2012年01月21日
朝起きたらね。
そうだ!
Let's go to Snow Driving to Urabandai with V35 and K-7!!
ということで、準備していたんだけどさ…
だんだん頭が痛くなってきたんだよね…
風邪じゃないんだけどさ。
はい。
ただの二日酔い。
そうhangover
ということで、Snow Drivingはお預け…
行きたかったなぁ~
檜原湖でワカサギ釣りやっているところも見に行きたかったんだよね。
そういえば、去年ワカサギ釣りに連れてってもらう予定だったんだけどさ…
予定が合わず、いけなかったんだよね。
だから、今年連れてってもらおう!
と思っていたんだけど、彼転勤になっちゃったから、いけなくなっちゃった…
誰かぁ~ワカサギ釣りに連れてって!
なんてね。
1人でワカサギ釣りいけるかな?
見ているとグループの人が多いような気がするけど…
日本酒はダメだねぇ~
越乃寒梅とかの高級酒だと二日酔いしないって酒好きなおじさんが言っていたが…
真相はいかに!?
昨日の夜は…
ん~23時ごろから日本酒飲みだしたのは記憶にある。
どれだけ飲んだかも記憶にない。
何をしていたのかは記憶にないが…
まあ自宅だからいいんだけどねぇ~
誰かに変な姿見られるわけでもないし。
1時にお風呂へ入ったのは記憶にある。
頭洗って…
歯磨いて…
シェービングして…
体洗って…
湯船につかって…
その後は記憶にない。
気が付いたときは…
湯船の中で…
3時過ぎだった…
風呂場で何してたんだろ?
そして、風呂あがって…
ベットに行き…
その後ももう記憶にない。
夢も見なかったし。
しかし、朝方左の内転筋がつってすんごく痛かった…
それで目がさめちゃったよ。
内転筋だったから、阻止することできなかったんだよね…
内転筋の時はどうすればいいんだろ?
いやぁ~痛いのなんのって。
で痛みが治まったらまた寝ちゃって…
起きたら朝の8時。
今もなんか内転筋がつった余韻がある。
腎機能、肝機能障害か!?
それとも甲状腺機能障害か!?
いいえただの運動不足です。
運動不足!!
だって、内転筋が筋肉痛状態だから。
もう歩くたび痛い。
しかし二日酔いっていやだねぇ~
頭はガンガン。
のどは乾く。
こないだのC君曰はく…
二日酔いがあるからアルコールを飲む!
って言っていたなぁ~
あの二日酔いの感覚が好きだって。
アルコールを飲んだ実感を得られるとか。
頭がガンガン、吐き気がたまらないとか…
この二日酔いに戦っている自分にほれぼれしちゃうとか…
ちょっと理解できないなぁ~
今日の夜はまたC君と飲み屋へ…
お昼頃メールが届いたからね。
さあ彼が明日二日酔いになれるよう協力しなくっちゃ!
っていっても急性アルコール中毒にならないように気を付けてね!
アルコール度数が低くて、二日酔いになりやす酒。
となると、ブランデーはダメだね。
二日酔いになりやすいけど、度数が高いし、値段も高いから。
赤ワインと日本酒あたりかな。
赤ワインのボトルを頼もう!
でも、今日は終電前に彼を帰さないとね。
A子さん来るのかな?
さあ、6時に待ち合わせだからもうそろそろ出かけるぞ!
Posted at 2012/01/21 17:20:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日
ちょっとした記事を見つけた…
それは…
日本酒をすでに数敗もんでるが…
気にしない。
だって個人的な日記だから。
その記事とは…
『努力しない者には成功はない。
ごもっともなタイトル。
反論しようがない!!
『自己啓発・成功法則というビジネスジャンルの本は、いまや膨大な量が出版されており、たくさんの方が読んでいると思います。かくいう僕も何冊も持っています。
成功するための15の法則…
うまくいっている人の50の習慣…
幸せを呼び込む○○方法…
など、魅力的なタイトルが並んでいます。
で、ここで疑問。
『こういう本を読むと、本当に成功するの??』
周りに、おそらく自己啓発の本を持っている人はたくさんいると思いますが、その人たちはいわゆる成功をおさめているか?
少なくとも僕の周りでは確率的に極小です。
いやはっきり言えば皆無。
で、その感銘を受けたブログに書かれていることは・・・
「自己啓発の本を読んで得られるのは、成功するかもしれないという期待感のみ」
ということ。
期待感ね!
期待感!
なぜか。
そもそも、自己啓発の本を読もうという動機は、成功したいというごく当たり前のことですが、その裏に隠れている心情を含めると以下のようになります。
「(できるだけ楽して)成功したい」=「めんどくさいことはやりたくない」
であって、どんな苦労をしても成功したいという人はほとんどいないからです。
で、成功している人というのは、「とにかく苦労してもやる。やり続ける」という共通のプロセスを持っている。つまり、それがないと成功は難しいということの裏返し。
結局、一生懸命がむしゃらに行動しつづける、ということ以外に成功はありえないということ。しかも、一生懸命ただがむしゃらに行動しても成功しないこともあること。まさに茨の道ですね。一方で、自己啓発・成功法則書というのは、いかに楽して簡単に成功を呼び込むかということがPR(商品)のポイントになっている。つまり、この部分が印象的なタイトルの本ほど、成功するための本来の条件からは離れていっている。
「目標や夢を紙に書くと成功する」
すごく魅力的ですね。でも厳しい言い方をすれば、成功しない究極の行動とも言えます。それで終わってしまったらね。
運動に置き換えて考えてみます。
特に減量(ダイエット)に関して、たくさんのエクササイズ本が出ています。
5分間の○○エクササイズで痩せる
ながら運動でダイエット…
○○するだけで痩せる
こう見ると、成功書・自己啓発本にそっくりじゃないですか。
で、それらを読むと痩せられるか。
まず、無理です。
減量するための絶対法則は、消費>摂取、です。これを外したらどんなに効率的な方法を探したってうまくいきません。
消費>摂取の関係にするためのアプローチは、
食べる量を減らす or 運動量を増やす
の片方もしくは両方。はっきり言って、いつ食うか運動するか、どうやって食うか運動するか、なんて二の次なんです。やるかやらないか。
そして、食事制限も運動も「慣れるまでは特にキツく、慣れてからでも内容によってはずっとキツい」です。
やらなければ、絶対に減量は達成できません。
巷にある膨大な量のエクササイズ本はこれがうまーく隠されているか、ちょびっと書いてあるだけのものが多い。まずタイトルなんかには反映されません。
減量やダイエットに関して言えば、エクササイズ本を買うよりも指導者を雇ったほうが圧倒的にうまくいく確率が高いです。トレーナーは、キツい運動をいかに楽しみ、目標を見据えて一緒に行なっていくか、ということのプロですから。「楽して自分を変えよう」なんていう幻想をぶった切って、現実も教えてくれます。これはトレーナーという人間にしかできない技術です。
最後に補足ですが、成功書や自己啓発本、エクササイズ本を買って、自主的に一生懸命行動できる方は、十分に成功へ近づくと思います。「やる」という絶対法則を実践しているならば、プロセスは関係ないのではないと思います。ただ、一生懸命紙に書いているだけ、というのは違いますからね。
という記事。
この記事を読んでいて感心してしまった。
だって、あなた…
自分もかなり自己啓発な本を読んだ者だから。
特に大学時代…
毎週のごとく新宿の…
高島屋に行っていた自分・・・
自己啓発といえば…
あの有名な…
ナポレオンヒルの本。
それに
エリヤフゴールドラット
ロバートキヨサキ
ピータードラッカー
ロジャーコノセパク
ジョージラード
ジムローン
ロバートアレン
マークビクターハンセン
本田健
後なんだっけ?
のなどの本を必死に20代前半は読んだよ…
特に大学時代。
何度も何度も。
億万長者に本気でなりたかったからね。
若いっていいねぇ~
若いって!!
夢があって!
でもさ、残念ながら…
現実の世界…
はっきり言って…
成功とは皆無。
自分自身成功しているなんてはとてもとてもいうことができない。
億万長者に慣れてないし!!
まあ、成功してないのはあなたの努力が足りないからだ!
っていうお叱り受けても…
そうだ…
としか言い返せないね・・・
成功している人は一般人と比べると努力の仕方が違うんだよワトソン君!
並大抵の努力ではダメなんだよワトソン君!!
日本酒をすでに数杯人でいてこの世???衣奥にない斧より・・・
明日は間違いなく二日酔いだぁ~~~!!
Posted at 2012/01/21 00:06:21 | |
トラックバック(0) | 日記