
季節外れの台風が接近する中、開催されました。
エントラントの皆さま、オフィシャルの皆さま、お疲れさまでした。
今日はPDの方も取材に来られていました。悪天候の中、ご苦労さまでした。
で、第3戦が不参加(不成立)だったため、B1クラスとしては3戦目となる今回の戦い。
結果から言うと・・勝ちました!
3勝目をゲットです(^-^)
本日のお題は↑の写真の通り。
ヘビーなウェットコンディションを想定してのテクニカルレイアウト。
3連続ターンは間隔がそこそこあり、かつウェットともなればそこまで難易度は高くないかな?という感じ。
とりあえず軽自動車はけっこう有利(逆にいうとFD殺し?)なレイアウトでしょうか。
1ヒート目。
路面は完全ウェットコンディション。ところどころに川や水たまりあり。
どれくらいグリップするか正直分からないので、確実に踏めるところはしっかり踏みつつ探り探りそれなりに走って、ターンもとりあえず回って・・最後のサブロクは立ち上がりで少しアクセルを戻してしまったりしつつのゴール。
タイムは1分39秒954。
正直手応えがなく、速いんだか遅いんだかよく分からなかったのですが、結果としては2位に約2秒の差をつけて暫定トップ♪
2ヒート目も同じようなコンディションが予測されるものの、もう少し纏めればまだまだタイムアップ可能?なんてですね、ちょっとここで欲が出ちゃったのが失敗の始まり(汗
完熟歩行を挟んで2ヒート目。
少し雨が弱くなり、風が強くなってきました。
でもやっぱりB1出走時点ではコンディションは1ヒート目とほぼ同じ~ほんの少し改善?というくらい。
1ヒート目のあとのタイヤを見ると少しばかり使い切ってない感じでしたのでちょっとエアを下げ、あとはタイムアップを目指して気合を入れてスタート!
ちょっと強引にねじふせつつ走らせ、タイムアップの手応えを感じつつターンセクションへ・・車速を十分に落とせず回ってしまいパイロンタッチ(>_<)
0.6秒タイムアップしてたのですが・・冷静さを欠いてましたね。
まだまだ修行が足りないようです(T▽T)
で、結局1ヒート目のタイムで逃げ切りとなりました。
2ヒート目の途中、N3の後半あたりから雨が止み突然日が差してみるみる路面は乾きSA1の後半にはほぼドライコンディションに。
皆さんガンガンタイムアップし、ベストタイム更新連発の2本目勝負になりました。
最終的にはB1が1位、N2が2~4位、N3が1位、SA2が3位に5位と、出場したクラブ員全員が入賞するというとても嬉しい結果に♪KPLRばんざい(笑
いやーしかし。
ウェットで勝ったのって何年ぶりでしょう。いや、公式戦では初勝利かも?
今だから言いますが、ここ数か月で取り組んできた改善・・全ては「ウェットで勝つ」ためでした。
軽量FRということでFF等と比較して基本的に不利な面があるのは確かですが、それでもセッティングをそれなりに煮詰めて、あとはドライバーさえがんばれば結果が出せる、それを証明できて本当によかったです。
(全参加車両ほぼイコールコンディションだった1ヒート目のタイムを考えても決して悪くないタイムでした。あの状況で2ヒート目勝負になるなんて誰も予想できなかったでしょうし、比較対象として考慮してよいと考えます)
もちろん今日のコースゆえの有利さも味方してくれてると思います。
A050 G/2Sの素晴らしいグリップと、私のドライビングスタイルやカプチーノとの相性もあってこそです。
それでも、ウェットで勝てたのは素直に嬉しいです!
反省点はとにかく、2ヒート目できっちりタイムアップして結果を残すこと!
兎にも角にもこれで3連勝。シリーズ争いはぐっと有利になりました。
次戦は6月26日の開催です。
結果次第ではほぼシリーズが確定しますので・・気を引き締めて、がんばりたいと思います。
Posted at 2011/05/29 20:40:26 | |
トラックバック(0) | 日記