• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

シートポジションを決める!

シートポジションを決める!
ロードスターで遠出するようになったのは、レカロに交換してシート位置がイイカンジになったからです。交換したのはけっこう前ですが。 前のシートだとは足の血が止まってシビレてしまって、あんまり長時間乗りたくなかったんですよ。マイカーでエコノミー症候群(笑)。 その後レカロにして、クッションを詰めたり ...
続きを読む
Posted at 2014/03/29 16:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2014年03月16日 イイね!

HANSデバイス

HANSデバイス
みなさんHANSはご存じですかね。 ヘルメットにつなげたブツをベルトと共締めにすることで、クラッシュ時に頭部の移動を制限するシステムです。 F1でも採用されていることで、安全性についてはここで書かなくてもでしょう。もちろんニュルブルクリンクのレースでも必須です。 最初は「肩が痛い」「首が動か ...
続きを読む
Posted at 2014/03/17 00:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2014年02月16日 イイね!

FF車はリアストロークがキモ!

FF車はリアストロークがキモ!
そうだそうだスイフトさんからいただいたご質問がナイスだったので、アレしましょうか。 「今のセットアップで何か気になるところはないか?」 というアレで、リアサスのストロークがもっとあるといいとお答えしました。 というのも、リアが唐突に滑る瞬間があって、それがリアの内輪が浮いた瞬間っぽかったから ...
続きを読む
Posted at 2014/02/16 21:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2014年01月09日 イイね!

サスのセットアップ実践編

サスのセットアップ実践編
サスキットの話は交換する弟子がいるからだという話はしましたっけ。 まさにサーキットのために其之弐inもてぎにお越しになって、傾向と対策をアレしましたので、そんな話を軽くしませうか。 RX-8で確かマツダスピードサスをベースに、全体的に下げて、リアをさらにちょい下げ。ダンパーは前後とも20段階中 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/09 02:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年12月12日 イイね!

一般道の練習法 クラッチは最小限の踏み込み量

そうだクラッチワークでもうひとつ。 クラッチは一番奥まで踏み込む必要はないです。 クラッチの練習をすればつながる位置はわかるようになります。そこからちょっとだけ奥まで踏めば、シフトチェンジには十分でしょう。 一番奥まで踏み込むようにしていると、 ・ストロークしているぶんムダに駆動が切れて ...
続きを読む
Posted at 2013/12/12 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年12月11日 イイね!

一般道の練習法 クラッチミート応用編

通勤でMT車を使ってらっしゃるみなさんは、CVTスタートにチャレンジしてもらえましたかね。 回転をストールもさせず上がるのもダメって、厳密にやるとかなり難しいべ。ドライビングは厳密にやることです。やればどこまでも上達します。 では応用編に行きましょう。 一定回転、かつショックナシのCVTス ...
続きを読む
Posted at 2013/12/11 15:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年12月10日 イイね!

一般道の練習法 クラッチミート

クラッチワークの続きです。 ストールはダメ。回転が高すぎるのもダメ。半クラが長すぎるのもダメ。 つまり狙った回転数でストールもさせず、しかも半クラは最短時間。 です。 ・狙う回転数が2000回転だとしたら、2000回転でミートする。 ・クラッチがつながったら回転が下がる(下げないけど) ...
続きを読む
Posted at 2013/12/10 21:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年12月09日 イイね!

一般道の練習法 スタート失敗編

具体例を紹介していきましょうか。 ■ダメなパターン① 回転上がりすぎ コレは自分でもわかるからいいべ。とりあえず書いておきます。 ■ダメなパターン② ストール ここでのストールはエンジンが止まるということではないです。回転が落ちるということです。レースでは回転がストンと落ちたらストール ...
続きを読む
Posted at 2013/12/09 21:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年12月08日 イイね!

一般道の練習法 スタート編

一般道の練習法 スタート編
需要はあるけど無理のある一般道の練習法です。 一般道ではもちろんアブナイのはダメだし、人の迷惑になってもダメです。「迷惑をかけているつもりはない」というのは通用しませんので、本当に出来るヤツだけにしておきましょう。 3ペダルのマニュアル車なら、最も普通に鍛錬できるのは発進です。 正確にはクラ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/08 16:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2013年08月23日 イイね!

シフトアップ練習法

シフトアップ練習法
みなさんシフト操作のヤル気は出てきましたか(笑)。 必要なときに必要なところに入っていればOKではありつつも、その間のところを意識すると上手いドライビングにつながるというパターンです。 コーナリングもそうです。フルブレーキングと限界のコーナリングができるようになったら、その次はその間の過渡領域 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/23 15:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation