• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

マフラーに害虫によるあながあく一歩手前だった…

高速道路を走った次の日フロントグリルあたりを見ると害虫がべったりだよね!
とくに夜走った次の日なんてはすごいよね!

ある意味これを見るとなんか優越感に浸れるって言うか…
ちょっと満足感があるんだよね!

でも今日の害虫はとっても腹正しい!

何かって言うと…
マフラーに虫がいた!

マフラーって言っても車のマフラーじゃなく冬になったら首に巻くマフラーね!

その虫がいたところがなんか薄くなっていて穴が開く一歩手前だった…

車のマフラーだったらピッカピカは気持ちいいけどカシミアのマフラーの場合虫がいたところが薄くなるとは腹正しいよね。
歯に穴が開くのも嫌だけどね。
そんな経験ない?
人間の頭だったらピッカピカも薄くなるのも避けたいね!!

虫に食われないように再三注意していて、防虫剤も絶えず補給していたんだけど…
とっても腹正しい!

でもスーツやられなかったのは不幸中の幸いかな?

それに車のマフラーに穴が開いていたらもっとショックだよね!

洋服の手入れって難しい…
効果的な洋服の防虫方法ってないかしら?

今日何気にマフラーの状態を見れてよかった…
やはりクローゼット全体に防虫剤の臭いプンプンにしておかないとダメかな?

今日1kgの防虫剤開封して仕込んだからクローゼットの中は防虫剤の臭いプンプンだけど…
これで効果あるかな?

防虫剤たっくさん買ってこよっと!
Posted at 2009/09/25 18:17:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日 イイね!

昼と夜の長さが同じ日!!

言い換えれば太陽が赤道上にある日だね。
でも実際は昼のほうが長いらしい…
約14分ほどね!
wikipediaによるとね。

これから冬至に向けてどんどん日が暮れるのが早くなっていくね。
そう夜長の季節!!

それに夕日がきれいな季節でもあるね。
特に海岸沿いの夕日はきれいだろうね。
新潟あたりの海岸は美しそうだね。
夕日の中を北陸道を駆け抜けたいな…

それから月も綺麗な季節だし…
星座も観察できるね。

夜長の季節って行くことは…
DVD鑑賞にも適しているね。
Taitanicを近いうちに見ようっと!

緯度の高いヨーロッパだと日に日に日出が遅く日没時間が早くなるんだよね…
ロンドンだと確か日出が9時頃で日没が15時頃だったね。

北欧だと日に日に日が昇らない極夜近づきあるんだよね…
それにオーロラを見れる確率が高くなる季節だね。

そう暖炉が必需品になり、外は星がきれいな季節って言うことだよね・・・


Posted at 2009/09/24 19:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

V35のオーディオ

今日はV35で郊外まで行ってきたんだけど…

V35のオーディオはメインを数年前にClarion VXZ765に交換していたんだよね。
っていうとV35のグレード分かっちゃうかしら?
最初からオーディオレスにすればよかった・・・

確か純正のは30w×4chって言ってたような気がするな。
で交換したのは52w×4ch

ってこれらの意味わかるの?って聞かれたら正直わかりません…

オーディオ選ぶ時ってどうしたらいいんだろう?

でもやはり純正品に比べると音響が違うね。
なんか力強さが違うっていうか・・・

だけどスピーカーが純正のままだからちょっと性能全体を出し切れてないとは思うんだけどね。
宝の持ち腐れか?
でもこのままでも十分満足。

最初はV35でDVDも見れるようにしたくて、三段階に分けて計画していたんだよね・・・

第1段階…
メインの交換とサブウーハーの取り付け。

第2段階…
前後のスピーカーの交換とデッドニング。

第3段階…
センタースピーカーの取り付けとミラーモニターの取り付け。
そして予算があればアンプの追加。

だったんだけど…
実際実行したのは第1段階のみなんだよね・・・
ほらよく言うじゃない!
予定と実際は違うって!!

本当は第2段階まで実行したいんだけど…
10万円くらいかかりそうだし…
だってデジイチもほしいし…
E46の車検も半年後に控えてるし…
それが終わればV35の車検…
そして、V35のスノータイヤも今年新調しなければならないし…
来年の6月はバンクーバーにも行きたいし…

スピーカーの選び方もわからないし…
でも今のところはアルパインのスピーカーが好みだね。
なぜならカー用品店で視聴したとき一番しっくりきたのがアルパインのスピーカーだったから。
とくにCarpentars Yesterday Once Moreが一番よかったな。

そういえばさ、オーディオって、お店で聞くのと買ったあとで聞くのではなんか違うように聞こえることが多々あるんだよね。
お店ではいい音だったな~と思って買っても買ったあとはあれ?こんな音だったっけ?
なんか物足りないな・・・
なんて思うことも多々あるんだよね。
だからオーディオって奥が深いんだろうね…

ということでとりあえずは第1段階で終了!!
ってどういうこと?
一番の理由はお金が忙しいっていうこと・・・
だったらさPIONEER CARROZZERIA DEH-P910にすればよかったと後悔気味なのは秘密。

そしてサブウーハーはALPINE SWE-1000をトランクにつけたんだ。
だけど…
E46にサブウーハーつけるまではサブウーハーってこんなもんだと思っていたんだけど、その後はなんかちょっと期待はずれだったと思う気持ちが強くなってきた今日この頃。

それともALPINE SWE-1000の性能をフルに出し切ってないのでしょうか?
使い方わからないかもしれない…
リモコンも最大にしたりしているかけど感覚的に大した変わらなかったり…


E46にもトランクにサブウーハー欲しくなって、V35でつけたところとは別なところでALPINE SWE-1000をつけたいと言ったら、セダンだったらCARROZZERIA TS-WX66Aをおススメしますって言われたんだよね。
最初はこれ値段とデザインが気に食わなかったんだけどさ。
それに高いのススメテ…
って思っていたんだけど店員が熱心だったし、質問にもいろいろ答えてくれたし・・・
値段交渉にも応じてくれたからね、それに、1時間くらいやり取りしたから、彼のおススメ商品にした。
店員曰くセダンだと立派なシートでトランクと仕切られてるからALPINE SWE-1000では効果が期待できるか保証はできないって、だけど間違いなく効果を期待できるのはPIONEER CARROZZERIA TS-WX66Aだって。
そして、PIONEER CARROZZERIA TS-WX66Aだとトランクで物足りない場合はアームレストの形状だから、リアシートに簡単に移動できるって言われたから。
で使ってみて、トランクに入れた状態でも十分満足。

ってE46にサブウーハーつけるときはV35にすでにALPINE SWE-1000が付いていることは言ってなかったんだけどね。
いやV35の存在も教えてなかった。

V35のサブウーハーもPIONEER CARROZZERIA TS-WX66A換えたいと思う今日この頃。

本当はカーオーディオは専門のカーオーディオ屋さんでつけないといけないんでしょうけど…
カーオーディオ屋さんってなんか敷居が高いような気がするんだよね。
買う気がないとお店に入れないっていうか…
お店に入ったら何か買わないと出れないような気がして…
その前に郡山ににカーオーディオ屋さんあるのかしら?

で今日V35で聞いていたというものは…
必死になって自分のCD探したんだけどさ、トランクをあさってる時に思い出したことがあるんだよね。
それは先日プラスチックのボックスごとE46に移したって言うことを…

でV35から出てきたCDと言えば…
千住真理子と中島みゆき。

中島みゆきのは…






だの


なんか時代を感じるね。
念のために言っとくけどこれらは親のCDね。

一人でドライブだったからよかったけどほかにだれか乗せてる時だと、クスクス笑われそう…

どうせならさ


とかさ



のほうがよかったな…
両方ともProject Xだけどね!

千住真理子のほうは…


そうほんまもんの主題歌。
懐かしいな…
確か野際陽子と松方弘樹の息子と池脇千鶴が出ていたんだよね。
この連ドラは好きだったな…
それからはるうららだね。
最近のはツマラン…


今度は…
The Phantom of Opera
Roswell
The Beatles
Carpentars
Nip/Tuck
のCDをわすれずにもっていこっと!

あれもしかしたら…
The BeatlesとCarpentersって中島みゆきと同じくらいなのかしら?

最近TaitanicのSound truckがほしいんだよね…



Posted at 2009/09/23 00:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

Barber!

本日は床屋さんへ…

皆さんはどんなところで散髪してますか?
1000円床屋?
おしゃれ~な美容院?
おしゃれ~なサロン?
昔ながらの床屋さん?

床屋さんに行く時ってドキドキしません?
そして、切ってもらってる時ってすごく不安になってくるんですよね。
だから新しい床屋さんに行くのってスンゴク勇気がいるんですよね。

最近は床屋さんを二股かけてるのは秘密です。

今日行った床屋さんは…
1年半前から通ってたところなんだけど、今年の4月を最後にちょっとその床屋さんから足が遠のいていたんだよね…
だって、今まで担当だった人が3月いっぱいで退職しちゃったという衝撃の事実を4月に行った時に聞いてしまったから。
しかもその方女性だったんだけど、なんともう結婚していてすでに小学校1年生になる子供がいたって…
彼女はこれからは子育てに専念するらしい。
しかも今26歳と言っていたから・・・
えぇ?
彼女は19歳の時に結婚していたっていうこと・・・

そのお店に気にいっていた理由は、その彼女が目的。
でも恋愛感情とかとは完全に別物。
彼女はお話しそして聞き上手だったからその会話の時間がすごく充実していた。
たわいのない世間話、専門的な話をしたりね。
そして、最初気になったのは、彼女は復唱する癖があったんだよね。
だけど、今思うとあれ録音か何かしていたんじゃないかなと思うんだよね。
だって、次回行った時も話した内容をそれなりに覚えていたんだもん。
ふつう常連さんじゃない限りなかなか会話の内容なんて覚えてないよね?
いつもいろいろ会話が弾んだんだよね。
だから、その床屋さんに行くのが楽しみだった。
しかも体型もちょっと記憶していたらしい…
数kg痩せたときに先月に比べるとやせました?
なんても聞かれたし…
首の回りが細くなってるって!

ちょっと彼女がいなくなってしまって残念。
しかも2月下旬に行った時に来月いっぱいで退職するって言ってほしかったな…

このお店は頭皮洗浄のコースが好き。
脱毛症にならないように頭皮のお手入れもしっかりしないとね。
値段的には4000円もするんだけどね。

それからBGMがいいんだよね。
ピーターポール&マリーの曲とかさ、カーペンターズとか名曲ばかりでね。

そういえば、彼女が退職してからはコーヒーがでなくなっちゃったな…

で5月から通っていたところは今年できたばかりのところ。
だから最初キャンペーンとかやっていたから興味シンシン行ってみたんだよね。
だけど、椅子に座ってからはもう緊張していたけどね。
ここは腕のあるいいお店。
言うならば、アットホーム的。
それから、言ったあとにはちゃんとダイレクトメールが届いて、感心感心。
こういうところは見習おうっと!
そういえば、ジョージラードの本にもダイレクトメールは大事だって書いてあったな。
それから一言も書いてあったな。
みな別々のことを書いているんだろな。
ちょっと車のお話になったから、そのことが書いてあった。
でも彼らは車に対しては無頓着で話が膨らまなかったな…
彼らの興味ある話をしないといけないな。
そして値段もあの彼女がいたお店と同じ値段。
だけどコースが3つあって、顔パックと頭皮洗浄を簡単にやるタイプと、顔パックを重点的にやるタイプ、そして、3つ目は頭皮洗浄を重点的に行うもの。
3つすべて試したんだけど。
頭皮洗浄はちょっと物足りなく、あの彼女がいたお店のほうが好み。
だから、このお店の時は顔パックのほうがいいな。
それから、真夏の時はひんやりプランというものもあって、8月に行ったときはそのプランを頼んだんだけどね。
このお店は夫婦で切り盛りしていてまだ30代になったばかりのような方。
いろいろ髪のことには知識豊富なんだけどさ。
ちょっと会話は・・・なんだよね。
世間話とかで聞き上手じゃないっていうか…
彼らの興味のある分野以外だと
それわからないんです。
とかそうですか・・・
って言う返答が多くてね。
だから会話が終わっちゃうことが多いんだよね。
どうせならそれわからないんですけどどういうことなんですか?
とか聞いてほしいなと思う今日この頃。
彼らの興味あることを探らなければならぬ。

その時にあの彼女をちょっと思い出しちゃうんだよね。

そういえば、BGMってあったかしら?
ん~思い出せない。

来月はこの床屋にいこうっと!

それから、このお店は靴脱いでスリッパに履き替えるから、綺麗な靴とソックスで行かないといけないんだよね。

このお店もコーヒー出してくれるんだけど、次の客がいたときは出してもらえなかったな…
コーヒーをサービスしていただいた時は次のお客さんがいなかったときだけだな。

ってあなたが会話や聞き上手なの?
って聞かれそうだけどはっきり言ってどちらも下手だね。
だからとくに思うんだよね。
人見知りが強いからね。
どちらかというと人に求めるタイプだから!

それにあなたって散髪に4000円も費やす価値あるの?
なんて聞かれそうだけど…
容姿に自信がないからちょっとでもよくなろうとしてるんです。
容姿に自信があるあなたがたとは違うんです!!

Posted at 2009/09/19 19:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

Jamie Oliver

ジェイミー オリバーという方ご存知でしょうか?

彼はイギリス人のシェフなんですけどね。

最近彼主演の料理番組を見るのが楽しみなんですよ。

彼の話術が見るのが楽しみなんですよね。
それになんて言っても見てて楽しいのがボディーランゲージ。
手振り身振りと彼の表情。
って言っても日本語で聞いてるんだけど…
だから本当の彼の声じゃないのが残念。
もしかしたら面白おかしく和訳されてるのかな?
そしたら残念。
英語で理解できるようになりたいな…

今日のお話によるとにんじんは塩気があるほうが甘味が出ておいしいそうな…
ほうれん草は蒸すと栄養分が抜けないとのこと。
フィッシュパイの時は強い香りのチーズを使うと魚の味が崩れちゃうらしい。
それにそのチーズはチェダーやパルメザンがおススメとのこと。
それに彼の料理ってキッチンガーデンで作ったハーブを使うのがいいね。
キッチンにハーブガーデンを作りたくなっちゃうよ。
今日はレモンタイムを使用していた。

そうそうクレソンは頭が薄くなるのをふせぐ効能があるって!!
必見よ!

それに今日はフィッシュパイを作るそうな。
これってグラタンのようでおいしんだよね~。
これを食べるときに忘れてならないのはハインツのケッチャップね!
それにマスタードもね!

イギリス料理食べたことあります?

イギリス料理はまずいって言うけど…
個人的にイギリス料理って好きなんだよね。
ケチャップと塩があるとなおいっそうイギリス料理はおいしくなる!
フィッシュパイとか…
フィッシュンチップス…(特に衣にビール使用しているのがおいしい)
ビーフシェファーズパイに…(でもラムのシェファーズパイは苦手)
ポークチョップに…
スキャンピー…
それにステーキアンドエールパイに…
スコティッシュサーモンとかね。
でもハギスとかは苦手だな。
なんかまたイギリスに行きたくなってきた!


彼の本買おうとしたんだけど…
けっこうなお値段だったんだよね…

Posted at 2009/09/16 19:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 345
67 8910 11 12
131415 161718 19
20 2122 23 242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation