• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

みなさん良いお年を!

みなさん良いお年を!みなさんもう仕事納めですかね。

こちらはサーキットのために其之弐inもてぎ 大晦日XYZ鍛練の準備でバリバリです。大晦日上等です。その大晦日が満員御礼というのは、かなり問題のような気がしますが(笑)。鍛練に休みはありませんぞ。

24時間とVLN最終戦の2回のニュルブルクリンク挑戦、30回くらいやったクラゴン部屋、そして2回目のニュル展、今年もいろいろやりました。自分で言うのもナンですが全部上手くいったような気がするし、多くのみなさんにご支持をいただいて、いい年でした。

特にニュル第2弾が完全勝利だったな。

来年もいいご縁がありますように。

ではみなさん良いお年を! 寒いからオレみたいに熱を出さないように(爆)。
Posted at 2009/12/30 17:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2009年12月27日 イイね!

レブスピード最新号は要チェック!

レブスピード最新号は要チェック!巻頭特集の「人気インストラクターに訊くQ&A」に登場しております。

レブスピードの巻頭に出る日が来るとはなあ。これも弟子のみなさんが支持してくれるおかげですよ。

編集さんがかなり気合いを入れて、ありがちな質問をヒネリ出してくれたので、みなさんそれぞれのレベルで参考にしていただける部分があると思います。それに4人それぞれの答えがドライビングの多様さを表してていいじゃないですか。

ドラテクでここまでやってくれる本もないので、みなさんぜひご一読ください。

他のドライバーさんが答えてる質問に対する、クラゴン部屋流の答えもあります。そっちは稽古のついでにレブスピードを持って来ていただければ、ズビシとお答えしましょう。


ABSに関しては、ABSが効いたところがブレーキの限界という認識です。ヘタにコントロールしようとしてブレーキが弱いとそっちのほうが危ないし、せっかくABSがついてるのに、効く直前とかを狙うメリットはあんまりないんじゃないかなと。

だけどブレーキングエリア全部でABSバリバリのブレーキを踏んだ日にゃ、クルマの姿勢もヘチマもないので、ABS以前にブレーキをそういう使い方をすることはないということで。

ABSの都市伝説でも書いたような気がするけど、ABSが効いたら限界という認識が大切で「ABSが効いたから制動距離が延びた」とか勘違いしなければいいんですよ。

関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2009/12/27 17:58:18 | コメント(2) | オトコ日記 | クルマ
2009年12月21日 イイね!

2009 ニュル展終了

2009 ニュル展終了今年のニュル展も多くのみなさんにご来場いただきました。

みなさんありがとうございました。

せっかくやるんだからクルマ好きの中でもディープな人が楽しいことをやらないとね。クラゴン部屋がメインだけど、たまには気軽に来ていただけることをやるのもいいでしょう。少ない予算で景気良くやるのが腕の見せ所です。

基本的にはこのニュル展も弟子向けの内容設定ではありますが、今年はちょっと書けないような方にもお越しいただけてこっちがビックリでした。2年目のニュル展だからか、ニュル第2弾が完全勝利だったからか、銀座で買い物のついでか(笑)。

でもついでだって手間も時間もかかるわけで、ありがたいことです。

熊本、大阪、名古屋などなど、どう考えてもわざわざ来る距離じゃない(笑)みなさんにも楽しんでいただけたようで何よりでした。クラゴン部屋にはちょっと遠いかもしれないので、この機会に直接会ってお話できてよかったです。

いや遠いかどうかは気合いの問題だな(笑)。

こういうのをやることで、いつもクラゴン部屋に来ていただいているみなさんにも、ちょっと違う角度でニュルやクルマを見てもらえるんじゃないかと思います。


そしてクラゴン部屋忘年会はスペシャルゲストとして「全損」の生みの親、ミスター全損(仮)をお呼びしたら、会場の段取りが全損しててま~た盛り上がりすぎました(笑)。お越しいただいた方には全損の真の意味と奥の深さがわかってもらえたことでしょう。

モノ選びの失敗を「全損!」と言って笑い飛ばすんだから、愛のある言葉ですよ。

商品のクラゴン部屋稽古「5000円OFF」、「1万円OFF」、「出稽古半額券」は2010年いっぱいが有効期限ですので、忘れないうちに使ってくださいね。

あ、忘れてもらってもいいけど(爆)。





Posted at 2009/12/21 16:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2009年12月15日 イイね!

カート写真

カート写真新東京サーキットに行って、ひさしぶりに流して来ました。

四輪もいいけどカートもいいねえ。ドライバーさんがどこのどなたか存じませんが、上手く撮れてしまったのでアップさせていただいております。

シャッタースピードは1/15秒くらいだったかな。好きな人だったらけっこうビックリの数字の…はず?
Posted at 2009/12/15 23:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2009年12月12日 イイね!

2009 ニュルブルクリンク写真展

2009 ニュルブルクリンク写真展先日、見学に行ったのがプロの写真展なら、こっちは素人の写真展です(笑)。

2009年の2回のニュルブルクリンクチャレンジ、24時間レースとVLNシリーズで撮影した写真を選りすぐって、写真展を開催することにしました。

場所はなんと銀座。去年は飯田橋でやりましたんで、2回目にして大出世です。


■フラッグ・ギンザ・ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-8
TEL 03-6913-2112

期間:12月18日(金)~20日(日)
時間:11:00~19:00(最終日は17:00から撤収作業)
主催:クラゴンレーシング

別に一介のクラゴン部屋親方兼レーシングドライバーが、写真展をやったところでどうってことでもないんですが、他の人がやってなくて、しかも楽しければいいかなと思いまして。モータースポーツ関連は景気の悪い話ばっかりで面白くないからさ。たまにはパ~っとやってもいいでしょう。

もちろん入場無料ですので、よろしければご友人などお誘いあわせの上で、ぜひ遊びに来てください。オレは3日間フルタイムでギャラリーにおります。

「クラゴン部屋の○○稽古に参加した」とか「ブログを見た」など、遠慮なく声をかけてくださいね。どんな人かわかると話も盛り上がりますので。場合によってはクラゴン部屋に来ていただいていても忘れている可能性も(爆)。

けっこういい写真がありますのでご期待ください。

Posted at 2009/12/12 01:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュル24時間レース | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 234 5
6 7 8 91011 12
1314 1516171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation