• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.4

4/26(土)前日練習会
最高気温25℃、路温も午後には50℃超。


コース図↓

オーソドックス目でかっ飛びコース。


リザルト↓


前半R1R、後半は本番用β11で走行。


師匠が来られていたので、途中で同乗してもらい非常に重要なダメ出しをいただく。
昨年夏から取り組んできた悪癖矯正はほぼ矯正できているが、それが故にもう一つの悪癖による問題が顕著に出ていると。
現在のセッティングもその悪癖がタイムダウンにつながる方向とのこと。


昨年把握したほうの旧悪癖の矯正が進んだわりにタイムが上がらない・・と悩んでいたのでそのダメ出しはとても助かりました。
かなり昔から無意識にやってたような、改めてよくよく考えるとshin悪癖が先にあるから昨年把握した旧悪癖に繋がってた?


後半、そのshin悪癖の修正を意識して走ると、センサーの鈍い私でもおぉなるほどとすぐに理解できる。
タイムも秒でアップしました。
のわりに全体順位が大して良くないのは、旧悪癖の矯正活動当初と同じで、矯正に意識が行き過ぎて丁寧に運転し過ぎ(要するにそもそもの走行ペースが遅い)なためと思われます。

でもこれを克服すればかなりタイムゾーンが変わる希望が持てました。
やっぱり持つべきは「客観的に、必要な対処法を具体的に言語化して伝えてくれる師匠」の存在です。

 
------------------------------------


4/27(日)地区戦
最高気温27℃、路温も昨日同様50℃超。


例年参加台数の多い主催者様ですが、今回ついに参加台数が100台に届きました!


お題↓

昨年はノーサイドでしたが、今回はそうでもない上に、実際の配置がかなり規制が強く車速が乗らないというか、真っすぐがほぼない。
新型8Bはけっこう辛い設定?
あとで思いましたがリバースがないだけでオートテスト感もあります。


第1ヒート。
コースはしっかり頭に入ったので昨日認識したshin悪癖の矯正を心がけて出走。
やっぱり若干アグレッシブさに欠けた走行+ターン1発ミス+ギヤ選択ミスもあり、結果↓

順位的には5番手発進ですが、しかしトップとのタイム差も、3位争いの中のタイム差も前戦迄とは全然違う。
アグレッシブさはともかく、ミスの矯正でより上位が狙える感じ。


第2ヒート。
2つのミスは修正できましたが、別のミスが2つ。
それと少し攻めの気持ちが強く出た結果、多少shin悪癖が出た可能性もあり。
(車載が2本とも出走直前にGoPro落ちて撮れなかったんですよね)
結果↓

0.02のタイムダウン&1本目DNFの元部会長にかわされて6位転落にてフィニッシュとなりました。


下からの順位は第3戦と同じなので思惑通りにはいきませんでしたが苦笑、上位とのタイム差がここ最近と全然違う。
希望が持てました。
ただshin悪癖はかなりの無意識操作なので矯正には少々手こずりそうな気もしますが、、しばらく前向きにじゃんじゃん練習に取り組みたいと思います。
 
Posted at 2025/05/03 00:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

2025クルマでエントレR-3

4/12(土)
どーもHSRに行く直前は仕事のトラブルが多く、けっきょく今回も3時間睡眠で這うように起きて現地入り。


コースは既定の↓



今回は終日β。
フロントは90本は走ったかという超々浅溝の18インチ

というか、肩の剥離が酷くて接地幅が205くらい?
リアは30本~走行の17インチ。


当日は曇り空で路温も午前中の途中から30℃前後で安定、過ごしやすい気候の中、台数が少なめだったので回転が早く終日合計12~14本走りました。
だったのですが私は11本目走行終了後の降車の際に腰をやってしまい、がんばって12本目も走ってみましたが体がもたずそこでリタイヤ。


で結果が↓

上から順にND/反社MR-S/ND/エボ10/テンパチEG/C車なGA2/ND/4駆ヤリス/シバZN6/ND/私・・
自覚のあるミスがない走行ができなかった(タイヤのコンディションが悪いとタイヤが寛容でない分ミスも増えるので難しいですね)ので、当日のタイヤでもタラレバ13秒前半はいきそうな気がしますがそれにしてもシバタイヤのZN6に負けたorz
タマダ(カートコース)だとわりと合わせ込みできつつある気がしましたが、フルパイロンだとまだまだ突っ込みすぎなんでしょうかね。。


あとリア17インチは分かりやすい反面、限界も低い気がします。
やっぱり前後18インチなんでしょうね。


幣クラブの先輩がよいターンができそうなTシャツ着てました。



そして腰の痛みに耐えながら時間をかけて片付け完了~会場をあとにし帰宅途中に走行距離が4万km超えました。
最近HSRだけでなくタマダにもよく行くから距離伸びますね。


さて2週間後の月末が第4戦。
練習が足りない気しかしませんが、、がんばれるだけがんばってみます。
Posted at 2025/04/14 19:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

SLタマダジムカーナDAY

4/5(土)
予定としては計画外だったのですが、前週の地区戦で思うところの実践と全日本トップドラからお借りしたブツのテストのために走ってきました。


当日は翌日がF地区戦ということで前日練習会状態、午後には60台超のエントリーとかなりの盛況ぶり。

なので走行本数としてはちょっと控えめな午前3本、午後2本。
せっかく練習に来たのでもう少し走りたかった気もしますが、特に後半集中して大事に走れたのでそれはそれでよかったのかも。


お題↓

配布されたものに規制パイロン他、こちらで書き足してます。
(今回は受付時に紙でコース図が配布されました)


ちなみにコース図左側の外周がイン側に拡張されてターンができるようになってました。
翌日の地区戦でもターンセクションとして使われてたようです。


とりあえず慣熟走行・リズム確認のためにAD09で2本走って、3本目から(なかなかトドメが刺せない)08Bに履き替えて5秒アップ(笑
昼イチの4本目はリクエストいただきまして成人男性2乗で走って、相当丁寧に走った結果そこまでのベストが出たのですが、残りはすでにあと1本。
そのままではアカンやろとそこそこ集中&気合い入れて走って、ちょっと気合い入れ過ぎ・ミスも多々あった気がしましたが、なんとか当日ベストで終了。


ただ自分の走行後、同車種の走行を見てて「えーそこでそんな踏めるの?」とちょっとショックを受けたり帰宅後に車載を確認するに(攻めるべき方向性に対し)まだまだかなりヌルいな~と反省したり。


で今回、前後のブレーキパッドを刷新して走ってみまして。
効きや前後バランス、ペダルタッチ諸々に感じることが多々ありましたが、とにかくこれで速く走ってる実績がある=このパッドの特性を活かした走行をすることが答えの一つ、となるはずだなと。
ああなるほどと頭では理解したつもりですが、なかなか抜けない悪癖の問題もあり、実践はなかなか前途多難な気がしますが、やってみる以外の選択肢はないので、とにかく継続して精進します。


現地の自販機でまたまたレアなジュース発見。

さっぱりしてて自分は好きでした♪
Posted at 2025/04/09 22:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.3

3/29(土)前日練習会
前回の第2戦から3週間後にもう第3戦。
今回は間に練習できず、っていうか年度末も重なって仕事多忙、またもや過労&睡眠不足で現地入り。

練習会コース↓



最後の寒波?の影響が心配されましたが両日ともにそこまで寒くなく、桜が満開。



桜の花びら舞い散る中を走って


前半AD09、後半β11。
前回からフロントブレーキのセット変更してみましたが、悪くはない。
リザルトもβに履き替えてからは決して良くはないけど悪くもなし。


うん、いつも通り。
いつもと違うのは当日の宿がコンテナじゃなかったくらい。


------------------------------------


3/30(日)
がっつり寝て起きて全身バッキバキなのも前回に同じ。


お題↓

深い左ターン今年の流行りですかねぇ。


で、第1ヒートは最後のターンセクションで左不発→次の右も不発で大幅ロス&それ以前にコース全体に遅くて(あとで外撮り見せてもらったらなんか車の動きがカクカクしてましたね)当然のごとく下位発進。
第2ヒートはターンセクションは安パイとって1発多めに引いて対応、コース全体も第1ヒートの反省を踏まえ多少はタイムアップしたのですが、、


結果↓

うーん、第1戦最下位、第2戦5位/6台、今回6位/8台。
この調子でいけば最終戦あたりで優勝できるぞ(ぉぃ
いや、そのくらい前向き?な気持ちでいないとメンタル保てませんって、こんだけ不調だと。


冗談はさておき本番遅い病をどうにかせねば。
ちょっと思うところあり&全日本トップドラから漢気お受けしたのでやれるだけのことは試してみようと思います。
Posted at 2025/04/07 00:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.2

3/8(土)前日練習会
前週3/2日曜が休日工事で出勤からの、3/7金曜に振休とって準備しようと思ってたら月曜からトラブル続きのトドメは木曜が午前3時帰宅で金曜も休みをとれず出勤。
どうにか日が変わる前にやっつけてからの準備して仮眠してから這うように起きて出発。


練習会のコース↓



ちなみに寒波影響で3月のわりに気温路温ともに低め。
午前中ちょっとポツポツきましたが、影響は少なめでそれ以外はほぼドライで走れました。


そんなこんな状態ながら6本走って↓

今回は終日本番用βで走りましたが操作の雑さ以前に腰が何も感じない。
そのわりにいつもの前日と大して変わらないというか手応えもよく分からない感じ。


いつものごとく明日は明日の風が吹くだろうと、汚い愛車をようやく洗車して宿にチェックインして飯食って早々に就寝。


------------------------------------


3/9(日)地区第2戦
がっつり寝て起きたらば、疲弊した足腰が次のステージに移行して猛烈に痛い。
一日中ロキソニン摂取して何とか。


お題↓



で、第1ヒートは前半の540°で大失敗&最後の270°立ち上がりでストール。
第2ヒートはこれらは改善したもののコース後半がまんべんなく謎に遅く、ロスした結果が0.1秒のみアップ。
リザルト撮影するのも忘れるくらいガッカリなタイムで5位/6台にて終了。


車載は撮ってたので比較&タラレバ算出しましたがそれでもせいぜい2秒アップ。
腰で感じない&足の操作が雑な状態での走行って、遅い人でも遅いなりに効きますね。。
思うように感じ&操作ができてないので、反省や改善の材料にもならない。


とにかく今回はいつも以上に流れが悪すぎました。
次回は(自分の体調が)もう少し良コンディションで走りたいですね。
Posted at 2025/03/15 13:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーフェニックスジムカーナ2025 http://cvw.jp/b/484527/48773598/
何シテル?   11/19 00:27
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation