• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

どういうわけか褒められた・・・

まあお世辞だろうけど。

今日のテニススクールは…

また、プライベートレッスン!!

すっぴんな彼女に、コーチのバックな彼女は忙しいとか…
でお休み。

しかもさ、今日は、もう、いたるところ筋肉痛!!

東京に行ったからね…

東京に行くと毎度筋肉痛になるんだよね。

もう、飛んで、はねて、走ってだから…
階段は1段ぬかし、2段ぬかしが当たり前!!
いつもタイトなスケジュールを立てちゃうのが原因。

地元だと100mのところでも車を使っちゃうからね…

そんなときに、コーチとの1対1のレッスンとは…

体もつかな?

なんて、心配していたんだけどさ、今日は全然体に負担がかからなかった!

まず、コーチとのショートラリー
フォアとバックの練習。
サーブの練習。
最後にコーチと初めての7マッチゲーム!!

ショートラリーは30回ほど続き…
まあ、自分がミスをしなければ続くわけだからね。
ある意味大変。

バックとフォアの練習では…
手打ちになってる!!
と怒られることを予想していたが…
意外なことに褒められてしまった…
以前より、よくなっていると…
もうちょっと面をかぶせて、下から上にボールを打つようにと。
フォアはネットすれすれのボールも打てるしと…
フォアよりもバックのほうがフォームはいいそうな。
フォアの時は、もうちょっとラケットを振るのを遅くするようにと。

サーブの練習では、左手の問題を相変わらず指摘される。
軟式やっていただけあって、相手コートに入れることができるね!
ということで…

最後はコーチと7マッチゲームをやることに…
結果は…

もちろん負けたけどね!!
だけれど…
4-7
だった!!

0-7じゃなかった!!

まあ、敗因は…
自分のダブルフォルトが3回。
それと、ネットすれすれのボールを打ったために、ボールがネットに引っかかったのが4回。

また、いいボール打つねぇ~と褒められた。


空振りとアウトになることはなかった!!
これだけで大満足。

サーブとラケットの面を気を付ければもうちょっと点を稼げる。

それに自分の得点源は…
コーチのアウトボール…
それに自分の打った短いボール。

しかし、コーチがボレーをやってきたら、点数はこれの半分だったんじゃないかしら?
それにコーチは打ちやすいようなボールを打ってきてくれたからね!

しかも、ボールを右、左と打ち分けて、短いボール、それに長いボールを交互に打ってコーチを走りまわすこともできたし!
ラリーも10回以上続いたので、自分としては結構な充実感。

初めてのゲームにしては上出来だと褒められたぁ!!

今日は、なんか褒められてばかり…
今までとは違う…
コーチの心境の変化はなぜだ?

本当に上達したのだろうか?

なんか来週のレッスンが怖い!!

まあさ、褒められたといってもさ…
褒め言葉の前にさ、
初心者としてはという言葉が必ずつくんだろうけど。
それと前回の練習よりはというのが。

褒められたときに初心者としてはですか?
もしくは、前回の練習に比べれば?
と問い返せばよかったかな?
と思うけど、なんかいやらしくなるからやめた。

まあどうせ、そう質問したら、肯定されるだろうけど。

順調に上達しているそうな。

そんな実感はないんだけどなぁ~

手打ち感と膝がぎこちない感じがあるからね。

でもさ、前よりも体力がついたかなという実感は無きにしも非ず。
だって、そんなに息が切れなくなった。

しかしさ、また、隣のコートで、将来を約束されているエリートな体育会大学生が練習していたんだけどさ。
やはりすごい!!
っていうのが率直な感想。

社会人のはどうもゆるっぽい。
年齢が上がれば上がるほど。

振動止めつけてるのに、あのスィートスポットにあたった時のいい音がしっかり出てるし。
そして、フォームがきれい!!
ぎこちない感じがない。


ボールのスピードも全然違う。
もう、ハードヒッターっていう感じ。
だけれど、なかなかアウトボールにはならないんだよね。
ネットすれすれで、ネットにかかっちゃうことは多々あるけど。
パワーがある感じ。

また、見とれてしまった…

ボールを追いかけて、華麗に足を地面に滑らして、ボールを打ち返すフォームはもうね。
何とも言えない感じ。

だってさ、ボールの打点と滑らしたところが一致していて、変なフォームになってないんだもん!
それにね、しっかりスィートスポットにあっててるし。
そして、滑ってる摩擦音に、ラケットの風切り音それにあのスィートスポットにあたったあの音の三重奏がいい音。

しかし、この方々らガリ勉風には全然見えず…
いつ勉強してるんだろ?
って感じ。
専門分野であり、ほとんどドイツ語だからかなり大変なはずなんだけど…

さらに、サーブ打ったり、フォア打つたびに腹筋が見えるんだよね…
それが、割れてたし…

やはり、体育会大学生は迫力が違うね!!

20代そこそこってうらやましぃ~
自分もそのころにもどりたぃ~

今は前進あるのみだぁ~


しかし、明日がすごく怖い。
全身かなりな筋肉痛は間違いなし!!
Posted at 2012/03/28 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tennis | 日記
2012年03月27日 イイね!

朝帰りのはずが・・・

月曜日中にすべての事柄を終えることができず…

いや、正しく言えば、自分自身のやるべきことはすべて終えることができたが、フィットハイブリットな彼女が全てを終えることができなかったから。

当初の予定では、フィットハイブリットな彼女とは別行動のはずだったんだか…

どういうわけか…

しかも、帰りは別々のはずだったんだよね…

それが…

なんか彼女に利用された感じがしないでもない。

ということで、火曜日の午前11時頃到着!!

といっても、月曜日の18時以降は完全なる別行動!!
彼女が何をしていたのかは知る由もなく。

彼女を助手席に乗せたくなかったので、いろいろ荷物を置いておいたら、文句を言われた。
私が座る場所に荷物を置くなんて!!
だって。
そして、彼女がリアシートに荷物を移し・・・

あなたが、助手席に座ると、フィットハイブリットのほうが素晴らしいっていう話始まるじゃん!!
って言ったら…
あったりまえじゃん!!
フィットハイブリットは最新技術がたくさん投入されてるもん!!
それに比べて、この車、ナビすらもないじゃん!!
だって…
エンジン音もロードノイズもうるさいしと…

高速に乗り…
マニュアルモードにして…
パワーモードにして…
ランプに乗り、2速にして、アクセルを踏み込む。
エンジンはシュイーーーーンと5000回転まで一気に駆け上る。
巡航スピードに達したら、3速をとばし、4速にし、しばし、クルーズを楽しむ。
制限速度で走っていても、追い越し車線を走るようになる。

やはり、片手は、ホーンに手を乗せてないと危ない。
だって、車間距離が大したないのにちょっと方向指示器を出しただけで、割り込んでくるんですもの。

バスにトラックそして、ミニバンにSUVがね。

ちょっと強めにブレーキを踏むとフィットハイブリットな彼女に怒られる。
車間距離とってないから強めのブレーキ踏むようになるんじゃない!!
と…

いや、今の走行車線から割り込んできたから、強めのブレーキを踏むようになったんじゃない!!
って言ったら…
あなたが中途半端な車間距離で走ってるからでしょ!!
だって…

さっきの割り込んできた、車がまた走行車線に戻って行ったので、巡航スピードまで戻すために…
3速に落とし、エンジンを再び4000回転までシュイーンと回す。
走行しているうちに、宮城県に入り…

アップダウンのあるワインディングロードに差し掛かり…
エンジンを積極的に使うと…
もう彼女は文句ばかり…

でも、駆動輪はぐんぐんと力強く地面をけってる感覚を味わえる。
下りのカーブのきつい坂道になると、今度はエンジンブレーキを積極的に活用。

下り道の右カーブだと、右の前輪に荷重かかったる感じを感じられる。
下り道のの左カーブだと、左前輪に荷重がかかってる感じをね!

目的地の仙台につき…

彼女は車酔いしちゃったと…

あたし、こんな車酔い運転するような人と結婚できない!!
だって…
あのぉ~
あなたとそういう関係じゃないんですけど!!

正しく言えば、彼女が車酔いするような運転をしたんだけどね!!
だって、うるさいんだもん。

車酔いすればちょっとは静かになるかなぁ~
と想像していたんだけどね!

しかし、どういうわけか…
車内では、BON JOVIの話で盛り上がってしまった…

いやさ、Bon JoviのCDかけていたからね。

Lost Highway
Make a memory
Whole lot of Leaving
Any Other Day
Seat Next to You
Everybody's Broken
The Last Night
Till We Ain't Strangers Anymore
One Step Closer

をね!

彼女にも指摘されてしまったんだけど、所々口ずさんでると…
そうなんだよね…
最近知っている曲が流れていると、無意識に口ずさんでることがあるんだよね…
困ったことに…
全部歌えるわけでもなく…

しかし、Bon Joviってアメリカ英語だから、聞き取りがたい。
個人的にイギリス英語のほうが、聞き取りやすくて好きなのだ!!

今日はE46の車検入庫日なので、車を乗り換えて、彼女のおかげで、午前中のやるべきことができなかったので、そのできなかったことを彼女に任せ…


そしたら…
私のことなんか利用してない?
だって。
もとはといえば、原因はあなたでしょ!!
ってな話。


仙台から帰ってきて、V35にぺトロールを補給して…
ほぼ空に近く、70L入った。
70L×161円
11,270円也!

E46も車検入庫する前に30L×161円
4,830円

〆て16,000円也!!

この金額を聞いて悲鳴を上げていた…

ということで、3月のぺトロールは5万円オーバー!!
ん~

これからテニススクールだぁ~!!
Posted at 2012/03/28 21:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

朝帰りぃぃぃぃ~

朝帰りぃぃぃぃ~またまた今回も朝帰り・・・

最近朝帰りをすることが多い。

予定では、日曜日の終電で帰る予定だったけど…

アルコールも飲んじゃったし…


車は駅の駐車場においてるからさ…
飲酒運転はできないから…

ということで、終電で帰るのはやめて…

朝帰りを選択!


終電に乗るためには、新宿を遅くても9時30分に出て、大宮に行く必要があるのよ…
だとさ、なんかもうちょっといろいろな話もしたいから9時30分では早すぎるのよ。


ということで、最初は新宿で飲んだり食べたりして…
今度は場所を池袋に移して…
さらに飲んだり…
飲んだり…
食べたり。

朝5時40分の埼京線へ乗り。
一路大宮へ!
6:30大宮発の新幹線に乗車!
そうすると、7:23分には郡山に到着!

いったん自宅に戻り、シャワーを浴び…
9時にはいつもの日常通り!!

そしたら、新たなるミッションが…
今日は仙台に行ってね!
と…
業務命令だからね!
と念を押され…

じゃあ、新幹線で行きます!
って言ったら、却下され…
行くときはフィットハイブリットな彼女を乗せてってね!
と…

じゃあ、彼女ご自慢のフィットハイブリットで!!
と言ったら、それも却下され…

ほら、あれで行きなさいあれで…
いつもあなたが、自慢している6cylinder+RWDでと…

あの~
ちょっと、一言よろしいでしょうか…
自慢はしているつもりはないですよ…
6cylinder+RWDを強調しているのは否定しないけど…
自慢はね…
シテイナイ。

だって、よく言うじゃない、自慢高慢バカのうちと。

しかも、なんで、フィットハイブリットな彼女を乗せないといけないんだか…

またどうせ、フィットハイブリットのほうが素晴らしいと説教されるんだろうな・・・
ということで、V35で仙台に行くことに…
まあ、アルコールは残ってないし、二日酔いもないから、問題はないんだけどね!
しかし、ねむいねむいねむい。
フィットハイブリットな彼女にV35を運転させたくないしね!

仙台にいる人に連絡取ったら、今日の夜は空いてるっていうことなので…
夕食でも…
ということで、明日も朝帰りだぁぁぁぁ~~~

朝日が昇るところを見ながら東北道を走るのも好きだからね!

大きさ4672×3104
サイズ5.96MB
絞り値F/3.5
露出時間1/6秒
ISO速度 ISO-800
Posted at 2012/03/26 17:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

絶叫マシンじゃあるまいし・・・

今日もテニススクールへ…

最近テニススクールが待ち遠しい!!

今日は…

体験入学者はいなく…

コーチのバックな彼女も現れず…
この彼女は連日スノーボードで忙しいとか…
11日連続でスノーボードに言ってるとか…

ぶりっ子な女性も洋ナシ体型親子もまだ手続き完了してなく…
皆さん3月は年度末で忙しいとか…
って、コーチ!
毎週参加している自分はいかにも…
あなたは暇なのね!
って遠まわしで毎週休まずに来ているあなたは暇なのね!!
って言われてる気がした…
4月は4月で新年度で皆さん忙しいとか…

コーチ曰く新しくスポーツを始めるなら・・・
5月もしくは10月だとか…
6月超えると暑くなり…
11月を超えると寒くなり…
じゃあ、12月の第三週に体験入学した自分は物好き!?
って言われてるような気がした…


すっぴんな彼女と二人っきりなレッスン!!

といっても…

+コーチだから実際は3人。

といっても何も起こるわけじゃなく…

別に何か起こることを期待しているわけでもなく…
何か起きたほうが大問題!!

今日は楽しみにしていたシングルスのラリーから!!

すっぴんな彼女は口を開くたびに…
キャー
キャー

大騒ぎ…
絶叫マシンじゃあるまいし…

ジェットコースターに乗った気分に浸れちゃう!!

どうして、女性はキャーとかいうこえが二言目にでるのかしら!?
オシエテ

彼女はまだ予想外の場所に来たボールを追いかけて打つことはできないよう…

コートをフルに使ったシングルスのラリーも20回はなかなか続かない。
続かない理由は…
まずは彼女が原因の場合。
彼女のコート内にボールが入っていてもボールを追いかけて打てず、そこでラリーが終了となるパターン。
それに、彼女のボールを天井に打ち上げてしまって、天井の柱にあたって、彼女のコートに戻っちゃうパターン。
それに、彼女のあさっての方向にボールを打っちゃってそこでラリーが終わっちゃうパターン。

自分がラリーを終わらせてしまう原因は…
ネットすれすれのボールが多いので、ネットに引っかかって彼女のコートにボールがいかないパターン。
ボールを強く打ってしまって、エンドラインをボールが超えちゃうパターン。
スウィートスポット上で打てなくて、ボールが相手コートまで飛んで行ってくれなくて終了するパターン。
特にバック!!

実際のところ、20回以上続いて、エンドレスなラリーになっても困るんだけれどね!
そこまで体力ないし。

特に、彼女はネット上をすれすれのちょっと速い球を打つともう打てない。
こんなボールを打つともうキャーキャー大騒ぎ。
それに、コート内に入って行っていてもサービスラインからエンドラインの間のボールも打てない模様。
どうやらボールを追って走ることができないようだ。

追って走ることができないのか、それともボールがどの辺に飛んでくるのかが予測できないのか?
それとも…

なので、ネット上を通るちょっと早めのボールを打つとコーチに怒られる。
ラリーは相手がいるんだから、相手の打てるボールを打てと…

そんなことを言われても…
ッと言っても…
実際はネット上すれすれのちょっと早めのラケットのスウィートスポットにあたるようにして、あのいい音が出るようにうっているんだけどね!

だって、あの体育会な学生らはスィートスポットにあたった時に出るあの音を毎度大きな音出してるんだもの!
自分も負けちゃいけない!
なんて、変な勝負心を出したり…
勝負心出すところ間違ってるね!

それに彼女をキャーキャー騒がさせたくて。

コーチの言うとおりに打っていると、ボールがぽわ~んとネットからかなり上をゆるっぽいボールになっちゃう。
それにスウェートスポットにあたってもあのいい音が聞けない。

コーチ曰く、力を抜いて、膝をしっかり曲げて上空にぽわーんとゆるっぽいボールを打てと…
そうなると…
スィートスポットにあててもあの音を出せないじゃん!!

それに相手の打ちやすいボールを打つのってすごく難しい。
力加減に、コントロールの仕方。

ラリーを終えて、いつものフォアとバックの練習。
きょうはコーチに褒められた!!
安定していると!!
特にバックのほうが上達していると…
ちょっとづつは成長しているとのこと。

彼女は、ボールを打つことはできるけども、ほとんどぽわ~んというボールで、打ち上げすぎて天井の柱に打ち上げちゃう状態!!

だからって、別に舌打ちしたり、ののしったりはしないけど…
彼女を見ていれば、見ていたで、勉強になるところが大いにあるから。

なので、フォア、バックの練習時には…
After you!!
って言ってるんだけどね!!

それを終えたら、サーブの練習。
コーチはすっぴんな彼女の指導で大忙し!

なんか今日は…

先週、先々週に比べたらゆるっぽいレッスンだった…
そんなに息切れをせず・・・
なんかちょっと物足りない感じ。

いや、先々週のコーチの1対1のレッスンそれに、先週の2対1のラリーがハードだったんだね!

でも実際のところ、ちょっと以前よりも体力がついた予感が!!
気のせいかしら!?

なんとなく、腹部、足の部分がテニスを始める前に比べると…
変わったような…

気のせいかしら!?

といってもまだ、Tシャッツ1枚でいると様になるような体形じゃないけど…
Posted at 2012/03/14 23:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tennis | 日記
2012年03月11日 イイね!

ナンデスカコノミツモリハ・・・

ナンデスカコノミツモリノキンガクハ

トテモタカクテビックリシテオリマス

タカクテハラエマセン

チョキンクズセバドウニカナルニハナルケド・・・

はて、ついにE46の車検の見積もりが出た!!

金額を見て驚き桃の木山椒の木!!

やはり事前見積もりは大事だね!
見積もりなしで入庫して、これだけかかりましたなんて言われて請求されても困るし。

で、その結果はなんと50万円弱!!

ぎゃぁぁぁ~

しかもほとんど消耗品!

その詳細は…

車検付帯費用 (71,590円)
保安確認検査料 1 9,240円
重量税 1 30,000円
自賠責保険料 24か月 1 24,950円
車体検査代行手数料 1 6,300円
印紙代 1 1,100円

24か月法定点検整備 (37,380円)
エンジンルームおよびシャシースチーム洗浄 10工数 840円 8400円
法定2年点検 28工数 23,520円
CBS車両点検/SIA検査(法定2年点検と同時) 4工数 840円 2,100円
ショートパーツ 1 2,100円

パワステインテークホース点検 (49,980円)
パワーステアリングのインテークライン交換 9工数 840円 7560円
パワーステアリングのプレッシャーライン交換 5工数 840円 4,200円
ホースクランプ L=20.9-24.1 2数量 273円 546円
ガスケットA14×20-CUSN 2数量 63円 126円
インテークホース 1数量 5,733円
プレッシャーホースASSY 1数量 29,820円
ガスケットリング D=7.65MM 1数量 315円
ATF D-2 (1L) 1数量 1,680円

サクションブーツ劣化点検 (8,442円)
インテークホース交換 5工数 840円 4,200円
ラバーブーツ 1数量 2,016円
ラバーブーツ 1数量 2,226円

フロントワイパーブレードラバー交換(交換おすすめ) (5,649円)
ワイパーブレードラバー ラバー両側交換 1工数 840円
ブレードラバー(575MM) 1数量 1,176円
ブレードラバー(500MM) 1数量 1,092円
クランプ 2数量 903円 1,806円
ウィンドウォッシャー液 1L 1数量 735円

パワーウィンドー異常音がする(交換おすすめ) (58,086円)
フロント左、リア右
フロントパワーウィンドウレギュレーター片側交換 14工数 840円 11,760円
リアパワーウィンドウレギュレーター片側交換 10工数 840円 8,400円
フロントウィンドウリフターLH 1数量 13,545円 
リアウィンドウリフターRH 1数量 12,915円
フロントウィンドウインシュレーター LH 1数量 4,704円
リアウィンドウインシュレーター RH 1数量 4,242円
ブチルテープ 6mm/L=0.1M 60数量 42円 2,520円

インマニメクラキャップ劣化 (1,680円)
作業工賃 作業時間規定なし 1工数 840円
キャップ 1数量 420円
キャップ 1数量 420円

P/SオイルタンクキャップOリング (399円)
シールリング 1数量 399円

フロントブレーキホース亀裂 (17,656円)
全フロントブレーキホース交換 4工数 840円 3,360円
Fブレーキホース 2数量 6,153円 12,306円
ブレーキフルード DOT4 0.1L 10数量 199円 1,990円

W/P サーモスタットよりクーラント漏れ (66,350円)
ウォーターポンプ脱着または交換 20工数 840円 16,800円
サーモスタット脱着または交換 14工数 840円 11,760円
エア抜きおよびクーリングシステムのリーク点検 5工数 840円 4,200円
ATウォーターポンプ 1数量 16,170円
サーモスタットハウジング 1数量 14,700円
アンチフリーズ 0.1L 20数量 136円 2,720円

ヒューエルフィルター交換時期(交換おすすめ) (19,530円)
フューエルフィルター交換 6工数 840円 5,040円
ホースクランプ L12-15 5数量 210円 1,050円
フューエルフィルター 55mm/315mm 1数量 13,440円

エンジンオイルおよびオイルフィルター交換(交換おすすめ) (20,139円)
エンジンオイル・フィルター交換 4工数 840円 3,360円
オイルフィルターエレメント 1数量 1,764円
ロングライフ01 5W-30 0.1L 65数量 231円 15,015円

エアーバックに故障記録あり(交換お勧め) (54,285円)
助手席搭乗者識別用センサーマット交換 21工数 840円 17,640円
センサーマット 1数量 24,885円
コントロールユニット 1数量 11,760円

シフトレバーベース引っ掛かり(交換おすすめ) (66,360円)
スイッチブラケット脱着/交換 7工数 840円 5,880円
ギアシフトASSY (ステップトロニック) 1数量 60480円

〆て48万円也!

工賃14万円
部品代26万円
諸経費6万円
消費税2万円

11年目 6万km走行の個体で、5回目の車検だと妥当な金額かしら?

これらをすべてやったとしても…
突然オルタネーターやカムシャフトセンサーとか燃料ポンプそれにファイナルレジスターとかも突然壊れる可能性もあるって。
オルタネーターやカムシャフトセンサーだと走行不能になるって…

パワーウィンドウ、エアバック警告灯、シフトベース引っ掛かりって、構造上の問題ジャン。
しかも右リアのウィンドウはほとんど使ってないのに壊れるって…
エアバック警告灯は座面にセンサーマットがあるから助手席を使う頻度が高ければ壊れると…
助手席のシートベルトのウケ部分にセンサーがついてれば、安く収まると思うんだけどなぁ~
ギアシフトもステップトロニックがついてると引っかかりが出てくると。

エンジンオイルも高いねぇ~

でもさ、車検付帯費用と24か月法定点検整備代は平均的な価格かな。
他の工賃が高い印象を受ける。
しかし、1工数840円だけれど、東京あたりだと1工数1,150円だとか!?
たしか1工数15分の作業だったかな。
このディーラー現在のところに引っ越す前は1工数787円だったのに…

そういえば、部品代も以前より若干値上がりしてるのは気のせい!?
今円高ユーロ安だっていうのに…

車検通すのに必要な整備というと…
車検付帯費用 (71,590円)
24か月法定点検整備 (37,380円)
パワステインテークホース点検 (49,980円)
サクションブーツ劣化点検 (8,442円)
インマニメクラキャップ劣化 (1,680円)
P/SオイルタンクキャップOリング (399円)
フロントブレーキホース亀裂 (17,656円)
W/P サーモスタットよりクーラント漏れ (66,350円)

25万円…

工賃9万円
部品9万円
諸経費6万円
消費税2万円

予算の20万円より5万円オーバー…

相見積とる必要があるな。

ディーラーに車検出すと何かいいことあるのかしら?
それとも民間整備工場でもいいのかしら?
BMW専用のテスターがあるところなら。

E46ってそんなに高級車だっけ!?
去年の1年点検は10万円だったし。
やはりBMWはブルジョアが乗る車なんだね…
年収700万円以上のエリートが乗る車なんだろうね…
10万円なんてあっという間に吹っ飛ぶし、この車。
この見積もり持ってきたフロントの人は涼しい顔で説明してたし…
予算20万円って事前に伝えてあるのに…
50万円くらいポンッって出せる身分じゃないと乗る資格ないのかな…

20万円でも予算多目にとったつもりだったけど…
甘かった…

この車、今のところ点検以外は故障というのがなかったけど…
もし故障が起きたら…
いったいいくらかかるの!?
なんか怖くなっちゃうな…

V35の担当営業に今度会ったとき50万円の見積もりが出たって言ってみようと。
日産車ではそんな見積りでないっていうの目に見えるなぁ~
で、日産車にしましょうよ~
っていうのが。
去年1年点検に10万円かかったって言ったら…
日産の軽なら車検通せるって言ってたし。


ちなみに今回も紅茶と頼んだら、ダージリンだった。
しかもノリタケのカップ!!
Posted at 2012/03/11 21:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
456789 10
111213 14151617
18192021222324
25 26 27 28293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation