• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

BOEING 777

BOEING 777今回のはBoeing777也

いまどきのハイテクな装備はついてなかったなぁ~

それにスチューワデスも9割がた20年前くらいはお姉さんだった方々。
最近どこの航空会社の飛行機に乗ってもスチューワデスは皆昔はお姉さんだった人が多いなぁ~
過去形のおねえさんばかり。
気のせい??

現在進行形はめったに見かけない。
それにバスガイドも過去形ばかり…

ふと思う。
外国旅行に行く時は外国の空港会社を使わないとね!
だって、外国の航空会社であっても使っている機体はほとんどボーイング社かエアバス社だからハードの部分は大差ないもん。
変わるのはソフト部分のパイロットとスチュワーデス。
飛行機の中から異国の香りを味あわないとね!
そして一番大事なのは機内食!!

ひそかに機内食は楽しみの一つ。

まあ大抵はBeef or Fish?
もしくは
Chicken or Fish?
の確率が高いね!
ということで、今回はBeef or Fish?
だったのでBeefをOrder!

だけれども、Beefはさ、牛肉ってわかるからいいけど、Fishは抽象的で何が出てくるか想像できないよね!
今回のFishはGrilled Salmonだった。
これもおいしそうだったな。

そして、BeefにもFishにもSidedishとしてそばがついてきた。
そこにワサビもついてきたから麺つゆに少量のワサビを入れたらすご~~く効いていた。
ちょっと罰ゲーム的な感じ。
ワサビの銘柄を見たら、中国の会社が製造したものらしい。
もうツーーーーンと来て大変だった。

はたから見ればさぞおかしかっただろう。
何あの人もがいてるんだろ?
って言う感じで…

でもこれで、間違いなく食中毒にはならないだろう!!
それに鉄火巻きもついてきて、その横にサーモンの寿司と思ったら、サーモンのみだった。
ちょっと紛らわしい置き方しないでよ!

で、飲み物は?
と聞いてきたので、サイダーと言ったら、通じなかった。
気を取り直して、ソーダーといってもダメ…
スプライトでも通じづ、
そう言えば、7upという銘柄のサイダーがあったことを思い出し、
7upと言ったら通じた!!

ということで7upを飲むことができた。
でも、なまぬる~い7upでした…

でもさ、ヨーロッパだろサイダーって言うとお酒が出てきちゃうのかな?
うっかり、イギリスでアップルサイダーなんて頼んじゃうとすごく強いお酒だもんね!
ロンドンで何飲む?って聞かれたからアップルサイダーを!
っていったら、本当に飲むの?
って聞かれちゃった。
たいてい日本人はソフトドリンクだと思って頼む人が多いし、度数が高いから…
それにこのアップルサイダーって安価で手っ取り早く酔えるんだよね!

そうそう、
機内放送はまず、中国語、英語、日本語の順でした。
まあ、中国語が最初に来るのは中国の航空会社なので当たり前ですね。
で次に英語、
大体この英語を聞きとることができた!!
で最後におまけ的な、日本語。
まあこれは成田発の飛行機だから、日本語をおまけとして流したんでしょうね…
ということで、英語が理解できればどこの飛行機でも大丈夫!!だよね?
Posted at 2010/08/04 13:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

シャトル

シャトル今回の飛行機は第二ターミナルのサテライトが搭乗口。

ということでシャトルに乗って搭乗口へ!

ちょっとこういう乗り物に乗って行くってワクワクしちゃう!!
Posted at 2010/08/03 19:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

Timetable!

Timetable!成田空港に到着したらツアーデスクを確認後、空港内散策へ!

お昼ごはんのお寿司を食べたらもう出国手続きの時間だ!

ということで…
トランクを預けて出国手続きを!

あぁぁぁぁ・・・
そう言えば…
ロビーにある大きなTimetableを撮り忘れた…

最近のあの電光掲示板はデジタル式になっちゃったから存在感薄いんだよね…
以前はパネルのようなのだったからあれが動けばパタパタ音したからよかったんだけど…

子供ながらあのパネルを見てるのが楽しかったなぁ~
古き良き時代の思い出…

ということで、出国手続き後思い出したので、搭乗ロビーにあるTimetableを撮影して・・・
うわぁ~
出発時間がもう遅れている…

しかし、JALと共同運航なのね…
でも、日本のJALが共同なのにDelayってどういうこと!?
これが生粋の外国の旅客機なら別にショックは受けないけど。


だけれど、ヒースロー空港はもっとひどかった記憶が…
あらかじめGATEが決まってなかったような…
数十分前に突然表示され走って行った記憶が…

でも、今になってみればそれもいい思い出!?

それにヨーロッパのおかげで、delay,canceledには免疫ができたからそれほど抵抗はないけどね!

どちらかというとあっちの国はOn time!のほうが珍しいような…
気のせい?

そういえば、ボルドーからトゥールズまで列車で行こうと、駅で列車を待っていたら、さっきまで時刻表はOn timeだったのに出発5分前にCanceledになったっけ・・・
この時は駅前でリーズナブルなフレンチのコースを食べてたんだけど、列車の時間が迫ってくるって言うことで、急いで食べたんだよね…
列車がキャンセルになるんだったらもっとゆっくりと味わって食べるんだった…
あのデザートのフランポワーズのシャーベットおいしかったなぁ~

ヨーロッパの場合ってレストランに入って食べる時って1時間以上時間見ないとダメなんだよね。
この時も列車の時間まで1時間30分あったのにデザートが出てきたのは列車出発時間の20分前。
5分でフランポワーズのシャーベット食べたっけね。
もうシャーベットのおかげでキンキンと頭痛くなったっけ!

そして、頭がキンキンしている中走って駅まで、時刻表を見てOn timeでほっとして椅子に座っていたら出発時刻5分前にアナウンスが入ってCancelになったようなことを言っていたので、再び時刻表の電光掲示板見たらCanceledだって…
その電光掲示板の前で数分間呆然と立って、気力なくしてしまったっけ…
でもこの列車がCancelになったおかげでトゥールズのロゼタウンを訪問することができたんだよね!
そして、ここにはMcDonaldもあって…
しかもそのMcDonaldは街並みになじんでいたんだよね!
ロゼタウンというだけあって、町の中の建物は皆ワインのロゼのような色していたっけ。

これもいい思い出!?
Posted at 2010/08/03 15:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

新幹線に乗ってシュッパーツ!

新幹線に乗ってシュッパーツ!新幹線に乗り、ひとまず大宮へ!
本当は上野までいちゃったほうが楽なんだけどね、でも、新幹線って、大宮から上野までは京浜東北線とかに乗って行っても大差ないから、大宮で乗換。

それになんて言っても、上野まで新幹線で行くよりも安くすますことができる!

大宮から京浜東北線で日暮里へ。
そこで、京成線へ乗り換え。

スカイアクセスもしくは、スカイライナーで成田空港まで行きたかったんだけど、時間に余裕があったので、特急の京成線で行くことに。
だって、スカイライナーの半額で行けるんだもん!!

話のタネに先日開通したばかりのスカイアクセス予定だったんだ…

で、今回は成田空港第2ターミナル。

なんかさ…
第二ターミナルは閑散としていたな…
ちょっと予想外…

以前第一ターミナルの時はにぎやかだったのに…
Posted at 2010/08/03 14:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月21日 イイね!

山水画の世界へ準備中

間もなく夏休み!!

ということで、山水画の世界、もしくは水墨画の風景の世界へ今年は行く予定。

K-7買ったからね!
ちゃんとした写真撮れるかな?
なんだかすべてグリーンモードで撮った写真ばかりって言うことはないように気をつけなくちゃ!!

やはりRaw+DNGで撮ったほうがいいのかしら?


16GBのメモリーカードと4GBのメモリーカードをすでに購入済み!
かなりの枚数撮ってこれるでしょう…
20GBって予想付かないな…
さて、見れる写真はどれくらいあることやら…
そして、PLフィルターを買ったし…

さらに、紫外線の強いところで、白とびしやすいからUVフィルターは必要だよって言うことでUVフィルターも買っちゃった…

鍾乳洞にも行く予定だから…
そしたらライトコントロールもあったほうがいいっていうからこれも購入!

腕もないから道具が助けてくれるって言うことを期待して!!

カメラ盗まれないように気おつけないと…
それに損傷ね!
ちゃんと保険に加入しとこうっと。
明日保険屋に合うようがあるからそのついでに。

もし、カメラが、損傷や盗まれたら…
保険金で新しいカメラが買える!!
今度はどこのメーカーにしよう?
って現金なお話ね!

それよりも、今回K-7には頑張ってもらわないとね!
途中で故障しないでよペン太クン!
浮気や不倫するつもりないから気分壊さないでね!

今回のフィルターもMarumi DHGライトコントロール8とKenko Pro ND8で悩んだんだけど、店員に聞いたらMarumi製のほうがおススメだって。

理由?
そりゃあ値段。
でも、最初はライトコントロールならMARUMI  DHGライトコントロール8だったら、Kenko Zeta ND8が断然おススメだって、レンズの透明度が違うからはっきり分かる!!って。
だからそれにしようとしたら、DHGライトコントロールよりも値段が倍違うんだよね~
ということで、初心者だけども持て余すことない?って聞いたら、最初ならばMARUMI DHGライトコントロールを使用してステップアップしたほうが違いがわかるからそうしたほうがいいって。


そう言えば…
NDフィルターの説明を読んでみると、カメラの絞り、シャッタースピードを3段分減らすっていうけど…
どういう意味?

それに店員曰く風景がを撮影するなら夕日撮影するなら断然トワイライトフィルターがおススメ!
そして、青い空が入った景色を撮るならブルーエンハンサー No.1!
そして、葉っぱなどの緑の入った景色を撮るならグリーンエンハンサーがあったほうが断然おススメだって…

そんなこと言われちゃうと欲しくなっちゃうよ・・・
この辺はちょこっと買えちゃう金額だから…

本当に欲しいものかしら??
使用してる方おりますか??

メモリーカード、フィルター、充電器、変電機、外付けフラッシュ、K-7、レンズ、カメラバック準備OK!
しかし、今の飛行機ってバック1個しか持って乗れなないんだって…
不便だなぁ~
以前は3個くらい持って乗ってたのになぁ~
それにあの液体の制限って何よ!
日本なんかテロに合うわけないじゃん!


南の島に行くならばトワイライトフィルターとブルーエンハンサーが欲しいけど…
今回の水墨画、山水画の世界ではどうだろ?

今の時期だと真っ青な青空も広がることがあるらしいし…

そう言えば、先日那須のアウトレットに行ってきたんだけど、あそこの駐車場に車止めてエンジンを切った時にオレンジ色のエンジンオイルの警告灯が点いた…
って言うことはおそらく、エンジンオイルが減っちゃったって言うことだね…
それ以後付かないから緊急度は低いんだろうけど…
そう言えば、あの時、那須の登板車線でエンジンを4000回転まで回したのが原因かしら?

旅行からかえってきたら車屋に行っと…
ディーラーは高いから、他のところにしようかな…
エンジンオイルは粘度と化学合成油かどうかを間違えなければ大丈夫だよね?
福島のあのお店に行こうかな?

とにかく旅行から帰ってきてからにしヨット…

いやぁ~それにしても今の時期の那須の客数はすごいね!
もう至る道が渋滞してたもん。
それにアウトレットの駐車場もほぼ満車。
まあこの日は海の日って言うこともあったんだろうけど…
ナンバーを見てみるとほぼ関東圏。
千葉、水戸、習志野、大宮、所沢、練馬、品川、足立と…
相変わらず品川ナンバーの車は皆高級車ばかり…
水戸だったら、大洗アウトレットがあるはずなのに…
それから、関東圏だったら、佐野に南大沢それから…
そのほか多数アウトレットがあるはずなのになすアウトレットまで来る理由ってあるのかしら?
それに、アウトレット言いかえれば売れ残り品だよね?
デパートなどで売れなかった在庫処分のバーゲンって言う感じだよね?
デパートなどでは売れない規格外品とか・・・
それに、高級ブランド品でよーくと見てみると、余計な文字とかが点いてるところを見ると、あれってもしかしたらアウトレットのために作ってるブランドもあるような・・・
ブランド名の後にfactoryって入っていたり・・・

アウトレットって、高級ブランドのものが、デパートとかに比べるとよく安く買えるって言うけれども…
なんかちょっと違うような…

だって、同じものがデパートで売ってないもん。
同じものだったら、今シーズン物はあるわけないけど、せめて、去年か一昨年でも見てるはずだよね?
デパートなどで見た記憶がない。

でも、カメラや車のアウトレットってないような?
Posted at 2010/07/21 21:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11 121314 151617
181920 21222324
2526 2728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation