• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

松川浦へGOGO!

松川浦へGOGO!松川浦へはまずは郡山からルート288を通り双葉町へ!
この道は起伏のあるワインディングロードでATをSDへ倒して…
そうするとBGMはエンジンの回転数が2000から3000回転の間だからエンジン音と排気音そうエクゾーストノートに浸り…
いや~さすがはバイエルンモーターワークスのエンジンだけあってノーマルのままにもかかわらずいい音してる!
そういえばバイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケではハープの調律のようにエンジンの音色を調律しているというのどっかの記事で読んだことがあったような…

でこのSDモードにするとすごく楽しい!!
特にアップダウンのあるワインディングロードだとね!

ATが低いギアを選んでるのでエンジン回転数も高いからアクセルを離すとエンジンブレーキが効くんだよね。
だから起伏のあるワインディングロードだとブレーキを踏む回数がかなり減るんだよねだから、とても自然な感じで運転できるの!
いや~この時が一番楽しい!!
なんて一人で満足していたんだけどね!
今日のオンボード上の燃費は11.3kmでした!

でもさエンジンの回転数が高いとエンジンに負担をかけてるのかしら?
そうするとプラグやエンジンベルトの寿命も短くなるのかしら?
このエンジンの欠点ってエンジンオイル食うんだよね…

そして双葉町についたらルート6に乗り換えて…
その後はルート6で相馬へ!

相馬付近になったら海岸線を…
本当は双葉町あたりから海岸線を走りたかったんだけど、時間がなかったから・・・
富岡あたりの原発巡りもしたかったな…

そして、松川浦付近を散策して、帰りはルート115を駆け巡り…
このルート115を走る頃にはもう5時を回っていて、暗くなり始めていたんだよね…
いや~夕暮れ時間が早まって来たね。
夕暮れ過ぎて暗くなってきたら、雨が降って来て、止んだかと思ったら、今度は薄い霧になったのね。
ところどころに霧があって、そこを走って行くのってなんかすごく幻想的なんだよね!
このルート115ってルート288に比べると起伏がきつくカーブもところどころきつかったんだよね…

そしてまだ日が暮れてなければ霊山あたりにもよりたかったんだけど…

ルート349に乗り換えて目指すはルート4二本松!
この道はちょっとせまかった…
二本松まで来たらあとはもうルート4を一直線!!

大きさ2048×1536
サイズ563KB
絞り値f/6.3
露出時間1/125秒
ISO速度ISO-64

露出補正を使用して…

近いうち日本海側に夕陽を見にイキタイナ~
Posted at 2009/10/18 23:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

いざ松川浦へ!

いざ松川浦へ!本日は日本百景のひとつに名を連ねる松川浦へ!

ん~ちょっと期待しすぎたというのが正直な感想…

紅葉にまだなっていなかったんだよね。
それに午前中はたいした雲がなく晴れていたんだけど午後になったら雲が出てきてしまったんだよね…

思うに海や湖そして湖沼というところは太陽にかなり左右されるのではないかと思う今日この頃…
雲ひとつなく青い空の時は海や湖など水のものはとても美しく輝いている。

もしかしたら、降り積もった雪を撮影するときも雲ひとつなく晴れているときに撮影するのがとても美しく写るのではないか?

日本という国は雲ひとつなく空が青いという日は少ないような気がする。
もしかしたらそれは太平洋側だからかもしれないが…
夏太平洋側の海に行っても晴れてはいるが南の島のように青い空という記憶は少ないような気がする。
どちらかというと晴れてはいるが雲がいや水蒸気なのかもしれないがそれらが邪魔をしていて遠くのほうは見えづらくなっているような気がする。
そういえば、夏よりも空気が澄んでいる冬のほうが景色がきれいだというのも聞いたことがあるような・・・

そういえば、放射冷却の朝の日はとても空気が澄んでいて観光にはうってつけの日のような気がするのは気のせいか?


松川浦についた頃は日が傾きつつあり、夕日らしくなる一歩手前だったんだけど、すでに雲が邪魔していてちょっと中途半端な感じ…

大きさ2048×1536
サイズ610KB
絞り値f/5
ISO速度ISO-64
露出時間1/320秒

露出補正を使用してみて…

雲ひとつなく真っ青な空の日なんてはとても美しんだろうな…
今度はそんな日に行ってみたい…

今頃はおそらく日本海側は空気が澄んでいてさぞかし夕日がきれいなんだろうナー

今日は磐梯吾妻スカイラインと松川浦どちらに行こうか悩んだ末松川浦に…
で今の季節の磐梯吾妻スカイラインはすでに紅葉シーズンに突入したのであろうか?
やはり磐梯吾妻スカイラインへはV35で行くべきかな?
ほらスカイラインだから・・・
そんなの関係ないよね…
スカイラインで行けば安くなるとか…
なんかサービスしてもらえるなんてないよね!
Posted at 2009/10/18 22:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45678910
11 12 131415 16 17
18192021 2223 24
25262728 29 30 31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation