• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

シビックタイプR インチダウンの成果

シビックタイプR インチダウンの成果FK8型の話じゃないですよ。FK2型の話ですよ。

以前、コレはさすがにダメだろうと盛り上がったFK2型シビックタイプRが、やっっっっと何とかなりそうです。

答えはインチダウンでした。

純正19インチ→18インチです。

タイヤサイズは忘れた。ちょっと幅広だと思います。なので最大グリップも上がってるんだけど、タイヤのハイト(接地面からビードまでの高さ)も高くなってます。

なので、厳密な扁平率のみの比較ではないです。

が、クルマがコーナーでロールしたときに、タイヤ、ホイール、サスアームのどこが動いたかくらいはわかるので、「へーそうなんだ」くらいには信用してもらっていいと思います。



純正サイズと比較すると、ちょっと挙動の遊びが増えた。

そのぶん動きが不正確になったともいえますが、キャパシティが増えて、コーナリング中にいきなりすこーんとグリップが抜ける印象はかなり減りました。

最終コーナー進入で軽くナナメってるのは、そこまで突っ込める気分になったということで、好意的に解釈してください(笑)。前はとてもとても。

先が読めないクルマって怖いじゃないですか。当たり前だけど。

限界が高くて先が読めないよりも、低い限界をドライバーに教えてくれる方が、ドライビングプレジャーは高いです。ロードスターはそれ。

あとタイヤが動くぶん、単純にクルマが旋回するようになりました。

「ヨーが出た→電子制御介入!」までの時間が長くなって、ドライバーがコントロールする余地ができた。

FK2シビックはバネ&ダンパーも存分に硬いから、そっちでも対策したいところだったんだけど、販売台数が少ないせいかパーツがなかったのと、あとタイヤ単体の影響も大きいと思ってましてね。

最初は19インチのままタイヤ銘柄やサイズで何種類かやって、ついに18インチ投入で激変したというわけです。

もちろん効くとは思ってたんだけど、ここまでとは思わなくて、やはりやってみないとわからないな。今回はこちらも勉強になりました。



最初にこのシビックの話を書いてから1年でやっとですよ。

ちょっといいタイヤサイズを探すまで、ユーザー個人でやるとこのくらいかかるわけですよ。さすがに新車を買ってすぐにホイールとタイヤセットとか買えないでしょ。

そういう単純なコストに加えて、クルマを買って維持してサーキットに行って、楽しく走れない期間の損失の大きさも考える必要があるでしょう。今、スポーツ的なクルマを買ってくれるユーザーにそんな負担をかけるほど、自動車業界に余裕はないと思うんだけど。

まあ言いたいことは山ほどあるけど、これでやっと楽しく乗れそうです。

世間がFK8ネタをやってるときに、FK2のセットアップで喜んでるあたり、クラゴン部屋らしくていいですな(笑)。

メーカーは売れば終わり、メディアは伝えれば終わりかもしれませんが、買った人は乗っている間ずっとの話じゃないですか。こちらも弟子が乗っている限りは付き合いますぜ。

ちなみにリンクサーキットでは18インチの方が速いでしょう。たぶん。少なくともタイムは出てます。乗り味が良くなったぶん遅くなるとは限らないんですよ。ふふふ。

他のサーキットではどうか楽しみです。

いちおう注意ですが、サーキットを走る人がサーキットのみで走った結果、それもリンクサーキットでしか走ってないので、条件が違うとやっぱりダメということがある可能性はあります。あと基本的には純正サイズからの変更は推奨してないです。今回はそこしかなかったということで。

どうにかならんかなーと思ってる方だけ参考にしてください。

せっかくなので超辛口のヤツもだうぞ。クルマの挙動は物理的な現象だから、辛口もヘチマもないけど。



関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2017/10/31 21:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「【クラゴン部屋】S2000でわざとスピンしてみた http://cvw.jp/b/450001/48501217/
何シテル?   06/22 18:05
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation