• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

夜中になると…

ここ数日夜中になるとちょっと大きめな地震が発生する。

昨日もおとといも震度4の地震だったしね!

しかも地震来る時ってさ、ゴゴゴォッーって音がするんだよね。


ほんとに最近震度3以上の地震じゃないと揺れてるって感じがしない。

この調子だと今日の夜中もちょっと大きめな地震が来るのかな?

今日は結構雨降ってるなぁ~

こんなときにちょっと大きめの地震があったらがけ崩れとかが起きそうな予感。

そうそう、先日長沼方面に用事があったので郡山から三穂田通ってE46でいったんだけどさ、結構道路が波打ってるところが多かった。
やはり60km出して走るのはちょっと怖い。
バンパーとか擦りそうで。
出しても50km。
ちょっと道路が凹んでるところもあるからなおさら。

こう道路に凹凸があるとサスペンションに結構負担かけそうだな。
っていうより、サスペンションが常に動いてるって感じを体感できる。

そう言えば去年車検の時リアのショックアブソーバーから滲みがあるっていう話だったけど、先日の12カ月点検では指摘されなかったな…
へたってないことを望む。
Posted at 2011/04/23 23:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

タイヤ交換完了!!

V35もE46もね!

V35はディーラーで。
ついでにエンジンオイルとエレメントもね。

今日は担当の兄ちゃんいなかったな…
おととい予約に行った時はいたのに。

ちょうどさ、E46が点検中だったから代車でディーラーまで行ったんだよね…
V35で行こうと思ってたんだけど、V35だと一度家に戻らなくちゃならないから面倒なので、そのまま代車で。
で、ディーラーの駐車場に入ったらすっ飛んできた。
最初彼の顔の表情は???が浮かんでるようだった。

点検中だと行ったら、どのくらい費用がかかるのか興味しんしん状態。
なので、部品交換含めて9万円と言ったらビックリしていた。
それじゃ日産のコンパクトカーなら下手したら車検費用に匹敵するって。
特にエンジンオイルの値段を伝えたらもうオドロキモモノキサンショノキってな感じで。
BMWだと純正オイルは工賃、エレメント含めて約2万円だって言ったら。
ニッサン純正ならオイル3回分のカードが4500円そして、エレメントが約2500円だから。
E46だとオンボートコンピューターに示される通りに交換だから約2万km
V35だと3000kmごとで、エレメントは6000kmごととなると同じ2万kmにすると7回エレメントは3回で金額にするとエンジンオイルは10500円、エレメントは18000円也。
こうすると大差なし…
V35は直噴エンジンだからカーボンためないように3000kmごとがおススメと。


最近彼は新車を勧めてくるんだよね~
営業だから当たり前だけど、勧められても乗りたい車がナイ!!
欲しいのはV35の6MTか・・・
マイクラC+C
の2点也。
どちらももう新車で売ってないんだよね。

去年の車検費用聴かれたから22万円だったって言ったら、またびっくりしていた。
もうBMWやめてV36にしましょ!
って…
V36のほうが維持費かからないって。
燃費もいいですし!
故障も少ないですし!
って。

でもね…
E46なら今のところ修理費だけで乗れるからこっちのほうが断然いいと思うんだよね。
なんといっても気が楽。
E46は気にいってるし、不満ないし。
V36だと買うとなると300万円を現金で用意するかローン組むようになるから。

あなたならどっちを選ぶ!?
300万円をキャッシュで用意、又はローンを組む
それとも、E46を修理費で乗るか。
さあ、どっち!?

E46のほうは点検終了した次の日に朝一でタイヤやさんへ!

そしたら、大問題発生!!

タイヤやの店員がなんかちょっと変な顔して吹っ飛んでくる。
ジャッキにのせ、車をあげたら、左フロントのタイヤがグラグラ言ったので見てみたら、5本ともボルトが締まってなくてささっている状態だったって。

もしさ、このまま気付かずに走っていたら、タイヤが吹っ飛んでいたって。
となるとさ、これの原因は昨日ディーラーで12カ月点検に出したのしか心当たりないんだよね。
E46はさボルトの1本はBMW純正のロックナットだから専用のアダプターがないと緩ませることできないからイタズラはあり得ない。
ということで、選択肢はただ一つ!

で、タイヤやさんに昨日12カ月点検に出してたって、伝えたらディーラーにこのことは言いなさいと言われた。
大問題だからって。
タイヤやさんも驚き気味。

その後、ディーラーに行って…
点検の時タイヤを外すかをまず聞いて…
そしたら、今は点検時にタイヤを外さないって…
という返答だったから、クレーマー扱いされたくないから、表現をちょっと変えて、今日の朝、タイヤさんへ行ってサマータイヤに変えたんですけど、その時タイヤやさんにボルトが、緩んでいたとの報告を受けたとディーラーのフロントの人に知らせた。
そういうことがあるのかって聞いたら…
返答は…
ボルトの締め増しや、ボルトの長さを確認するためにボルトをいじるので締めが足りないのはあり得るって。

タイヤを外したって言ったらさ、ボルトがささっているだけの締まってない状態で、このまま知らずに走っていたらタイヤが外れる恐れがあるとタイヤやに指摘されたと言おうと思ったけど…


でもさ、タイヤを外さないならさ、ブレーキパッドの残量ってどうやって出してるんだろ?
たいていさ、ブレーキパッドの残量を見てほしいと頼むと今までの経験ではタイヤを外して専用の物差しで数字を出していたけど。
タイヤ外さなくても残量見れるといえば、見れるけど、正確に残量が何mmあるっては出せないよね。
目視でmmを把握するのも大変だろうし。

12カ月点検って何をやっているのかが謎だ。
一応記録簿にはチェックや書き込みがあるが。
説明が足りないんだよなぁ~
やってるところも見れないし。
本当に信用して大丈夫なのかな~
こんなことがあるととても心配になっちゃう。

今回は特にいいなりって感じだったから…
点検して、見積もりが出てどうしますかってな感じじゃなく、電話で取り換えるべきところを伝えられ、金額を言われ…
他2か所も劣化し始めてるところがあるが、これは来年の車検の時で大丈夫と。

本当はさ、実車を見ながら、こういう風に劣化していているので交換必要ですって言ってほしいんだよね。
この個所が劣化初めているが、来年の車検まで持ちそうなので車検の時考えてくださいとかさ。
交換した部品も見せてくれなかったし。
これって、いちいち見せてって言わないとだめなのかしら?

お金を支払うときに今回の作業内容をディーラーの中ではさらっと説明を受けたけどね。
そして、実車で説明をお願いしたら、さらっと説明をしてもらえたけど、タイヤのボルトの締め具合までは気が回らなかった。

まあ、お金払った後だからとやかく言うなって言われそうだけど。

予算を超えなかったから、特に何も言わなかったけど。



BMWのHPにはさ、
BMW正規ディーラーサービス
精緻な数万のパーツが完全に調和して、はじめて生み出されるドライビングの感動。その歓びを永きに渡り満喫するための最良の選択、それはBMW 正規ディーラーサービスを利用することです。正規ディーラーでは、BMW車を熟知した専任のサービス・アドバイザーや、ドイツ本国と同様の専門スキルを持つメカニック、そしてBMW車のために用意したスペシャル・ツールと最新設備でBMW車のベスト・コンディションを保持します。いつまでもBMWを100%愉しんでいただくために、ぜひ緻密で行き届いた正規ディーラーならではの高度なサービスをお選びください。

と書いてあるけど、もしタイヤが、ボルトナットが締まってなかったがためにタイヤが吹っ飛んで事故が起きたとしたらさ。
責任問題としては、ドライバーもしくは車の所有者が責任問われるよね。

今回はすぐにタイヤやさんへタイヤ交換に行ってよかった…
Posted at 2011/04/17 20:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

12カ月点検完了!

こんなときほど万全な状態で乗っていたいからね!

で結果はというと…

総額90000円なり!

高い!?
それとも安い!?

ん~
どうでしょう!?

で、その内容とは…

12カ月法定点検整備 18工数
CBS車両点検SIA検査 4工数
ショートパーツ      1050円

ブレーキオイル交換  
ブレーキフルード交換 4工数
ブレーキフルード 0.1L×199円

フロントワイパーブレードラバー交換  1工数
ブレードラバー               1155円
ブレードラバー               1071円

エンジンオイルおよびオイルフィルター交換  4工数
オイルフィルターエレメント            1764円
ロングライフ01 5W-30             0.1×220円 

エアコンマイクロフィルター交換
マイクロフィルター        1工数
マイクロフィルターカーボン   5754円

リアウィンカーバルブ及びブレーキバルブ劣化
テールライトアッセンブリー(両側)バルブ交換 2工数
ロングライフバルブ 12V21W           864円×4

左スタビサポートブーツ亀裂
スタビライザプッシュロッド片側脱着/交換  4工数
サポート                      6321円
ナットM10                     126円×2

フューエルTEバルブ作動不良
車両テスト実施              4工数   
DMEトラブルシューティング       2工数
タンクベントバルブ交換         2工数
車両診断テストモジュール実施    4工数
ブリーザーバルブ            11340円

大きな部品交換がなくこのお値段。
ん~
平均的な金額かしら?

ちょっと来年の車検が心配。

このくらいの金額をピン札でポンと払えるくらいじゃなきゃBMWに乗る資格なし!?

このほかにステアーリングプレッシャーホース滲みそれにサクションブーツ劣化が始まり来年の車検時には交換をお勧めするとのこと。

この点検で、ディーラーのお墨をいただいたから1年は安全に乗れるかしら!?
さて、あすはタイヤをサマータイヤにしよっと!

って言っても自分でではないよ。
タイヤやさんにお願いしてと… 

代車のお話は明日にでも。
Posted at 2011/04/15 21:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

地震のある日々

なんか最近地震があるのが当たり前になりつつある。

まあ4月に入ってからはちょっとづつ減ってきたかな~
なんて思っていたが、4月7日からちょっと変わったようだ。

特に今日は大地震からちょうど1か月のせいか地震が多すぎるような気がする。
それも大きいのが。

朝の6時30分をまわってちょっとしたら震度4の地震から今日は始まり。

14時前にまた震度4
17時になったら震度6が一度
震度5が2度
18時を回ったら震度4が2度
18時30分を回ったらまた震度4
21時前には震度5が2度
22時を過ぎたら震度4
と今日の後半は地震が多発している。

それにどういうわけか、震度3までの地震ってそんなに揺れてる感じがしない。
震度4になると地震が始まった!
って言う感じでもさ、今日の5時の震度6の地震はやはり怖かったね。
で、震度5はというとちょっと大きめの地震がなってる!
って言う感じ。
なんか震度4以上の地震になれてしまったって言う感じ。
なれって怖いね!

でもさ、揺れって言えば、人生の中で一番怖かった揺れといえば、ノルウェーのベルゲンからトロンデヘイムまで乗った時の船の揺れだね。

22時を過ぎたころにすごく横に揺れたのよ。
もう、部屋に置いといた荷物が吹っ飛ぶくらいに。
実際のところナイトテーブルに置いといたペットボトルのスプライトが顔面直撃したんだけどね!
あれは痛かった。
でもさ、顔にあざもできなかったし、傷もなかったのが幸いだった。
それに他に置いといたボルビックは床に転げ落ち左右にコロコロ転がってうるさいのなんのって。
でもね、船はすごく揺れてるからそのボルビックをとりに行くことができないのよ。
ベットの上で寝てるのがやっと。
それに、寝てるほうが楽だった。
おきてると船酔いに襲われるから。
この時もし船が沈没したらどうしようって本気に心配したね。
タイタニックのように。
ジャックドーソンとローズのようなことはした記憶もないけど。
時間は22時を回っていたから辺り一面は真っ暗の暗闇。
そして、10月ごろだったから外気温はもう冬並み。

夜が明けて朝になったからロビーに行ったんだけど、この時も結構揺れていてさ、昨夜ほどじゃないけど、ロビーに行くまでがすごく大変だった。
いつものように歩けないんだもん。
歩くのがやっと。
しかも手すりをしっかりつかんで。
前後に揺れがひどいと前に歩いてるはずが後ずさりしている時も何度かあったもん。
で、朝食食べようかと思ったんだけど、船酔いが怖いからボルビックのみ。
この時ポストカードかこうかと思ったけど、揺れてるから字もろくに書けやしない、じゃあフィヨルドを見ようと思ったが、外はあいにくの悪天候。
小雨も降っていて空は厚い雲で山の半分を覆っている。
それに外の景色見てるだけでも揺れがひどいから船酔いしちゃう。

フィヨルドってさ、言われないと気付かないところだよね。
空から見ればフィヨルドってしっかりわかるんだけどさ。
だから、よく、フィヨルドを船で行っても、船を降りてからフィヨルドってどこだったの?
ってガイドや添乗員に質問する人が多いって。
Posted at 2011/04/11 22:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

ディーラーへ!

別に行く予定ではなかったが、ここ数日ガソリンが入手できるようになったので、市街の状況がどのような状態なのか巡ってみた。

瓦屋根のうちはビニールシートがかぶせてあるところが多い。
塀もブロック塀のところは高確率で倒れている。
ガラスが割れたところも多々ある。

柱が折れパンケーキクラッシュしているところも、古い鉄筋コンクリートの建物もパンケーキクラッシュして崩れているところもあり。

道路も波打っていたり、陥没していたりするところもあるので、気を抜いて運転していると、腹を擦ってしまいそうだ。
なので、気を引き締めて法定速度までは出せない。
E46は車高が低いから特に注意が必要だ。
でもさ。こういう波打っている道を走っていてもE46はきしみ音しないのはさすがだ。
これってボディー剛性がいいって言うことなのだろうか。
V35ならボディーのきしみ音やサスペンションの音がかすかながら聞こえるだろう。

ディーラーの前を通るとほとんどのディーラーでガラスが割れてビニールシートを張っていたり、内装で天井が落ちてビニールシートで区切っているところも多々あり。

で、V35のディーラーの前を通ったら、ガラスが割れて、内装の天井が落ちて、ビニールシートを張っている。
そしたら、営業マンと目があってしまったので、寄ってみることに。
ちょっと世間話をし、被害のあったところをちょっと見て…
ここは地盤もちょっと陥没したりして、看板もちょっと傾いて…
店内に入り、紅茶をいただく。
車がいつも展示してあるところはライトや天井が落ちたらしく、ビニールシートがはってあり、中には入れない状態に、なので、イスとテーブルが置いてあるところはいつもよりも狭くなっていた。

併設している工場のほうは稼働している状態だ。
しかし、ここの工場はせまく、車検とかの時は他の支店でやっているのでおそらく大きな修理はできないだろう、タイヤ交換やエンジンオイルの交換はいつもここでしてもらってるので可能だろう。

建てて年数がたっているところはしょうがないけど、建ててまだ数年しかたっていないところは大損害だろうな…
と人ごとながらちょっと考えてみる。
被害あるところに行って、かける言葉に困ってしまう。
なんて言葉をかけていいものだか。
ちょっと言葉をかけてみても相手にとっては不愉快にとられてしまうと大変だからだ。

地震で車に瓦なりものが落ちてきて車がへこんだり、ガラスが割れたりしても、車両保険の適用にはならず、全額自腹だそうな。

先日ちょっと用事があり、個人の事務所なのでシュークリームを持って保険の代理店にも行ってきたが、同じことを言っていた。
しかし、ツナミとなれば話は別で、車両保険が降りるとのこと。
建物の地震保険は簡単に降りるのかと思ったらそうではないらしい…
やはり、保険はあてにならないとちょっと思ってしまった瞬間。
だって、地震で被害にあったらかけてる範囲内で、業者の見積もりの損害分のお金が降りるのかと思ったらそうじゃないって・・・
やはり、無駄な保険はかけずにその分積立預金にしておいたほうが確実だ。
ここの保険屋さんのビルはひどかった。
外壁がちょっとはがれてるところもあり、内装は結構な確率ではがれおちてる状態。
保険屋さん曰くこの建物は日ごろの地震でも結構揺れていたとのこと。
で、今回の地震で、かなり揺れ、デスクやキャビネットは倒れて大変な状態となり、下の階が開いていたので、そこで営業中。
でも、日々保険会社からお達しが届くので、忙しいそうな。

で、今日ディーラーにリーフがあったので、試乗してみることに。
感想はといえば…

なんか、遊園地の移動手段って言う感じ。
シュイーンって動いて静かで、ドラえもんとかにでてきそうな感じだ。
Posted at 2011/04/03 20:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10 11121314 1516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation