• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

洗車用品を調達。

今日はとあるカー用品店へブリスというもの調達しに行った。

最初はブリスだけの予定だったんだけど結局それだけじゃ済まなくなっちゃうんだよね…

とくに、そばにパンフレットが置いてあるとなおさらね!

そこでパンフレットを見ていたら、Chak it your car!という項目があってさ、それを試してみたところ、洗車順序のCase 3になっちゃったのよ。

このCase3は一番手がかかるんだよね。
その項目は鉄粉やタールを除去し下地をコーティングしましょうって。
とことんこだわって新車並みの光沢と手触りを復活させたい方向け。

そして、この通り行うには何が必要か見ていたら、いろいろ必要なのよ。
まず、ブリス専用コンディショナーという代物、
それから、ブリストラップネンド
そして鏡面仕上げ用ファンデーション
とブリス。

4品揃えなくちゃならないということなのよ。
これみんな結構なお値段するのよ。
この通り買ったら予算オーバー!!

ということで、代替品として…

オートグリム棚を見ていたら、プレミアムスターターキットというものを発見!!
オートグリムで車をコーティングするならまずこれからということなので、ブリスにも代用することにした。
って言っても素人の勝手な判断なんだけどね。

オートグリムで一番初めに使うなら、ブリスでも使っても大差ないでしょって言うことで…
これで鏡面仕上げ用ファンデーションは不要になった。

ネンドは以前購入したのがあるからこれも不要。

ということで今回購入したのは、初めてブリス使う人にお勧めというブリス80mlトライアルセット。
とブリス専用コンディショナーそれと、オートグリムのプレミアムスターターキットの三点!
だったんだけど、オートグリムの棚の横にさ、
ちょっとしたものを発見しちゃったんだよね…
それもOriginal Limited Edition!
日本初上陸!
まあここまではどうでもいいんだけどさ、
通常5439円をインテリアクリーンSET 4410円!
ここまでだったらあっそう…
って言う感じなんだけど、さらに値引きの赤札が点いていてその値段が3000円だったのよ。
しかもこのセットはインテリアクリーナーが入ってるんだけど、パーフェクトパームマイクロファイバー、ファーストグラス、インテリアシャンプーそれからハイテッククリーニングハンドパッドのセットだったのよ。
さらにファーストグラスとインテリアシャンプーが100%増量だったのよ。
ということは…
ファーストグラスとインテリアシャンプーが通常買う時よりも一個おまけの勘定だから…
通常このセット買うなら8379円出さないと手に入らないということ!!
それが今回3000円だったからついつい衝動買い…

これについていた紙を見てみると年末車内も大掃除!
ってなってるから年末の売れのころなんだろうけど…
だけれど個人的に自己満足!!
Posted at 2010/02/24 21:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

中瀬沼へはこんな道を進む。

中瀬沼へはこんな道を進む。こんな雪道を進んでいきま~す。

一応足跡や雪をかいた跡があるんですが…
踏むところが悪いと30cmくらい足が雪に埋まってしまうんですよ。

その時は一瞬びっくりするんですよね~
だって、雪の上に足をついたと思ったら、さらに30cmくらい地面が下がるんですから。

それに埋まってしまってちょっと手をついてしまったので、カメラが雪のせいで濡れてしまったんですよ。
だけど、このカメラPENTAX K-7だから安心!

だって、防滴処理してあるしそして-10度でも動作保障ですから!!

それに靴に雪が入るし。
やはりこういうところに行くにはブーツで行かないとだめね。
それに手袋もしっかりはめていかないと手がかじかんできちゃう。


大きさ1728×1152
サイズ970KB
絞り値f/7.1
露出時間1/320秒
ISO速度ISO-100 

https://minkara.carview.co.jp/userid/454021/blog/15660517
Posted at 2010/02/14 21:26:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

白銀の世界のレンゲ沼

白銀の世界のレンゲ沼一面が雪に覆われてるためにどこがどこだかわからない。

おそらく、この下らへんは沼なのは間違いない。

人が通るところには少し雪をかいた跡がある。
ここを頼りに歩いて行くしかない。


大きさ1728×1152
サイズ934KB
絞り値f/10
露出時間1/160秒
ISO速度ISO-100

ちなみに11月上旬は https://minkara.carview.co.jp/userid/454021/blog/15660517/#cmこんな感じ。
Posted at 2010/02/14 20:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

雪に埋もれたレンゲ沼。

雪に埋もれたレンゲ沼。レンゲ沼一帯は白銀の世界化としている。

この看板もしっかりと雪に埋もれている。

雪がない時は遊歩道になっていて、沼のまわりが遊歩道になっていたんだけど、今じゃどこが沼で、遊歩道だかってこんなんじゃわからない状態だ!

もし道に迷ちゃったら大変だね!

大きさ1728×1152
サイズ966KB
絞り値f/5.6
露出時間1/160秒
ISO速度ISO-100
WBAWD
Posted at 2010/02/14 20:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月06日 イイね!

一夜あけて…

一夜あけて…だっ誰ですか?
車の雪を払ったのは…

車のところに行ってみると誰かが、雪を払った感じ…
中途半端な払い方だな~

一夜明けたら昨夜が夢のよう。
今日はもう青空で…
こんな日はスキー日和ダローナー
スキーできないけど…

真っ青な空に…
まっ白で太陽が反射して眩しい雪…

さあSNOWモードにして出発シンコー!!

道路は圧雪状態だ!!

やっぱりSNOWモードではつまらない…
ではSNOWモードを切って行こう!
出だしと坂道とトンネルではSNOWモードにするのを忘れないように気をつけないと!
SNOWモードにしなかったためにした苦い思い出があるからね・・・

ん~
SNOWモードを切って走るとちょっと強くアクセル踏んだ時は後ろが滑るね!
これがRWDの醍醐味だよね!

大きさ1728×1152
サイズ917KB
絞り値f/11
露出時間1/100秒
ISO速度ISO-100
WBCTE
カスタムイメージ鮮やか

そういえば、今年V35のスタッドレス新しいのにしたんだっけ…
それは!
織田雄二が宣伝してるのね!
って別に織田雄二が好きでそれにしたわけじゃないけど…
値段の問題ね!
このタイヤが一番条件よかったから…
でも店員はブリジストーンを一押ししていたけど…
個人的にブリジストーンはね…

たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。
違うか…
その名はアイスガードトリプル!!

本当に乾いた氷は滑らないのだろうか?

氷の上を靴下をはいて歩けば滑らないそうだが…
滑る原因は氷の上にある水分だからって…
Posted at 2010/02/06 15:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 345 6
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation