• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

ぶつけられた…

細い道を走っていて、対向車が来たので止まって待つことにした。

低速で走れば別に止まってなくてもすれ違うことはできるんだけどね。

でもこういう時に接触事故を起こすと最低でも2割の過失割合が出るって保険屋に言われたことがあるので、細い道でもすれ違いは原則止まることにしている。
相手が悪いと五分五分の過失になるとか…

止まっていれば、過失0だって言われたからね!

ということで、アラサーの女性らしき人が運転するポロが反対方向から突っ走ってきたので、止まって待つことにした。
後部席に子供も乗っているな。
相手はおそらく30kmは出ている感じ。
すれ違うのに速度を落とす気配はない。

なんか真ん中寄りに走ってるのは気のせいかな?
でも相手も前見て走ってるんだからまさかぶつかることはないよね?

そして、すれ違う時にバコッと大きな音が…
えぇ?

ポロは50m先で停車した…
っていうことは相手も気づいてくれたか?
でも後続車が次々と来たので、その車は走り出した…
逃げていかないよね?
ちょっと先に車が止められるところがあってそこに止めて走ってきた。
ちょっと焦った感じで。
メモ帳とペンをしっかり持って…

ということで、車から降りて待つことにした。
ドアミラーをじっくり見てみるとちょっと傷が付いている。
でも傷的にいえば、飛び石で塗装がはげた程度だ。
ヒビ入ってる気配もなし。
電動格納も試してみる。
正常に動く。
接触した時は結構大きな音だったから、壊れたかと思ったが、大丈夫だった。
外車のミラーは壊れやすいっていうからね。

まずは口を開かず相手の出方を見てみよう…
すると平身低頭な接し方…
こういうの見習わないと!
ということで、別に壊れてないですからいいですよ~
って言ってしまったが…
後日ミラーが壊れるって言うことはないよね?
本当はディーラーで調べてもらうって言うのが模範解答なんだろうけど…

事なかれ主義なものでその場で相手の連絡先も聞かずに終わしてしまった…
後々もめるのが嫌だからね。

あんたがあんなところに止まっていたからぶつかったなんて言われてもいやだし…

相手も自分が悪いって思っていたしね。

でも正しい行動だったかな?
ただのお人よし?
ちょっと自己嫌悪気味。

極力狭い道は避けよう。
今までも避けていたが…

ん~
もめて終わるよりはこのほうが気分的にいいかな。
ってたいしたことない傷の時は相手にこうしてもらったほうがいいし…

事故現場とかでもめてたり、いちゃもんつけてたり、大声出していたりするところを目にするがはたから見るとみっともないから自分としてはああなりたくはない。
Posted at 2010/05/29 15:16:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

さあ八王子に向けてしゅっぱぁ~つ!!

さあ八王子に向けてしゅっぱぁ~つ!!川口JCTを目指し…
ランプを上り本車線へ合流のため一気にアクセルを踏み込む。
エンジンも一気にレッドゾーンへ!!
BGMはKenny LogginsのDanger Zoneで!
っていうとカルディナのCMを思い出しちゃうな…

法定速度を超える前にアクセルを緩めエンジンの回転数を一定に保つ。
そして、法定速度内で走り、エンジンの音色に浸る。


上河内SAへ


トイレ休憩。
そしてお茶を飲んで…
次の目的地へ…

羽生PAへ

とてもスイスイ走れて気持ちいい!
巡航スピードはもちろん法定速度で!
ってE46は一定のエンジン回転数で走るのが楽しい!
それにまわりに車がいないほうが一定のスピードで走れて、余計なアクセルを踏む必要ないから燃費もいい!

蓮田SAへ

渋滞にはいちゃった…
でもなれない道は渋滞のほうが気が楽かも…
だって、標識とかじっくり見れて、考える時間があるからね!
でもトイレに行きたくなった時は、知らないところで、渋滞だと地獄を見るね!
しかし、渋滞のおかげで、オンボードコンピューター上の平均燃費計の数値が悪くなりつつある…
渋滞で車がとまちゃったので停止状態でカメラを取り出しパチリ。


うわぁ~沢山標識ついてる…
これ普通だったら迷いそう…
渋滞中だからじっくり見れるけど…
それに首都高って、制限速度100kmじゃなかったのね…
もし知らずに走ってたら免停だね。
板橋JCTから高速中央環状新宿線に入る。
そうすると一気に流れる。
どうやら板橋JCTが渋滞のめだったらしい。
いやぁ~
法定速度で走っていたらビュンビュン抜かされる…
でも知らない地でまわりの速度にのって走っていて、速度違反で捕まるのは嫌だしなぁ~
ということで、法定速度で走る…
いや、他に法定速度で走っている車もいたぁ~
ということで、その車の後ろを走ることにする。
それに首都高ってなんか…
ジェットコースターのよう…
急に坂を登ったかと思いや今度は下り。
そして、走っている車も一気にスピードを出したと思いや今度はブレーキを踏んで速度を落とし…
やはり、首都高は怖いな…
本当のところ首都高って制限速度何キロなのよ!

石川PAへ

調布を超えたあたりからまた渋滞…
いやぁ~八王子まで50分だって…
確か調布から八王子って、20kmあったかなかったくらいだよね?
どうしよう、国道20号を走ったほうが早いかな?
でも時間もあるしこのままでいいや…
いやぁ~
中央道も80kmだったり、100kmだったリ…
わかりづらい…
でも渋滞中なのでスピード違反になることはないな…
府中競馬場付近ではちょっと流れたから競馬場見れなかった…
確かこの付近にHシステムがあるから、府中競馬場に気がとられてるとHシステムの餌食になるって聞いたことあったな。
国立府中へ到着。
ここで降りて懐かしの聖跡桜が丘付近をちょっと走ろうかな?
いや、目的地へ急ごう。
やっとで、石川PAへ。
ここが最後のトイレ休憩。
おぉ!
目の前にE90が…
ということで、E46と一緒にパチリと・・・
さあどっちが好み?
やはりE90はちょっとフォーマルな佇まいだな。

走行しているうちに目的地へ到着。

ん~
一番乗りだ!!
迷わずにまっすぐたどりつけた!


パチパチ撮っていると、ホテルのバスが…
じっくり見ていると見た覚えがある顔触れが…
ちょっと雰囲気が変わってる方も…
そして、最初に言われた言葉が…
相変わらず変わってないね。
そして…
福島ナンバーだ…
って、指摘するところが違うんじゃないの?
って言いたかったけど…
で、次の方はうわぁ~福島BMWだ…
うわぁ~ってなんなのよ!
って、なんか、車ことよりも皆さん福島のほうが気になる様子…
誰もE46のことほめてくれなかったな…
せっかくブリスでピカピカに磨いていったのに…

ちょっと期待外れ。
Posted at 2010/05/20 11:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

三脚調達…

今日は先日注文した、LoweproのNova 170AWのカメラバックをとってきた。

結局のところボルドーレッドにしたんだけれどね!

現物を見てみて、ボルドーレッドに変更してよかったと満足している。

それで、カメラバックを買ったら帰る予定でいたんだけど…

他に何かございませんか?

って言うから、三脚についてちょっと教えてください…

って言ったら…

結局買っちゃった…


今週末は結婚式に行かなくちゃならないからね…

って、よくよく考えたら、この結婚式のために結構お金使ってるような…

まあ、それはさておき、最初、2980円のどうかって、聞いたらおススメしないって言われて…

風が吹いた時や屋外ではぶれやすく転倒もしやすいって…

店員はカーボンの3万円のがおススメ…

10倍の値段じゃん!!

これはもう予算オーバー!!

って言うことで、展示してあった、アルミの最上級の品を…
買うはめになった・・・

だって、店員曰くカーボンでなければこれなら屋外でもちょっと風がある日でも作りががっしりしているからダイジョーブって言う太鼓判つき!

それにPentax K-7とも相性抜群って…

でも店員はカーボンがおススメって念を押されちゃった…
でも、3万円はいくらなんでもね…
3000円が予算だったから…

結局は3000円の3.5倍弱の値段がするものを買っちゃったんだけどね…

それは、Velbon Easy Black 445B!!

って、実際のところどんな製品なんだろう??
店員の勧められるままに買ってしまったが…

本当にこの三脚でよかったのだろうか?

ということで、いちようデジイチ用品はほぼそろったのかな?
本体がPENTAX K-7
レンズがDA18-55とDA50-200の二本。基本レンズだね。
外付けフラッシュ。これは昔々のフィルム時代のものなんだけど、PentaxK-7につけてみたら光ったので、使えるということで…
三脚Velbon 445b
カメラバック、Lowpro Nova170AW

足りないとすれば、あとレリーズだね…
レリーズも昔あったんだけど出てこないな…
バッテリーグリップもほしいな…
でもこれらはなければないで・・・

さあ明後日はいっぱい撮ってこよっと!
おそらく人間が主役だね…
ということで、ドッキリショットを!

まだまだカメラ使いこなせてないからどんな写真撮れるか楽しみだな~
不評な写真にならないように頑張らないと!
Posted at 2010/05/13 20:57:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

胡蝶蘭??デジタルフォトフレーム??それとも花束もしくは花かご??もしくは酒??

