• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

I HAVE A DREAM!!

♪It's little bit funny this feeling inside 
I'm not one of those who can easily hide
I don't have much money but boy if i did I'd buy some rival car where we both could drive If I was a millionaire, but then again…♪

もしお金持ちなら…
なら…

同じ車やライバル車を買いたいのだ。

もちろんNicos Cardで!

じゃなく、Cashでね!

もし1000万円手元にあるならば…

M3やAMG C63などの1台で1000万円する車よりも…

Mini cooper、 Mini Cooper S, Mini John Cooper works
などを同時に買ってその車の性能を存分に味わいたいのだ。
そうすれば、車体は同じなのにエンジンの特性やサスペンションの違いがわかるしね!

もうちょっとお金があるならば、Audi A4, BMW 3series, Mercedes C-classなどで同じ排気量で同じセグメントののライバル車を購入したいのだ。
でメーカー自体の違いを味わいたいのだ。

それにCadillac CTS, BMW 3-series, Lexus ISとかの似たような排気量で同じセグメントのライバル車で国によっての車の味付けの違いを楽しみたいのだ。

もっとお金があるならば、M3、AMGC63 Audi S4を同時に所有したいのだ!!!
これらを同時所有だと、家1軒建てちゃえるね!
それに、保険料に税金…
結構高そう…

そうすれば、ライバル車の違いがはっきりとわかり思う存分に楽しめるからね!

それが、今考えてる人生最大のぜいたくだと思っているのだ!

まあ、当分は夢はかないそうにはないが…

宮本亜門のように違いがわかる男になりたいのだ!!
違いがわかる男に。
何故に!?
宮本亜門!?
わかる方います?
実際には野口健や大沢たかおでもいいんだけど。

ということで…

いちよう現在は…

E46とV35の2500cc+6-cylinder engine+FRの同じ気筒数、排気量、駆動方式の車を所有して、日本車とドイツ車の違いを堪能しているのだ!

ということで、第一歩は進めてるかな…

いつまで、続けられるかが、最近ちょっと悩みの種になりつつあるが…

本来ならば、V35だったら、同時所有するならばE46よりもMark-Xのほうが理想的なんだろうけど。
Posted at 2011/02/24 19:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

♪真空管アンプがほしいな~♪

ここ最近どういうわけか、真空管アンプが無性に気になり始めている。
いや、ここ数日欲しい欲しい病にかかりつつある。
って言ってもまだ、真空管アンプがどんなものかじっくり聞いたことがないんだけれども、
あのアンプの外観に惹かれているのだ。

真空管アンプといえば…

暖かく柔らかみのある音色。

力強い音

ふくよかな音

力強く優しい音色

楽器やボーカルを忠実に伝える。

楽器の音の魅力が失われていない。

真空管は生き物。

とか言われてるのよね。

でさ、先日どういうわけか、オーディオやからDMが届いたのよ。

決算大セールだって。

これは真空管アンプを買いなさいという天のお告げだろうか!?

まさかね…

ということで、せっかくなので、オーディオ屋に視聴に行ってみることにした。

店員一押しは
Tri TRV-88SEね!
一番気になるお値段は10万円也!
定価は14万弱。
そこから決算のためちょこっと引けるとのこと。
これはプリアンプで他のもあったけど、他のはパワーアンプなので、おススメはプリアンプのほう。

で、感想はというと…

ちょっと期待外れ…

いやさ、音色はきれいなんだよ。
間違いなく。

でもさ、想像していたのと比べると、ちょっと音に力強さというか迫力が足りないというのが率直な感想。

何を視聴したかというと…

CarpentarsのYesterday Once More

BeatlesのEleanor RigbyとYesterday

Yesterday Once Moreといえばさ…

40秒あたりからの
But they're back again
Just like a long lost friend
All the songs I loved so well
Every sha-la-la-la
Every Wo-o-wo-o
Still shines



Eleanor Rigby言えば…
始終の弦楽器の音色




Yesterday
始終の弦楽四重奏







これらを視聴してビビッとこなかったのよ…
松田聖子のようにさ。
今までの経験上オーディオ屋で視聴すれば必ずビビッと来ていたのに…
初めての体験。

今使用しているIntegra DTX-7.8
のときは松田聖子なみにビビッと来て、衝動買いしちゃったんだけど。

ということで、今回の結論としてはオアズケ…

でさ、今、Integra DTX-7.8でこれらを聞いてるんだけどさ。

こちらのほうが音ははっきりとしていて力強さがあり迫力があるのよ。
だけどさ、オーディオ屋で聞いた真空管アンプと比べると音色が堅いような気がするのよ。
いかにもソリッド的な。
メリハリがあるっていうか・・・
まあシロウトの耳だからあてにはならないけど。
シロウトの直感的な感想ね!

今思うんだけどさ、心地よさとしては真空管アンプのほうが植えな様な…


そうそう、家ではDenonの55シリーズのスピーカーを使用しているのよ。
アンプはIntegra DTX-7.8 で音量は-10dbね。

オーディオ屋でのスピーカーはDenon55は真空管アンプの近くにないということで、55に近いスピーカーでの視聴。

そう言えばさ、オーディオにビビッと来たのって、Clarion VXZ765をV35に入れるときだったんだよね…
ここから、ちょっとオーディオに興味持つように…

Clarion VXZ765とさ、アルパインのスピーカーで視聴した時がCarpentersのYesterday Once Moreでさ、
40秒あたりからの
But they're back again
Just like a long lost friend
All the songs I loved so well
Every sha-la-la-la
Every Wo-o-wo-o
Still shines

ところでビビッときちゃったのよ…

そうそう、過去の記事今見ていたら実は去年デジイチの購入を迷っている時もオーディオの展示即売会があり、見学に行ったんだったっけ。
その時も真空管アンプが欲しいって書いてあったから、結構前から物欲リストの中の一つなんだ…
って言うことは真空管アンプに期待しすぎたために、今日はちょっと物足りなさを感じたのか…

もうちょっと物欲リストの中で、温めておこうかしら…

よくよく考えたら資金繰りを考えるとそんなに余裕がないということが判明…
だって来月E46の12カ月点検なんだもん。

さて、いくらかかるだろうか…

最低5万円とみているが…
最高で10万円。
それでおさまるだろうか?

E46は最近冷間時にエンジンをかけるとベルトが鳴くような音がするが、エンジン自体はスンゴク調子がいい感じ!
出だしでアクセルをちょっと踏み込んで3000回転前後でATをシフトアップさせてスピードをのせるとがスンゴクいい感じ。
だから、できるだけメンテナンスして末永く乗っていきたい。
いつまで乗ることができるだろう???


デジイチも全然使いこなせてないし…
Posted at 2011/02/20 21:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

♪赤~い靴が欲~しいな~♪

実際赤い靴が欲しいわけじゃないが。

今回は革靴のお話。

連日革靴履くことはないんですよね~
エリートじゃないから。

で12月下旬にちょっと所用で革靴を履いたんですよ。
で、玄関に置いといたんだけど、革靴のことはもうその後は忘却の彼方。
で先日どういうわけか革靴のことを思い出し、どこに行ったのかと探しても見当たらず、車に入れっぱなしかと思い探してもなく…

そしたら、玄関の隅のしけりやすいところに影を発見!
いや~な予感がする。

今の時期は結露するから特に湿りやすいのよ。
そして、取り出してみたら、いや~な予感的中!
どうせ的中するなら宝くじとかにしてほしいわ。
って宝くじ買ってないけど。
左足のほうはぐっしょりと湿っている。
ということで、革靴の中に新聞紙を詰めて…
廊下において自然乾燥。

数日後見てみたら、かかとの部分に白い粉がふいた跡が…
もしかしたら、これ水分が凍ってできた氷かしら?_
なんて、思っていたが息をかけても融ける気配がない…

ん~
困ったな。
靴が乾いてから革靴を愛用している人に聞いたんだけど、解決せず。
彼曰く、変形してなくってよかったねって…

その革靴はラルフローレンで買ったものだったからさ、ラルフローレンまで相談へ。
その前にラルフローレンはデパートの中に入ってるから、皮靴売り場へ不味いって聞いてみヨット。
そしたら、全然問題解決せず。
その店員曰くこうなったら元に戻らないって。
ちょっと質問してもはっきりとしない受け答え。
どうやら、この店員は靴に詳しくない感じ。

で、本命のラルフローレンへ!
そしたら、問題解決!
この白い粉は汗だって…
陰干しせず、一気に乾かしたからこうなっただろうって。
これはちょっと湿らせた布で軽く拭けばすぐに落ちるよ!
って。
それ聞いて一安心。
そして、履いた日は風通しのいい所に置いておくように。
そして、乾いたらミンクオイルを塗って磨いておくと末永く使えると。

解決したところで、靴売り場を見ていたら、ペニーローファーが半額!!
それを見ていたら、ためし履きいかがですか?
って言うことだったから、ちょっと試し履きを!
それが運のつき。
履いてみたら、ぴったり。
履き心地もいい!
それにサイズもこれ言ってんだけだから、迷って後日って言ったら、売れている可能性も。

で、気付いたら即決!!
最後の決め手は店員とのやり取りだったんだけどね。
彼はけっこう革靴が好きそうだから、いろいろ話を聞けたし。
革靴は伸びるって言うけどやはり当たるのはダメだと。
アウトソールもレザーで、交換できるから10年以上はゆうに持つそうな。
それにグッドイヤー製法だからいいものだよって。
それから子牛の革を使用

でも、アウトソールはレザーだから雨の日は控えるようにと。
今までのはヴァンプって言う種類のシンプルな奴でアウトソールはゴムだったんだけど、雨の日はこっちのと使い分けてねと。

本当はローファーよりはヴァンプのほうがシンプルだから好きだったんだよね。

そうそう、今はいてるのを見て、左足のほうがちょっと大きいんじゃないかって。
履き皺を見ても左のほうが、負担かかってるんじゃないかって。
実際そうなんだけどね。
靴底も左のほうが減ってるし。
見る人見ればわかるのね!

でもさ、彼曰く人間は左足のほうに負担がかかりやすいんだって。
進行方向変えるときも左足が軸足になっているとか…

ヴァンプもローファーもスーツでもカジュアルでも大丈夫だって。

ということで、会計へ。
ラルフローレンの革靴は今まではmade in Italyだったけど今度からmade in USAになるって。
そして今回はミンクオイルをサービスと。

そういえば、シャッツもパンツもラルフローレンをきていた。
だから、ミンクオイルサービスしてもらえたのかしら?

帰ったら今日からでもミンクオイルを練ってね!
って、塗れば塗るほど輝きが出てきて自分だけの一品を作れるから頑張ってって。
だけど、度を超すとべたべたになるから気をつけてって。
やればやるほど楽しくなってきて、お酒を飲みながら革靴の手入れをしている人が多いそうな。

また何か質問や困ったことがあればその革靴を持ってきてね!
って。

今年に入ってから、今回の革靴を入れたらラルフローレンでシャッツにパンツにスニーカーにとすでに6万円も費やしているんだよね~
って言ってもどれも皆割引品だけど。
割引きかなかったら10万円近く使ってる勘定だね!

そうそう、革靴の本を買ってみたんだけど…
ヴァンプやローファーはフォーマルやスーツには使えないって…
カジュアルやアイビーにはいいけど。
店員はスーツの時も問題ないって言っていたけどな…


でもさ、今まで、ヴァンプをフォーマルやスーツ時に使用していたんだけど、誰にも指摘されなかったな。
結婚式の時に履いたけどさ、この革靴でもいいかな?って来てる人に尋ねたけど、革靴だったら問題ないでしょって言うことだったし。


まあさ、フォーマル用にはロンドンで買ったChurch'sのプレーントゥダービーのSHANNONがあるから何かあった時はこれを。
でもさこれもったいなくてまだ一度も履いてないんだよね。
ある意味思い出の品だから
ツナタイ英語でよくとまあ買えたものだと…
これを見るたびに思い出す。
だけど、サイズあってるのかちょっと気になるな。
最初、店員が選んでくれたサイズは小指と甲があたったんだよね。
でもさ、今思えば相手はプロなんだからそれが一番合っているとのことだったのかしら?
そのへんがちょっと引っかかる。
Church'sの店員曰くこれは、シンプルでフォーマルにもビジネスにも大丈夫とのこと。
でも、フォーマルには本当はストレートチップだけどって。
でもこれだとフォーマル度が高いから場所を選ぶそうな。
それにデザインもプレーントゥダービのほうが好みだったしね!

それから、ちょっとした革靴の本買ってみたんだけど、ローファーを買うなら、黒や茶が多いけど…
ン~またこれは別の機会に。
Posted at 2011/02/11 01:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
2728     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation