• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2015年05月12日

LSDを入れるとトラクションが増えるという都市伝説

LSDを入れるとトラクションが増えるという都市伝説 LSDの話をしてなかったのは、構造とセットアップに幅があるパーツで、なかなか一律で話をしづらいところがありましてね。

昔なつかしいビスカス方式から、ランサーのAYCみたいなトルク配分をする電子制御のデフまで、いろいろとある中で、どれかには当てはまるけど、どれかには当てはまらないことがけっこうあります。

なのでここでは、クラゴン部屋でよくある話として実践的かつ経験的なアレで行きましょうか。LSD=機械式LSDです。


もう結論から行っちゃいましょうか。

コーナリングで内輪がホイールスピンしなければLSDは不要。

です。


だってそうなんだから仕方ないべ。もちろんドライビング鍛錬的にですよ。

ちなみにFF車かリア駆動車の話です。4駆はまた別のアレです。センターデフがあったりするから。

ではLSDの効果がないかというと、そんなことはないです。

LSDの効果は何かというと要するに駆動輪の左右タイヤを連結させて、同期させるというのがあると思います。コーナリング中に荷重が抜ける内側のタイヤに、仕事をさせるともいえるでしょう。

駆動のかかり方が変われば挙動も変わるべ。だから効果はあります。


なんですが、それがジャマになることがあるんですよ。

なぜかというと、CF(コーナリングフォース)最大のコーナリング中にアクセルのON/OFFに敏感に反応したら、CFをトラクション方向に奪われてしまうから。

個人的な好き嫌いも含めてアレするなら、優秀なLSDは入ってるのがわからない。普通に加速して普通にコーナリングして普通に減速する、ドライビングをジャマしないLSDです。

限界のコーナリングしてる最中に主張を許すほど、LSDの優先順位は高くないべさ。LSDを意識したレーシングカーなんかこれまで1台もないし。

リア駆動ならアクセルターンができれば問題なし。FF車ならアクセルONで内輪が空転しまくらなければ問題なし。大まかにいうと純正トルセンで問題なし、というのがクラゴン部屋のオススメです。

「LSDがないと!」というのは、だいたい硬くてストロークしないアシとセットの傾向があるので、そのへんもアレということで(笑)。

あと、プロドライバーの中には、その機械式LSDの挙動変化を使って曲げるのが好きな人がいます。そういう人にとっては必須パーツでしょう。オレはそうは思わないので、マイカーはみんな純正トルセンのままです。だってめんどいし。



ブレーキの話と同じで、トラクションを上げるにはタイヤのグリップを上げるのが一番。セットアップでトラクションを上げるなら、まずリアの接地性を上げるのが先でしょう。

その上でLSDを入れると、タイヤのグリップをトラクション方向に上手く使えるようになる、という効果はあるかな。ただしそれは全部含めたセットアップ次第。

というカンジですかね。

車種や駆動方式、サスなどのセットアップによっても違うので、まとめてこうだという話はちょっと難しいですかね。思い当たる部分がある方だけ参考程度にどうぞ。

ご要望があれば駆動方式別の話をしてもいいかにゃ。要望がなければねこの話になります(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | 都市伝説 | クルマ
Posted at 2015/05/12 19:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2015年5月12日 19:28
四駆の乗り方がイマイチ分かりません!
ぜひお願い致します!
電子制御の場合と機械式の場合のそれぞれに解説欲しいです!
欲しがり屋さんで申し訳ありません!
コメントへの返答
2015年5月12日 19:55
そうなるともう車種ごとの個別のアレが関連してくるので、文字で説明するのはちょっと難しいですかね。

クラゴン部屋でだうぞ。

基本的にはタイヤのグリップ通りに乗ることです。
2015年5月12日 19:32
はい質問Σ(・□・;)!←?

FFには1WAY、FRには1.5又は2WAYという都市電鉄もお願いします!
コメントへの返答
2015年5月12日 19:57
駆動方式別になるとそういう話もするはずです。書くかどうかは気分次第ですが(笑)。
2015年5月12日 20:46
こんばんニャンニャン。
ネコの話で(ウソ

これも非常に気になってたのですがみんカラ的にタブーな感じがして(笑

スペシャルな足回りにLSD、アレ荷重の旋回。
走り、サーキット重視なら当然の風潮が非常にアレです(笑)

雨の日にアボーンしたって記事はLSD装着車が多い気がするけど
気のせいです。たぶん(笑)
コメントへの返答
2015年5月14日 12:43
みんカラ的というよりは、部品屋さんのスポンサーがある人はタブーかもしれませんね。こちらは知らんがなですが(笑)。

実際にこういうことになってるので仕方ないのです。
2015年5月12日 21:02
わざわざありがとうございますm(__)m

内輪が空転しちゃってアクセルが踏めないなんて事が純正足の時も比較的多かったんですが、純正足の頃が1年くらい前の話しなので、純正足に戻してみて今一度確認してみようと思います。

「コキン」と腰砕けになるのが個人的に一番アレな感じです(笑)
コメントへの返答
2015年5月14日 12:45
こちらこそネタ提供ありがとうございました。アシは純正オススメですが、車種次第だったりヘタっていたりするとアレなこともあります。
2015年5月12日 21:06
あ、それと、僕は急な挙動の変化を嫌うタイプなのでその辺りも大変参考になりました。

ありがとうございますm(__)m

機会があれば入門させていただくかもしれません。
コメントへの返答
2015年5月14日 12:46
クラゴン部屋ではもっと全開です(笑)。
2015年5月13日 11:10
ああ、なんか、私が意識してやっていたこと、今回のLSDの話や足の話!

殆ど同じことを仰る!

後輩とかに教えていた事に自信がつきます。

いつも、踏んだ時だけちゃんと仕事していればいいモンだし。
コメントへの返答
2015年5月14日 12:47
考え方はイロイロなので参考程度にだうぞ。

前にも書いたように不都合ないのは高性能です。めんどくないから(笑)。
2015年5月13日 22:47
ジムカーナでFF+機械式LSD+リアメタルパッドを体感してから
病みつきになってしまったアタクシ@シビック(笑)
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年5月14日 12:49
そうですか。よかったですね。

ちなみにジムカーナ用のブレーキパッドはクラゴン部屋では非推奨です。サーキットではリアの効きが強すぎるので。
2015年5月14日 12:22
スミマセン...(*_*;

目が悪くって、結論が黄色い文字がなんて書いてあるのか読めませんので、見やすい色でお願いしたいのですが...。

お手数ですがよろしくお願いします<(_ _*)>
コメントへの返答
2015年5月14日 12:52
PCでは黒バックなんですが、スマホ画面はたぶん白バックだからですかね。緑にしてみました。

選択&反転やPC画面で見るなど方法はありますので、気合いで読んでください。
2015年5月14日 15:07
読めました♪(*^O^*)

お手数をお掛け致しました<(_ _*)>
コメントへの返答
2015年5月14日 23:16
よかった!
2015年5月14日 20:55
今回はLSDの講釈ですか。私の愛車ワゴンRをはじめいわゆる「生活4駆」車種に広く搭載されているビスカスカップリング式フルタイム4駆のコーナリング挙動というのはなにか特徴があるのでしょうか?ビスカスが働かない限りFFと同じですか?
コメントへの返答
2015年5月14日 23:28
生活4駆は専門外なので、メーカーに聞いたほうが間違いないでしょう。
2015年5月14日 21:52
こんばんは 私も駆動輪の接地が確保されていればLSDは不要と考えますが 左右の駆動輪と路面の摩擦が必ずしも同じと言い切れない事にLSDの意味が有ると思います 私の車はセンターデフがビスカス式の4WDでフロントのみ機械式2ウェイの純正LSDが着いていますが 町乗りとミニサーキットでは不満が無いです LSDを意識しないで走れますが乗り始めた当初タックインしないのに戸惑いましたしオイルでかなり変わるので幾つか試して LSDを意識させないオイルを見つけました
コメントへの返答
2015年5月14日 23:29
なので効果はあるんだけどデメリットとのアレなんですよね。

合うオイルを探すのはいいですね!

みんカラセレクト

プロフィール

「【最新】メルセデスCLA45 AMGの燃費 http://cvw.jp/b/450001/48343231/
何シテル?   03/31 15:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation