• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

硬いアシはダメだった

硬いアシはダメだったチューニングの話は広がっているようで、なかなかじゃないですか。

この際、こういう話はどんな形でも広まればいいと思いますよ。目に触れる機会があれば、誰かの役に立つこともあるでしょう。まず知らないことにはどうにもならないから。とりあえずパーツ付けときゃいいってところからは大きな前進です。

知った結果、自分が当てはまらない、あるいは上手くいってると思うなら、それでOK。オレも素人の原稿書きではありませんし、個人的な主義主張ではなく厳然たる事実の話です。ちゃんと刺さる人には刺さるでしょう。


では本題のヤツ行きましょう。

エラそうに書くだけなのもナンだと思いまして、実際にロードスターの減衰を最強にして走ってきました。

最弱以外を使うのは2年ぶりくらいですかね。オーリンズ標準より柔くしているとはいえ、鈴鹿やSUGOを走ることも想定してますから、最強かつ一般道で荒い道を選ぶと、そりゃけっこうな硬さです。一方で、最弱だとスルスルっと走ってしまうのは、さすがオーリンズというべきでしょう。

最強から最弱まで使えるとはさすがオレのセットアップ(爆)。

ついでに書くと、みんななぜか最弱は使わないけど、使ってみた方がいいですよ。減衰調整も値段に入ってるんだから。あとサーキットだから最強ってこともないです。路面とタイヤに合わせて適正にです。

ではまとめましょう。


■硬くして良かったところ

・路面の状況がわかりやすい。
・ターンインの初期反応がいい。


■硬くして悪かったところ

・路面の状況がわかりすぎる(笑)。
・タイヤに頼る。
・曲がらない。
・ボディが終わる。


一番の差は路面の状況がわかる、言い方を変えると、何でも拾ってしまうともいえます。だからわかりすぎる。必要な情報とそうでもない情報の両方が入ってきて、それはそれで難しい。初期反応がいいのはCPが上がるからです。

そしてタイヤ(185/60R14)がポヨンポヨン動くようになりました。コレはアシが仕事しなくなったぶん、タイヤの縦バネがアレしちゃってるということです。扁平率の高い60タイヤだからいいけど、インチアップしてたらそのまんま跳ねまくってるんだろうね。つまりタイヤへの依存度が高いといえます。

ターンインの初期反応がいいのに曲がらないのは、ちょっと面白いでしょう。すぐに突っ張るのと、リアが動かなくてヨーが出ないからです。

そしてボディへの負荷が増えてヘタるのが早くなります。いやーロードスターだとすごいわ(笑)。もちろんパッと乗ってすぐにヘタりはしないけど、もうすごいです。硬いアシが乗りやすいとか、好きだとか、そのへんはいいとしても、確実にボディが終わるのは早くなります。ナムアミダブツ。

もともと標準より柔いSPEC上達で、しかも減衰だけをやってコレなので、減衰が標準より硬いとか、そもそもバネが標準よりも硬いということになると、やはりけっこう厳しいことになるでしょう。だからショップオリジナルは正直言って難しいんですよ。

チューニングとかセットアップっていうのはこういう作業です。

自分でやると思うと、けっこうシビレるでしょ。

ホントはもっとあるんだけど、あんまり書くとアレする人がいるから、現役ドライバーのヒミツだと思ってください。クラゴン部屋ではダダ漏れですが(笑)。

だからね、オレが硬いのがダメっていうのに対して、自分は硬い方がいい、って話でもないんですよ。車高も同じ。ちゃんと原理原則に基づいた、曰く因縁がある上でダメだと言っております。

まあどっちもやりすぎなきゃいいってだけの話でもあるし、どこに合わせるかってだけの話でもあるんですがね。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
5 67 891011
12131415 16 1718
19 20 21 22 232425
26 27 2829   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation