• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

受理書到着。

先日のブログで「受理書も発送された模様」と書いたばかりだったのですが、さっそく受理書が届きました。


オフィシャルページにも暫定エントラントリストがアップ。
よかった、とりあえず走れる。。


と、よく見たら・・併設クラスの参加台数がすごいことに。
PN(特にPN1)の台数がかなり増えてますね。
NもSAもまんべんなく多数の参加台数で・・その代わり、併設クラスは各クラス2台というさみしい状況に。


ここまで極端にするのなら「いっそのこと併設クラス全部不受理にしちゃえばいいのに」とか、「参加台数少ないとちょっと張り合いがないかなぁ」・・とかも思いましたが、前年実績を買われ受理していただいたわけですし、気持ちを切り替えて、とにかく精一杯走りたいと思います。

久しぶりの名阪、久しぶりの遠征、初の全日本戦。
せっかく参加するのだから、楽しまなくちゃですね。


とりあえず、GAMMAさん、一騎打ちですので、よろしくお願いします(^-^)


Posted at 2011/04/12 01:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

全日本名阪のパドック図。

GAMMAさん先にブログに書いてらっしゃいますが、全日本名阪ラウンドのオフィシャルページに公式通知として1.会場施設見取り図と2.パドック概略図、インフォメーションとして当日のタイムスケジュールがアップされてます。


某ジムカーナ界重鎮様のブログでは、今回の参加申込者数が180台を超えているとのこと。
その結果、(併設クラスから順に)不受理も出るのではないか、と。
確かに特別規則書にもそのような記述がありますねー。


受理書の発送も行われたようなので、受理書の到着か、エントラントリストの発表か、どちらが早いか分かりませんが正式な連絡を待ちたいと思います。


しかしパドック図ですが・・ここまで広域に使うとは!
180台ともなるとパドックもスケールでかいです(笑
ちなみに私、参加できたとしてパドックはDパドックになります。
受付、完熟歩行、ブリーフィングに他車のギャラリーetc.と、Cコースに移動することは多いと思いますのでその都度、坂の上り下りをしなきゃいけなくなりそうです(汗
出走順が早いと準備や完熟歩行の時間も制限されそうなので・・アウェーはやっぱり不利か?

とりあえず、急いで坂道駆け下りて出走前に足がつったりしないように気をつけねば(^-^;)



決勝当日はタイムスケジュール通りであれば閉会は18時前。
帰りのフェリーもギリギリでしょうか?
乗り遅れないように気を付けないとですね。
Posted at 2011/04/10 23:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

動画追加等。

先日の地区戦の走行動画、別角度から撮影していただいたものを入手しましたので、ベストタイムの1ヒート目の動画をアップします。



2ヒート目の動画は最悪なターンしてますのでとてもじゃないですけどアップできません(爆



他にもDSKさんやGKさんの走行動画も拝見することができました。
HAさん、まつ王さん、ありがとうございます。



ここで同時再生とか色々としていて気付いたのは・・
1ヒート目のターンセクションでドラシャを折ったオプティのGKさんですが、1ヒート目のターンセクションまでの走行と、2ヒート目のターンセクション以降~ゴールまでのタイムを合計すると・・けっこうやばかったかも(^-^;)

2ヒート目でタイムアップできなかったことを含め、盤石の勝利では決してないですね。
運も味方しての2勝目だったと思います。



やっぱり、(私のターンの下手さも当然あるのですが)FFとFRが同クラスで走る以上、ターンで詰め寄られる傾向にあるようです。
でも、カプチーノは転倒の危険性も低いし、ドラシャも(ほとんど)折れない。
得手不得手はそれぞれにあって、リスクのポイントも違います。
その辺を理解した上で、ターンで追いつかれるならコースで引き離しておかなければならないし、最後のスラロームで再逆転することも大事です。
そして、最悪「無難にまとめた程度」でもいいので、ターンで大失敗しないことも大事になりますね。

ストレートスピードでも負けているので、もう少し直線を速くしてもいいかもですね。



とは言いつつも・・やっぱりもう少しターンの成功率を上げなきゃな(汗

まずは兎にも角にも練習ですね。

Posted at 2011/04/07 00:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権 第2戦

JAF九州ジムカーナ選手権 第2戦出場してきました。












朝一からビックリしたのは、現地に到着したらやっせんぼさんが!
勤務地の変更もあって、今シーズンは今日以降、H地区を追ってくれるとのこと。
台数の少ないクラスなので、嬉しい限りです。



本日のコースは写真の通り。
かなり珍しいパターン。なかなか難しいコース設定です。


曇り空で風が強く、寒い一日でした。
たまにポツポツと雨も落ちましたが、路面を濡らすまでには至らず、なんとか終日ドライで走ることができました。



結果ですが、辛くも1ヒート目のタイムで優勝することができました。

しかし、1ヒート目はドラシャ折れDNFあり、それにより再出走となった1台がターン区間で転倒したり。。
2ヒート目も出走した4台全てが最後のシケインでパイロンタッチ等々、かなり荒れた内容となってしまいました。

転倒された方はお身体は大丈夫そうでしたが、今シーズン中の復帰は難しいかも・・とのことでした。




とりあえず、2連勝が達成でき、よかったです。
 
クラブとしてもB1・N2・N3で3クラス制覇できました。
N2については1位・2位・4位を獲りましたし、SA2も僅差の2位でした。
そういう意味でもよい1日でした。



ですが、タイム的に納得いかなかったり、同クラスのライバルが転倒したり、その他諸々思うこともあったりで・・表彰台でネガティブな発言をしてしまいました。
雰囲気悪くしてしまってごめんなさい。
競い合って勝ったのだから、もっと素直に喜ばないとダメですよね。



第3戦は5月1日。
全日本名阪を挟んで(というか2週連続ですが)の開催になりますが、気合を入れなおしてがんばりたいと思います。



例によって参考にならない参考動画。1ヒート目の走行です。

Posted at 2011/04/03 20:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

全日本名阪の準備。

・4/22(金)新門司~大阪南港フェリー 17:00発上り1便 予約完了
・4/23(土)名張プラザホテル シングル夕食付 予約完了
・4/24(日)大阪南港~新門司フェリー 20:00発下り2便 予約完了

GAMMAさん、宿泊先とプランはこれでいいんですよね?

さあ、あとは受理書が届いて・・4/22PMから戻ってくるまで体が空けられるかどうかですね。



とりあえず、明日はH地区戦Rd.2です。
天気もよさそうだし、がんばってきます!
Posted at 2011/04/02 18:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月タマダ・AP・九博・HSR http://cvw.jp/b/484527/48632491/
何シテル?   09/02 23:03
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456 789
1011 1213141516
1718192021 22 23
24 2526 2728 2930

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation