• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

読書メーター

というもの御存知でしょうか。

読んだ本
読んでる本
積読み本
読みたい本

と登録ができて、自分の本に対する感想。
他の人の本に対する感想を見れちゃう。

ということなので、登録をしてみた。
そして、自分が読んだ記憶あるものを登録していったんだが・・・

それがなんと100冊オーバー!
Wow!?

本棚を見ていけば、もっとあるから、どのくらいの本があるんだろ?
自分でも全然把握してない。
なので、最近本屋に行っても、この本以前買ったっけっか?
って考え込んでしまうときも多々ある。
といっても、これ今年読んだものじゃないよ。

大学時代からのを混ぜて。
しかし、いつから本を読むようになったんだろう?

高校時代までは本を読むのが大っ嫌いだったのに・・・
遠視のけがあったからねぇ~
近くを見るのが苦痛だったから。


なので、漫画って大した読まなかった・・・
読んだといえば、名探偵コナンくらいかな・・・

今なら、テニスの王子様、アイシールド21、メジャー、プレイボールは小学生時代に読んでおくべきマンガだと思う今日この頃。

それでも、中学時代は古畑任三郎の単行本は面白くて、何度も何度も読み返したな。
珍しく。

で、高校時代は・・・
読んだ本あったかなぁ?
あぁ、宮沢賢治の注文の多い料理店だね。
受験対策に。
感銘受けた本は何かと問われた時のためにね。


大学2年のころだね。
本を読み始めたのは。
始めたっていうよりも、必要に迫られて。

レポート書くのにね。
そういえば、紀伊国屋新宿タイムズスクエア毎週の如く行っていたなぁ~

まあ、それと引き換えに、視力を失っちゃったんだけれど。
高校生までは、視力が2.0まであったのに、大学4年ごろは0.8くらいまで落で、ちちゃったし・・・

で、本にも、自分との相性があるような気がする。
あっという間に、すらすら読めちゃう本。
なかなか読めない本。
と。

しかし、本を登録してみて・・・
???っていう感じ。

なんか、ガラスの本棚に飾るのが恥ずかしいような感じ。
といっても、宗教とかの本じゃないよ。
何読んでるの?
って聞かれて胸張って〇〇っては言えないような・・・
まあね、大学の講義の延長線上だからねぇ~
ということで。

歴史とかそういうたぐいのものは全然ない。
一般教養とか、太宰治とか・・・

洋書の和訳が多い。


そういえば、最近は、以前より本を買ってないなぁ~
と思ってみたり。
といっても、相変わらず、本を読んでいるけれども、最近は1冊の本を何度も何度も読んでる。
自分の者にしなければならない事柄だから。
なんだけれども、なかなか自分の頭に入らないんだよねぇ~

ということで、最近本の読み方を変えた。
以前はただの黙読。
これは全然ダメ。
頭に残らない。
それよりも眠くなっちゃう。

次に、ラインマーカー引いて黙読。
ただの黙読よりもいい。

その次は黙読していって、気になったセンテンスをノートに書き写して・・・
これは時間ばかりかかってしょうがない。

で、最近は・・・
音読してICレコーダーに録音して・・・
録音したのを聞いて・・・
倍速で聞きながら、文章を目で追い・・・
これが、一番頭に残るような気がする。
だけれど、音読するわけだから、どこでもできないのが難点。
それに音読だと黙読よりも倍近くの時間がかかる。
まあ、黙読して、ノートに書き写してよりも早いけれどね。

ところで、本の読み方ってどうすればいいんだろう?
それがよくわからないから、いろいろ試している状態だけれど。

東京は、主に移動手段が電車だから、読める時間があっていいよねぇ~
そういえば、最近東京では、電子書籍を読んでいる人が多いよねぇ~

電子書籍ってどうなんだろ?
Posted at 2013/09/28 21:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

ツーリングの季節だねぇ~

ツーリングの季節だねぇ~ということで、裏磐梯へ!!

ちょっとその近辺まで所要があったから。

国道115号線を走っていたら、猪苗代ICの信号でちょうど赤で止まったら・・・
猪苗代ICから次から次へとバイクが来るではないか!!

しかも、二人のりしている人もいる。
いつの間にかにバイクの高速二人乗りできるようになったんだね!
よく高速道路を二人乗りできるものだと感心してしまう。
怖くないのかしら?
運転しているほうはいいけれど、後ろに乗っている人は怖いと思うんだけどなぁ~
しかも後ろに乗っているのってほとんど女性。
後ろの人って・・・
バイクに乗っているっていうよりも運転手にしがみ付いているっていったほうが表現的に正しんじゃないかしら?
なんて思ってみたり・・・
水戸ナンバーだったんだけれどさ・・・
水戸からずぅ~っとしがみ付いてきたんだろうか?
そうしたらさ、翌日絶対上腕筋が筋肉痛になってると思うだよねぇ~
それに内転筋も。


そのライダーと数キロ並走して赤信号で止まったからさぁ~
見ていたんだけれど・・・
よくああいう乗り物に何時間も乗ってられるなぁ~
なんて感心してします。
何がって!?
止まっている状態を見ていたら、結構エンジンのおかげでバイク自体が振動しているんだよねぇ~
それに何時間も跨っているって・・・
かなり苦痛だと思う。
酔わないのかしら?
でもさぁ、あの振動が逆に筋肉に刺激与えてくれて運動になるのかしら?
そういえば、フィットネスクラブでも機会に乗るだけで振動を与えてくれて全身の筋肉に働きかけるっていうマシーンがあったっけ。
そしてさぁ、いくらサスペンションがついているからって言っても、結構な速度で凹凸の激しい道は知ったら、すごい衝撃がきそう・・・
さらに、一説によると跨っているところの下にエンジンがあるから熱を感じるっていうじゃない?
振動して・・・
熱を帯びているところに跨るって・・・
何かの罰ゲーム?

ってこんなこと言っていたらバイクノリの人に怒られちゃうかしら?
しかし、バイクに乗ったこのない人の密かな疑問です!!


バイクに乗っている姿を見ていたら木馬に乗っている冬彦さんを思い出してしまった・・・
そういえば、あれから20年たったんだねぇ~
当時佐野史郎は37歳だったんだぁ~
といってもこのドラマリアルタイムで見ていたわけじゃないけれど・・・
ということで、

サザンのを見つけられなかった・・



バイクって・・・
もしかしたら、結構筋肉使う乗り物かしらと思ってみたり・・・
だって、ワインディングロード走ってる姿見ると、ハンドル切るよりも、体幹を傾けたりしているからさぁ~
体幹で曲がっている感じ?
しかもよく転ばないよねぇ~
と見入ってしまう。
そういえば、スーパースポーツバイク
ツアラー
などのバイクに乗ってる人って、体型崩れてる人少ないよね!

ロードバイクに乗っている人も多かったなぁ~
ロードバイクがほしぃ!
けれど乗る時間がない。

ボルダリングも最近全然行っていない。
涼しくなってきたから行こうかなぁ~
だけれどあそこ終わるの早いんだよなぁ~
やはり行くなら冬か。

体幹を効率よく鍛える方法ないかしら?
腹筋背筋腕立て伏せって嫌いなんだよねぇ~
Posted at 2013/09/23 22:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

東京へ。

といっても、日曜日のお話・・・

東京は異国の世界と思う今日この頃。

埼京線、中央線、山手線と乗ったんだけれど、車内はほぼスマホをいじってる人らだらけ。
左右の隣の人のスマホを見てみるとFBかLINE。
この前まで、東京といえば、折り畳み式の携帯で、ワンセグを見ている人だらけだったような記憶が・・・
本当に東京は、時代の流れが速いと感じる今日この頃。

中学生までもがスマホと持っているではないか!
で、中学生のグループがべちゃくちゃしゃべっていたので、聞き耳を立てていたら・・・
彼らは偏差値70オーバーだそうな・・・
へぇ~
今偏差値復活したんだ!
って言いたくなってしまった。
ちょうどうちらの時代は偏差値が廃止になった時代だったから。
そして、そのうちの男の子が1学期の内申点は43あったと自慢げに言っていた。
けれど、他の男の子が、内申点を偏差値と勘違いしたらしく、43ってやばくね?
なんて、問返していた。
偏差値じゃなく内申点と強調して言い返していた。
内申点が43だから、余裕だって・・・

内申点って何?
と質問したかった。
内申書っていうのは知っているけれど、内申点って初めて聞いたような…
金八先生でも、内申書っていうのはよく言っていたけれど、内申点っていうのはなかったような・・・
あぁ!
でも、内申書の点数って言っていたからもしかしたら、内申書の点数が内申点?
って言っても、自分にとっては内申書の点数がなんなのかわからない。
だってうちらの時代、偏差値も内申書の点数もそんなに話題にならなかったもん。

東京は、自分の大学時代からだいぶ変わったなぁ~
なんて思いつつ。
特に、東京駅八重洲口に新宿駅南口ね!
それに、自分の体力もかなり落ちたと思う。
あのころは、駅の階段、一段ぬかし、二段ぬかしなんでもなかったのに・・・
最近東京に行くと、二段ぬかしはできない。
一段ぬかしで、もう息が切れるし・・・
二段ぬかしだと足が上がらない。
あのころは、新宿駅構内、東京駅構内をよく走っていたなぁ~
なんてしみじみ。
最近は100M先のトコロでも車で移動しちゃうから体力が落ちるのは当たり前だといえば当たり前だけれど。

大学時代が花だったかな。
なんて思ってみたり。
だって、何をやっても楽しかったから。
いや、言い方を変えれば、怖いもの知らず。
限界を知らない。
それに、ある程度のことは、
大学生だから、
まだ、社会をわからない青二才だから・・・
でかなり許されちゃうから。

ということで、大学時代の同級生のお店でランチ。
といってもラーメン屋さんだけれど。
いつ行っても忙しそうにしている。
なので、会話はできないけれど・・・

今年の初めから行くようになったんだけれど・・・
かなり久しぶりだったけれど、こっちから声をかけたら・・・
なんと!
自分のことを覚えていてくれたではないか!

んん~
とくに仲が良かったかを問われれば・・・
???
って言われるかもしれない。
彼とは、クラス指定の必修科目、英語、ゼミが同じだったんだけれど・・・
彼から、声かけられることは多々あったけれど・・・

人見知りが強かった自分は・・・
大した声をかけた記憶がないような・・・
記憶によれば、1年のGW開け頃に骨折して、2週間弱入院したとか・・・
で、ノート見せてと言われて、見せた記憶が・・・
ノート見せるだけじゃなく、講義でどんなこと言っていたのか教えるべきだったかなぁ~
と後悔してみたり。

今思えば、もっと声を彼にかけるべきだったなぁ~
なんて、彼を見ながら反省してみたり・・・

ということで、出来るだけ、東京に行った際のランチは彼のお店に行こうと思う今日この頃。
他の店でお金を使うんであれば、できるだけ彼の営業成績に貢献したいからね!
でも、1000円以下だからねぇ~
まあ、顔を出す努力をしよう!
だけれど、最大の問題点は、ついこないだまでは、吉祥寺だったんだけれど、最近さいたま新都心のコクーンに移動になったのよ。
だから、行くときは、新幹線を大宮で降りて、都内に行く前によるか、大宮で新幹線に乗る前によるかなんだよねぇ~
といっても、最近は大宮で新幹線を降りるからいいんだけれど、変な時間になっちゃうのがネック。

しかし・・・
最近彼のお店に行くと・・・
前回は、ミカンジュースをサービスしてもらい・・・
今回は・・・
タマゴをサービスしてくれて・・・
なんだか、悪いなぁ~
なんて思っちゃう。
出来るだけ、メニューの中の高い商品を頼まなければ・・・
と思ったり・・・

最近思う。
大学時代の知り合いでも、お店の店員のほうが会いやすいと。
というよりも、アポイントなしに突然行っても会えるから。

まあ、今思うと、高校大学時代の対人関係は大いに反省すべき点があるということ。

んん?
今は?
今も相変わらずカモ・・・
相変わらず、人見知り強いし・・・
自分から積極的に声かけることも少ないし・・・

東京に行けば最近いつも思うこと。
それは・・・

東京では誰もがラブストーリーの主人公になる

ということ・・・
自分でもラブストーリーの主人公になれるのかしら?

ラブストーリーに全然縁のない自分にも・・・

東京って、恋愛中の男女が本当に多いよねぇ~
と思う。
年齢問わず。
だって、定年後のいい年した人らが手をつないで駅構内を歩いてたりするんですもの。
地元じゃ絶対ありえない。
というよりもそんな光景見かけない。


ラブストーリー・・・
ラブストーリー…
ラブストーリー・・・

んん~
主人公になってみたい気もするけれど・・・

主人公になっている自分を想像することができない。
というよりも今は車線変更をできることを最優先でカンガエナイト。

今思うと、大学の学部を間違えたなと。
あの学部へ行っていれば、5年は違ったと思う今日この頃。

あぁ~
大学時代に戻りたい。

予定では、16日の夜変える予定だったけれど・・・
とっとと帰ることに・・・

まあ、換言すればひどい天気に合わずに地元に帰ってこれたんだけれど・・・
その後は新幹線止まったとか・・・
止まらなかったとか・・・

やはり、最近思うことは、東京近郊。
最低でも仙台じゃないと・・・
と思う今日この頃。
とくにリーマンショック以降は・・・
首都圏じゃないと・・・
とおもう。
Posted at 2013/09/17 23:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation