2009年07月14日

とあるお城の絵ロウソク祭り。
撮影した時から月日はたってしまっているが…
ちょっとぼんやり気味…
でも、絵ロウソク祭りの雰囲気は出ているかな?
大きさ1600×1200
露出時間4秒
サイズ565KB
ISO速度 ISO-250
絞り値f/4.4
Posted at 2009/07/14 23:06:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月13日
最近の車は静かすぎる。
気持ち悪いくらいに…
それに不気味だ。
それからエンジン音もなんかいい音じゃないような気がする。
五感を刺激しないというか…
ワクワクしない。
エンジン音があれば、だいたいどの車だということが分かるが、最近の新型車は特に判別がつきにくくなっている。
今までは、この音は誰誰の車だと判別できたが…
ストーカーじゃないけど外を見なくても、音だけで、近隣のだいたいの行動が分かったな…
ハイブリット車は判別どころか、背後につかれても気付かなかった…
最近お隣さんがVWのGOLFⅣからTouranに変わっただこの車も静かになった…
なんかつまらない…
あのGOLFのエンジン音すきだったのになぁ~
そういえば、車に無頓着な人にV35のエンジン音はうるさいと言われたことがある…
別にエンジンをいじってもないし、マフラーも純正品なんだけどね。
ディーラーにもV6エンジンはうるさいって言っていたな…
うるさいって…
ディーラーの人間が言う言葉か?
と脳内会議で数時間討論していたような覚えがある。
その時はディーラーの人はエコカーを売りたがっていたんだけど…
しかし、現在もそこのディーラーから買った車なのに会うたんびに新車にしろってどういうこと?
ってこれも脳内会議をしたな…
他社の車だったらわかるけど。
エンジンって無音のほうがいいのかしら?
それには絶対納得できない。
エンジンには五感を刺激するサウンドがなければ!!
いや、車全体にだ。
ロードノイズ、風切り音これらは大事だ。
たしかに、V35のVQのエンジン音はいい音とは言えない。
なんか電子音というか、電動モーターのような音で。
RBのエンジン音はよかったな…
それに、トヨタ車に比べれればうるさいのかもしれないけど…
V35でうるさいと言われれば、E46のエンジンはもっとうるさいって言われちゃうな。
E46もエンジンもマフラーも純正そのままなんだけどね。
でもE46のエンジンは独特のサウンドがあるね。
このサウンドもすきなんだけどね。
ドライブしているときに思うんだけど、エンジン音があるとなんか安心する。
特に信号待ちの時。
エンジン音がないとあれ?エンジンちゃんと回ってるのかな?と不安に陥る。
それに、エンジン音があれば、大体の速度も把握できるし、ロードノイズがあれば、道路の状態も把握できるし…
最近の動向は静粛性に力入れてるようですけど…
エンジン音ややエクゾーストノートがなければ車とコミュニケーションが取れないのでないのか?
Posted at 2009/07/13 13:11:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日
今日は立ち読みをしようと本屋さんに行ったんだけど…
それが…
それが…
気になった本があったんで…
ついつい買ってしまった…
その本というのは…
いや雑誌だねこれは。
三栄書房の
「交通取り締まり傾向と対策」
といったしろもの。
なんかこのネーミングだと学生の参考書のようなネーミングだ。
だって、傾向と対策って。
この本によると
取締重点違反は、飲酒運転、最高速度違反、信号無視、歩行者妨害、一時不停止、無免許運転の6種だそうな。
そのうちの20%が最高速度違反。
次に、一時不停止
それに、信号無視だそうな。
あと身近な身近な取り締まりとして、
駐車違反、
携帯電話使用
ベルト装着義務違反だそうな。
それから…
取り締まり速度が低下しているそうな。
本によると、
さすが15km/hはないに等しいが、
20km/h未満の71万件にはちょっとびっくりだ。
15~20km/hオーバーでの検挙数が25km/h未満に次いで2番目となっているそうな。
やはり、速度違反防止のために、E46とV35にクルーズコントロールほしいな…
でも、何で取り締まりにノルマなんて言うのあるんだろう…
なんか変なの…
しかもどうしてすぐに切符を切るんだろう?
たいてい違反というのはうっかりで、故意的でやったわけじゃないのに…
常習犯じゃない限り、警察に引き留められて注意されるだけでもかなり、罪悪感を感じると思うんだけどな~
だって、警察に止められただけで、皆の衆にジロジロ見られるんだもん。
ふと思うと最近こういうたぐいの本なんとなく買っちゃうような気がする、
だって、この前もスピード取り締まり完全攻略!
やネズミ捕りもパトカー追尾も、もう怖くない!2009
など買ってしまったし…
でも、これらの本はネズミ捕りに引っ掛かるより安いから自己投資て言うことで…
これをしっかり読んで、ネズミさんにならないように気をしっかり引き締めて、気をつけないと!!
この本に出てくるネズミさんがちょっとカワイイナ。
そういえば…
今日は七夕だ!
窓から外を見ると雲がいっぱいで、それにちょっと雷で光っているかな?
今年も天の川が見れないな…
織姫と彦星さんも見れないな。
なんかこの数年七夕の日は、天気が悪いのは気のせいかな?
それに今年も短冊にお願いごと書いてないや!
Posted at 2009/07/07 20:04:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日
ふと気づけば早いもので今年後半になってしまった。
そこで、思い出したことがある。
それは、Dentistのことだ。
最近は、歯を失わないように半年に一回定期健診として行っている。
だって、早期治療だったらちょっとの治療で済むというから…
それに目的は、クリーニングだ。
最近、暇さえあれば紅茶を飲んでいるためにどうしても歯に茶渋が付いてしまう。
それを除去するためにDentistに行く。
他にDentistに行く理由あるかしら?
皆さんはどのくらいの頻度で行ってます?
Dentistに…
さて、今度はどこのDentistに行こうかしら?
今まで行っていたところは、いいところなんだけど、問題はあらかじめ予約をしていかないとダメだということなんだよね。
けっこうDentistって時間あいた時に気分で行きたいんだよね。
今までのところは、予約をしていけば、間違いなく時間どおりに見てもらえたけど…
それに、料金もお手ごろな値段だし…
無駄なレントゲンとかもとらないしね。
全然文句をつけるところはないんだけど…
つけるとしたらいつでも見てほしい…
それに、最近のDentistってけっこう高いところのほうが多いんだよね。
今のDentistに会うまでに2度ほどひどい思いしたな…
両方とも金の亡者という感じで…
最初に何枚も何枚もレントゲンとって、すごい料金とられたこともあるし…
そんなにレントゲン必要なの?
っていう感じで…
それに結果的には虫歯や歯周病はないって言われたけど…
それに、以前大学の教授だった人に言わせれば、歯を見ると色、つや、歯をたたいた時の音、歯肉の状態でわかるっていたんだよね…
レントゲンは最終手段だって…
はじめて来院された時は上の歯と下の歯のレントゲンは撮るけど、それ以上は、虫歯や歯周病になっていて、その状態を探るために取ると入っていたけど…
別になってない時とっても意味がないって…
結局何のためにそんなにレントゲンとったのって言いたくなる時があるんだよね。
新しくできた、Dentistに行くと…
最近新しくできた医者に行くと高いんだよね…
となると今のDentistが一番いいな!!
Posted at 2009/07/02 19:12:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日
今日も梅雨らしい天気だ!
よしこんな日は磐梯山の付近をちょっと寄り道ドライブしてって行きたいところだけど…
残念ながら、今日は一人じゃないからそんなことはできなかったんだよな…
でも、運転しながら景色を堪能していたんだけどやはり、梅雨時の緑は美しいな…
今日の磐梯さんは…
雲はかかっているが見えるな。
いや~今日はクルーズコントロール付いているゲルマンカーだったんだけど・・・
クルーズコントロールっていうのはすごいね!
でも、最新型の車じゃないんだけどね。
おそらく「最善か無か」の時代の最後の車らしいけど。
エンジンの回転数も一定の状態でズーーーーーと走っていけるんだもん。
エンジン音に少しうっとり。
そして、坂道になると勝手にエンジンブレーキがかかったり、加速し始めたり…
それに、なんて言っても、オンボードコンピューター上の燃費が良好な数値を出している。
普通の市街地なら、GO&STOPばかりだと4KM/Lなのに今回は何と12Km/L!!
普通の3倍!
カタログ上の平均燃費よりもいい数値だ!
E46やV35にもクルーズコントロールがほしいな…
E46は後付けでつけられるんだけどマルチファンクションステアリングホイールキットっていうやつ。
これが結構なお値段で工賃も含めると10万円近くするそうな…
デジイチもほしいし…
どちらの議案も脳内会議にかけると即刻否決され廃案となってしまうのである。
最近の疑問なんだけど
会津って…
ひらがなで書くと「あいづ」
漢字で書くと「会津」
そして横文字で書くと「Aizu」
なんか感じませんか?
Posted at 2009/07/01 17:29:13 | |
トラックバック(0) | 日記