• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

吾妻小富士を眺めて…

吾妻小富士を眺めて…後続車があまり来ないので、ゆっくりと…
それに対向車もあまり来ないし。

例年はどうなんだろ?
例年も閑散としてるのかしら?
いや、もっとにぎやかだよね!

この辺りから山岳路のような岩肌を見ながら走る道路になるんだよね。

適度なカーブで、カーブが見えたらアクセルを緩め。
極力ブレーキを踏まず。
カーブに差し掛かったら、適度にハンドルを操作し。
カーブを曲がり、コーナーの出口が見えたら、ぐぐっとアクセルを踏み込む。
エンジンが踊りだす。

アクセルをぐぐっと踏むって言っても、法定速度以下での話だけどね!
だからさ、スキール音やDSCが作動することはないよ!

FRだとさ、交差点でもそうだけど、フロントノーズが進行方向に向き始めた時にぐぐっとアクセル踏み込むあの感じがいいんだよね!

ブッシュにはかなり負担をかけてるような気もしないでもないが。

FFだときれいなラインをとれず、なんかハンドル操作している時も不自然さがあるんだよね…
ハンドル切ってるのに、ハンドルは、イヤ!って抵抗してる感じがあるしさ。
なんか、人工的って言うか…

FF運転していると腕が疲れるんだよね…

ん~
先日保険の件でディーラーに行ったときに次もFRが欲しいって言ったら…
次車は消去法でV36しかないんだよね…

V36の2500ccで、本体価格は290万円そこから税金でなんやかんやでのりだしは350万円くらい…
しかも装備見てみるといらないものばかり…
オートライトシステムなんて別になくてもいいし。
7インチワイド液晶モニターなんて言うのもいらないし。
インテリジェントキーなんてのも不要。
往来のキーレスエントリーで十分。
プッシュエンジンスターターなんてのもいらない。
別にファインビジョンメーターでなくてもよい。
オーディオレスでよい。どうせ後から変えたくなるんだから。
パワーシートなんて言うのも不要。
タイヤもホイールも不要!
国産車の純正タイヤはろくなのついてこないんだから!!

これを全部省いて本体価格250万円以下くらいにならないかしら?

で、一番問題のはボディーサイズ!
V35の時は4675mm×1750mm×1470mm×1450kgだけど…
V36は4780mm×1770mm×1450mm×1580kg
高さ以外は一回り大きくなってるし!
数字上ではたいしたことないかと思うけど、運転してみると100mm違うって結構大きんだよね!
特に駐車場では。
古い駐車場ではぎりぎりだったリ、断られるケースが多いんですもの!
特にタワー型のところは!

この違いE46に乗った時に感じたのよ。
E46は5ナンバーサイズのところでも結構入れるのよ。
どこでもヒョイヒョイってな感じで。
しかし、後席に人をのせると狭いって不評だけど…
だけどV35はぎりぎり。
それに、後席に人をのせると広いって好評!
以前のっていたステージアは4800mmだったので、完全に断られるケース多かった。
でも、ステージアはまだそんなに電子制御化される前だったので、余計な装備はなく重量は1500kg以下で、重量税はV35やE46と変わらないけど…
V36は1580kgだから重量税は高くなる!

で、V36より一回り小さいFR車が欲しいんだよね…
それよりもV35より一回り小さい車でもよい。
次も今すぐは買えないけど…
となると大きさから言うとやはりベンツのCクラスやBMWの3シリーズになっちゃうんだよね…
でもこれは値段がね…
今のBMWもE46と違って高級車路線だからね…
なんせ、現金一括で買いたいから!
国産ではレクサスIS250もあったっけ…
でもこれじゃ…
値段はベンツ、BMW並みなのに、ドライブの楽しさは皆無。
で、やけに静かな車だから却下…
トヨタの中では一番いい車だけど…
この車にあの値段払う価値を考えるとね…

ん~次車のこと考えると頭が痛い。
って言っても、当分V35もE46も手放すことはないけど…
ということで、V35クンにE46クン故障しないでよ!
5年後いや10年後の話かも。

でさ、日産のディーラーの兄ちゃんは早くE46を手放すよういろいろ言ってくるけど…
日産車のほうがもっと維持費が安いって!
故障しても私がサポートしますって!

そしてさぁ、じゃあE46に代わる車何かいいのある?って聞いたら…
V36は以上の件で保留。

ティーダいかがですか?
もしくはブルーバードシルフィ
って…
何故にティーダにブルーバード?
両方ともFFじゃん…
って、これ以外に売る車がないのか…
他にNOTEもFFだし…

それかJukeか・・・
って…

どれも運転楽しいですよ!
って…

FRで運転が楽しい車って言ってるのに…


じゃあ、FRで運転の楽しさにこだわるならZ34は?
って…
これだったら、E46よりも維持費がすごくかかるじゃん。
タイヤは18インチだし、3700ccだし…

どれも却下…
ということで、次ほしい車はMazda MX-5と言ってきた…
ラフェスタがMazdaからOEMで入ってきたんだったら、次はMX-5入れるように言ってみて!
別にMiataでもいいよって!
って実際はあり得ないと思うけど…
ところでMX-5ってどんな車だか理解できたかしら?
MX-5は今はMazdaしかなく、ライバルはないんじゃないかしら…
マイクラC+Cも似たような感じだったけど、これはFFだし。
デザインはよかったけどね!
プジョー207ccもFFだし。

しかし、ディーラーの従業員も大変だね…
顧客がさ、他のメーカーの車が欲しいって言っても他社の車引っ張ってこれないんだもん。
でさ、顧客が欲しがってない車を一生懸命ススメテ…
半分押し売り同然。
いろいろうたい文句を言って…
セールストークをまくし立てて…
FRがいいって言ってるのに、FFのほうが利点が多いとか、いまFRは少数派だとか・・・
FRの欠点を力説して…
FFの素晴らしさを力説して…
FRが少数になったのは、利点の問題よりも、コストの問題で不利な点が多いからだと思うんだよね。
車の性能としてはFRのほうが利点が多いと思うけど。
ハンドリングにブレーキ性能重量配分にエンジンルーム内の配置それからそれから…
なぜ、ディーラーでは一つのメーカーしか扱えないのかしら?



大きさ4672×3104
サイズ6.69MB
絞り値f/11
露出時間1/160秒
ISO速度ISO-100





         
Posted at 2011/07/30 11:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

つくろばの谷

つくろばの谷いやぁ~

空いてるね!

考えてみりゃ空いてるのは当たり前だよね…

だって、9時ごろはざぁ~ざぁ~と雨降っていたんだもの。

ドライブに行こうと思っていた人らは躊躇しちゃうよね!

でさ、今日は福島に行く用事あったから、福島に行ったのよ。
そしてさ、用事を済ませたら、雨模様の天気が回復しつつあるじゃない。
しかもまだ午前中!
で、今日の予定を確認したのよ。
そしたらなんと!
別に急いでやらなくちゃならないことはなく、時間をずらせばいいことばかりだったので、すべて書類整理だったのでね!
そしたら行くっきゃないよね!
急遽磐梯妻スカイラインまで!

無理して磐梯吾妻スカイラインに行っちゃったから…
昨日寝たのは夜3時過ぎ…
でもさ、そのおかげで、今日のことも半分以上おやしちゃったんだよね…
よくよく考えればもうちょっと早く寝れたのか…

そして、今日はもう筋肉痛に悩まされて…

まあそのことは置いといて…

今日はほぼ貸し切り状態!
ということで、いろんなところにちょっと車を止めて写真を撮れちゃう!
と言っても今日は雲が多いんだけどね!

車を止めてもクラクション鳴らされるわけじゃないのでゆっくりと撮れる!

写真をうまく取れる腕がないから残念だけど…

ここはつくろばの谷なんだけどここに最初付いた時は先客がすでに一人いて、写真撮りをしていた…
そしたら、先客は車に乗ってどこかに行ったので、車を止めて写真を撮ることに!

腕はないんだけどね・・・
デジイチを買えば、必然的にきれいな写真が撮れると思っていたが、甘かった…
腕がないとやはりきれいな写真はとれないのね…

で、後から車が来る気配がないので、ゆっくりパチパチと…

実際今日は車を止めて写真撮ってる人も多かったな。

後から思ったんだけど…
V35で行くべきだった…
だって、磐梯吾妻スカイラインだよ!

大きさ4672×3104
サイズ6.00MB
絞り値f/11
露出時間1/125秒
ISO速度ISO-100

Posted at 2011/07/29 22:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

ついに念願の磐梯吾妻スカイライン!!

ついに念願の磐梯吾妻スカイライン!!今思えば…

行きたいと願って屈折2○年…
ではなく…
2○カ月…
去年紅葉が終わった時に行こうと思ってたら…
気付いた時にはもう磐梯吾妻スカイラインは冬季閉鎖…

それに、磐梯吾妻スカイラインは今回が初めてじゃないのよ…

実は…

あれは…

1990年代前半…
まだバブリーな時代の余韻があったころだね…

よくあの頃は毎週金曜の夜はパーティーのような日々だったって言うけど…
80年代とか…
JJ世代とか…
バブルとか…
ジュリアナとか…
お立ち台とか…
って甘美な響きとか…
その話は置いといて…

90年代前半に行った時はさ、もっと火山ガスがたくさん出ていて硫黄のにおいがすごかったと思うんだよね・・・
数か所から煙が吹いていたような…
記憶が正しければ…

それにあの時は確か子供会か何か団体で行ったんだよね…

でさ、郡山から高速に乗り福島西ICで降り高湯から磐梯吾妻スカイラインに入り…
浄土平でバスを降りて、トイレ休憩して…
で、吾妻小富士を登って…
あの時はさ、登るの全然苦にならなかったけど…

今回はもう…
登るのがやっと…
まだ幼稚園児以下の子供連れの方をなんにかとすれ違ったけどさ、こういうところに子供を連れてくるってすごいね!
だってさ、子供が歩けなかったら、おんぶなりだっこなり、肩車なりしなくちゃいけないんだもの!
アレ自分には絶対無理!
自分があそこ昇るだけで精一杯…
いやぁ~自分が日頃如何に運動不足だかって言うのが思い知らされるね!
半分超えたあたりから、足の付け根のあたりが、ちょっと痛くなり、力が入らなくなるんだもの…
そう、忍玉乱太郎の戸部先生のごとくゆらり…
ってな感じで歩いてる感じ…
そして、自宅に帰ってから、ちょっと眠くなったので、ひと眠りしたら…
もう足の付け根とふくらはぎが筋肉痛状態…
あれから、まだ数時間しかたってないのに…
おそらく腸腰筋と腓骨筋かな…
最近つくづく思うんだけど、体幹と足の筋肉が足りないと感じる…
そういえば、先月東京に行ったんだけどさ…
電車乗り換えのあの階段でも、結構つらかったね…
日頃車ばかりに乗り…
エスカレーターやエレベーターがあればそれを使っていたからね…

で、吾妻小富士に登り…
ここは富士山に似ているとか…
なんとか講釈を聞かされ…
磐梯朝日国立公園の一部で…
吾妻火山とか何とか…
那須火山帯で北海道の利尻島から八甲田山岩手山蔵王山吾妻山安達太良山磐梯山那須岳男体山それに軽井沢の浅間山へと続いているとか…
なんとか…
というのをあれは確か8月の第1週だったね…
その空は雲ひとつない昼下がりの炎天下で聞かされて…
ぐったりした記憶が…
で、ここを超えたら、今度は五色沼へ!
って言っても、この一切経山にある魔女の瞳といわれる五色沼じゃなく裏磐梯にある五色沼ね!
そこに行って、ちょっと散策して、レンゲ沼に行き…
蓮の花だったかな…
それの講釈を聞き…
そしてゴールドライン近辺の川に行き水遊びしたっけ…
これが一番楽しかった…
八月の第1週だから、真夏で外はもう暑かったんだけど、この川はキンキンに冷たかったね…
川の流れも速かったし…
で、その後はキャンプへ…
テントはりをやって…
夜ごはんは定番のカレー!!
じゃなく…
スペアリブ…

そして、夜の最大のイベント!!
天体観測!
南十字星を観測!!

んん!?
南十字星はオーストラリアやニュージーランドの南半球じゃなきゃ見れないんだっけ?

見たのは北斗七星だったかな…
忘れたちゃった…
星に詳しい方いたら教えてください!

で、南十字星だか北斗七星だかを見て…
流れ星が来た時の願い方を教えられ…

流れ星が来たら…
願い事を3回言う。
これは皆知ってるね!
でさ、ここからが肝心。
流れ星はあっという間だから。
ジェニーちゃんが欲しいを3回言っても無駄と。
ジェーニーちゃんジェニーちゃんジェニーちゃん…
ジェニーちゃんと言っているうちに流れ星が消えちゃうと…
じゃあどうするべきかというと…

流れ星を見つけたら…
即座に…
金金金
と言いなさいと。
これなら、流れ星が消える前に3日言い切れると…

今思うとさ、小学生に金金って吹き込むかしら?
ちょっと夢がないな…

確かこれを、夏休みの自由研究か、絵日記で書いたような…
で、流れ星の願い方を書いたら、教師に苦笑された記憶が…

でさ、その後は
花火をして…
夜中に大雨が降り、雷が鳴り…
雷が怖かったわけじゃないよ!
凄く冷えて寒くて寒くて一睡もできずにヨガあけて…

次の日は…
記憶なし…

大きさ4672×3104
サイズ5.86MB
絞り値f/11
露出時間1/100秒
ISO速度ISO-100
Posted at 2011/07/29 19:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

差額17000円也…

まもなくV35の保険更新時期なので…

今はいっているところの見積書も手元に届いたので、日産のディーラーに相見積もりのためにディーラーへ。

結果はというと…
同条件で17,000円もニッサンディーラーのほうが高かった。

17000円の差額というと・・・
どうしようかしら?

2、3000円ならば、そんなに悩む必要ないんだけど。
営業の対応次第でね…

でも、17000円の差額となると…
大いに悩んでしまう。
だってセレブじゃないから。

しかし、こんなに差額が出るとは…
しかも同条件で…

V35に乗ってらっしゃる方の自動車保険料っていくらくらいなのかしら?
ディーラーの人に聞いても等級によって違うから…
と具体的なことが聞けない。
平均値や最頻値聞いてもお客様によって違うからと…
でも、抽象的に○○万円の方が多いですね~
くらい言えないのかしら?
じゃないと見当つかない。

そうそう、かれこれ、ディーラーに2時間ほどいたんだけど…
来客が少なかったから、どれだけ客来るか興味深々で長いしてたともいうんだけど。
迷惑な客ですね!!
エンジンオイルや軽修理に来る人は4人ほどで…
そしたら、車を見に来る人は皆無だった。
そのため、ディーラーの中は閑散気味。
ラフェスタハイウェイスターデビューして間もないのに…

ナンバーついていた展示車があったので、試乗しますか?って言う問いを期待して…
マツダ車ならエンジン音違うのかしらって聞いたんだけどさ、違うって言っていたけど、試乗しますか?って言う返答はなかった…
売る気ないのかしら?

土曜日の昼下がりなのに…

震災前までは、3回4500円でエンジンオイルを変えられるエンジンオイルカードでのエンジンオイル交換は平日限定とかって強気なこと言っていたのに…

Skylineのカタログみたんだけど、すっごく値段高くなったね…
2500ccで330万円か・・・
V35だと、300GTが330万だったはずだけど…
V36だと250GTで330万円。
370GTで400万円オーバー
これじゃE90の320が買えちゃう値段。
E90320とV36370GTとではどっちがいいのかしら?
Posted at 2011/07/23 20:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

Zero water!

を施工。

ここ数日涼しくて、ボディーも熱もってないから。

あの最近カー用品店へ行くとプロモーションビデオ流れてるやつね!

前まではさ、そんなに興味なかったんだけどさ、ゼロウォーターのガラス成分がクリア層などの塗装表面に浸透結晶化し、塗装表面自体をガラス化していくって言うから。

よくさ、塗装が経年劣化するのはクリア層が劣化しちゃうからだって聞いていたからね…
だからクリア塗装を保護するために購入。

クリア層って一回劣化しちゃうと車体自体をリペイントしないといけないんだよね?

ということで、SONAXのシャンプーで洗車をし…
それから今日の目的物であるZero waterを!

これ、ブリスと一緒でかなり簡単に施工できる!

でさ、塗ってみて…
いままで、ブリスが利いていたせいもあるかもしれないけど…
たいして、施工する前と施工後の輝きが変わらないような…


そう言えば、4月にブリスは施工済みなんだけど、その上からでも大丈夫だよね!?
カタログみるとコーティング施工車にも使用できます!
ってなってるから大丈夫だよね!

予定として、あと、2回ゼロウォーターを塗り…
うたい文句で繰り返し使用すれば効果がわかる!
まずは3回お試しくださいだから…
涼しい日が続けば…
その上にBMW純正WAXを塗り…
さらにオートグリムのグロスプロテクションを塗る予定…
このままスづしい日が続くとイイナ!
厚化粧だね…
Posted at 2011/07/23 17:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 111213 14 15 16
17 18 19202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation