
今日はクラブ主催のジムカーナ練習会@恋の浦。
クラブ員を中心にショップのお客さんと、来週に開幕戦を控えた地区戦メンバー、総勢20人弱。
なかなかストイックな練習会だったんじゃないかと思います。
現地のコンディションは終日快晴・ドライ、路面温度も朝イチ10℃~午後は25℃くらいにまで上がりました。
私は今日もタイヤ4本積んで出撃。
ATR-K sportとZⅡ☆を交互に履き替え、徹底的に走り込んできました。
そして今日の計測器はクラブの先輩が自前で持ってきて下さったのですが・・
ちょwww
まるで売り物(^-^;)
中にはMELSEC-Qまで搭載。
光電管(フォトセンサー)もオムロンではなくキーエンス。
こんなところにまで本気印が溢れてます(笑
さて、それでは午前のコース。
1~4本目まではATR-Ks、5~6本目はZⅡ☆。
Z Ⅱ☆は最後の1本だけのつもりでしたが計測ミスがあってやむなく(^-^;)
で、参考までに車載動画。
※どれもこれも外が白すぎてコースやパイロンが見えにくいです。すみません。
まずATR-Ksでの午前のベスト。
リザルトが後日配布になったので正確には記憶していないのですが、確か32秒台前半。
次にZⅡ☆での午前中ベスト。
けっこうミスってますが、30秒台後半だったかな。
午後からはコースが変わりまして。
1本目ZⅡ☆→2~5本目ATR-Ks→6~7本目ZⅡ☆と履き替えて走行。
こちらも参考までに車載動画。
ATR-Ksでの午後のベスト。
確か36秒台前半だったか?。
そしてZⅡ☆での午後のベスト。
一番奥のヘアピン2回目でけっこう長い時間片輪走行してたり、ターンもあまりよくないですがそれでも35秒真ん中くらい。
まぁ、そういうことですね(笑
ATR-K sportも、決して悪いタイヤじゃないです。
外径が小さいが故、シフトアップのタイミングも早いし2速で曲がれるコーナーも増えるし。
そういうメリットもありますが・・って感じ。
対してZⅡ☆。
片輪走行もアプローチで思ったよりインに入っちゃって、決して高くない、乗せても全然OKな挙動が乱れることのない縁石に乗っただけなのですが、ふわ~っと浮いちゃいました。
それがどういうことか、ってこと。
午後の7本目は思うところありエアを落としてみたのですが、そこそこ纏めたにも拘わらず6本目よりタイムダウンしてしまいました。
まぁそれもデータの1つということで。
今日はいけしさんも来られて、ATR-K Sprotメインで走られてました。
ちなみにATR同士では、午前中はコンマ2秒負けました(>_<)
午後は勝たせていただきましたが(^m^)
よい比較対象になりました。来週もよろしくお願いします♪
しかし・・楽しかった!
ひたすら目を三角にして走る・走る・走る!
タイヤを履き替え、路面温度を測り、タイムを常に意識し、全アタック本気!(笑
久しぶりに13本も走りました。
この歳にもなるとこの本数はけっこうハードですが、なんとも心地よい疲れを味わえましたね。
これで来週の地区戦開幕に向けて、ほぼテストも完了です。
あとは当日、自分がミスさえ犯さなければ。
最後は自分との戦いです(^-^)
Posted at 2014/02/22 23:46:52 | |
トラックバック(0) | 日記