• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

いざ松川浦へ!

いざ松川浦へ!本日は日本百景のひとつに名を連ねる松川浦へ!

ん~ちょっと期待しすぎたというのが正直な感想…

紅葉にまだなっていなかったんだよね。
それに午前中はたいした雲がなく晴れていたんだけど午後になったら雲が出てきてしまったんだよね…

思うに海や湖そして湖沼というところは太陽にかなり左右されるのではないかと思う今日この頃…
雲ひとつなく青い空の時は海や湖など水のものはとても美しく輝いている。

もしかしたら、降り積もった雪を撮影するときも雲ひとつなく晴れているときに撮影するのがとても美しく写るのではないか?

日本という国は雲ひとつなく空が青いという日は少ないような気がする。
もしかしたらそれは太平洋側だからかもしれないが…
夏太平洋側の海に行っても晴れてはいるが南の島のように青い空という記憶は少ないような気がする。
どちらかというと晴れてはいるが雲がいや水蒸気なのかもしれないがそれらが邪魔をしていて遠くのほうは見えづらくなっているような気がする。
そういえば、夏よりも空気が澄んでいる冬のほうが景色がきれいだというのも聞いたことがあるような・・・

そういえば、放射冷却の朝の日はとても空気が澄んでいて観光にはうってつけの日のような気がするのは気のせいか?


松川浦についた頃は日が傾きつつあり、夕日らしくなる一歩手前だったんだけど、すでに雲が邪魔していてちょっと中途半端な感じ…

大きさ2048×1536
サイズ610KB
絞り値f/5
ISO速度ISO-64
露出時間1/320秒

露出補正を使用してみて…

雲ひとつなく真っ青な空の日なんてはとても美しんだろうな…
今度はそんな日に行ってみたい…

今頃はおそらく日本海側は空気が澄んでいてさぞかし夕日がきれいなんだろうナー

今日は磐梯吾妻スカイラインと松川浦どちらに行こうか悩んだ末松川浦に…
で今の季節の磐梯吾妻スカイラインはすでに紅葉シーズンに突入したのであろうか?
やはり磐梯吾妻スカイラインへはV35で行くべきかな?
ほらスカイラインだから・・・
そんなの関係ないよね…
スカイラインで行けば安くなるとか…
なんかサービスしてもらえるなんてないよね!
Posted at 2009/10/18 22:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

The Pierhead Building

The Pierhead Buildingここはカーディフというイギリスの一部。
って言ってもウェールズ地方と言ってイングランドとは若干違うんだよね。
ここはケルト人の国で険しい地形が多いところだそうな。
スコットランドと同じケルト人だが別部族そうな。

そしてここはピアヘッドビルと言って1896年に建設されたそうな。
ってもう100年以上前に建築されたものじゃない!

はて日本では1896年ごろにこういう建物があっただろうか?

大きさ2048×1536
サイズ763KB
絞り値f/5.2
露出時間1/640秒
ISO速度ISO-80
焦点距離15mm
最大絞り3.26


Posted at 2009/10/18 10:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

V35のスタッドレス!

のこともうそろそろ真剣に考えなくちゃな~

今までは横浜のアイスガードを使っていたんだけど…
RWDの車だけあって頼りなかったな~
特にアイスバーンとシャーベットね!

シャーベット状態だともうダンスを踊っている感じ!
アイスバーンの時一度止まらなかったことがあった…
2シーズン目の時ね!
だから一番効く時だったんだと思うけど…
対向車がいなくてよかった!

V35ってRWDだけあってやはり雪に弱いんだよね…
でもC34ステージアよりは断然強かったけどね!
急な坂で信号待ちの時止まってしまうともうから周りで脱出できなくなるから坂にさしかかる前に信号が既に赤になっていたから坂の手前に止まっていたら後ろから来た車にクラクション鳴らされたな~
でハザート出したらその車のかして行ったんだけど…
その車はFWDのコンパクトだったんだけどね…
今のFWDFやAWDに乗ってる方々は坂道発進でスリップして前進できないなんて知らないんだろな~
だけどそのFWDの車のかして行って左折しようとしたらしく180度回転していたな…

V35にはSNOWモードがついてるんだけど雪道はこれを使用しないと怖いんだよね…
このモードを使うと出だしがすごーく遅くなるんだけどね。
このモードを押し忘れるともう過激なダンス状態!
でもこのダンスがRWDの醍醐味でもあるんだけどね!

はて、今度はどこのスタッドレスにしようかな?
スタッドレスの宣伝のようにぴったり止まるのは極寒の地ならば宣伝のとおりらしいんだけど気温が0度近辺のところの地域であればあのように止まらないそうな!

アイスバーンで滑るのはなぜかというと水が原因なんだってね!
だからツルツルのアイスバーンの時靴では滑って歩けないけど水を吸う綿製のソックスで歩くと滑らないんだってね!
その理論を使ってAutosockは開発したってカー用品店で数年前店員が力説していたな…

Autosockって車に積んでいるけど今のところまだ使用したことないんだよね…
その代りチェーンは数回使用しているけど…

値段重視でピレリにしようかな…
ピレリってトーヨータイヤに生産委託しているって去年どこかのタイヤ屋さん言っていたな…
耐久性のあるミシュランにしようかな?
日本の有名メーカーは値段が気に食わない。
ほぼ開発費よりも宣伝広告費に費やされてるって感じがする…

一番リーズナブルなのは韓国製のタイヤだろ~ナ
でもこれは効きは悪いらしい…
でも韓国ってさ日本よりも寒いから効きそうな感じもするんだけどね。
それもやはり極寒の地だったら効くけど0度近辺のところは効かないっていう意味かしら?

去年E46の12か月点検の時の代車のスタッドレスが韓国製だったけど、乾いた道走ってるときはちょっとグニャグニャって言う感じだったな。
あのスタッドレス特有のっていう感じの。
特に一昔前のスタッドレスに近い感じだった。

実際のところ雪道ではどうなんだろう?

そうそうスタッドレスタイヤとスノータイヤの違いって何なのかしら?
Posted at 2009/10/18 23:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

ドライブ日和!?

ドライブ日和!?今日は先週の台風がうそのような秋晴れということで…

って言っても先週の台風以外はここ最近秋晴れの日なんだけどね…

万障繰り合わせて急遽ドライブに行くことにした…

本当は…
本当は…
もっといろいろなところに行きたいんだけどね…
裏磐梯を駆け巡り…
山都まで足を延ばしてそば三昧…

もしくは松島まで足を延ばして三陸海岸めぐりとかね…
でも今回はどうも遠出できない…
それに昨日見た悪夢も正夢にならないように気をつけなくちゃならないし!

サインコサインタンジェントがなかなか理解できないんだよね…
関数電卓もなかなかものにできないし…
得意な人いるかしら?

ということで今日は福島の定番の観光地裏磐梯へ!!

裏磐梯って福島の観光地の定番だよね?

今日は平日って言うこともあって相変わらずの雰囲気。
でも五色沼はけっこう車がいたな…

そして今日は気が向いたのでSD(ATのモードね)で走行!
SDにすると変速のタイミングが遅くなってエンジンの回転数が高くなるんだよね!
ということで今日の平均エンジン回転数は3000回転だった。
いつもは2000回転くらいなんだけどね。

それにSDで走るととっても楽しい。
意のままに操ってる感が増すんだよね!
それに今日のオンボートコンピューター上の燃費は11km弱だった!!
SDモードにしてもこの燃費だったらこのモードで走ったほうが楽しめる!
Dモードだと11.5kmか12kmだから・・・

だけど同乗者がいるとSDで走るとクレーム付くんだよね。
だって出だしの時4500回転くらいまでエンジンが回るからスピード出しすぎだって…
それからそんなにエンジン回すとガソリンの無駄だって…

そういえば、エンジンってどのくらいの回転数で走るのがいいのかしら?
わかる方います?

ATだと低い回転数で走行しているほうが多いけど…

MTだと…
MTなれてないからレットゾーン近くまで回してしまったりしてしまうだよね…
特に出だしにね!
しまいにエンストしたり・・・
変速できたかと思うとガックンガックン…


サイズ2048×1536
大きさ647KB
ISO速度ISO-64
露出時間1/800秒
絞り値f/3.3


Posted at 2009/10/13 20:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

モノラルミックス!?

モノラルミックス!?というものご存知でしょうか?

今日久しぶりにFMを効いていたらThe Beatlesの特集のようなものが放送されていた。

はて、ラジオ聴くのは何カ月ぶりかな?

最近ラジオって聞かないんだよね~

理由はご想像にお任せします…

今日は裏磐梯に向かっている途中でどういうわけかラジオをつけてしまったんだけどね…
そしたら、The Beatles特集らしきものをやっていたからついつい聞いてしまった。
そして、FMだから音もいいんだよね…

中山峠を走ってる最中だったからちょっとノイズは入っていたけどね!

そこでモノラルミックスという言葉が出てきたんだけどどういう意味なんだろうね?

モノラルってあのモノラルかしら?

ステレオやモノラルのモノラルかな?

そのモノラルミックスがどうとかこうとか紹介した後に確かGirlを流したんだよね…
その後にNowheremanね!

The BeatlesといえばWe can work outやEleanor Rigbyが好みだな!

皆さんは?

大きさ2048×1536
サイズ630KB
絞り値f/3.8
ISO速度ISO-64
露出時間1/500秒
Posted at 2009/10/13 19:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45678910
11 12 131415 16 17
18192021 2223 24
25262728 29 30 31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation