• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

八王子までE46で行こう!

と言ってもGW中じゃないけどね!

5月のとある土日に!

GW中はたまりにたまった書類整理があるから休みじゃないのだ!!

以前GW中に山梨に行ったときの苦い思い出もあるのだ!
何のために山梨に行ったんだか…
まあ、2泊3日だったから、少しは楽しめたけどね!

でも無事に行けるかな?
都会の道って苦手なんだよね…
だってさ、沢山車走ってるし、車線が多い割には標識が少なくて、標識に気がついた時には見逃してたとかさ…
標識を見たら車線が違っていて、車線変更しようとしたら、黄色い線になっていて、車線変更できなくなっていたとか…

とくにさ、首都高でカーブがきついところで黄色い車線になって、標識があり、左車線のジャンクションで降りたいのに、右車線にいて、どうしよう?
って言うことが以前あったんだよね…

それにさ、都会の車のスピードって田舎に比べると違うような気がするんだよね…
気のせい?

仙台の中心地の道でさえもあたふたしちゃうのに…

でもさ、今回は八王子ICからすぐの会場だから、高速道路さえ間違わなければ大丈夫さ…
なんて、甘い考えだけど、ランプやジャンクションを間違えただけで、全然違う方向に行っちゃうから気をつけないといけない…

んん?
E46とV35ではどっちで行こう?
E46は車検整備から帰ってきて、1か月程度だから、車は途中で故障なんていうことはナイダロー
V35は車検整備前だから心もとないな…

高速道路での、違反に気をつけないと!

ん~
高速での違反と言えば…
まず、
速度違反!
シートベルト!
それから車間距離!
あとは走行車線だね。

ところで、走行車線なんだけど、2車線の時は右が追い越し車線で、そこをいつまでも走っていると、覆面に呼び止められるんだよね?
それに3車線の時はいったいどの道を走ればいいんだろ?
間違いなく一番右は追い越し車線だから却下。
じゃあ、真ん中と左だね。
一番左を走ればいいのかな?
ってこんなのわからないって・・・
やはり田舎者?

そして、3角形の表示板を忘れないように持っていかないとね!
高速道路で車が故障した時、あれを置いとかないと、違反切符切られるんだったよね!

そんでJAFカードだね!

あぁ!
JAFから年会費払えって来てたっけ!
出発前に払わないとね。

忘れた時に限って、パンクとか起きそうだから。

えぇっと、バッテリーは新しいのになっているから、バッテリー上がりって言うのはないね!

予定では東北道で、ズっーーーと南下してって、川口JCTを目指し、東京外環を走り、それから美女木JCTで首都高5号池袋線、竹橋JCTで高速都心環状線を走り、三宅坂JCTで高速4号新宿線を走り、中央高速道路を駆け抜けて、目的地の八王子へ!!

はて間違わずに行けるかな?

それとも、
東北道をズッーート南下してって、川口JCTを目指し、東京外環を走り、練馬ICで降りて、環八通りを走り高井戸ICで中央道に乗って、八王子ICまでのほうがいいのかな?

JCTさえ間違わなければ、首都高のほうが走りやすいよね!

速度に注意しないとね!
えぇっと、東北道は制限速度100km、
東京外環、首都高、それに中央道は80kmだったかな?

やはり、電車にしようかな…
でも、今回逃せばいつ車で行けるかわからないから、今回はチャンス!!

さあ、今回の目的は、早く行くことよりも、安全に行って、違反せずに帰ってくること。

ということで、制限速度で走ってるからって、煽らないでね!!
首都圏ナンバーじゃないんだから!!
それに関東圏のナンバーでも…

まあ5月中旬の土日だから渋滞はないだろ~
土曜日は午前中。
日曜日は夜だね。


っていつ、高速中央環状新宿線はできるの?
これができればもっと、気軽に首都高走れるんだろーナ。

初心者マークはって行ったら、違反だよね??
でも都心の道は初心者同然なんだけど…
違反は違反?
Posted at 2010/04/30 22:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月28日 イイね!

桜畑を進んで…

桜畑を進んで…やはり桜の花の密度が少ないな…

なんかどの写真見ても、芸術性がないな…
ただパチパチとったって言う感じで…

やはり、カメラの撮影モードをカメラ任せにしているせいかな?
ってカメラ任せにしていたら、デジイチの意味ないじゃん!

まだ、使いこなせていないんだよね…
使いこなせるように頑張らないと!

それにもっと構図とか考えなくちゃね!
そして、お勉強も!

で今回は、道路から下がっているところから、とって、お月さまも一緒に入れてみました…
これってお月さまだよね?

個人的にこの雲の感じが好き!
今日も雲の流れが早かったな…

大きさ1728×1152
サイズ935KB
絞り値f/13
露出時間1/160秒
ISO速度ISO-200
Posted at 2010/04/28 21:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月28日 イイね!

夕日に照らされて…

夕日に照らされて…今の時期の夕日は、晩秋の頃のように空一辺がオレンジ色に染まらあいないね!

でもこれからの時期から梅雨にかけての夕暮れ時に雨降っている景色がきれいなんだよね!

至る所がキラキラと輝いていてね!
でもちょっと眩しい時もあるから、事故には気をつける必要があるんだけどね!

フロントフェンダーのところが反射しているけど、こういう場合PLフィルターって言うのをつければ、この反射を避けられるのかな?

大きさ1728×1152
サイズ975KB
絞り値f/11
露出時間1/125秒
ISO速度ISO-200
Posted at 2010/04/28 20:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月28日 イイね!

桜畑へ

桜畑へここは桜や梅のなどの木々を栽培していているところ。

ちょっと来るのが遅かったようだ…
ちょっと散り始めている。

ここは桃源郷なんて呼ばれていたりもする。

でも散り始めだから、こんな風に車を止めて写真撮れるんだけどね。
じゃないと次から次と車が来てこんな写真をとっているのはできないっていう感じだね。
本当は早朝にこういうところに来ればいいんだろうけど、朝方の人間じゃないので、朝は苦手。

どちらかというと寝起きが悪く、朝は不機嫌。

さて、E46は前期型と後期型で顔つきが違うが、どっちが好み??

個人的には前期型が好み。


大きさ1728×1152
サイズ955KB
絞り値f/11
露出時間1/125秒
ISO速度ISO-200
WBCTE
Posted at 2010/04/28 20:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月28日 イイね!

桜と一緒に…

桜と一緒に…通り道に桜があったので寄り道・・・

福島の桜と言えば・・・
三春の滝桜
郡山の開成山公園
福島の花見山公園
会津の鶴ヶ城
なんだろうけど。

なんか今年はどれにも縁がない。
なかなか桜を見にいける時間がとれないな…

手が空くとみぞれが降っていたり、雨だったりと…

どうだろう?
ここの桜。
淡いピンク色。

ここは川沿いの土手の両岸に桜の木がある。
他の所より人が少なかったね。

やはり車に桜などを反射させるなら混色系の色のほうがきれいに反射するんだね!

大きさ1728×1152
サイズ960KB
絞り値f/8
露出時間1/500秒
ISO-速度ISO-200
WBCTE
Posted at 2010/04/28 20:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
45 678 9 10
1112 13141516 17
181920212223 24
25 2627 2829 30 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation