2012年03月26日

またまた今回も朝帰り・・・
最近朝帰りをすることが多い。
予定では、日曜日の終電で帰る予定だったけど…
アルコールも飲んじゃったし…
車は駅の駐車場においてるからさ…
飲酒運転はできないから…
ということで、終電で帰るのはやめて…
朝帰りを選択!
終電に乗るためには、新宿を遅くても9時30分に出て、大宮に行く必要があるのよ…
だとさ、なんかもうちょっといろいろな話もしたいから9時30分では早すぎるのよ。
ということで、最初は新宿で飲んだり食べたりして…
今度は場所を池袋に移して…
さらに飲んだり…
飲んだり…
食べたり。
朝5時40分の埼京線へ乗り。
一路大宮へ!
6:30大宮発の新幹線に乗車!
そうすると、7:23分には郡山に到着!
いったん自宅に戻り、シャワーを浴び…
9時にはいつもの日常通り!!
そしたら、新たなるミッションが…
今日は仙台に行ってね!
と…
業務命令だからね!
と念を押され…
じゃあ、新幹線で行きます!
って言ったら、却下され…
行くときはフィットハイブリットな彼女を乗せてってね!
と…
じゃあ、彼女ご自慢のフィットハイブリットで!!
と言ったら、それも却下され…
ほら、あれで行きなさいあれで…
いつもあなたが、自慢している6cylinder+RWDでと…
あの~
ちょっと、一言よろしいでしょうか…
自慢はしているつもりはないですよ…
6cylinder+RWDを強調しているのは否定しないけど…
自慢はね…
シテイナイ。
だって、よく言うじゃない、自慢高慢バカのうちと。
しかも、なんで、フィットハイブリットな彼女を乗せないといけないんだか…
またどうせ、フィットハイブリットのほうが素晴らしいと説教されるんだろうな・・・
ということで、V35で仙台に行くことに…
まあ、アルコールは残ってないし、二日酔いもないから、問題はないんだけどね!
しかし、ねむいねむいねむい。
フィットハイブリットな彼女にV35を運転させたくないしね!
仙台にいる人に連絡取ったら、今日の夜は空いてるっていうことなので…
夕食でも…
ということで、明日も朝帰りだぁぁぁぁ~~~
朝日が昇るところを見ながら東北道を走るのも好きだからね!
大きさ4672×3104
サイズ5.96MB
絞り値F/3.5
露出時間1/6秒
ISO速度 ISO-800
Posted at 2012/03/26 17:03:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日
今日もテニススクールへ…
最近テニススクールが待ち遠しい!!
今日は…
体験入学者はいなく…
コーチのバックな彼女も現れず…
この彼女は連日スノーボードで忙しいとか…
11日連続でスノーボードに言ってるとか…
ぶりっ子な女性も洋ナシ体型親子もまだ手続き完了してなく…
皆さん3月は年度末で忙しいとか…
って、コーチ!
毎週参加している自分はいかにも…
あなたは暇なのね!
って遠まわしで毎週休まずに来ているあなたは暇なのね!!
って言われてる気がした…
4月は4月で新年度で皆さん忙しいとか…
コーチ曰く新しくスポーツを始めるなら・・・
5月もしくは10月だとか…
6月超えると暑くなり…
11月を超えると寒くなり…
じゃあ、12月の第三週に体験入学した自分は物好き!?
って言われてるような気がした…
すっぴんな彼女と二人っきりなレッスン!!
といっても…
+コーチだから実際は3人。
といっても何も起こるわけじゃなく…
別に何か起こることを期待しているわけでもなく…
何か起きたほうが大問題!!
今日は楽しみにしていたシングルスのラリーから!!
すっぴんな彼女は口を開くたびに…
キャー
キャー
大騒ぎ…
絶叫マシンじゃあるまいし…
ジェットコースターに乗った気分に浸れちゃう!!
どうして、女性はキャーとかいうこえが二言目にでるのかしら!?
オシエテ
彼女はまだ予想外の場所に来たボールを追いかけて打つことはできないよう…
コートをフルに使ったシングルスのラリーも20回はなかなか続かない。
続かない理由は…
まずは彼女が原因の場合。
彼女のコート内にボールが入っていてもボールを追いかけて打てず、そこでラリーが終了となるパターン。
それに、彼女のボールを天井に打ち上げてしまって、天井の柱にあたって、彼女のコートに戻っちゃうパターン。
それに、彼女のあさっての方向にボールを打っちゃってそこでラリーが終わっちゃうパターン。
自分がラリーを終わらせてしまう原因は…
ネットすれすれのボールが多いので、ネットに引っかかって彼女のコートにボールがいかないパターン。
ボールを強く打ってしまって、エンドラインをボールが超えちゃうパターン。
スウィートスポット上で打てなくて、ボールが相手コートまで飛んで行ってくれなくて終了するパターン。
特にバック!!
実際のところ、20回以上続いて、エンドレスなラリーになっても困るんだけれどね!
そこまで体力ないし。
特に、彼女はネット上をすれすれのちょっと速い球を打つともう打てない。
こんなボールを打つともうキャーキャー大騒ぎ。
それに、コート内に入って行っていてもサービスラインからエンドラインの間のボールも打てない模様。
どうやらボールを追って走ることができないようだ。
追って走ることができないのか、それともボールがどの辺に飛んでくるのかが予測できないのか?
それとも…
なので、ネット上を通るちょっと早めのボールを打つとコーチに怒られる。
ラリーは相手がいるんだから、相手の打てるボールを打てと…
そんなことを言われても…
ッと言っても…
実際はネット上すれすれのちょっと早めのラケットのスウィートスポットにあたるようにして、あのいい音が出るようにうっているんだけどね!
だって、あの体育会な学生らはスィートスポットにあたった時に出るあの音を毎度大きな音出してるんだもの!
自分も負けちゃいけない!
なんて、変な勝負心を出したり…
勝負心出すところ間違ってるね!
それに彼女をキャーキャー騒がさせたくて。
コーチの言うとおりに打っていると、ボールがぽわ~んとネットからかなり上をゆるっぽいボールになっちゃう。
それにスウェートスポットにあたってもあのいい音が聞けない。
コーチ曰く、力を抜いて、膝をしっかり曲げて上空にぽわーんとゆるっぽいボールを打てと…
そうなると…
スィートスポットにあててもあの音を出せないじゃん!!
それに相手の打ちやすいボールを打つのってすごく難しい。
力加減に、コントロールの仕方。
ラリーを終えて、いつものフォアとバックの練習。
きょうはコーチに褒められた!!
安定していると!!
特にバックのほうが上達していると…
ちょっとづつは成長しているとのこと。
彼女は、ボールを打つことはできるけども、ほとんどぽわ~んというボールで、打ち上げすぎて天井の柱に打ち上げちゃう状態!!
だからって、別に舌打ちしたり、ののしったりはしないけど…
彼女を見ていれば、見ていたで、勉強になるところが大いにあるから。
なので、フォア、バックの練習時には…
After you!!
って言ってるんだけどね!!
それを終えたら、サーブの練習。
コーチはすっぴんな彼女の指導で大忙し!
なんか今日は…
先週、先々週に比べたらゆるっぽいレッスンだった…
そんなに息切れをせず・・・
なんかちょっと物足りない感じ。
いや、先々週のコーチの1対1のレッスンそれに、先週の2対1のラリーがハードだったんだね!
でも実際のところ、ちょっと以前よりも体力がついた予感が!!
気のせいかしら!?
なんとなく、腹部、足の部分がテニスを始める前に比べると…
変わったような…
気のせいかしら!?
といってもまだ、Tシャッツ1枚でいると様になるような体形じゃないけど…
Posted at 2012/03/14 23:44:41 | |
トラックバック(0) |
Tennis | 日記
2012年03月11日
ナンデスカコノミツモリノキンガクハ
トテモタカクテビックリシテオリマス
タカクテハラエマセン
チョキンクズセバドウニカナルニハナルケド・・・
はて、ついにE46の車検の見積もりが出た!!
金額を見て驚き桃の木山椒の木!!
やはり事前見積もりは大事だね!
見積もりなしで入庫して、これだけかかりましたなんて言われて請求されても困るし。
で、その結果はなんと50万円弱!!
ぎゃぁぁぁ~
しかもほとんど消耗品!
その詳細は…
車検付帯費用 (71,590円)
保安確認検査料 1 9,240円
重量税 1 30,000円
自賠責保険料 24か月 1 24,950円
車体検査代行手数料 1 6,300円
印紙代 1 1,100円
24か月法定点検整備 (37,380円)
エンジンルームおよびシャシースチーム洗浄 10工数 840円 8400円
法定2年点検 28工数 23,520円
CBS車両点検/SIA検査(法定2年点検と同時) 4工数 840円 2,100円
ショートパーツ 1 2,100円
パワステインテークホース点検 (49,980円)
パワーステアリングのインテークライン交換 9工数 840円 7560円
パワーステアリングのプレッシャーライン交換 5工数 840円 4,200円
ホースクランプ L=20.9-24.1 2数量 273円 546円
ガスケットA14×20-CUSN 2数量 63円 126円
インテークホース 1数量 5,733円
プレッシャーホースASSY 1数量 29,820円
ガスケットリング D=7.65MM 1数量 315円
ATF D-2 (1L) 1数量 1,680円
サクションブーツ劣化点検 (8,442円)
インテークホース交換 5工数 840円 4,200円
ラバーブーツ 1数量 2,016円
ラバーブーツ 1数量 2,226円
フロントワイパーブレードラバー交換(交換おすすめ) (5,649円)
ワイパーブレードラバー ラバー両側交換 1工数 840円
ブレードラバー(575MM) 1数量 1,176円
ブレードラバー(500MM) 1数量 1,092円
クランプ 2数量 903円 1,806円
ウィンドウォッシャー液 1L 1数量 735円
パワーウィンドー異常音がする(交換おすすめ) (58,086円)
フロント左、リア右
フロントパワーウィンドウレギュレーター片側交換 14工数 840円 11,760円
リアパワーウィンドウレギュレーター片側交換 10工数 840円 8,400円
フロントウィンドウリフターLH 1数量 13,545円
リアウィンドウリフターRH 1数量 12,915円
フロントウィンドウインシュレーター LH 1数量 4,704円
リアウィンドウインシュレーター RH 1数量 4,242円
ブチルテープ 6mm/L=0.1M 60数量 42円 2,520円
インマニメクラキャップ劣化 (1,680円)
作業工賃 作業時間規定なし 1工数 840円
キャップ 1数量 420円
キャップ 1数量 420円
P/SオイルタンクキャップOリング (399円)
シールリング 1数量 399円
フロントブレーキホース亀裂 (17,656円)
全フロントブレーキホース交換 4工数 840円 3,360円
Fブレーキホース 2数量 6,153円 12,306円
ブレーキフルード DOT4 0.1L 10数量 199円 1,990円
W/P サーモスタットよりクーラント漏れ (66,350円)
ウォーターポンプ脱着または交換 20工数 840円 16,800円
サーモスタット脱着または交換 14工数 840円 11,760円
エア抜きおよびクーリングシステムのリーク点検 5工数 840円 4,200円
ATウォーターポンプ 1数量 16,170円
サーモスタットハウジング 1数量 14,700円
アンチフリーズ 0.1L 20数量 136円 2,720円
ヒューエルフィルター交換時期(交換おすすめ) (19,530円)
フューエルフィルター交換 6工数 840円 5,040円
ホースクランプ L12-15 5数量 210円 1,050円
フューエルフィルター 55mm/315mm 1数量 13,440円
エンジンオイルおよびオイルフィルター交換(交換おすすめ) (20,139円)
エンジンオイル・フィルター交換 4工数 840円 3,360円
オイルフィルターエレメント 1数量 1,764円
ロングライフ01 5W-30 0.1L 65数量 231円 15,015円
エアーバックに故障記録あり(交換お勧め) (54,285円)
助手席搭乗者識別用センサーマット交換 21工数 840円 17,640円
センサーマット 1数量 24,885円
コントロールユニット 1数量 11,760円
シフトレバーベース引っ掛かり(交換おすすめ) (66,360円)
スイッチブラケット脱着/交換 7工数 840円 5,880円
ギアシフトASSY (ステップトロニック) 1数量 60480円
〆て48万円也!
工賃14万円
部品代26万円
諸経費6万円
消費税2万円
11年目 6万km走行の個体で、5回目の車検だと妥当な金額かしら?
これらをすべてやったとしても…
突然オルタネーターやカムシャフトセンサーとか燃料ポンプそれにファイナルレジスターとかも突然壊れる可能性もあるって。
オルタネーターやカムシャフトセンサーだと走行不能になるって…
パワーウィンドウ、エアバック警告灯、シフトベース引っ掛かりって、構造上の問題ジャン。
しかも右リアのウィンドウはほとんど使ってないのに壊れるって…
エアバック警告灯は座面にセンサーマットがあるから助手席を使う頻度が高ければ壊れると…
助手席のシートベルトのウケ部分にセンサーがついてれば、安く収まると思うんだけどなぁ~
ギアシフトもステップトロニックがついてると引っかかりが出てくると。
エンジンオイルも高いねぇ~
でもさ、車検付帯費用と24か月法定点検整備代は平均的な価格かな。
他の工賃が高い印象を受ける。
しかし、1工数840円だけれど、東京あたりだと1工数1,150円だとか!?
たしか1工数15分の作業だったかな。
このディーラー現在のところに引っ越す前は1工数787円だったのに…
そういえば、部品代も以前より若干値上がりしてるのは気のせい!?
今円高ユーロ安だっていうのに…
車検通すのに必要な整備というと…
車検付帯費用 (71,590円)
24か月法定点検整備 (37,380円)
パワステインテークホース点検 (49,980円)
サクションブーツ劣化点検 (8,442円)
インマニメクラキャップ劣化 (1,680円)
P/SオイルタンクキャップOリング (399円)
フロントブレーキホース亀裂 (17,656円)
W/P サーモスタットよりクーラント漏れ (66,350円)
25万円…
工賃9万円
部品9万円
諸経費6万円
消費税2万円
予算の20万円より5万円オーバー…
相見積とる必要があるな。
ディーラーに車検出すと何かいいことあるのかしら?
それとも民間整備工場でもいいのかしら?
BMW専用のテスターがあるところなら。
E46ってそんなに高級車だっけ!?
去年の1年点検は10万円だったし。
やはりBMWはブルジョアが乗る車なんだね…
年収700万円以上のエリートが乗る車なんだろうね…
10万円なんてあっという間に吹っ飛ぶし、この車。
この見積もり持ってきたフロントの人は涼しい顔で説明してたし…
予算20万円って事前に伝えてあるのに…
50万円くらいポンッって出せる身分じゃないと乗る資格ないのかな…
20万円でも予算多目にとったつもりだったけど…
甘かった…
この車、今のところ点検以外は故障というのがなかったけど…
もし故障が起きたら…
いったいいくらかかるの!?
なんか怖くなっちゃうな…
V35の担当営業に今度会ったとき50万円の見積もりが出たって言ってみようと。
日産車ではそんな見積りでないっていうの目に見えるなぁ~
で、日産車にしましょうよ~
っていうのが。
去年1年点検に10万円かかったって言ったら…
日産の軽なら車検通せるって言ってたし。
ちなみに今回も紅茶と頼んだら、ダージリンだった。
しかもノリタケのカップ!!
Posted at 2012/03/11 21:15:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日
今日は朝帰りぃぃぃ~
何とも甘美な響きだ
V35で真っ赤に染まる日の出を見ながら、走る。
既婚者なら、ケンカの原因になるね!
まあ、それはさておき…
朝帰るために東北道を東京方面へ南下。
日の出は左方向に見えるのだ!!
今日は昨夜から、雪が降り、少しシャーベット状。
でも融雪剤をバンバン巻いているので、溶けているようだ。
所々溶けてないところもあったけど…
V35のハンドルからはすべるような感覚は得られない。
また、アクセルワークでも後輪がスリップしてるような感覚も得られない。
V35は路面状況を得られるからいいんだよね!
村田JCTあたりはいつも通り、悪天候。
この近辺はいつも天気の悪い日は悪天候になる。
でも、それがいいんだよね!
幻想的な雰囲気に浸れて。
ココは霧が発生する確率が高い。
霧の中をかき分けながら走って行く感じに浸れる。
霧が、自分のために道を開けてるってね!
それに、この近辺は適度なワインディングロード。
登板車線もあり…
エンジンも回せる。
この近辺を走行車線走っていたら…
追い越し車線を多摩ナンバーなシルバーのAudi TT 8Jが勢いよく押し迫ってくるのがドアミラーから見えた。
V35を追い抜いたときに見えたのは…
小さなQuattroの文字と左右に1本づつ出たマフラー。
ということは…
記憶が正しければ…
Quattroのエンブレムと左右に1本づつ出ているマフラーは確か3.2 Quattroだったよね?
違ったかしら?
バォーンというエンジン音とともに一瞬のうちに後姿になり…
TTはリアスポイラーが出ていて…
リアフォグもついている。
それにあのテールランプ。
いかにもスターウォーズの宇宙船を連想させるテールライト。
ついて行こう!!
と思い…
周りを見渡し、車がTT以外いなかったので…
V35のATモードのPowerを押して…
あれ?
Sportsだっけ?
アクセルを踏み込む。
一気にエンジンは…
シュイーーーン!!
と5000回転まで駆け上がる。
といってもオービスで撮影されるようなスピードじゃなかったけど…
しかし、TTは速いのなんのって…
所々シャーベットな路面状況なのに。
4輪でしっかりと力強く路面に力を伝えてる感じ。
そりゃそうだよね…
3.2 Quattroだったら…
だって、あの3.2はGOLF R32と同じエンジンでしょ!
250ps
32.6kg-m
パワーウエイトレシオは5.88kg
+Quattroだもんね。
V35といえば…
250GTだから…
215ps
27.5kg-m
パワーウエイトレシオは6.74kg
しかもFRだもん。
世間知らずな兄ちゃんTT 3.2Quattroについていこうなんてそんな発想自体無理があるのさ!
なんて言われそうだけれど…
それに路面はぬれていて、シャーベット状な雪があるので、滑った時のことが頭によぎり…
VDCがついてないので、後輪が滑ってしまったら…
180度回転!?
フィギアスケートのごとく360度ターンを5回転なんてのも体験できたり…
なんて思ってしまって…
またオービス設置しているところに差し迫ってきたので、ますます差が開き…
TTは霧闇の中へ包まれていき…
どんどんリアフォグランプも霧のためぼんやりと消えていった。
ん~
やはりAudi Quattroはいいなぁ~
もしお金があるんだったら、B6 Quattroのシルバーが欲しいなぁ!
350GTだったらついていけたかな?
だって、350GTなら
272ps
36kg-m
パワーウエイトレシオは5.66㎏だからね!
出発前にさ。
ガソリンを満タンにして…
1L158円だった。
たっかいね~
またガソリン価格が上昇気味。
往復200km走ったけど…
燃料計見たら…
1/4しか減ってなかった…
さすがは80Lタンクの持ち主!!
200km走って、1/4ということは…
20L使用したっていうことだね!
ということはリッター10kmというところだね…
まあ、加速時に所々4000,5000回転まで回したからね…
カタログ上では12kmだけれど…
ということは、高速を利用だと…
800km無給油で走ることも夢じゃない!!
出発前に朝一でエンジンかけたらさ・・・
エンジンルームからキィキィー音がするからさ。
高速道路へ乗る予定もあったから、ディーラーでちょっと見てもらうことに…
だって、営業の人気になることがあったら気軽に来てくださいっていうから…
で、朝一にエンジンかけたらキィキィ音したんだけど、今日高速乗る予定なんだけど大丈夫かな?
って聞いたら…
じゃあ見てみます。
ということで…
60分も待たせられて…
ベルトが緩んでました。
ので、調整したので、調整料2020円請求された…
なんか腑に落ちない。
60分も待たされて…
しかもティーバックの紅茶1杯!!
依頼したのは、キィキィの音するから、その原因は?
だったのに。
誰も、調整してなんて依頼してないのに。
調整料が発生するならば、事前に説明してほしい。
緩んでいる原因があったので、その原因を解消するために調整する必要があるっていう説明が欲しい。
数か月後には、点検が控えてるからさ、その緩み具合が許容範囲内だったら、その時調整すればいい話だし。
事後承諾って、なんか押し売り商法と同じような・・・
これじゃ気軽になんて言われても気軽に行けないじゃん。
そういえば、去年も…
タイヤ交換の時エンジンオイル交換したのに…
2か月後に点検に出した時…
エンジンオイル交換をお勧めしますって言われて、エンジンオイル代請求されそうになったな…
タイヤ交換時にエンジンオイル交換したジャンって指摘しなかったら…
まあ、2000円だから、いいけどさ…
もし、財布になかったら、客に恥をかかせることになるじゃん!
会社で使ってるところは、スバルの下請けやってるところだけれど、そういう時調整料とか工賃が発生するときはちゃんと事前に聞きに来るんだけれどな・・・
しかも原因究明の診断料とか、見積もり料とかも発生しないし。
ここにいけばよかった、V35だったんだから。
でもここは、E46はやりたくないって前に工場長に言われたんだよね・・・
ココの社長は、営業なので、BMWも大丈夫だよ!
って言ってくれるけど、たいてい社長は会社にいなく、いつもいるのは工場長。
工場長も気さくな人でいい人なんだけどね…
でさ、いつも思うんだけど…
国道48号線の制限速度って何km?
たしか、60kmって出てたはずなんだけど…
だから、その速度で、走行車線を走ってると、追い越し車線でこれよりもものすごいスピードでビュンビュンぬかされるんだけど…
Posted at 2012/03/10 23:12:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日
今日は手取り足取りのPrivate Lesson!!
変な想像しないでよね!
もしくは、MAN to MANっていうのかな?
それとも1on1かな。
テニスのレッスンのお話。
待合室にいたんだけどさ。
時間間際になっても、だれも来ないんだよね…
だからさ、なんかちょっと不安になってきたんだけどさ。
その不安が的中!
あのすっぴんな30代後半な女性に…
先日体験入学に来た佐藤玉緒バリなぶりっ子な30代半ばの女性。
で、レッスンの時間になり…
コーチが待合室に来て、行きましょうか…
って…
どこに!?
って問い返しそうになっちゃった…
もう気まずいのなんのって。
けっこう人見知りが強い性格なんで、二人きりとかっていうと気まずく、重い空気が流れるんだよね。
慣れるまで。
会話が続かず、…となることが多いから。
privateなことズバズバ聞かれたくないし。
まあ、男二人だから、何か起こるわけじゃないしね。
起こっても困るし。
そんな趣味ないから。
まあ、どんな趣味!?
っていう話だけど。
それは想像に任せるとして。
せっかく、30代後半なすっぴんな人とシングルスのラリーできるかな?
とちょっと期待していたんだけど…
だけれど、今日は二人きりなテニスのレッスン。
フォアとバックの集中レッスン。
感覚を体で覚えよと。
その成果最後のころは結構なボールが打てるような感じがした。
ボールをラケットでたたいてうたないと再三注意されてしまった。
一度では理解できないんだなぁ~
頭では分かっていても、実際体が動かなかったり…
最後にサーブのレッスン。
やはり、軟式の面影があると指摘されてしまう。
でも、結構な確率で入る。
左手はボールをトスしてから、すぐに手を下げず、あげたままで、バランスを取るようにといわれるが、無意識のうちに下げてしまう。
だって、ラケットで左手を打ってしまったら…
っと無意識のうちに考えてしまい、防御装置が働いてしまうから。
それにトスを上げるのって難しい。
一定の場所にあげなくちゃならないからね!
二人っきりだから、休む暇がない。
もう60分動きっぱなし!!
いちようコーチは休みたいときは言ってね・・・
とはいうが…
コーチに合わせる必要はないからと…
でもさ…
プライド上言えるわけないじゃん!!
もう体力の限界!!
とか…
バテバテとか…
しかし、強気でいるんだけど…
頭部はもう汗ダラダラ状態。
額からもかなりの汗。
外気温-2度だっていうのに。
内臓脂肪だらけだから内臓脂肪が燃焼して、発熱して汗をダラダラ書くんだろうね…
きっと。
それにドリンクはバームだから特に脂肪が燃焼してるんだろうね。
腹部が引っ込むといいなぁ~
着ているものを野球拳のごとく次から次へとぬいていくことに…
別にじゃんけんで負けたわけじゃないけど。
だって、汗がダラダラ出てくるんだもん。
眼鏡も曇って、一向に曇りが引かないし。
おそらく、頭のてっぺんから湯気が出ていただろうね。
冬場だからさ、アディダスのジャケット、アンブロのパフォーマンストップ、アンブロの長袖のTシャッツさらにアンブロの半そでのTシャッツ着ていたんだけどさ…
さすがに、半そでのTシャッツまでは脱がなかったけど…
裸になる趣味ないし…
それに、人に見せる自信なし!
ということで、ジャケット、パフォーマンストップ、長袖のTシャッツまで脱いじゃった…
下の長ズボンはさすがに脱がなかったけどね…
トランクス1丁!
になっちゃうから…
これからは、長ズボンの下に念のためにハーパン履いていったほうがいいかな…
もうね、後半は地獄状態。
だって、膝にすごく負担がかかってるから。
最後のころは電気ショック的な、痛みが膝に走ってしまったよ。
すねは痛いし…
相変わらず汗はダラダラ。
隣のコートでは、テニス部の学生が練習をしていた。
テニス部だって言っていたから、体育会だね!
これが、始終気になってしょうがなかったのは言うまでもない。
しかも、この方たちは、特殊な学部大学生!!
いちよう、将来は約束された人たち。
まあ、難関たる国家資格はあるが、それを突破できればバラ色の人生!!
だって…
敬称でさ…
凡人はMr. Mrs.もしくはMissだけれど、その国家資格を突破できれば素晴らしい敬称が得られるんだもんね。
なんと偏差値65以上の大学の学生たち!!
そして、ひとり、おじさんがいたんだけど、面識のある人だったんだよね。
相手は覚えてるかどうか知らないけど…
そういえば、この人も確かその大学卒だったはず…
なので、コーチにあの人って○○な方ですよね?
って聞いたら見事的中!!
すごくおじさんになったなぁ~ トオイメ
それよりも、コーチになぜ知っているのか問い返されちゃった…
まあ、適当にごまかしたけど…
それにコーチはこの人らのコーチもしているとか…
それに、そのおじさんはそこの監督をしているとか…
このおじさん、ちょっと気になる人だったんだよね…
だって、知っている限りでは…
初代セルシオF10
メルセデスW140 S320
W140 S600
C215 CL500
ディムラー X308 スーパーV8
BMW E39 525i
マークⅡクオリス
そして、現在は・・・
W221 S500
E60 525i
ステージアM35 アクシス
を所有している。
何ともうらやましい。
こんな車を所有できるなんて。
ミリオネアだね!!
さすがは専門職!!
今考えてみれば、セルシオは30代、40代50代でベンツ3台、BMW2台 デイムラー1台所有したんだね…
駐車場にしっかりW221 S500が止まっていたし。
ふと疑問に思うんだけれど、この方がたって大学に入ってからテニス始めたのかしら?
ボレーの練習していたんだけどさ…
そのボールが速いのなんのって…
普通なら、逃げ出したくなっちゃう感じ。
だって、あんなの顔面に当たったら…
そんなこと考えただけでぞっとしちゃう。
それに、ボールを打つたびにあのスィートスポットにあたった時のいい音が次から次と聞こえてくるんだもん。
それにフォームも様になってる。
気になって気になってしょうがない。
でもさ、この方がたって、偏差値65以上の大学だから、かなり努力しているはずだから、高校時代は部活に熱中してる時間はないと思うんだよね…
だから、大学からだと推測しているんだけど…
しかし、大学に入ってもさ、超難関な国家資格に合格しなくちゃならないし、専門的な勉強内容だから、レポートとかも大変そうだし…
この方々の頭のなかってどうなってるんだろう?
おそらく、一度聞いただけで、理解できて、暗記できるんだろうね…
一度本を読んだだけで、頭に入って理解できちゃうんだろうね。
頭の回転もすごく速いんだろうね。
きっと。
それにしても若いっていいなぁ~
若いって…
若いって…
20代前半ってうらやましい…
20代前半って…
しかも半そで短パン!!
足の筋肉もきれい!!
フォアを打つたびに腹筋が見えたんだけど…
これがしっかりと割れている…
腕も、しっかり筋肉ついているって感じで…
胸板もあって…
背中なんては…
逆三角形な大きな背中。
なので、半そで短パンがしっかり様になっている。
なんて、ジロジロ見てしまった…
おそらくスーツ姿もかっこいいんだろうな…
でも、監督はどうなんだろう?
監督のことはジロジロ見なかったのでわからない…
まあ、60代の人を見ても目の保養にならないからね…
彼の車を見ると目の保養になるが…
自分も…
腹筋われなくても…
スポーツウェアが似合うようになりたい…
なりたい…
夏までには!!
さてと…
近いうちE46の車検の見積もりにディーラーにいかナイト!
怖いなぁ~
50万円オーバーは見積もりが出たらどうしよう?
予算は20万円なんだけど…
Posted at 2012/03/02 22:24:50 | |
トラックバック(0) |
Tennis | 日記