はて、結婚式にもらってうれしいものはどれだろう??

でもデジタルフォトフレームは結婚式後の贈り物になるな…
だって、結婚式で撮った写真を入れて贈りたいからね…

花束や花かごもいいけど、もって1週間程度だしね…
余ほどインパクトがあるものじゃないと忘れ去られるね。

酒もいいけど、あっという間に飲んで忘れ去られそうだね…

胡蝶蘭なんて言うのはどうだろう?
結婚式に胡蝶蘭???
って言うのもありかな?
これなら結婚式が終わっても大事に育ててくれれば思い出に残るはず…
興味がなければ…
結局同じことか…
まあそれはさておき・・・

胡蝶蘭なら…
最低3本立て22輪は必要だよね…
5本立てだったら鼻高々だよね…
デンドロビュームにしようかな?
こっちのほうが、胡蝶蘭よりも花が多くて立派そう…

何をもらってうれしいんだろ?


なんかどれも定番かな…

結婚式当日に持って行かなくちゃ意味がないから、デジタルフォトフレームは却下かな…
いちようこの贈り物を持っていくのって、式の当日に他の人へのアピールって言う意味も入ってるんだったんだよな…
この時に他の人が自分より立派な胡蝶蘭を持ってきてたらショックだし…
このアピール意味がないなら別にデジタルフォトフレームでもいいんだけどね…
胡蝶蘭も結婚式の時もらう確率って高いのかしら?

ご祝儀包むだから、贈り物はなくてもいいんだよね?
今の相場だと、3万円だよね?

不景気って言うことで、1万5千円や2万円でもいいかしら??

とくに3万円包めば…
ご祝儀だけで…

って、結婚祝いって確かご祝儀か、贈り物かのどちらかでよかったんだよね?

それに二次会の会費が1万円で、会場が東京だし…
なおさら花は不要かな…

明日、花屋さんに相談に行ってこようかな…

どうしよう?
Posted at 2010/05/11 20:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

今日は…

今日は…5富士山を眺めるためにここに来ました…

じゃなく、4年前に山梨の湖水地方に行った時の写真を見て、思い出に浸ってました…

早いものであれから4年経ってしまいました…
それだけ年も食った…
あのころにまた戻ってほしい!

朝6時半に郡山を出発し…

川口JCTまではスーイスイ!!
ラジオでは渋滞渋滞と言っているが、そんなに混んでないのね!
って言う感じで、2時間弱でついてしまいました…
でも、計算上は川口JCTから郡山までは200kmだからね…
実際の時間は想像にお任せします。

郡山南ICから高速に乗り…
ランプを駆け抜け…
パワーボタンを押し…
アクセルを踏み込み、エンジンはあっという間にレッドゾーンまじかへ…
スピードも法定速度に迫り、アクセルを離す。
本車線へ合流。
そこからはクルーズコントロールボタンを押してロングクルージングと行きたいところだが、クルーズコントロールという大層なものはないので、アクセルを軽く踏み、法定速度を順守。
高速道路の流れもスムーズであり、走っている台数も平日と変わらないくらいの台数である。

しかし、那須高原ICでは下り線では渋滞しているようだ。
って言っても500Mくらい。
もう、高速道路上にも列ができ始めていた…

だが、東京方面は渋滞という気配がなくスイスイ。

矢板ICを超えたらレーダーがあるので気を引き締めて…
レーダーが近くになると探知機がうるさくなる。
無事通過して。

上河内SAでトイレタイム!!
ということで、本車線からSAに入る車線に変更し、ブレーキング。
予想通り止まると思ったが…
予想に反した…
ちょっとヒヤヒヤしてしまった…

交通情報には渋滞渋滞という掲示が出されている。
甲府までは所要時間12時間だって!!
まさかね…

この辺では全然そんな気配ないのに・・・
気を取り直して、

宇都宮ICを超えると三車線になる。
そこからまたエンジンの回転数を一定に保ちエンジンとエクゾーストの音色を楽しみ…
スピードに注意しながらクルージングを味わう。

都賀西方PAを超えたらLHがあるのでまた気を引き締めて。
そこを超えたら蓮田SAまでクルージングを楽しむ。
その前にまた羽生ICを超えたらLHがあるので注意し…

蓮田SAでトイレ休憩を再び。
交通情報では渋滞渋滞と大騒ぎ!!
受付には昔のお姉さんがいたので甲府までどのくらいかかるかと聞いたら12時間かかると…
あれ?
上河内でも12時間だったのに…
また気を取り直して進む。
川口JCTまでスイスイ。
渋滞って全然ないじゃん…
料金所でもさほど並ばず…

東京外環を進み・・・
ここもスイスイ!!
戸田東を超えたところにHシステムがあるので注意し…
美女木JCTで首都高5号池袋線を進む。
おぉ!
首都高でもスイスイだな。

おぉ!
左手にAmluxが見えてきたぞ!
ということは池袋だね。
今度はサンシャイン60だ!!

次は左手に東京ドームにドームホテルだ!!ラクーアも見えるぞ!!

竹橋JCTで首都高都心環状線を走り・・・
三宅坂JCTで首都高4号新宿線をスイスイ進み、右手にホテルニューオータニが見えてきたぞ!!

ところが…
新宿御苑が見えたあたりで、前を走っていたW211がハザートをつけて減速し始めた…
W211は故障したのか?

いや、隣の車線のボクスターもハザート点滅させている…
ということは…

なんと!!
渋滞の始まりでした!!

ここから急にとろとろと…
走っては止まり…
そしたらぁぁぁぁぁぁぁぁ
前のW211から母親と男の子が車から降りるではないですか!!

そして壁に向かって…
さて何をし始めたでしょう?

今度は都庁が見え始めたぞ!!
ここからずっーーーとトロトロ…
中央自動車道に乗り…

また壁際で母親が恥ずかしそうに息子を急かしている…
そしたら親子で走って行った…
どうやら車から降りたら車が走り出しちゃったようだ…
走り出したら途中でやめるわけにもいかず、置いて行かれたよう・・・
って言ってもこんな日は1kmも走れば追いついちゃうから問題はないけどね…

東京スタジアムが見えてきたぞ!

稲城ICで降りて稲城大橋を渡り川崎街道で聖跡桜が丘まで行ったほうが早いかな?
と迷ってるうちに稲城ICが過ぎ府中競馬場が見えてきました!!

やっとで国立府中ICにたどりつき…
一路聖跡桜が丘駅へ!!

予定では11時に聖跡桜が丘で待ち合わせの予定でした。
がしかし…
実際に到着したのは13時…
怒られちゃいました・・・
気を取り直して・・・
ジョナサンでランチタイム!!

聖跡桜が丘は学生時代の思い出の地なんですよ!
あのころが懐かしい…
聖跡桜が丘駅から高幡不動駅まで歩ったことも・・・

ランチタイムを終え再び中央道へ!
もしかしたら甲府までした道で行ったほうが早いかしら?

でトロトロ走ること八王子料金所へ…
うわ~すごく料金所が込んでいる…
で料金所を超えると…

ありゃ?
今までも渋滞はなんだったの?
スイスイ走り始めた…
ってこの渋滞の犯人はこの料金所の渋滞だったっていこと?????????

GWや渋滞が予測される時期は高速道路無料にしてほしいわ!
そのほうが環境に優しいような…
だって、渋滞で無駄なガソリン使う必要がなくなるし…
って、言うことは排気ガスの二酸化炭素も減るっていうことだし…

ということで、またパワーボタンを押し、一気にレッドゾーンまでもっていき…
V35の素晴らしさを同乗者に披露する…
がしかし…
彼らには全く興味がないようだ…
トホホ…

そして、エンジンとエクゾーストノートを聞かせるが、それよりも何のCDあるの?
だって…

だから中島みゆき!!
って言ったら車内が寒くなった…

で、CDをいれてるBOXを見せたら洋楽ばっかだね…
って、CDBOXに入っているのもそんなに気に食わなかったようで…

ということで、まずは定番のThe Pantom the Operaを!
そして、The Beatles…
Carpentars…
Stand by me・・・
と・・・

相模湖IC付近でまたとろとろとなり・・・
ここを超えたらちょっとスムーズになり・・・
大月JCTでまた渋滞となり・・・
ここを超え、目的地のICである昭和甲府へ!!

そして、一路南アルプス市へ!!
到着予定時刻はマージンをとって2時の予定でしたが…

実際は4時半でした…

でも上河内の所要予想時間が12時間でしたが、実際はあれから6時間程度でつきました…

で次の日は富士五湖巡りへと行きましたが…
また渋滞にあってしまいとんでもない思い出です…

富士五湖巡りはまた今度の機会に…
それからこの時の帰りの話も…

ということで、4年前のGW回顧録でした…
これ以来GWなどの混雑時に出かける気力がなくなりました…

GWの渋滞も甘く見ていたっていうことだね…
実際自宅で、テレビで渋滞情報を見ていたほうが楽しいかも!!

ってそれだけ年取ったということかしら?

はてこの写真のところはどこかしら???
西湖だったかな?

今月半ばの八王子へは渋滞に合わないとイイナ…
Posted at 2010/05/05 15:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5678
910 11 121314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation