• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

梅雨と言えば?

梅雨と言えば?アジサイ。

今日は朝から梅雨らしい天気。

近所でもアジサイがちらほらと咲き始めている。

ということは…

以前行ったあそこに行ってみよう!
そこはアジサイ寺と呼ばれているところ。

以前行った時も、雨降っている時で、アジサイは満開で霧も発生していたな。
そしてここに行くには車が1台通るのがやっとの道なのだ。
だけれど、その道はコンクリートで舗装されているのがせめての救い。
もしここが、砂利道であれば、とても怖くて入っていけない。

今回と言えば…
雨が降っているが、霧は発生していないな…
以前の時は霧が発生して幻想的だったのに…
それに、ほとんどのアジサイはまだつぼみで咲いていない…
ちょっとがっかり。
だけれども、ここに来るまで対向車とすれ違わなかったから、やはり季節はずれに来るのは気が楽だ。
満開の時は対向車が来る確率が高いし、ぼちぼち道路際で写真なんて撮ってられないよね。
写真撮っていたら、邪魔だ!
って言われそう…

結構な雨が降っているけど、写真をとろっとということで、車から降りて…
カメラもどんどん濡れていく…

だけれどこのPentax K-7なら大丈夫!
だって、防滴加工されてるから!!

って言うことで、撮影を続行。
いや~
結構雨脚が強くて、濡れていく。
トランクにバスタオル入れていてよかった…

写真をとっているうちに洋服はもうびちょびちょ。

かれこれ50枚ほど撮影をして…

アジサイは蕾ばっかり…
にさん咲いているのもあるが、青ばかり。
赤いのも一つだけ咲き始めたところだ。

ところで、アジサイの色ってどうして、赤と青になるか知ってる?
主に土壌の影響だって。
土壌が酸性ならば青でアルカリ性ならば赤。
そして、アルミニウムの量によっても変わるそうな。
アルミニウムの成分がなければ、いくら土壌が酸性でも青にならないそうな。

50枚ほど撮ったはずなんだけど…
カメラ上では、すべての写真を見ることができるが、パソコン上では2枚しか見ることできない…
どっどうして???

肝心な写真が見れない…
せっかくアジサイを手前にくっきりと写し、背景はぼかすことに成功したのに・・・
がっかり…

そういうば、今日ちょっとマニュアルで撮ってみたんだけど、雨の日ってシャッター速度をはやくして撮ると雨降ってる感じが出るのね!
って撮り慣れてる人に言わせれば、そんなの当たり前だぁ~って言われそうだが…

遅めのシャッターでは???って言う感じ。
でも、これが、滝やツクバイなのど水の流れを表現したいときはシャッターの速度は遅めだよね?

大きさ4672×3104
サイズ6.72MB
露出時間f/6.3
絞り値1/50秒
ISO速度ISO-200
Posted at 2010/06/27 23:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

黒煙モクモク…

今日はV35で久しぶりに高速道路をクルージング!!

ICを越え、ATを左に倒し2速に、ランプを上りアクセルを踏み込む。
エンジンは6000回転まで勢いよく回る。

本車線に合流。
ありゃ???
バックミラーをのぞくと黒煙を吹いてるではないか!!!
はてどうして?
ディーゼル車じゃあるまいし。

やはりエンジン内が汚れてカーボンとか汚れがたまってるのかしら?
はたから見れば、指差されて、冷ややかな視線を受けそう…
でも、車検はしっかりとディーラーで受けてますから!
日産のお墨付き!
って、どこまでディーラーが使用できるかは???ですが…

ATを三速、四速と変速し、
あっという間に法定速度に達し。
100kmって低いよねぇ~
アウトバーンは無制限。最近は制限速度があるところが増えてきたらしいけど…
モーターウェイは70マイル。
日本の高速ももっと最高速度上がらないかな?

そしてATをDに戻し、
エンジンを一定に保ち、エンジンの音色に浸り、法定速度を厳守し、クルージングを楽しむ。

エンジンの音色と言えば、これからの車はエンジンの音色や排気音とかってなくなっちゃうんだよね?
EVとかになっちゃうと…
これからレシプロエンジンはすたれちゃうのかな?

そう言えば、この前とある車を試乗した時、営業マンに感想聞かれたから、エンジン音やロードノイズが少なくて、車の状態がわかりにくいって言ったら…
期待外れの答えが返ってきたって言う感じの態度だったなぁ~
静粛性に優れてるのを強調したかったようだし…


その後はアクセルを踏み込んでも、エンジンを高回転まで回しても黒煙吹かなかった…

エンジンのフラッシングしたほうがいいのかな?
今回のでエンジンの汚れが吹っ飛んでるといいけどなぁ~

V35は加速しようとして、アクセルを踏むと一気にエンジンが5,600回転に達するな~
やはりV6だからかな?
でアクセルを離すと一気に回転が下がり…

ここんとこがストレート6との違いのような気がする…
素人の見解としてね…
真相は如何に?



そういえば、今日は2001年6月18日にV35が登場した日だったのね!
あれからもう9年経ったのか…
子供なら義務教育が終わる時だね!
あのころは東京に住んでたから、銀座まで見に行ったなぁ~
なつかしい。
もう一度あのころに戻りたいな…
V35のカタログを銀座のショールームでもらって…
あのころのカタログにはCD-ROMがついていたな。
それに18日は月曜日だったから、見に行ったのは24日日曜日だったね!
月日がたつのが早い!!

Posted at 2010/06/19 22:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月07日 イイね!

写真整理…

先月の結婚式の写真整理がなかなか終わらない…

どのくらい撮ったかと言えば…
420枚ほど。

グリーンモードで撮ったからぶれてたりして使えない写真は少ない。
80%は使える。
初心者にしては上出来かしら?
でも、構図とかはやはり上出来とは言えないけどね。
何か余計なのはいっていたり…
K-7は視野率100%なんだから余計なのはいるってあり得ない!
って言うご指摘を受けちゃうね!
久しぶりに会った人が多かったけど、さほど変わってなかったな。
写真撮る時も、極力素のままで撮りたかったから、こっそり撮ったから、結構その人らしさを撮れたと思う。
でも、カメラ向けられてるのを気付くとピースをする人がいるんだよね~
女子高生じゃあるまいし!

撮ってみた画像を見てみたらISO感度は800がほとんど。
会場内でフラッシュなしで撮ったからね。
でも、フラッシュたいて撮ったのと比べたらISO800のほうが雰囲気あって好み。
って言うか肉眼で見たのと同じ感じ。
だけれど、影とかがちょっと邪魔だったりするからそのへん考慮の余地あり。
フラッシュたいたのはISO100か200だけど、ちょっと人工的で気に食わない。

K-7は暗いところだと焦点が合いづらいって言っていたけど…
はじめて気になった。
シャッター押してもピントが合わないからシャッターが切れなかったもん。
マニュアルに切り替えれば問題ないんだろうけど…
まだそこまで腕がないんだよね…

他にもデジイチを持っている人がいるかと思ったら、プロのカメラマン以外いなかった…
だから、三脚も持っていったからちょっと場違いな感じ…
知らない人に業者の方と勘違いされたり…
まわりの視線が痛かったなぁ~
やはりまだ、どこにでもデジイチを持って行って写真撮るのには抵抗あるな…
場数が足りないからなんだろうけど…
もっとデジイチを持って出かけてなれないと!

シャッター押すのを頼んだら皆手ぶれしてぼけてたし…
今はもうファインダーを見てシャッターを押すって言う発想はもう皆無のようね!
シャッター押すの頼んだら液晶部分に画像でないですけど…
って皆に問われたもん。
そこでちょっと一言!
デジイチの場合はファインダーをのぞいてシャッターを押しましょう!!
そうすれば手ぶれしなかったでしょうね…

そういえば、プロのカメラマンはNIKONのD3Sだった・・・
彼もカメラのこといろいろしゃべりたかったらしく、いろいろ聞かれちゃった…
ペンタ派なの?
とか今度4000万画素の素晴らしいの出たよねって。
やはりペンタックスは一般向きじゃないのかな?
初心者に問うような質問じゃなかったしね。
やはり初心者でK-7ってあり得ないのかな?

はて、これらの撮った写真をアルバムにして、渡したいけどどうすればいいのかな?
カメラの北村に行ってきたけど、
一つ目のプランは
20ページなら20画像で1500円からだって…
そして最高35ページまで…

二つ目は
40ページで4480円そして100画像。

3つ目は
インデックスタイプのアルバムで10ページ5ページ当たり40から120画像だからこのプランなら全画像入れられるか…
でお値段は3300円。
思っていたより高いなぁ~

これじゃ10人に渡せないよぉ~
って10人に渡す必要ないか?

はて、他にアルバムにする方法があるかしら?

メールで写真の来るのが一番お金かからないけど、その分折角の写真もその場限りで終わりそう…

次にお金かからないのはDVDに焼くことだけど、これもすぐに忘れられそう…

そして、写真現像。
これも確か1枚当たり37円と高かったんだよねぇ~

じゃあ自分でアルバムを作る!
って言っても、それ用の用紙を調達して、インク調達、レイアウト…
とかやってると結構大変。

はてどうしようかしら?
考えないとね!

そういや写真に興味ない人にアルバム渡してもしょうがないしね…
まずDVDに焼いて渡して、欲しい人だけにアルバムで渡そうかな?

なんかそれもね~

やはり、アルバムとして本仕立てにして渡したいな…
安くアルバムを作る方法ないかしら?

Posted at 2010/06/07 21:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

BMWをお使いください!!

今日はE46にPetrolを補給に行った。

最近入れているところではティッシュをもらえる。

で、Petrolを補給していたら、店員の方が手にティッシュを持ってどうぞBMWをお使いください!って…

いやBMWをお使いください!
じゃなくティッシュじゃないの?
って言いたかったけど、そのことに触れず、ありがとうございます!
って言ってもらった。
言った本人は気付いたかな?

BMWをお使いくださいって言われてもな~



Posted at 2010/06/06 16:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation