• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

びっくりドンキー!!

に行くことへ!!

だって、ガリバーバーグとびっくり!森のリンゴが今月末までだって言うから!!
ガリバーバーグディッシュ400gとびっくり!森のリンゴを食べたかったからね!

それに今日はお祭りということで同級生が帰ってきてるからって言うことで、びっくりドンキーへ!
その同級生にはもう5歳になる男の子がいるから、びっくり!森のリンゴを頼んでも恥ずかしくないかな!
って言うことで、そして同級生には強引に特大ジョッキ800mlを注文!
それにガリバーバーグディッシュ400gを二人分!
パインにチーズをトッピング!

でお子様は健全にもぐもぐランチを!
それにソーダーフロート。

で、飲み物は食前にって頼んだから、雑談をしているうちに届いたんだよね。
びっくり!森のリンゴを持ってきて…
びっくり!森のリンゴの方?
って聞かずに5歳児のところへ置いていく…

やはり…
って言う感じだったけど…
その次にソーダーフロートと特大ビールが届きカンパーイ!

そして、ガリバーバーグディッシュともぐもぐランチが届き…
皆、ハンバーグを完食すると…

さっきから何か視線が感じるんだよね…
5歳児からの…

なので、まだまだ、びっくり!森のりんご残っていたから飲んでみる?
って聞いたら…
パパのほうを向いて飲んでいい?
って聞いて許可が出ると…
もう満面の笑み!
ということで、店員を呼び、もう1本ストローをもらう。
そしたら、テーブルの下にもぐったと思ったら…
こっちに来た。
しかも、股の間に座ってきた…
勢いよく飲み始めて…
おいしいって!
また満面の笑み。

びっくり!森のりんごがなくなり…
ちょうどその時父親がトイレに行ったから…
パフェ食べる?
って聞いたら…
パパに聞かないと…
だって怒られるから…
って、この子駄々をこねたり、暴れたりしないし、うるさくないからかわいい。
しかもさ、お兄ちゃんって呼んでくれるんだもの!
ひどい人なんておじさんって呼ぶ人もいるんだもの!
あり得ないのに、こう見えてもまだ20代なんだからね!
20代!
問いかけたら、もじもじするけど、答えてくれるからね…
って、言うから、パパがいいって言ったら?
って聞いたら、食べたい!!って。
ということで、パパがトイレから帰ってくる前にメリーゴーランド2つ注文!!

パパがトイレから帰ってきて、ビールを飲んでるときにメリーゴーランドが届いた…
そしたら、パパが不機嫌そうな顔をしている…
勝手に頼んで…
しかも二つ…
ということで…
仲間外れにされた…
って機嫌を損ねてしまいました…

おごってあげるから!
って言ったら、喜んで、機嫌を直しました…
まあ、おごるつもりでいたからいいんだけどね、5000円位だったから。

しかし、子供って女の子より男の子のほうがかわいいな…
小学6年くらいまでは…

しっかし、結婚して、子供がいると同い年とは思えない!
一回り上くらいに見えちゃう!!
だって、話の内容が…
別世界なんだもの。
子供第一主義!
妻の承諾が必要とか…
Posted at 2011/10/08 19:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

スゴイ台風だったね!

水曜日は強風に殴り雨のような強い雨。
それに、ゲリラ豪雨に匹敵するくらいのような強い雨。

ということで、水曜日は夕方前にとっとと退散して、自宅で、書類整理することに。
だって、西日本ではかなりの被害あったって言う話だったから。

それでさ、こっちでも水はけの悪いところで、水たまりや、にわか池とか、湖のようになったらいやだからね。

自宅のあるところは幸い川もないし、池もないし、低い土地でないから床下浸水とかなる恐れがないからね。

そしたらさ、案の定夜になったら天気が荒れたからさ、とっとと退散してきてよかったと思っちゃった。

それにさ、駅前とか低い土地ではかなりのところで、床下浸水と化したっていう話じゃない。

こういうとき、E46もV35もどちらも乗りたくないんだよね…

次の日も警戒してさ、極力水がたまったって言うところを避けて、走ったんだよね。
美術館通りの線路の下は通行止め状態だし。

あの近辺は渋滞していてさ、砂袋を積んでるところもあり、道路は茶色くなっていて、土がある状態で、水がたまっていた形跡をうかがわせる状態。

そういうところをお昼ごろ走っていたんだけどさ、ゲリラ豪雨のような雨が降ってきたのよ。
だから、もう不安で不安でしょうがなくなり、早くその周辺から脱出したくなったのよ。
だって、夏のゲリラ豪雨の時の水たまりができるところ多かったんだもん。

こういう時さ、SUVに乗ってる方々が、羨ましくなっちゃうね…
とくにエクストレイルとかさ。



Posted at 2011/10/08 18:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

フィットハイブリットじゃその燃費ありえな~い!

フィットハイブリットじゃその燃費ありえな~い!とまた車内で延々に説教されてしまった・・・

今回乗せる予定じゃなかったんだけど、先日の彼女(恋愛関係もない、ただの代名詞上の彼女)をのせて裏磐梯まで行くことに・・・
それに今回は+もう1名。

V35で行こうしたらE46にしてよ!
ってリクエストされて・・・

高速を利用してね!
郡山から高速を利用して猪苗代方面に行く時はJCTで磐越道に乗り換える必要があるから最低でも2回ほどアクセルを強めに踏んでエンジンを高回転まで引っ張って法定速度まで加速できるチャンスがあるんだよね・・・
だけど、磐越道は最高速度80kmだから気をつけないといけないんだよね・・・
だって、あそこ覆面が多いって言うじゃない!

そしたらさ、E46には、燃費計がついてるんだよね・・・
そこを見たくて、E46をリクエストしたらしい・・・
そこばかりを見ていて・・・
加速するとき燃費計が5kmまでメーターが動くんだよね・・・
そうするとうわぁ~ガソリン食い過ぎぃ~
って10km以下さすと騒ぎ始める・・・
私のフィットハイブリットなら加速の時でもこんなにガソリン食わない!とか…


でもね、E46も巡航している時は20kmさしてるんだよね・・・
まあ15kmを指してる時が大半だけどね。
そん時は静かにしている・・・
加速するためにアクセルをちょっと踏むとあっという間に5kmをさすからグングン減っちゃうんだよね・・・
だから、最終的にオンボードコンピューターに表示されるのは13kmくらいなんだけどね!

そして、目的地のICで降り、裏磐梯に行くために、ゴールドラインを利用して・・・
そしたら、うわぁ~猪苗代湖が目の前に見える~
磐梯山が迫力ある~

私のフィットハイブリットならもっと静かに走れて、虫や鳥の鳴き声とか満喫できるのに・・・

とかまるで子供のごとくはしゃいでる。

ゴールドラインと言えば、アップダウンのある道だからさ、積極的に高回転を使うようになるんだよね。
別にDSモードにしなくても。
制限速度以下で走る時もね。
下り坂でもさ、積極的にエンジンブレーキを使うようにプログラムされてるようでなかなかシフトアップしない。
そうすると、必然的に高回転で走ってるほうが多いのよ。
そしたら待ってました!!
のごとくエンジン回し過ぎ!
そんなにエンジン回すとエンジン焼きつく!!
とか…
いやそれよりも、エンジンブレーキ使わずにブレーキ使用しすぎてブレーキフェード起こすほうが怖いから!!
って感じだけど。
この車低回転で静かに走れないって性能悪いのね・・・
とか…
始終騒いでいる・・・
私のフィットハイブリットなら低回転で走れるのに・・・
って始まる。

そうこうしていると目的の裏磐梯へ到着!!

裏磐梯で用事を済ませ、ランチへ…
彼女一押しのお店!

で、彼女のおススメはハンバーグランチ1300円!
その次はカルボナーラ1200円!

ということで、素直にハンバーグランチを頼むことにした。
だって一押しだって言うからね!!
で彼女はカルボナーラスパゲティをオーダー!
ともにスープ、サラダ付き。
それにハンバーグランチはパンかライスということでパンをチョイス。

でもさ、個人的にかなり裏切られた気分だ・・・
だってあなた・・・

案内された席は窓側だけど。
そことある湖畔に面しているレストランを売りにしているのに・・・
その窓の上端に蜘蛛の巣とかさ、水垢とかがあって当分ガラス掃除した形跡がないのよ。

それにさ、最初サラダが出てきたんだけど、その食器全体に小さな水滴がびっしりついているのよ。
ということは、数時間前に皿にもってそのまま冷蔵庫に入れておいたってことでしょ!

そういえば、これを持ってくる前に冷蔵庫のドアが閉まる音が聞こえたっけ。

次にスープが運ばれて・・・
ミネストローネだったんだけど・・・
トマトの酸味に玉ねぎの甘みが足りないって感じのスープだった。

パンが届き・・・
このパン暖かいんだけどさ、今、パンを焼いてきました!!
って言う香ばしさが皆無だったんだよね・・・

そして、ついにメインのハンバーグが!!
って、これが一番がっかり・・・
だってあなた・・・

 まずハンバーグを切って口に入れてみたんだけどさ、どうやら手作りのハンバーグとは違うのよ。
形もなんかね・・・
堅さと言い、既製品のハンバーグのごとく不自然にしょっぱいし。
つなぎの玉ねぎもなんかね・・・
でさ、このハンバーグはおろしハンバーグだったからハンバーグの上に大根おろしと大葉がのっていたからこれをよかしてみたら不自然な焼き目。
なんか押しつぶして両面焦げ目つけたっていうか・・・
フライパンやグリルでつけた焼き目とは違う感じ。
ということでさ、個人的にこのハンバーグ真空パックになって焼き目がついて売っているあの既製品のハンバーグって思ってしまった・・・
まあ、店員に聞いていないから真相はわからないけど・・・

でさ、彼女にあなたのおススメのハンバーグ?
って聞いたらさ!
声を大にしてそう!!
だって…

そして彼女の第二のおススメのカルボナーラを味見することに。
だって、彼女が必要以上においしいって進めるから・・・
まあ、彼女が手をつける前に小皿にとって・・・

そしたらまたがっかり・・・
カルボナーラと言ったらさ・・・
あなた!
あの黒コショウの風味が足りないし。
黒コショウを振った後はあるけど、あれは絶対、黒コショウをミルで挽いたものじゃないね!
生クリームの隠し味がない感じだし。
パンチェッタは少ししか入ってないし・・・
チーズの味もなかった感じだし・・・

確かカルボナーラーってさ、パンチェッタを炒め卵黄を入れチーズそして卵黄でパスタにソースとして絡めて最後の仕上げに黒コショウを振りかけると思ったんだけどなぁ~

ちょっと、イヤかなり期待外れだった・・・

リゾート地と言えばさ、やはりこだわりのシェフが一つづつ調理するって言うの期待しちゃうじゃない。
それが、なんか違う感じ。

チェーン店じゃないんだったらさ、一つづつこだわりを持って作ってないお店だったら食べに行く理由ないもん。

そこのシェフなり、オーナーの顔が見てみたかったな…

しかもランチなのにコーヒーや紅茶がついてないし!!
それで、ハンバーグランチ1300円
カルボナーラが1200円は高いなぁ~

ってさ、いろいろ言っていたら、彼女に怒られちゃった・・・
文句言い過ぎって・・・
あんたって文句言うの好きだよねぇ~
って…

あんたあ~だのこ~だの言っててたのしいの?
なんて言われたし・・・

そのまえにさ、レストランで食べるときそういうこと考えて食べないのかな?
自分の場合、レストランじゃなくてもさ、出されたコーヒーや紅茶とかドリップかインスタントか・・・
ティーバックか茶葉から入れたのか気にするけど・・・
これって異常かしら?
彼女に言わせれば普通そんなの気にしないよ!
って…

って言うより、あなたその味覚改善したほうがいいと思うけど・・・
って彼女に言ってやりたかった・・・


だってさ、びっくりドンキーのハンバーグランチでも1300円はしないよ!
それにびっくりドンキーのハンバーグのほうが既製品でもおいしいと思う。
あそこも確か、工場でハンバーグを作りチルドで運びお店で焼いていたんだよね・・・

そうだ!
近いうちにびっくりドンキーにガリバーバーグディッシュ食べに行かなくちゃ!!
トッピングはパインがいいかな?
チーズも捨てがたいな!
ビックリ森のリンゴもね!

でさ、燃料計が満タンから3/4まで減ったから今日の帰りにまたガソリンスタンド寄ったんだけどさ、
そこで、たかだか150KMちょっとはしっただけで18L減っちゃうってフィットハイブリットではありえな~い
ってまた言われちゃった・・・
ゴールドラインと曽原湖周辺をトロトロ走ったのが燃費悪化の原因なんだけどさ・・・


あすは那須に行かないと・・・
しかもまた彼女がくっついてくる・・・
明日もE46にしろと・・・
あすは何言われるんだろ・・・
はぁ~
Posted at 2011/09/18 22:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日 イイね!

そんなにガソリン食う車に乗って何考えてるの?

と・・・

今日V35のガソリンランプが点灯してしまったので、ガソリンスタンドに行ったんだけどさぁ。

ちょうどガソリンスタンドに寄った時に助手席に女のひとをのせていたのよ。
それが運のつき!
って言っても、恋愛関係にあるわけでもないし、別に特別な関係じゃないから何もない人だけど。

でさ、ガソリン給油したんだけど、ガソリンランプがついていたから75L入ったのよ。
V35のタンクは80Lだからさ。

そしたら、その彼女に言われてしまったのよ。

そんなガソリン食う車に乗ってるなんてあったまおかしんじゃないのって!!

前回も1万円近くガソリン入れて、それから、数日しかたってないのに、また1万近くガソリンに費やして・・・

そういえば、数日前にE46に彼女をのせた時もさ、偶然ガソリンランプがついてしまったのよ。
それで、そん時は60L入ったんだよね~ 
そん時も、そんなにガソリン入れて、あり得ないってな顔していたんだよね・・・

しかも両方とも、ハイオク!
月各車2回は給油するからね~
だから毎週のごとくガソリンスタンドに行っている勘定!
なので、最近ティッシュを買った記憶がない!
給油するとティッシュ1箱もらえるから!!
でも、いつもはガソリンランプつく前に入れるからこれよりも少し少ないけどね!
月最低200L平均入れてるかな・・・

最近街乗りが多かったから
V35は前回給油した時から450km走ったんだよね~
で、E46は360kmね。

郊外走らないとガソリン食うんだよね~
とくに出だしの時がね!
もうね、信号が多いところだと、ガソリンがグングン食っちゃう感じ。

でさ、彼女曰く、私の車は1回の給油で5千円あればお釣り来るし。
800km走るから!!
月1度の給油で済むって。
ガソリンタンク40Lでレギュラーガソリンだからって。

ちなみに彼女は数か月前フィットハイブリットに乗り換えてルンルン気分。
彼女の頭の中はハイブリット至上主義!!

さらにE46もV35も乗っていて非常に騒音の多い車だって!
フィットハイブリットは静で、いいよって!

で、あなたもハイブリットなりエコカーに買い替えなさいと!!
強制的に言われてしまった・・・

ハイブリットにすれば、税金もかなり安くなるし、
保険料もやすくなるし、
言いことずくめ!
もう少し、お金の使い方を考えなさいと・・・
説教を帰り道延々と目的に到着するまで、されてしまった・・・

車なんて自己満足に過ぎないんだから・・・
排気量税も、ガソリン税も重量税も保険料ももったいないじゃない。
そんなものにお金を費やすなんて信じられないと・・・
ただ、無駄遣いしてるだけじゃないの!!
ってね。

でもさ、言いかえれば、それだけ税金払ってるんだからハイブリットに乗っているあなたより社会貢献してるってことでしょ!!
国にとっても県や市にとっても優良顧客でしょ!
ガソリンスタンドにとっても!

しかし、恋愛関係もない彼女(代名詞としての彼女)にそんなこと言われる筋合いないのになぁ~
納得できない!!

彼女がどんな人と聞かれれば・・・

4分頃の相川里美がいとこをどんな人か説明してるのに人に似ているにと似ている。
言いかえれば、茅場明子のような人ってこと。
容姿は別としてね!


2分からの茅場明子に言動も似ているかな・・・
4分頃の言動もね!
Posted at 2011/09/16 20:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

海外適応度がわかる診断もThe Beatlesで学ぶ基礎英語!!

って言うことで・・・

海外適応度診断を受けてみる・・・

そうそう、

http://event.yahoo.co.jp/beatles2011/english/index.html

のお話ね!

で、曲を聞いてから空欄に入る正解を3つの選択肢から選ぶって言うことで・・・

30問を解いてみる・・・

診断結果は・・・
そろそろ武者修行したくなる!?

海外適応度80%!!

英語への苦手意識もなく、それなりに話せてしまうかもしれません。
『海外で働きたい』
「英語を生かした仕事をしたい」
「外国人の彼氏彼女が欲しい」・・・
そう真の国際人を目指してますます英語に磨きをかけていってくださいだって・・・

HelpのI'm not self-assured(自信のある)
抱きしめようのOnly time tell if I am right or I am wrong
ジョンとヨーコのバラードのMade a lightning trip to Vienna
まあさ、英文を見て推測すればわかるんだけどね・・・
でも曲を聞いて答えるだったので、聞き取れなかったので・・・

そしてさ・・・
次は、ジョンとヨーコのバラードのMade a lightning trip to Viennaを推測通り回答したら・・・
 
診断結果は・・・


移住しちゃう!?
海外適応度ほぼPerfect!!
だって…

でもさ…
その下に…
もしかしたら・・・
ただ、”The Beatles”の楽曲の歌詞をすべて覚えているだけなのかもしれません・・・
でも、海外のほうが水にあっているようなら、新しい可能性にチャレンジしてみては?
だって。

その次にさ、
問題文のページで曲の一部を聞くの横に歌詞を表示ってのがあってそれを見て回答したら・・・
全問正解したのよ!!

で、診断結果は・・・
またまた…
移住しちゃう!?
海外適応度ほぼPerfect!!

もしかしたら・・・
ただ、”The Beatles”の楽曲の歌詞をすべて覚えているだけなのかもしれません・・・
でも、海外のほうが水にあっているようなら、新しい可能性にチャレンジしてみては?
だって。

ということで、診断結果は・・・
いちよう海外に行っても生活できるって言うことだよね・・・

本当かしら?
まあ、海外旅行で個人旅行は行けるだろうな…

最近海外赴任している人や頻繁に海外出張している方々に憧れるんだよね・・・

もっと勉強して、海外赴任や海外出張できるような人間になりたかったってね・・・

いまさらそう後悔しても遅いか・・・

ということで、老後は南の楽園で過ごそう!!
という目標を立ててみる・・・

でもさ、The Beatles
ってイギリス英語だから発音がきれいで聞き取りやすいよね~

DidoのHere with meも好きなんだけどさ、
これもイギリス英語で聞きやすい。

10cc I'm not in love

Carpenters Yesterday once more

Elton John Your song 

とかさ、これらは発音も聞きやすいし歌詞としても共感できるんだよね・・・
考えさせられるって言うか・・・
これらの歌詞で英語の勉強もすごく楽しいよね・・・
ってこれらの歌詞を訳したりしてさ、英語の勉強したんだけどね・・・

でもさ、これがアメリカ英語だとけっこう聞きづらいんだよね・・・
よくさアメリカ英語は巻き舌を使うって言うけどさ・・・
あれで、結構発音が濁るっていうかさ、聞きづらくなるんだよね・・・

Eagles hotel Calfornia

Cicago I'm not say sorry

とかだとなんかね…
発音が聞きづらい・・・

それでも、
Peter Paul and MaryやSimon and Garfancleは聞きやすいほうかな・・・

これらの英語の歌詞もいいよね~
読んでるだけでもいろいろ考えさせられるよね・・・
韻を踏んでいたりさ。
言葉遊びしていたり・・・
歌詞にメッセージ込められてたり・・・
ホテルカルフォルニアの歌詞は特にね…

それに比べて日本の音楽ときたら・・・
それらの歌詞で日本語を勉強をしようと思っても意味不明なの多いよね・・・
井上陽水の少年時代も意味不明なところあるし・・・
結構古いけど・・・
アリスの君の瞳は100万ボルトって何?
日本の歌って聞いてるとさ、突っ込みたくなることって多いんだよね・・・
突然英語の歌詞になったり・・・
サザンのtsunamiとかさ…
あのさ、GTOの主題歌のさ、言いたいことも言えないこんな世の中じゃ poison
ってPOISONって毒薬じゃない・・・
そうするとこの歌詞は、言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、毒薬。
なのかしら?
なんかしっくりこないって言うか、この歌詞に共感できない。

これらの曲で日本語を勉強しようと思っても絶対理解できないし・・・
かえってこんがらかっちゃうんじゃないかしら?
こんなんで、日本の曲にまったく興味ないんだよね・・・
お店とかでBGMで最近の日本の音楽が鳴っていても頭に残らない・・・
でも、英語の音楽だと結構耳を傾けてたりする自分がいるんだよね・・・
Posted at 2011/09/09 22:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678 910
1112131415 1617
1819202122 2324
252627 282930 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation