• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

シートポジションを決める!

シートポジションを決める!ロードスターで遠出するようになったのは、レカロに交換してシート位置がイイカンジになったからです。交換したのはけっこう前ですが。

前のシートだとは足の血が止まってシビレてしまって、あんまり長時間乗りたくなかったんですよ。マイカーでエコノミー症候群(笑)。

その後レカロにして、クッションを詰めたり抜いたり代わりに薄いスポンジを入れたり、やっとセットアップが仕上がったカンジです。今は一気に3時間くらい乗っても大丈夫。

ポジション決めのコツをアレしましょうか。

シートの前後でペダルまでの距離を調整。

シートバックの角度でステアリングまでの距離を調整。

まずはこの2つです。



シート前後はクラッチを踏んでヒザが伸びきらない位置、というのが一般的ですが、個人的にはフルブレーキングの時に最大踏力を出せそうな位置も考えます。でもクラッチに合わせればだいたいOKかな。

まずクラッチで合わせて、ブレーキで確認というところですかね。

スポーツ走行ではブレーキを強く踏むことを考えて、1ノッチ前にするといい場合が多いです。ブレーキが甘い人は単純にシートが遠いことも考えられます。


シートバック(背もたれ)は寝かせるとステアリングが遠く、起こすと近くなります。当たり前か(笑)。

自分の好きな角度もあるとは思うんですが、だいたい寝過ぎていることが多くて、バッチリといい位置になっている人は少ないです。角度よりもハンドルまでの距離で合わせる方がよさげな位置になりやすいです。

快適ポジションではなくて操作するためのポジションですから、操作しやすいポジションがベスポジということでいいんじゃないでしょうか。

足を決めて、手を決めて、どーしても角度がおかしくてダメだという人は、ステアリングボスで調整するといいでしょう。

シートポジションは最初に決めるとずっと快適ですから、早い段階でいい位置にしてしまうといいと思います。いいポジションになるほどGを感じやすくなります。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/03/29 16:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2014年03月28日 イイね!

S2000幌補修

S2000幌補修年末に破れたS2000の幌はまだ本格的な修理に至っておりません。

幌業者さんの作業の空きがないようでして。

特に冬場は幌が硬くなるから作業が難しかったりするんですかね。イロイロと手配中なので、近いうちに何とかなるでしょう。たぶん。


んで、応急的に貼った補修テープ(?)がなかなかイケてるのでお知らせしようと思いまして。

幌補修用の布などではなくて、原チャリのシート補修用のちょっとビニールっぽい素材です。

裏にシールもついてまして、とりあえず雨漏り防止のために形を切ってペタッと貼って、そのまま約4ヶ月間剥がれずにもっております。さすがに幌を開けると剥がれますが(笑)。

緊急用としては悪くないかもです。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/03/28 16:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

欲しいクルマ

欲しいクルマナイスコメントをいただいたので、個人的に欲しいクルマについて書いてみましょうか。

最近の日本車でいえば、ユーロシビックR、NCロードスターのリトラハードトップ、この2台はマジメに考えなくもなかったかな。

ユーロシビックRはDC2/DB8からの流れで来てるタイプR。フィットベースとかトーションビームとかタイムとか、細かいところを気にしなければちゃんとタイプRです。

NCロードスターは確かにNA、NBと比べると大きいですが、エンジンは速いしボディもいいし、不満をなくしつつ高い安全基準に対応した現代のロードスターですかね。NC2になってからリアの接地性もよくなってイイカンジです。

ただし、現状でS2000、インテR、NAロードスターという完全に仕上がったラインナップなので、他のクルマが入る余地がなくて。いや予算もないんですが(笑)。

あと欲しいのはコレかな。



買っても乗るところがない(笑)。

でもこのトラクターなら農作業したくなるような気がする。


クルマ選びはとても難しくて、今クルマを持っているかどうか、予算がどのくらいあるか、必要性があるかどうか、そのあたりで買うハードルがかなり変化するじゃないですか。

クルマを持っていなくて、予算があって、必要に迫られている人には、どんなクルマも魅力的でしょう。

今のクルマに魅力が足りないというのはあるにしても、クルマ選びが上手くいっているからこそ他に目が行かないともいえるかもしれません。


その意味では今欲しいのはドイツ車だな。

BMWを手放してから、ドイツ車成分が不足しておりまして(笑)。

アウディならTT、A1、A3セダン。BMWならE46M3、1シリーズ、ミニ、あと2シリーズも気になります。メルセデスもC180コンプレッサーの中古なら安いしな~。ドイツ行きのときにレンタカーで何台か乗ったけど、とてもスポーツしててナイスセダンです。

個人的に期待のクルマはコレです。



軽規格なんて言わないで開発中の1L VTECターボあたりを搭載してもらって。

もしくはNAで1万回転以上回してきたらマジメに検討します。いやマジで。

現代のクルマは、みんなクルマとしての出来はいいわけじゃないですか。あとはいかにバカをやるか。自動車メーカーはクルマのプロの集合ですから、素人にはできないことを平然とやってのけてもらわないと、そこにシビレるあこがれるということにはなりません。

みんな免許持ってるオトナですから、メーカーとしてはある程度攻めてもらって、あとはドライバーの自己責任です、でもアリな気はします。もちろん車種によるけど。

クルマ好きが待ってるのは、ミニバン基準のスポーツじゃないんですよ。

86/BRZがひとつの基準になって、さらにスポーツなクルマが出て来るといいなと思っております。

でもスポーツじゃなくても、全高が低くてよく走るクルマだったら何でも。あとはユーザーが勝手に遊べばいいわけですから。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/03/27 17:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2014年03月26日 イイね!

ロードスター20歳

ロードスター20歳気が付いたらウチのロードスターが製造から20年でした。

成人式達成。

すごい!

平成6年式、ロードスターの中で特に評判のアレなNA8シリーズ1というヤツです。

買ったのは2005年…と書いて気付いたけどもうそんなに! 走行7万8000kmの修復歴アリ、車両価格39万円、車検2年付で55万円くらいだったのを覚えています。

もちろんクルマは好きなのを買うのが一番。

だけど本当にイイクルマは色あせないのもまた事実です。





ドライビング鍛錬車として大活躍だったのはもちろん、オーリンズのオリジナル仕様を開発したり、予想外にオープンドライビングを楽しんだり、イロイロやりました。

壊れて走らなくなったのも2回くらいだし(笑)、コスパ最高です。今年に入ってちょっと雨漏りしたけど、原因が幌のかみ合わせだということもわかって今は問題ナシです。

幌だってほぼ新品から9年間もってるから、そんなに消耗は早くもないですよ。日陰駐車が効いてるかもしれませんが。



こないだの石巻ドライブも楽しかったな。

やぱりクルマは機能があってのアレですから、無理に乗り続けようとは思わないけど、乗れるうちは乗ることでしょう。

ちゃんと(?)走るNAロードスターは貴重です。

でももしダメになったらなったで、NBロードスターもNCロードスターもあるからマツダはエライ!!
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/03/26 22:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2014年03月20日 イイね!

ブレーキングポイントを見極める!

ブレーキングポイントを見極める!ブレーキング中のクルマの姿勢は実はけっこうすごいことになっております。

こういうのは動画よりも写真の方がわかるんですよ。

動画って情報量が多いから、何でも記録しているような気がするんですが、通り過ぎる速度が速くて残らなかったりもします。いやそれはいいんですが。


フルブレーキングがちゃんと出来て、マイカーのブレーキ性能がわかるだけでもかなりの前進ですよ、というのが前回までのあらすぢ。

実際のサーキット走行の話をアレしましょうか。

誰もが悩むブレーキングポイントが決まらないというヤツです。フルブレーキングが必要な、一般的なヘアピン手前のブレーキングだと思ってください。富士の1コーナーとか。



全開で加速して、ギリギリのポイントからフルブレーキングに入って、コーナリングのはじまるところピッタリで減速が終わる、というのが理想のアプローチです。だいたいは。

が、こう上手く行ったら苦労しないんだ(笑)。

実際にはこうだべ。



ブレーキが怖くて、手前から、しかも甘いブレーキになりがちです。

図ではいいポイントからコーナリングがはじまってることになっておりますが、手前からブレーキを踏んでいるのに、ブレーキングが甘くて速度が落ちないということもあるでしょう。

ここでの問題はブレーキ開始ポイントがわからないこと。そしてブレーキ性能がわからないから踏力もわからないこと。

どこから踏むかと、踏む強さの両方が変わってしまったら、それは安定したブレーキングにはなりません。

対策はこうです。



ブレーキ開始ポイントは「ここなら大丈夫」と思うところでいいです。

ここで無理をすると終了します(笑)。

ただ、余裕があるからダラダラブレーキにしないで、フルブレーキをすること。そうするとコーナリングを開始するポイントよりも手前で減速が終わってしまいます。でもまずはそれでいいです。

減速が終わってからコーナリング開始まで、ちょっと余るじゃないですか。そこを空走区間と認識するのが肝要です。

ここで「手前で減速しそうだからブレーキを戻して…」とコントロールを入れてしまうと、ブレーキ性能が永久にわかりません。

だからちょっと手前からフルブレーキをして、余った距離を「余った」と認識することです。

そしてその余った場所、つまり空走区間のぶんだけ、ブレーキ開始ポイントを遅くしていけばいいんですよ。



もちろん一気に空走区間を無くそうとするとキケンがアブないので徐々にでいいです。

まず安定したフルブレーキングを出来ること。そしてブレーキ開始ポイントでコントロールです。

ですので、フルブレーキングさえできれば、ブレーキングポイントを決めるのは実はカンタンです。そこ以外に踏みようがないから。それができりゃ苦労しない、いつものパターンです(笑)。

でも何もわからないよりは、500倍くらい前進してます。なんせ「フルブレーキができればいい」と明確にしてるわけですから。

あとはやるだけです。

と言えるのは、クラゴン部屋ではちゃんとやる機会を作ってるからです。機会がないのにやれっていうのはちょっと難しいのでね。


関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/03/20 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「暑すぎてクラゴン部屋開催しません http://cvw.jp/b/450001/48583565/
何シテル?   08/05 17:17
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19 202122
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation