• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

ニューヨーク恋物語

を週末に全話見終わった。

やっと全話を見終わったという感じだ。
このドラマリアルタイムに見れなかったからね。

リアルタイムで放送していたときからもう四半世紀経つんだね…

ニューヨーク恋物語といえば!?
田村正和が主演の奴ね!
そして、主題歌は井上陽水のリバーサイドホテル

♪ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド♪
♪食事もリバーサイド 
♪ホテルはリバーサイド 水辺のリバーサイド レジャーもリバーサイド♪
♪リバーサイド リバーサイド リバーサイド♪

それにこのドラマの挿入歌も個人的に結構好きだったりする。
あのラッパの。
Rhapsodie De La Russie かな。
http://www.youtube.com/watch?v=_5dvMpke7t0

竹内結子が出演していた新ニューヨーク恋物語は見たんだけれど・・・
そのころからニューヨーク恋物語を見たいと思っていたんだけれど、なかなか見る機会がなく・・・
今回どういうわけかYoutubeにニューヨーク恋物語が全編見れるようになっていたので徹夜で・・・

田村正和って・・・
このころが一番いいような・・・
パパはニュースキャスターに・・・
熱くなるまで待ってに・・・
男たちによろしく・・・
といってもこれらはリアルタイムに見ていたわけじゃないけれど・・・

リアルタイムで見ていたのは古畑任三郎だね!
それにさよなら小津先生
あと明智小五郎怪人二十面相

そういえば、先月松本清張の三億円事件見たけれど・・・
年とった!!
っていう感じだった。
このニューヨーク恋物語の田村正和は若い!!
自分にとっての田村正和の基準は古畑任三郎だからね。

ニューヨークってこのころがニューヨークらしさがあるっていうか、独特な感じがする。
外国って、個人的に1989年までが外国らしさがあるような気がする。
ここ最近の主要都市に行っても、なんかちょっと個性がなくなりつつある気がする。
それにアメ車はこのころが独特な感じあるような気がする。
ドイツ車もだけれど。

なんかさ、このニューヨーク恋物語ってイメージしていたモノと違かった・・・
不毛地帯のアメリカ近畿商事時代の壱岐正チックなのを想像していた。
だって、後半田島雅之がアル中になってぼろぼろの服着て・・・
エリートなのを想像していたのに・・・

このドラマの中で、個人的に好きな人は・・・
いや、好きっていうよりも見ていて楽しいって言ったほうがいいかな。
でも、実際は関りあいたくないなぁ~
しかも、喧嘩腰でしゃべるし。
その名は、江戸川コナン!!
ではなく、茅野明子。
彼女の口癖は・・・
あなたちょっとここに座って
こんなことじゃダメじゃないの!
って説教始まっちゃうの

それに、相川里美はわかったわかったって、全然聞く耳持たずにかわして・・・

茅野明子は正当論派!!
相川里美は現実主義者。
坂入正弘はよき理解者。

しかし、いとこがニューヨークにいるからってよく会いに行くよねぇ~
と思っちゃう。
しかも、いとこの家に滞在するんですもの。

相川里美のこの言葉が忘れられない・・・
チャンスはだれもくれない
自分で掴むほかない
やる気さえあればチャンスに巡り合えば、
アメリカはだれにでも夢を実現させてくれる。

私は日本に帰るとき堂々と胸を張って帰る
私はこれまでやったんだって、
自分を嫌った人を見返しやるの
私はね毎日向こうのビルを見てあのてっぺんに上ってみる登って見せるって私に言い聞かせてきたの。
やっと階段を登れるチャンスが巡ってきたの。

私は、最後の最後
にきてチャンスを逃したのよ
私は、目の前にあるチャンスをこの手でつかめなかったのよ。

私は私の人生を歩いているのよ
傷つくのも私、直すのも私。



張美姫は・・・
ここでは、だれにも頼ることができない、自分の足で歩いていくだけ、One step one step

坂入正弘の忘れられない台詞は・・・
やっぱり何でも話せる人がいいんだよね結局。(結婚相手には。)

あと、小池一徹と茅野明子のやり取りも面白いね!

このドラマの見どころは、第6話まで。
だって、第7話からは、1年後になって、田島雅之がアル中になってるんですもの。
でも、相川里美は、成功して、高層ビルに住んでいる。
セキュリティーも金で買うとか・・・

そして、美姫は、小池と同棲。

田島雅之と明子はセントラルパークで再び会い、明子はどうやら、独立記念日以降田島雅之に恋してるらしく・・・
田島雅之のアル中を治すために必死に看病して・・・

なんか、イメージと違う内容だった。

そういえば、なんか、田島雅之とさよなら小津先生の小津南兵ってなんか似ているような気がするけれど気のせいかしら?
Posted at 2014/03/06 00:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation