2012年04月03日
大学の話じゃないよ!
MARCHな大学はうらやましいけどね!
学歴は関係ないっていうけど…
関係あることを思い知らされたここ最近…
ただ今代車生活中!!
その代車がなんとK12 March!!
欧州だとMicraなんだけどね!
そうマーチな日々!
なのよ。
今回はディーラーに入庫せず。
もう、保障とかないし。
じゃあ、車検をただ通すだけの車検代行やかといえば、そうでもなく。
ディーラー下請しているところの整備工場かといえばそうでもなく…
今回は、チェンジニアじゃなくエンジニアのいるところだと思う。
いや、そう信じたい。
社長と息子がやっているところなので、個人企業なんだけどさ。
フロントとエンジニアが一緒っていうところがいいなと思い。
しっかりとテスターもあり…
感ピューターというのも持ち合わせ…
リフトはLANCH2基
ALITA2基
ホイールチェンジャーの機械に
ホイールアライメント調整の機械
があり…
個人的に、個人企業の中では設備が整っていると思われる。
W124が得意らしく入庫が多い。
いや、メルセデスの入庫が。
でマーチの話だけど…
いつものように運転していると違和感大有り。
自分の運転に問題大有りと思い知らされた。
挙動不審状態!!
マーチといえば、FF
なので、駆動輪は前輪。
そのためにハンドルは意のままに操れないっていうか…
ハンドルは素直じゃなく…
反抗期真っ只中っていう感じのハンドル。
ハンドル操作するたびにはたきたくなっちゃう。
言うこと聞きなさい!!
と。
ワインディングロードでも思い通りのラインとり、できなく、外回り傾向なっちゃう。
右に緩やかなカーブで右にハンドルを切りながら走ると、車は相手車線へ出たがるように反抗する。
左に緩やかなカーブで左にハンドルを切りながら走ると、車は路肩へ近づきたがるような態度をとる。
本当に思い通りのところを走ってくれない。
車線変更するときも、いつもよりも入射角度が大きい感じ。
カーブが終わりまっすぐで、あとはアクセルをググッと踏み込んで加速するだけ!
っていう時も、アクセルをググッと踏み込むともう車体はグラグラと左右に振れる。
そして、結構なロール。
そして、一番怖かったのが…
いつもは、交差点とかで曲がって、ハンドルを切った状態で、車体が曲がった状態で、あとはまっすぐに走るだけという時に、ハンドルから両手を話す癖があるんだよね。
その時に、いつも両手を離して、アクセルを踏むんだけどさ、こうするといつもは素直にハンドルがまっすぐな状態に戻って、グングン加速して行ってくれるんだよね。
それがさ、今回はこれをやるともう、車は大暴れ、暴れん坊将軍のごとく。
どこに行ってしまうかわからない状態。
なので、大慌てでハンドルに手を添えるけど、添えただけでは全然コントロールできず、しっかりと握らないと怖い。
この状態で、アクセル操作するともうあさってな方向に車が行っちゃうんじゃないかと思っちゃう。
しかしさ、慣れって怖いもので、いつもの癖が毎度出ちゃうから大変。
FFだとしっかりハンドルを握ってないとどんな動きするか予想つかないのね…
そのために、肩こりになっちゃった。
ブレーキを踏むたびにフロントダイブ!!
もうね、これだけで、太平洋の南の島にスキューバダイビングに行った気に浸れちゃう!!
駆動力が前輪のせいか、常に前のめりな感覚。
タコメーターついてなかったからさ、どのくらいエンジン回していたか知らないけど、
グーグーと常に唸っていたな…
もう中学生のおなかのように。
ぺトロールも満タンにしても、燃料計はもうグングンEのほうに下がっていく。
マイレージは図らなかったから、わからないけど、ほんとにこれエコカー?
ってなレベル。
いつも入れている駐車場にバックで入れようとしたら、入れられないの。
ハンドル切ってバックで入れようとすると、左フロントが壁とこすりそうで。
じゃあ、反対方向から入ろうとすると、今度は右フロントが壁とこすりそうで…
でも、右側はE46やV35に比べると余裕な空間があるんだけれど…
狭い道でも同じ。
普段も狭い道は好きじゃないんだけど、いつも行く4m道路を曲がろうとしたら、3回も切り返ししちゃった…
これもまた、左フロントがぎりぎりだったから。
いやぁ~
自分のドライビングスキルがここまで、最悪な状態だとは知らなかった…
といっても、普段も自分ほど下手な人はいないんじゃないかと思ってるけど…
いや、いあたぁ~
自分より下手な人!!
それはフィットハイブリットな彼女!
FFってかなり運転が難しいのね!
今まで、FR専門だったからね…
教習車もFRばかりだったし!
免許取りたての頃は親のC34ステージア。
この車も全長4.8mあったけどさ…
今回のようにフロントをそんなに意識しなかったな…
この車はどちらかというと内輪差を意識する必要があったね!
あぁ!
そういえばさ、教習所でクランク教習の時FFだったんだ!
通りで思うようにならず、何度も何度もクランクやらされたんだ!!
今にして謎が解けたぞ!!
って本当に謎が解けたかは未知の世界だけど。
今回FF運転してみてさ、FFはフロントを意識しながら、FRは内輪差を意識しながらっていう感じだね!
それに、FRはカーブでアクセル踏みながら曲がれるけど、FFだとカーブ時にアクセルを踏み込むと危ない。それにハンドルをしっかり握ってないとね!
やはり、自分はFF恐怖症だということを再び思い知らされたのであります!!
自分の運転技量ではとてもとてもFF車を操れないと。
誰か、FFの上手な運転の仕方をオシエテクダサイ。
日産のディーラーの兄ちゃんに先日ティアナすすめられたけど、マーチでこれだから、ビックセダンなFFのティアナだと車庫入れなんてもうできなくて、入れられないところが多くなるところが容易に想像できる。
新型エルグランドだと…
もう、怖くて想像できない!!
Posted at 2012/04/03 14:19:26 | |
トラックバック(0) | 日記