• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Frostのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

磐梯吾妻ゴールドライン

磐梯吾妻ゴールドライン磐梯吾妻ゴールドラインに行くことに・・・

ちょっと今日は雲多め。

のために、磐梯山も猪苗代湖も雲に覆われてる状態。

ここは、ゴールドラインの猪苗代湖が見える展望台なんだけど、雲が多いため見えない。

やはり、ゴールドラインも閑散としていた。
そのために堪能できたんだけどね!

大きさ3072×2048
サイズ2.83MB
絞り値f/11
露出時間1/80秒
ISO速度ISO100
Posted at 2011/08/23 22:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

鎌沼

鎌沼浄土平から魔女の瞳を見るために酸ヶ平経由で一切経山へ行く予定だったんだけどさ。

道を間違えて、酸ヶ平と行くのとはまた別な道を歩いてしまった。
しかも、鎌沼の分岐点で、また、姥ヶ原に最初行こうとまっすぐ歩いてしまったし・・・
極度の方向音痴だね。
でもさ、直感で、何かが違うと思い50歩くらい歩いたところで引き返したけど・・・

そしたら、鎌沼の湖畔を歩くことに。
でさ、すれ違う人も後ろから来る人も皆無なのよ。
もう心細いっていう感じがしたね。

でもね、人気がなかったからゆっくりと歩けて、鎌沼を楽しめたともいうんだけどね。

鎌沼湖畔で写真撮ったはずなんだけどさ、メモリーカード上にないのよ。
とり損ねたのかしら?

この鎌沼と言えば・・・


雰囲気と言えば・・・
湖畔にはちょっとしたお城があってもおかしくない雰囲気。
そう、よくヨーロッパにある森の中の湖畔の横にある別荘チックなお城がありそうな感じのところ。
で、そこの高貴なお嬢様方がボートに乗ったり、湖畔でパラソル付きなテーブルで読書をしてそうな感じ。

酸ヶ平分岐点で一切経山へ登る道を登って時に撮ったんだけどさ、一番この地点が大変だった。
もう汗ダラダラ。
タオル持ってこなかったからもう大変。
足ガクガク。
脚の筋肉内のが思い知らされる。
それにこういう山岳路やさ遊歩道歩くと体幹も筋肉がぜんぜんないって思い知らされるんだよね・・・
じゃあ、筋トレすればいいじゃんって言う話になるんだけどさ、これがぜんぜん続かないのよ。

でもさ、一言言っておくと、これでも体脂肪は体重計で図ると10%代前半なんだから!!
決して肥満児じゃないのよ!
肥満児じゃ!!

運動不足で筋肉がないだけで。

ウエストも以前太った時に買った82CMのウエストのズボンはもうベルトしないと堕ちてくるし。
しかも、ちょっと力を入れて下におろせば、脱げちゃう!!
Posted at 2011/08/20 11:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

刻々と変わる沼の色!

刻々と変わる沼の色!浄土平から道を間違い、鎌沼を通りやっとこさっとこついた五色沼。

11:50 浄土平出発
13:50五色沼到着
14:24五色沼出発
15:30浄土平に到着

鎌沼を通ったために行きは2時間もかかってしまった。
しかもさ、道もあっているかどうか疑心暗鬼だったので、景色を楽しむって言うよりも心細いって言う感じ。

記憶では写真撮ったような気がしたんだけどメモリーカード上には残ってない・・・

本来なら今が観光のトップシーズンのはずなのに・・・
人がまばらで、鎌沼の入り口では数人人がいたけれど、鎌沼の湖畔まで遊歩道をあるって行ったら・・・
すれ違う人ゼロ。
後ろから来る人ゼロ。

ほぼ貸し切り状態!!

そして、やっとで酸ヶ平の分岐点につき・・・

一切経山を登り・・・
魔女の瞳を発見!!

ここも人がいなく、他3人組の1グループのみ。
彼らはここで、たらこおにぎりを食べていた・・・

おなかすいたからってよだれ垂らしてみていたわけじゃないよ!

じゃあなんなのさ!
って言われたら彼らが大きな声でたらこおにぎりに梅のおにぎり鮭のおにぎりどれにするって聞いていたのが聞こえてきたからね…

で、魔女の瞳が一望できる所にちょっとした石があったので、そこに腰かけて・・・
約30分ほど魔女の瞳を堪能する。

この魔女の瞳。
五色沼らしく、太陽、雲、かぜにより刻々と色が変わるのよ。
っていっても、虹の青、藍、紫、赤、橙やチューリップのように赤、白、黄色って変わるわけじゃないんだけどね!

当たり前だって!?

まあそうだよね~

今日は、雲が多く風もちょっと強めだったので、光の具合が刻々と変化していたんだよね。
って、言うことで、薄い青から濃い青に変化するのよ。
沼の一部分の青さが深い青になったりとね。
長時間見ていても飽きない。

こういうときに限ってさ、PLフィルター忘れたんだよね・・・
PLフィルターがあればもっときれいにとれてたと思うんだよね。
色合い的に。
緑と言い、青と言い。
えぇ!?
構図!?
それの腕の問題だから・・・
それは期待しないで・・・

大きさ3072×2048
サイズ2.88MB
絞り値f/10
露出時間1/50秒
ISO速度ISO100
Posted at 2011/08/20 10:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

魔女の瞳!

魔女の瞳!浄土平から・・・

山道を登り・・・

本来ならば・・・
まっすぐ酸ヶ平を目指すはずだったが・・・
方向音痴なために・・・

鎌沼をまわり、酸ヶ平の分岐点へ遠回りしてしまった・・・
酸ヶ平から、一切経山へ登り・・・
そこから五色沼を望むことができる・・・

でさ、筋肉がないためもう、へとへと・・・
途中でさ、筋肉質の人と、メタボチックな大学生の二人組が目の前歩いていたけどさ、筋肉質な人は坦々と何事もなく平坦の道を歩いてるがごとく歩いていた・・・
でさ、そのメタボの人の分も荷物を持ってる感じ。
メタボの人は歩くのが精いっぱいって感じで歩くたびにタオルで顔を拭いていた・・・
やはり、筋肉って大事だね・・・
鎌沼についたらさその二人組がおにぎりやお弁当を食べていた・・・
そして、水をメタボな人のぶんを筋肉質な人が持っていた!!

そして、ここで、彼らはお昼にしたので、先に行くことに・・・
でさ、湖畔を歩いてる感じだったから、ちょっと心細くなっちゃったよ・・・
でもさ、歩いているうちに酸ヶ平についたので、道を間違えた・・・
と思ってしまった・・・

大きさ3072×2048
サイズ2.78MB
絞り値f/10
露出時間1/60秒
ISO速度ISO-100
Posted at 2011/08/16 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

晴れた!

晴れた!ここまで来ると霧が晴れた!!
さっきのつくろばの谷ではかなりの霧だったのに・・・

山の天気はやはりわからないね!

でも、晴れたのはいいけど・・・
エンジンは・・・
カップリングファンが大きな音を出して回っている・・・

オーバーヒートしないよね!?
ちょっと不安になっちゃう・・・

そうそうこれZero Waterを先日3回塗り達成したのよ!

大きさ4672×3172
サイズ6.73MB
絞り値f/7.1
露出時間1/320秒
ISO速度ISO/100
Posted at 2011/08/16 21:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
2122 232425 26 27
2829 30 31   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation