• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

行ってみようかな?

ロッククライミングジム

別名ボルダリング。

最近市内にできたっていうのよ…
まあ、そこそれなりに通る道だったからさ、ロッククライミングジムオープン!!
って看板が出ていたからちょっと気になっていたんだよねぇ~

ということでHPを調べたら…

初心者大歓迎!!
だってさ。

それに・・・
ボルダリングは腕だけでなく足を使い体の重心を意識したバランス感覚や柔軟性、パズルを解くかのような思考能力、集中力、テクニックと様々な要素が求められるため、老若男女問わず誰でも楽しむことの出来るスポーツです。
登り切ったときの達成感が強く、自分のペースで進める事が出来るのも大きな魅力の一つです。
だそうな。

料金もそれなりだし…
登録料1000円
1日券1500円
夕方券1200円
1か月フリーパス9000円
フリーパス継続購入8100円
回数券10回12000円

レンタルシューズ200円
チョーク100円
だし…

クレジット決済じゃないし。

チョークってなんだろう?
黒板に文字を書くときに使うものだろうか?
それとも空気吸入調節弁のことだろうか?

でもレンタルシューズって水虫大丈夫かな?
うつったらいやだなぁ~
そういえば菌が移ったとしても24時間以内にそこを水で洗い流せば繁殖しないとか…

それにほかのサイトによるとこんな効果もあるとか…

 判断力・集中力を養います。

落ちるという恐れに対しながら、筋力による動作の限界の中で「保持し続ける」「次のホールドを掴む」「悪いバランスをカバーする」ときに大きな集中力が試されます。F-1レーサーやサッカー選手などがサブトレーニングとしてクライミングを導入しているのはこのためです。

 セルフ・エフィカシー(自己効力)を向上させます。

セルフ・エフィカシーとは「ある結果を生み出すために必要な行動をどの程度うまく行うことができるか、という自分への確信」のこと。すなわち困難があっても努力をすれば目標を実現できる、「やればできる」という確信を高めることができ、精神面をポジティブに導きます。

 セルフ・エスティーム(自己尊重・自己肯定)を高めます。

セルフ・エスティームとは、自分が価値ある存在であると感じ、自分に自信と誇りを持つこと。クライミングによって得られる大きな満足感は、自分への信頼感と自信を生み出します。

 複合したトレーニングになります。

クライミングではほぼ全方向に負荷がかかり、さらに方向制御に要する要素は多くなります。つまり拮抗筋も多用しながらの動きとなるため、他ではできない複合したトレーニングが可能になります。

 体幹・インナーマッスルを強化します。

肩や下肢の方向制御筋であるインナーマッスルが鍛えられます。複雑な動き(ムーブ)を行うため、安定筋(腹筋、背筋)も強化されます。また、腹直筋や斜腹筋だけでなく腹横筋等も刺激できます。

 バランスのとれた体形を維持します。

普段トレーニングが難しい引き付ける力・押し出す力=拮抗筋を鍛えるため、体形維持にも高い効果が期待できます。

 一度に複数の筋肉を強化します。

マシンやウェイトによる筋力トレーニングでは単一筋肉しか鍛えることができません。クライミングは負荷が変化し続けるためより多くの筋肉を使用することができます。普段の運動ではなかなか鍛えることができない筋肉も刺激することができます。

 ストレッチ(柔軟性)の効果があります。

ハイステップで立ちこんだり、腕の旋回や開脚などによって柔軟性の向上が期待できます。また体が柔軟でないと上達しないため、柔軟性を身につける意識が高くなります。

 バランス感覚が発達します。

多数の筋肉を同時に出力しながらの運動なので、全身を短時間で効率的にトレーニングすることができます。

だってさ。

そういえば、先日東京に行ったんだけれどさ…
東京駅で、中央線に乗りたくて、エスカレーターに乗ったらさ、電車が間もなく発車するっていうのよ。
だからさ、走ってエスカレーターを駆け上ったんだよね。
まあ、結論から言うとその電車に乗れたんだけれどさ…

学生時代は毎度のことだったんだけれどさ…
今回はかなりきつかった。

もう、息切れ切れ
ハァハァ三兄弟のごとく。
それに、電車の中では足ガクガク。

最近東京に行くたびに自分の体力が落ちているのが身に染みる。
まあさ、100m先のコンビニとか行くのにも車を使用しちゃうから当たり前っていえば当たり前のかもしれないけどね。

そして、次の日は軽い大腿筋の筋肉痛。
にもかかわらずテニススクールに行っちゃったから…
股打ちの練習中に右足をあげたらつってしまったよ…

コーチ曰くふくらはぎ以外つるのは珍しいって…

あのぉ~
大腿筋も大臀筋もハムストリングも釣ったことがある自分って…

んん~
もっと筋力強化をせネバネバ。


ところで、ボルダリングって楽しいのかしら?

無料見学に行ってこようかなぁ~

思い立ったが吉日だよね?
だよね?

♪だよね~♪
♪だよね~♪
♪いかなきゃかもね~ そんな時ならね~♪
♪だよね~♪
♪だよね~♪
♪いかなきゃかもね~ そんなときならね~♪
Posted at 2013/01/25 10:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

ちょっと海まで…

ちょっと海まで…磐梯山が背景に見える海。
そんなところ実際にはないけれど…

ここ冬になるとかなり湖面が荒れて波のように見えるんだよね。
上戸からから強清水までのBGMはPirates of Caribbeanだね!

Captain Jack Sparrowになったつもりで…


ちょっと通過地点で浜辺によって…
一休み。
ってほとんどのお店が閉まってるではないか!
風の噂によるとこの一帯をゼビヲが買ったとか?
買わなかったとか…
真相はいかに!?
道路には雪がないんだけれど、田には雪があったので、その雪が風に乗って粉のようにあたり一帯に舞う。
太陽の光に当たり、粉雪はキラキラと光りフロントガラスをめがけて飛んでくる。
BGMはやはり小田和正のキラキラだね!

もうそろそろしぶき氷の時期だねぇ~
しぶき氷の。
かき氷の一種じゃないよ。
かき氷並みの旗が立っているけれど。
ブドウ氷のお話じゃなく…
しぶき氷ね!
1月下旬から2月上旬あたりに行きたいなぁ~

そして、ラーメン館でランチを!

それから、今の時期はスノードライビングに行きたいね~
スノードライビングに。

グランデコあたりまで。
グランデコが個人的に雪質がいいかなぁ~
と思う。

パウダースノーで。
それに、ゲレンデに行くまでの道のりもなだらかなので、RWDでも難なく行けちゃうのだ!
といっても、スキーやスノボーをできるわけじゃないけれど…
スレッド専門なのだ!
といっても、年齢的にスレッドをやってると周りの視線が痛そう…
スノーストークやスノーモービルとかも体験してみたいなぁ~

そういや、ワカサギ釣りにも行ってみたいんだよねぇ~

そんな時間あるかな?
しぶき氷でさえ、怪しいのに。

蔵王の樹氷見学にも行きたいんだよねぇ~



今日は雪だなぁ~
こんな日に行ってみたいっていう気もあるけれど…

WRX STIだったらこ日でも行ってるんだけれどなぁ~
若しくはAudi Allrode quattroだったら…
でも、AudiよりもVWのGolf バリアント4motionかな?
quattroと4motionも機構的には同じだよね?
WRXのライバルだとするとGOLFかA3かなと思うけれど…
golfはおおきいなぁ~
golfよりもう一回り小さくてもいいような…


次はこの2台がほしいな…
妄想の世界だけれど。
乗れるように頑張ろう!!

そのためには…
車線変更を成功させねばねば。

今日は書類整理が山のようにたまっている~
いや、今日もか…
昨日もオレンジデイズの再放送見ながら書類整理…
オレンジデイズはいつみても考えさせられるドラマだ。
特に3話がね!
その中で結城櫂君がね!
今どうなったのかなぁ~
結城櫂は…
しかし、妻夫木聡も若いねぇ~
このころの妻夫木聡が好きだね!
ランチの女王の純三郎とか…
なんか初々しい感じでね!


でも、やはりスノードライビングに行くなら、夜明けまでは雪が降っていて、夜が明けたら、雲一つない真っ青な晴天の時が好き。

あのパウダースノーが舞う美しさ。

午後からは海猿が再放送だとか…
7から11話までが…
それを見ながら書類整理をしよう!!
しかし、海猿見ているとさ、Tシャッツ一枚をあんなふうに着こなせるってちょっとうらやましく思っちゃう。
あれって、筋肉ないと様にならないもんね!



Posted at 2013/01/14 11:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

ジヨク

右翼とか左翼とか言ったようなものじゃないよ。

ガイジエン

というものにかかってしまったのよ…

新年早々。

はぁ~

ガイジエン?

明治神宮とかがあるところでもないよ。

なので、毎日朝晩ジヨクすることに…

って言っても初めてじゃないけれど。

どうもね、定期的になるらしい。

ここ最近だと5年に一度の頻度。

実は、数日前に右耳に違和感があったんだよね。
耳の入り口付近に痛みが。

ニキビでもできたんだろうと推測していて、放っといたんだけれど…

昨日の夜は痛みが出てなかなか熟睡できなかったんだよね~

で、朝、起きたら、右耳の付け根から頬そして、首にかけて痛みがあり、左向くと痛みが増すし…

ということで、耳鼻咽喉科に行くことに…
いつも行っているところに行ったら…

なんとお休み!?

水曜日なのに…

で、ほかのところにも行ったら休診日…
どうやら耳鼻咽喉科は、水曜日が休診日のところが多いらしい…

ということで、調べて、初めての耳鼻咽喉科へ…

症状を話し…
ガイジエンでは痛くならないんだけれどなぁ~
いつもより、ちょっと耳が圧迫されて聞こえが悪いと言ったら…
いつも言っている医者と同じ症状を話したのに…
いつもなら、ガイジエンで一発処理!
だけれど、今回は中耳炎の可能性もあるから
聴力検査を…
と…
聴力検査で異常なかったらガイジエンで処理するとのこと…

細菌調査もし…
膿があるとか…
それが緑色しているから厄介だとか…
検査の結果を見てみないと何とも言えないけれど…
と何回も言っていたけれど…
推測するに緑膿菌か緑連菌かしら?

と聴力検査を終え…
右耳は左に比べると聞こえが悪いようだけれど、問題ないからガイジエンね!
と。

処方された薬は…
クラビット錠250mg 2錠×7日分
タリビット耳科用液0.3% 3mg 5ml×1

初診料2700円
処方箋料680円
タリビット投薬310円
聴力検査1100円
細菌培養同定1400円
微生物学的検査判断料1500円


これらを点数にすると…
医者のほうは…
初診料270点
投薬68点
処置31点
検査400点
合計点数769点

薬局のほうは…
クラビット錠250mg 371点
内服薬調剤料35点
タリビット耳科用液0.3% 3mg 60点
外用薬調剤料10点
調剤基本料40点
後発医薬品調剤体制加算19点
薬剤服用歴管理指導料41点
合計点数576点

医者のほうは…
769点×10円=7690円

薬局のほうは…
576点×10円=5760円

占めて13450円!!

の30%負担だから…
4035円也…

いずれにせよたったかぁ~い

調剤薬局の内訳が特に納得いかない。
調剤基本料40点
内服薬調剤料35点
外用薬調剤料10点
って何!?
調剤って別に調合とかしてもらってなく、錠剤はあの錠剤のまま、液体は容器のままだし…
これだけで、85点×10円=850円!!
調剤基本料をとっているんだから、内服薬調剤料に外用薬調剤料って二重取りのような…
それにさ、今回錠剤は後発医薬品は存在しなく、タリビットのほうは、当薬局に後発医薬品の在庫がないっていう話なのに、後発医薬品調剤体制加算19点×10円=190円って何?
薬剤服用歴管理指導料41点×10円=410円…
別に慢性の疾病じゃないんだから、別に管理してもらう必要ないんですけれど。
これがさ、糖尿病とか慢性の疾病であれば、薬剤服用歴管理指導料取られるのもわかるけれど…
別に日常的に薬服用しているわけじゃないのに、薬手帳見せろと、ないっていうのに、2度も言われたし…

はて、今回の医者は…
経験的にいうと…
聴力検査も、細菌培養同定、微生物学的検査判断も不要だと思われる。
というよりもガイジエンでこんな検査されたの初めて。
こんな検査だけで、400点×10円=4000円
の30%負担で、1200円。

しかも最近の検査のほうは…
後日追加料金発生可能性があるって…
はぁ!?
っていう感じ。

症状もいつもと同じように話したのに…

やはり、新しいところにはいくべきではないと思う今日この頃…
それに、最近できたところも…
院長が高級外車に乗っているところも…
若い医者のところも…

明日、いつもの行っていた耳鼻咽喉科にためしに行ってみようかしら?
どんな請求書ができてくるか。
ってそんな暇ないけれど。

それに、どうせ行くなら、院内処方のところのほうがいいような気がする今日この頃。

Posted at 2013/01/09 23:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation