• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

決定しました!!

と山崎早苗さんが宣言したわけじゃないけど…



って、何の話かというと…

E46のタイヤの話…

Michelin Primacy HP にするか・・・
Dunlop SP SPORT MAXX TTにするか・・・

はたまた、Michelin Pilot Sports3にするか…

さんざん迷ったんだけれど…

Michelin Primacy HPのベンツ承認タイヤにすることに…

215/45/R17 91Y
ちょっとハイスペックかな?
300kmまで耐えられるタイヤって。

91Wもあったけれど値段的に大差なかったのでYをチョイス。
別にベンツ承認にひかれたわけじゃないからね!
ちなみに91Wはアウディ承認。

理由?
以前近所のタイヤ屋さんで見積りをとったら、12万円で…
今回は6万円で半額だったから…

という理由ではなく…
205/55/R16
と225/45/R17の違いを味わいたいから。

さあどう変わるかしら?

ちょっと楽しみ!

あの独特なHPの感触・・・

やわらかい感じなのにぐにゅぐにゅ感がなくワインディングロードも運転して不満のないタイヤ…

PS3も考えたけれど…
これ、HPの見積りとった時にこれも見積りとったんだけれどさ…
その時、店員曰くアジアンをターゲットにしたタイヤだとか言っていたんだよね…
PS3と名乗っているけれど、どちらかというとPP2の後継だとか…
それにその時の見積りの値段もPS3は10万円でHPのほうが高かったんだよね~
車の素性を出すならHPのほうを進めるって言っていたし…

タイヤ自体もHPのほうが性能的にも上だと…
PS2とPS3の中間だとか…

まあ、Michelin直売のお店だから彼の言っていたことは信用できるかと…

その時店員が言っていたのは…
PS2の後継は…
Pilot super sportだとか・・・














でも、やはりPS3にすべきだったかな…

HPって第一印象そんなによくなかったんだけれど…
Conti sports contactに比べて…

だけれど、あの独特な感覚、不思議な乗り味に惑わされてちょっと最近お気に入りのタイヤの一つである。

巷ではこのHPの評判ってどうなのかしら??

マイナーなタイヤであることは間違いないと思う。
だって、量販店ではほとんどおいてないんですもの。
ほとんど取り寄せ。
Michelin専売店に行くとこのタイヤすすめられる可能性大。

ヨーロッパではメジャーなタイヤなんだろうけどね…

それに、ゴルフやアウディベンツに純正装着されてるのって多いよね。
承認タイヤになってるし。


んん
なんかV35のタイヤも交換してきたくなったなぁ~
V35は
205/65R16とスポーツセダン用のタイヤじゃないんだよね…
ということで、Michelinだと消去法でPrimacy LCかEnergy SAVERの2種しかないんだよね…
そういえば、この2種では欧州がターゲットなEnergy Saverがいいって店員が言っていたな…
LCはMXV8の後継で、アジアをターゲットにしているとか…

HPがあれば面白かったんだけれどなぁ~
V35もE46もHPにして・・・
そうすれば、タイヤサイズは違えど、走行性能を比べられたかも…
んん?
じゃあPrimacy LCにすればいいじゃん!!
って?
E46のタイヤを…
そうすればE46もV35も同じタイヤを履ける?
Posted at 2012/09/29 20:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

Primacy HPか? SP SPORTS MAXX TTか?それともS001か?

Primacy HPか? SP SPORTS MAXX TTか?それともS001か?何の話かというと…

タイヤのお話…

E46の225/45/R17のタイヤなんだけれど…

今季は大丈夫だろうけれど、来期はちょっと不安がある。
まだ、スリップサインは出ていないけれども…
それに雨の日を走っても滑る感じはないから大丈夫かな?
でも、滑ってからでは遅いので…
なので、新しいのを新調しようと画策中。

雨の日のドライブが好きだからね!
なんかわくわくしちゃうのよ。


そこで、候補は…

雨の日でも安心して走れて、ハンドリングもよく運転して楽しいタイヤ!

1.Michelin Primacy HP
2.Dunlop SPORTS MAXX TT
3.Bridgestone S001

なんだけれど…

Michelin Primacy HPは…
アウディ承認だと91W
ベンツ承認だと91Y

Dunlop SP SPORTS MAXX TTは91W

Bridgestone S001 91Y

なのよ。

だからさ、どれも似たような感じのタイヤっていうことだね!

Primacy HPもS001も1本16000円弱。
ということで、16000円×4本=64000円

以前見積りとったことあるんだけれど4本で12万円オーバーだったのよ…

でさ、どれにしようか悩むところなんだけれど…
どれにしようかしら?

今回は個人的にPrimacy HPのベンツ承認にしようと思う。
アウディはWで270㎞
ベンツはYで300㎞
でさ、金額的に大差ないのよ。
ということで、ベンツ承認にしようと思うのよ。

まあ、日本ではさ、270㎞のアウディ承認でも宝の持ち腐れ状態だけれどね!

なぜにPrimacy HPかというと…
205/55/R16もPrimacy HPだから…

えぇ!?
以前205/55/R16にしたときにブーブ文句言っていたでしょ!?
って!?

まあさ、そうなんだけれど…
変えたばかりの時は…
接地感が足りなくなったっていうか…
ナーバスになったっていうか…
それに惰性でスムースにタイヤが転がるっていうか…
ハンドリングも安定感が増したっていうか…

期待していたのとちょっと違う印象だったから。
しかし、このタイヤ減れば減るほど接地感が出てきたのよ。

それは、使用しているうちにそのタイヤになれたからそう思うようになったんだろう。
と言われるかもしれないけれども…
それは否定する。

タイヤのローテーションするとその感覚が戻ったからね!
なので、減れば減るほど安定感が増すっていうか、接地感が増える感じ。

それにさ、このタイヤはタイヤ自体がクッションの役割があるような感じなのよ。
それをタイヤ屋さんに言ったら、それがミシュランの最大の特徴なのよ!
と言われたっけ。

ミシュランのサイドウォールはやわらかくてタイヤ自体もサスペンションの役割を果たしているって。

だけれど、変にたわむことはなく高速で走っても、車線変更の時もふらつくことはないのよ。
そこが最大のミシュラン特徴らしいけど。
サイドウォールがやわらかいとワインディングロードでもふらつくことが多いって話だけれどミシュランにはそれがないっていう話だね。


このさ、Primacy HPは走れば走るほど味が出てくるって感じ!
で、マイルドなタイヤっていう印象。
雨の日も安心して晴れるし…
それに耐久性もある感じでタイヤ自体減らないって感じ。
まあ、素人の意見だけれど…

それに今回一番Primacy HPにしようと思ったのは、205/55/R16と225/45/R17の違いを味わいたいから…

S001を第一候補にしなかったのは…
S001は巷ではヘリが早いっていうし…
サイドウォールが固いからすごくごつごつ感があるとか…

で、実際のところ
1.Michelin Primacy HP
2.Dunlop SPORTS MAXX TT
3.Bridgestone S001
どれがいいのかしら?

そういえば、イタリアに行ったときにPrimacy HPを履いてる車多かったなぁ~

来シーズンは16インチをはこうかなと思っていたけど…
今回買っちゃおうかな?
だって、このお値段魅力的なんだもん!

しかし、最低半年は車庫の中でお眠り…
そういえば、最近父親に白い目で見られてるんだよね…
BMWのタイヤが車庫の中に8本もあるって。

E46についてるのも混ぜると計12本あることになるから。

彼の頭の中ではサマータイヤとスタッドレスの計8本以外は不要と考えてるようだけら…

12本と言っても、4本は鍛造の17インチ。
4本はスタッドレス
4本は純正の16インチアルミなのよ。



ちなみに写真はアテネのタクシーね!
Posted at 2012/09/27 23:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

着信音

昨日携帯電話を買い換えたんだけれど…

今日着信あったんだけれど、今までのと全然違う着信音だったので、数回出なかった…

と言うことで…

今までの着信音にしようと思った…

今までの着信音は…


だったのよ。

当時日産のサイトからダウンロードして…

個人的にこのcmは好きじゃなかったんだよね。

だって、なんかハコスカ、ケンメリにあこがれていた人にもう一度振り向いて!
って言っているような感じで…
そしてターゲットはそのころ憧れてた人たちのための車っていう感じで。

20代そこそこの青二才の兄ちゃんが乗る車じゃないんだよこの車は!
って言われてるような気がして…
って、実際そう指摘されたことがあるんだけれど…
V35はハコスカ、ケンメリにあこがれていた人らが、経済的に成功している人がターゲットの車なんだよ。
V35は!
それに比べたあんたは?
あんたがこの車に乗るってそういう人たちに失礼だよ
って言われて、すごぉ~くショックを受けた記憶が…

まあ、そんな話はさておき。

このcmのBGMは個人的に好きだったので、これを着信音にしていたんだけれどさぁ~
そういえば、ディーラーにいたとき、着信したときあったんだけれど、この着信音を指摘されなかったな…
気づいてくれたかしら?


新しい携帯にもこの着信音をと思って、SDカードとかに保存してとかと思ったんだけれど、保存できなかった…

ということで日産のサイトに入ってもう一度取得しようと思ったんだけれど…
日産のサイトにアクセスしたら…

ノートのcmのしかなかった…
残念!!

だけれどもそれをダウンロードして当分この着信音を使おう!!
Posted at 2012/09/22 21:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

現金支払い額35円の携帯電話。

ついに携帯電話の寿命が来た!!

というよりも正しく言えばバッテリーの寿命。

ということで、最初ドコモショップに新しいバッテリーをもらいに行ったんだけれど…
2年に一度新しいバッテリーを無料でもらえるから!

そしたら、もう2年前にバッテリーは生産停止状態になっているとのこと!
ということは、前回のバッテリーは生産終了まじかのバッテリーだったのか…

この問題を解決するためには、新しい機種変更するしかないとか…

まあ、今まで使っていた機種はSH901ISでさ、製造年月が2005年5月!
機種変更したのが2005年7月
ということは、7年2か月の使用!!
Wow!?
この機種変更したころに戻りたい…
あのころは若かったなぁ~
20代そこそこ・・・


そこで、携帯電話の値段を見てみると驚き桃の木山椒の木!!
だって、最低の機種で27000円
最高の機種で60000円
たっ高ぁ~い。

記憶によればSH901ISは35000円くらいだったかな…
これの後継機種だと60000万円代だとか…
もちろんそんな機種は却下。
だって、このSH901ISはほとんど宝の持ち腐れ状態だったし…

しかしパンフレット見ているといらない機能が多い。
カメラはめったに使わないし。
おサイフケータイなんて言う機能はいらない。
金銭感覚がなくなりそうで怖い。
dマーケットもいらない
Worldwingもいらない
iコンシェル、iチャンネルも不要
ワンセグもいらないし。
GPS機能もいらないから。
こういう機能を省いたリーズナブルな端末で10000円代自分には理想的な端末。


そこで、このお店で一番安い機種は?
と問うたところ、店員曰く、P-05Cで27000円。
だけれど、指定オプションに入れば21000円。
色はマゼンダ…
色が気に食わなかったので、却下。

次はP-03Dで確か、30000円くらい。


そして、SH-11Cで30000円

ということだったので、予算オーバーと言ったら…
じゃあ、分割払にしましょ!
だって。
まあ、簡単に言ってくれること。
分割払いなんて却下。
余計な変動費が増えるではないか。

スマートフォンにしましょ!
だって。
今の時代スマホの時代ですよ!
こちらのほうが機種代が安いのがありますから!!
と。
それに分割払いにすると負担になりませんよ!
と…
でも、5985円のパケホーダイにしなくちゃならないでしょ!
って言ったらその通り!!
と、じゃないと勝手にアップデートしていくからとんでもないパケット料が請求されるとか…
それじゃあ、今までよりもかなり負担が多くなる。

いままで、パケホーダイダブルにすら入ってなかったし…

ということで、考えてくるということで、ドコモショップを後に…

そして…

♪まぁるい~♪
♪真ん中とおるは~♪
♪新宿西口駅の前♪
というcmソングのお店に行ったら…

1周年記念ということで…

SH-11Cがなんと指定オプションに加入すれば9800円!!
加入しなければ、12800円。

ドコモのポイントが9765円分あったからね!

現金支払い額は…
9800-9765=35円


ということで、これに決定!!
2011年夏モデルだとか…
だけれど、そんなことどうでもよい。

ちょっと簡単に比較をしてみよう。

             SH-11C           SH901IS
大きさ         110*50*15        52*112*25
質量            120g            150g
連続待受時間     540時間          420時間
連続通話時間     210分           130分
電話番号        最大6000件       最大500件 1500番号
メールアドレス     最大6000件       最大500件 1500アドレス 

こうしてみるとSH-11Cのほうが充電頻度少なくて済むっていうことだね!
電話帳に登録できる数も大幅にアップしてるね!
って6000件ってそんなに登録してる方いるのかしら?

こうしてみると、旧モデルでも自分にとっては旧モデルと言えない。
だってかなり進化してるんですもの。

それに自分の携帯電話の使用スタイルは…
メール中心。
それに待ち受け。
だから。
iモードは時々乗換案内を使用するくらい。



多々指摘されるんだけれど、あんたに電話かけてもひとっつも出ない。
と。
出る確率よりも出ない確率のほうが高いと。
それは…
はっきりと言って否定しない。

電話を持ち歩くよりも、置いてるほうが多いから。
それじゃあ携帯電話って言わないじゃん!
っていうご指摘が来そうだが…

エリート族のスーツを着てオフィスにいるタイプじゃないから常に持ち歩いていると、
落下させたり、水の中に落としたりして壊す確率が高いのよ
そうしたら大損害だし。
飛んだり跳ねたりしているほうが多いから、ポケットから落ちちゃう確率高いし。

携帯電話には本当に用がある人であれば2,3度かけてくるだろうし…
メールで連絡せよ
とも入ってくるし。

あと、電話よりもメールでね!
って言ってるほうが多いから重要なことはメールで届くほうが多い。
それにメールのほうが安いし!!

それから電話って苦手なんだよね…
よく、電話でも…って沈黙が続く場合が多いし。
お話上手じゃないから。
電話を掛けるのにも勇気がいるタイプ。
それに、その辺で電話かけていると誰かに聞かれてそうで嫌なんだよね…

なので、電話かけても出ない!
っていうのは居留守使ってるわけじゃないのよ。

電話のそばにいないということ。
つまりどこかに置きっぱなし。

自分の使い方にとってはスマートフォンはあわないと思う。
ネットは光回線でやるからパケホーダイにしてあの通信料払う気にならない。
だって光回線と同じくらいの金額で、光回線よりも劣るっていうんですもの。

今のところメールと電話出来るので、今回の携帯で大満足。
携帯電話の機種に30000万円も費やす気なかったからね。
しかし、携帯の端末の値段のつけ方が一番気に食わないね。
だって、既存の客の機種変更が一番高いんですもの。
そして、一番安いのは他社から乗換のMNPの客の値段が一番安く優遇している。
次に安いのが新規契約。

既存の顧客こそ大事にすべきと思うだけれども。
毎月お金を支払ってくれるんだから。

MNPって他社の顧客を奪い取るっていうことでしょ?
なんかいやだなぁ~
しかしMNPで言い換えれば浮気性の人で、数年後にまた他社に行っちゃう可能性が高いと思うんだけれどなぁ~

そういえば、月々の基本料金も今まではベーシックプランだったけれどバリュープランになったのでやすくなった!
パケホーダイダブルを入れても!
安くなった分2in1にでも加入しようかな?

あぁ!?
今思えば、あそこのポイントカード使えば、現金で支払う必要なかったのか!
失敗したぁ~

でも、ドコモショップで同じのを買っていれば、機種代が30000円でドコモポイント10000円使ったとしても20000円払わなければ手に入らなかったことを考えれば失敗したとまでは言えないね!

それに今日買ったところでも通常価格は25000円って言っていたからドコモポイント使っても15000円払う必要があったんだよね…

それが今日は現金支払い額35円で携帯電話を手に入れられた!!
これで5年は携帯電話は壊れる心配はないね!

そういえば、今年はなんか壊れるのが多いような…
7月にパソコンが壊れて新しいの買う羽目になったし…
先日電子レンジも壊れたし…

ん~
これ以上壊れるものが出ないといいな…

しかし35円だったら、特別値引きって言って値引いてくれたらいいのに。
そうすれば、感度大幅アップなのに。
まあ、ああいうところの店員にはそういう権限ないか。
名札の裏に入店許可証に名前が入っていたから外部の人間なのね!
レジの時も名札の裏に入店許可証というのがないほかの人にやらせてたし。
Posted at 2012/09/21 19:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

外交官 黒田康作

が今日一挙放送していたので、ついつい見てしまった…

織田裕二主演のやつね!
織田裕二といえば、黒田康作や司馬江太郎のほうがしっくりくる。
永尾完治、萩原健太郎、青島俊作はしっくりこない。

正しく言えば、見ていたというよりも、BGMのごとくテレビをつけていたというほうが正しい。
音量は-15㏈で。

テレビを見ることよりも書き物がメインだから。

なので、集中してみていたわけじゃないので、あらすじを問われても困る。

アトロンという薬をアメリカから輸入してその薬によって副作用が出て死に至った人が出たとかどうとか…

黒田康作にあこがれる。
性格に頭脳それにライフスタイル。
あんな風に物事を進められたらいいな。
だって、英語にフランス語はペラペラだし、ポーランド語もスペイン語もペラペラだとか。
それに分厚い書類を速読もできるようだし…

でも、黒田康作か鷲津政彦のどちらかになれるとしたら…
鷲津政彦のほうがいいな!
といっても、ホライズンジャパン代表の時の鷲津政彦じゃなく鷲津ファンドの鷲津政彦のほうね!

自分の性格上組織に属する人間にはなれないだろうから。


大垣理香子が柴咲こうだったとは・・・
柴咲こうといえば萩尾沙絵というイメージが強いな。




今日はシャーペンの芯を5本も使ってしまったよ。
しかし、全然頭に残ってない…
何を書いたのか…
Posted at 2012/09/09 23:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 21 22
23242526 2728 29
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation