• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

サーキット遊びのススメ3 遊び方選び

サーキット遊びのススメ3 遊び方選び
コメントでいただいた話を書きましょうか。 サーキット=レースだと思っている人もいらっさるやもしれないので。 クルマの遊び方はいくつもあります。 まず大まかにサーキットとジムカーナ。サーキットは基本的に他の人といっしょに走るのに対して、ジムカーナ場はひとりで走ってタイムを測る種目です。 大学 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/07 15:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2017年07月06日 イイね!

サーキット遊びのススメ2 クルマの準備

サーキット遊びのススメ2 クルマの準備
やっぱり定期ネタで、スポーツ走行のためのクルマの準備のを書きましょうか。 タイトルはサーキットですが、一般的なスポーツ走行デビューに向けての話ということで。 ただし、クルマによって耐久性や速さがかなり違います。多くのクルマに当てはまる一般的な話を書いておきますので、マイカーのことはご自身で調べ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/06 16:42:44 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキットに行こう! | クルマ
2017年07月03日 イイね!

サーキット遊びのススメ

サーキット遊びのススメ
はいはい定期ネタ行きますよっと。 サーキットは特別な場所ではないです。 普通免許、マイカー、ブレーキパッド、ブレーキフルード、あとはヘルメットとグローブがあれば大丈夫です。 クラゴン部屋の弟子は20歳で免許を取ったばかりの若い人から、50歳を過ぎて「子育てが落ち着いてやっと遊べるようになった ...
続きを読む
Posted at 2017/07/04 00:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2017年04月15日 イイね!

レースのアウトラップ鍛錬

レースのアウトラップ鍛錬
ピットインラップのペース アウトラップの走り方 インラップとアウトラップの話のまとめです。 サーキットは基本が全開ですから、ある程度の速度を出しているときに都合がいいように出来ております。 加速すべきところでひとりだけアクセルを踏まなかったらむしろ危険だべ。ニュルブルクリンクだって安全な ...
続きを読む
Posted at 2017/04/15 04:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2017年04月13日 イイね!

アウトラップの走り方

アウトラップの走り方
インラップに続いてアウトラップの話もしておきましょうか。 前に書いたような気もするけどまあいいべ。 アウトラップ=ピットから出る周のことです。 走行開始しましたー、よーし走っちゃうぞーの周です。当たり前か(笑)。 ピットから出る周なのでタイヤは冷え冷えです。早くタイヤを温めたい。一生懸命ク ...
続きを読む
Posted at 2017/04/13 22:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2017年04月09日 イイね!

ピットインラップのペース

ピットインラップのペース
ひさしぶりにサーキットの基本ルールの話をしませうか。4月だし。 サーキットを走るみなさんは、チェッカーフラッグとか赤旗中断とかでスロー走行でピットに戻るときに、どのくらいのペースで走っているか気にしたことはありますか。 ピットインする周はレースでは一般的にインラップと言います。 反対にピット ...
続きを読む
Posted at 2017/04/09 19:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2016年12月27日 イイね!

走行会はお互いさま

走行会はお互いさま
サーキットで抜くとき、抜かれるときの注意についてそろそろまとめますか。 具体的にはこれまで書いてきた通りです。 ゆずるときは自分が行く方向にウインカー。 ウインカーを出さないときは全開で走る。 抜くときにはまず直線で並べるように段取りをする。 というカンジで。 走行会では速い遅いで ...
続きを読む
Posted at 2016/12/27 05:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2016年12月23日 イイね!

追い抜く側の注意点

追い抜く側の注意点
走行会で前の人を抜くとき、速いクルマに乗っていて追い抜くことが多い人向けの注意の続きです。 抜かれるときの話も書いてますのでそっちもだうぞ。 前回の話をまとめると、ブレーキングだけで抜こうとするな。ストレートで並べるように段取りをつけて、前の人が抜かれるとわかるように抜きましょう、という雰囲気 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/23 16:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2016年12月19日 イイね!

オーバーテイクは段取りつけて

オーバーテイクは段取りつけて
追いつかれた人がゆずる話を書いてきたので、今後は追いついた人が追い抜く、オーバーテイクについて書きましょうか。 例によってレースのことではなくて、走行会でみんなで安全に走るように、という話です。そこは明確に分けた方がいいと思うので、この機会に参考にしてください。 まず前提として、走行会は速い人 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/19 02:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2016年12月18日 イイね!

サーキットのゆずり方見本映像

サーキットのゆずり方見本映像
「ゆずるときは自分が行く方向にウインカー」の続きです。 鈴鹿出稽古でほどよくいい抜かれ方をした映像を確保してきました。 コーナーは難しい例で出した松ちゃんコーナー。ヘアピン~スプーンの全開区間です。 時速200km近くで右端(ヘアピン立ち上がり)→左端(松ちゃん)→右端(スプーン進入ライン) ...
続きを読む
Posted at 2016/12/18 17:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation