• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

デジイチ本当に欲しいの?

っていう気持ちが出てきた…

デジイチ欲しい欲しい病にかかっていたはずだったが、デジイチ売り場に通っているうちにこんな気持ちが出てきた。

だってライフスタイルを考えるとさ、なんかあのカメラを首に下げて持ち歩いている自分の姿がなんか想像できないのよ。

ということでもう一度原点に戻ってみよう。
よく言うじゃない、行き詰ったら振り出しに戻ろうって。
よく十津川警部などでさ。
言ってない?

でもう一度振り出しに戻って考えてみた。
なぜデジイチがほしくなったか?

いや最初はデジイチがほしかったわけじゃないということを思い出した。
最初はきれいに撮影できて、シャッタースピードなどが任意に設定できるカメラが欲しかったのよ。

そこで、最初はオリンパスのSP-590UZが欲しいと思っていたのよ。
そしたら、このカメラちょっと個人的に好きになれなかったのよね。
それで、いろいろ見て、店員とやり取りしているうちに、デジイチが欲しくなっちゃったのよ。
だって、店員がこのSP-590UZ買うならもうちょっとお金を出せば、デジイチが手に入るって言うから…
でもね、この時はふ~んっていう感じだったんだけど・・・
なんか徐々に気分がデジイチに惹かれて行っちゃったのよ。
それに、デジイチだとコンデジで撮ったよりも綺麗に撮れるっていうからね。

それにいいものを持てば自動的に上手になると思っているタイプなのよ。
よくさ学生のころ部活などでさ、一番下手なのにさ、ブランド物の用品を持っている人っていたじゃない。
そのタイプなのよ。
部活が上手になるためにその道具が手段で、上手になることが目的なはずなのに…
その道具を持つことが目的になっちゃってるのよ。
どちらかというといいものを買うともう上手になったように思っちゃうのよ。
辞書だったらさ、将来のことまで考えて難しそうな分厚いのを買ってさ、もうこれを買った時点で頭が良くなった気分になってしまってね。
本来はこれらは手段のはずなんだけどね…
どうやら、目的と手段を間違えるタイプなのよ。

このカメラもさ、デジイチを買ったらさ自動的にきれいな写真を撮れちゃうと思っちゃうタイプなのよ。
自分はさ、大した努力しないで…
だからさ、デジイチを買うことが目的になっちゃってるんだよね。
本当はデジイチはさ、綺麗な写真を撮るための手段なのにね。

ということは…
デジイチを買う前に写真の撮り方を勉強する方が先かもね!

きょう違うカメラ屋で店員と話していたら、ススメられ、希望ピッタリのカメラがあったのよ!
ポケットに入る大きさで…
任意でモードを設定できて…
デジイチに近いモデルで…

そのモデルは…
Canon G11!
でした…

これはコンデジのフラッグシップだそうな。

そういえば…
本当は…
オリンパス SP-590UZとこれが最初は対抗馬だったんだよね…

ということはやはりG11かな?

もうちょっと熟慮してみようっと…

S90もススメられたんだけどちょっと小さいんだよね~
だから、落下させてすぐに壊しちゃいそうな予感。
でもこれも手動設定できるから考慮の余地あり。
それに値段がG11よりお手頃。

そして店員曰くG11はコンデジではデジイチに一番近いモデル。
S90はどちらかというとコンデジの最上級モデルだそうな。
だからちょっとデジイチとは趣旨は異なるって。
でもコンデジ趣旨からいうと一番だそうな。

たしかに想像するとG11のほうが使っている姿を想像できるのよね…
お出かけの時に誰にも気付かれずにポケットに忍ばせ…
いいな!
っと思った時にポケットからサッと出して…
写真を撮影して…
またすぐにポケットにしまい何事もなかったように振る舞う。
これこそ我がスタイル!

でもなんかこういう書き方するとちょっと誤解されそう…
決して怪しいものはとってませんよ!
ほとんど風景ばかりですって!

デジイチを使っている姿を想像すると…
なんか人の目線ばかり気にしている姿が浮かぶのよね~
それに、なかなかピントを合わせられなく四苦八苦している姿が目に浮かぶ…
そして、撮った写真をみて首をかしげている姿を…

今のカメラでも写真を撮ってる時に視線を感じてしまうんだから…
自意識過剰なのかしら?

でもデジイチを買うならNikon D5000だね!

さあどっちを買おう?

Nikon D5000かそれともCanon G11か?
もしくはCanonS90か?

さあどれ?
Posted at 2009/11/29 22:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

スノータイヤときが交換考えないとね!

ふと気がつけば、もうすぐ11月の最終週へ突入!

となれば、ボチボチスノータイヤへの交換を考えなければならない。
以前は勤労感謝の日を目安に交換していたんだけど…

なんか最近は12月超えてからに…
なぜかって?
12月超えるとたいていカレンダーをもらえるから!!

って最近日産の営業マン持って来てくれないんだよね~
って言うことは上得意様のリストから外れたっていうことだよね?

それにBMWからは1度もカレンダー貰ったことない…
まあ年末にディーラーに行ったことないしね。
おそらく招かざる客なんだろうね!
だって、車検や点検の案内さえも来ないもん!!
それに担当者もいなくなっちゃったもん!!

そういえば、日産からも今年は12か月点検の案内届かなかった…

このご時世もう車のセールスマンは売るだけなのかしら?
でも日産の営業の人の名刺の役職を見るとカーライフアドバイザーってなってるけど…
最近カーライフをアドバイスしてもらったことないな…

まあそのことは置いといて…

皆さんはタイヤ交換は自分でやる?

ここ数年はE46はタイヤ屋さんで交換してもらって…
V35はディーラーで…
でも今年からディーラーとはちょっと距離を置こうかしら?
そう一台2000円かかるんだけど、壊す恐れがないからこの方が安いかな~って…
だって、以前E46の自分で交換したらタイヤロックナっト壊しちゃったし…
V35はあのアルミホイールなんだけどさ、ナットを隠す丸い蓋あるじゃないそれ壊しちゃったし…
いい思い出がないのよ。

無駄遣いだって?
そうかもしれないね!
だって自分でタイヤ交換すれば年間8000円浮くんだもんね~

でもでもね~
やはりプロに頼んだほうが間違いないよね…


12月になったらスノータイヤじゃないと心配だよね~

一番心臓に悪いのは運転中3℃になるとピッーといきなり音がして、外気温が点滅するんだよね。
だから一瞬故障したのかと思っちゃうんだよね。

そういえば…
V35のタイヤは新調しないといけないんだよね~
しかし・・・
あのメーカーのはちょっと高すぎ…
おそらくほとんどは広告費に食われてるんだろうな…
Posted at 2009/11/28 22:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

ラプサンスーチョンを求めて…

ラプサンスーチョンというものご存知のでしょうか?
中国語では…
正山小種
英語では…
Lapsang Souchong

これは中国茶なんですけど…
イギリスでは結構有名だそうで、Afternoon Teaのメニューの中に必ず載っているほどの有名な茶葉なそうな。
生産地は中国福建省武夷山。
そして、この茶葉はちょっと独特な香りがして、イギリス人を虜にしてしまったらしい…
松の薪で燻した独特の香があり、一度試したら忘れない逸品となるそうな…

さらに、口の中に残っている油性をきれいにする作用があるので、食後のお茶には最適なそうな。

薄めに入れてストレートで飲むのがおいしいとのこと…

という記事を読んでこの紅茶を試したい今日このごろである。

ということで、先日紅茶の茶葉専門店に行ってみたが、ラプサンスーチョンは在庫がなく、取り寄せ販売になるとのこと・・・

そして、今日また別なところに最近中国茶の茶葉専門店ができたとのことで、そこへ…
あるものと思ったら…
扱ってないとのこと・・・
話を聞いたら…
そこの店員は日本語堪能な上海人であったが…
中国ではラプサンスーチョンはおススメしないお茶とのこと・・・
ラプサンスーチョンを試すならキーマンのほうがおススメと…
本物のラプサンスーチョンは松で燻した香はしないとのと・・・
彼曰く燻した香がするのは邪道だそうな…
本物のラプサンスーチョンはそういう香りがしないとのこと・・・

それに強い香りがするものは上級品じゃないそうな。
時々中華料理のお店でどぎついジャスミンティーが出てくるが、そういうものも邪道だそうな。
上級品は淡い香りで心地よく、水の色はきれいな色しているとのこと。

高級中国茶は香りと水色を楽しむそうな。
で後味わさらりとしていると。

お茶とは飲んでみないとわからないそうな。
いろいろ試飲しているうちに自分に合うものが見つかるとのこと。

試飲して行ってと言うことだったので、おススメのウーロン茶を飲んだ。

ウーロン茶ってどんな色?
あの渋い褐色の色を思い浮かべてしまうけど実際は違うって!
本物の高級品は黄金の色だって!!

淡い香りにちょっと甘い味。
これが本当のウーロン茶だそうな。

そういえば…
中国料理屋で黄金色のウーロン茶が出てきたこともあったな…

で最後に一言、試飲したからって無理に買っていかないでって!!
味が気に食わないときは買わなくっていいって!

人それぞれ会うお茶があって、無理に合わないお茶を買っていって変な印象をもたれると困るからって!

まあその通りだよね~

でも普通なら、なんか試飲とかするとなんか買わなくちゃならないっていう雰囲気になるけど…
今日はキッパリと言われた。

でも結局のところ花茶の詰め合わせを買ったんだよね。
5個で1260円って高いよね~
あのポットに丸い茶葉を入れて、お湯で蒸らすと花が咲くって言うものね!
これはお客さんが来た時に出さないともったいないね!

ということでラプサンスーチョンは買うことできませんでした…


そうそうラプサンスーチョンって日本では正露丸の臭いに近いとたとえられるそうな。

Posted at 2009/11/27 19:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

ナースへ!

ナースへ!本日は那須のアウトレットショップへ出陣!

久しぶりにV35で高速道路を走る!

20kmまでスピードを落とし、ETCゲートへ進入。
ゲートが開きランプを進む。
そして、POWERボタンを押したら、、ATのシフトレバーをサブゲートにを倒す。
そしたら、2速にして。
本車線に合流するまっすぐのラインになったら、アクセルを踏み込む。
そうすると一気にエンジンに血が上り6000回転まで吹きあがり、電動モーターのようなシュイーンという音ともに加速が始まる。
その時、エンジン音やロードノイズよりも、同乗者がうるさい。
エンジン回しすぎだのスピード出しすぎだのと…
あっという間に高速域にスピードが到達する。
赤切符になる速度域になる前に3速へ。
そして、スピードが乗ってきたら、4速に入れて、法定速度内の速度でクルージング開始!!
スポーツカーの後ろを走り…

車との対話が始まる。
まず、エンジンとのコミュニケーション。
そして、タイヤやサスペンションとの対話。
ステアリングとの対話。
エクゾーストノートとの対話。
を楽しんでいる。

しかし、同乗者はいろいろ話しかけてくる。
上の空で聞いているが、話の止まる気配がない。
でクレームをつけてくる。
もっとスピード落として、走行車線を走って!
車間距離が少ないだの。
この車、すり減ったスタッドレスタイヤということ覚えてる?
雨の日はこのタイヤすべるんだから!
って…

車とのコミュニケーションに集中できない…
そうこうしていると、まわりの車が一気にスピードが遅くなり、詰まってくる。
観察をしていると、案の定だった…
でパーキングエリアへ誘導されて行った車がいた。
そしたら、またまわりの車のスピードが出てきた。

再び、V35とのコミュニケーションが始まる。
しかし、降りるインターチェンジに到達し。
インターチェンジへ進むレーンに進路を向ける。
後続車がいないので、3速に入れエンジンブレーキを効かし、2速にし、40kmまでエンジンの力でスピードを落とす。
間もなくETCゲートに進入。
ゲートをくぐると、そこはもうノロノロ運転。
いや~すごい車の列…

ナンバーを見てみると、足立、練馬、品川、福島、長岡、会津、宮城ナンバーと県外ナンバーが多い。
ノロノロ運転で走り、駐車場に止めて、アウトレット散策開始!

欲しいもの…
欲しいもの…
特にない…

お昼少し前になったので、飲茶のお店でランチタイム。
お昼ちょっと前だったのですんなりと席に案内される。
そして、ランチを食べ、バラウーロン茶というものをたくさん味わう。

またアウトレット散策を開始して、欲しいものを探す…
しかし、一向に欲しいものは見つからない。

あっという間に時間が過ぎ、次の目的地那須高原へ!

ティータイムに差し掛かったので、お茶でも飲もうと思ったが…
ハンバーガーを注文。
BGMはThe Beatles!
そうここはビートルズのお店。
雰囲気のいいお店。
English Pubを思い出す。


ふと思ったんだけど…
このお店ビートルズが経営してるのかしら?
それとも、ビートルズに許可を経て経営してるのかしら?

じゃないと今のご時世、訴えられるよね?
商標無断使用とか…
著作権侵害とか…
そういえば、お店で音楽を流せば、著作権協会から損害賠償請求や訴えられるらしいね!
詳しいことはわからいけど…

そして、ちょっと那須高原をドライブ、今日はけっこう混んでいる。


夕暮れ時となり、国道を走り帰宅。



大きさ2048×1536
サイズ670KB
絞り値f/3.3
露出時間1/13秒
ISO速度ISO-100

もうちょっと左にピントを合わせたほうがよかったね。







Posted at 2009/11/22 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

菊人形 上杉家120万石

菊人形 上杉家120万石今年の菊人形はこれでおしまい。

また来年ね!
来年のテーマはなにかしら?

今日は平日のせいもあってすいていた。

来春になったらこの二本松城跡、県立霞が城公園に散策に来たいな。
だって、地図を見るといろいろと見どころがあるんだもん。
ルリ池とかさ、
洗心亭とかね。

花ごよみとしては…
4月中旬 さくら
五月中旬  フジ
6月中旬  アヤメ
7月中旬  アジサイ
8月上旬  オオバユリ
11月上旬 紅葉


大きさ2048×1536
サイズ678KB
絞り値f/4.2
露出時間1/60秒
ISO速度ISO-80

今日は日向ぼっこする日にはいい天気だけど、この菊人形を観賞してたら手がかじかんできちゃった…
で手を見たら手が異様に腫れてたな…
もうすぐはそこまで来ているんだね!

やはりいつかは南向きのオフィスを構えたいね。
で南の太陽のところに背を向けて…
背中にいっぱいいっぱいの太陽光線浴びて人生を過ごしたいね!
Posted at 2009/11/20 20:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3456 7
8 9101112 13 14
15 16171819 2021
2223242526 27 28
2930     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation