による整備効果に関する一考察



Posted at 2012/08/14 03:17:58 | コメント(8) | トラックバック(5) | Traffic Safety | クルマ
2012年08月13日 イイね!

PPIHC2012、i-MiEV Evolution、EVクラス2位、おめでとう!

【パイクスピーク12】三菱、クラッシュ乗り越え2位「結果残せてよかった」…増岡選手 | レスポンス (スポーツ/エンタメ、モータースポーツのニュース)

> 三菱自動車は、8月7~12日に米国コロラド州で開催されたモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(以下パイクスピーク)2012」に『i-MiEV Evolution(アイ・ミーブ エボリューション)』(レース専用車)と『Mitsubishi i』(北米向け市販車、日本名『i-MiEV』)の2台体制で参戦、i-MiEV Evolutionで出場した増岡浩選手が電気自動車(EV)クラスで2位となっ…。

EVクラス優勝は、SHOW AIKAWA WORLD RALLY TEAM (翔アニキ)の「TMG EV P001」(トヨタ)を駆る奴田原選手。総合で6位。

予選でも良いタイムを出していた、モンスター田嶋選手の EV (Team APEV with MONSTER SPORT) は、スタート後1kmで車内に白煙が立ち込め、まさかのリタイア。プラクティスでは総合優勝も狙える感触があっただけに残念です。

それにしても、i-MiEV Evolutionを駆る増岡浩選手、予選でのクラッシュを乗り越え、よくやった!
そして、市販車のi-MiEVで参加した、Beckyも6位完走、凄い!

初参加としては、まずまずでは。
パイクス・ピークチャレンジに関わった全ての方に、
おめでとう、そしてお疲れ様でした!
Posted at 2012/08/13 22:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Circuit, Race/SpeedEvent | クルマ

プロフィール

「ギャラン、車検で入庫 http://cvw.jp/b/369104/48630857/
何シテル?   09/01 00:26
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   123 4
56 78 9 1011
12 13 14 1516 17 18
19 2021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation