• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoneccccchiのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

走って泳いで働いて。

8/10(土)
午前中は恋の浦

オフ会です(嘘
クラブ員3名で練習。

コースは↓

なにはさておきフリーターンの練習です。

パイロンの実際の配置はこんな感じ

周回時の規制には全くなってなくベタ踏みでした(^-^;)

で、ストップウォッチ計測での参考リザルト

ちなみに私はフロント595RS-PRO/リア12D。
SWとS2000は前後71R。
6本走って最後らへんにようやく旋回軸をずらすフリーターンがなんとなく分かってきました(汗
対してSWの彼、飲み込みが早いというかセンスがいいというか。

帰宅して片付けして少し休憩して、夕方から職場の休日夜間パトロールへ。
どうにか午前様にならないくらいに帰宅。


8/11(日)
娘の友達家族と合同で田川市民プールへ。
コスパの良さ・施設の充実さから大人気のプールらしく。
開場前にすでにこの行列

奥のほうに見える階段の上のほうまでずーっと並んでます(汗

雰囲気的にはこんな感じ
一日中、子らを遊ばせてヘトヘトになりました(>_<)
先週のハウステンボスでも2日目はプールだったので2週連続。
真っ黒に焦げました(苦笑


さてさて、次の走行予定は8/18のジュニア戦。
地区第7戦までまだ時間があるので、しっかり練習したいと思います。
Posted at 2019/08/11 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月06日 イイね!

来年の九州地区戦は

PN車両のクラスについてはPNタイヤを銘柄指定して除外することになるそうです。
現行のB車両のクラスとタイヤ規定については同じになるってことですね。

全日本に繋がるピラミッドという意味では全日本規定と同じタイヤのほうがいいのでしょうけど、現状そのヒエラルキーも特に過疎地区においては崩壊しちゃってますし、いま九州で走っている競技人口の減少抑制・あわよくば増加のためにはベターな判断じゃないかと私も思います。

個人的にはPNタイヤは高額かつ摩耗が激しいためタイヤ代自体もかなり消費してますが、車への負担が大きいのが辛いところでした。
正直、PNクラスってこんなにお金が掛かるなんて思ってなかった(苦笑
所帯持ち・住宅ローン有のそのへんのサラリーマンの趣味としてはけっこうアウトというか、相当気合入れて歯を食いしばって走り続けなければギブアップしちゃいそうとでもいうか。
そういう意味では、いったん気持ちをリセットして、継続すること自体については少し肩の力を抜いて、来年からは取り組めそうです。
分かりやすく言えば、来年の活動について今から「ホッとしてる」ってこと。

それを踏まえ、今年の残りのジムカーナ活動、がんばりたいと思います。

------------------------------------

それはそうと、先週末は家族サービスで長崎まで小旅行に行ってきました。














目にするもの全てがインスタ映え~な感じでした(笑
めっちゃ暑かったですけど、楽しかったですよ♪


Posted at 2019/08/06 23:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月01日 イイね!

JAF九州ジムカーナ選手権Rd.6

7/27(土)
地区戦前日から熊本入りして練習&本番タイヤ作り。


終日ほぼ晴れ、日陰のパドックでじっとしてても暑い。
タイヤ交換なんかしてたらもう汗だく。


施設のミスト扇風機で涼んだりかき氷食べて休憩したりしながら走行。

最後の1本以外フロントは595RS-Pro(先週の恋の浦カップから履きっぱなし)でしたが、リア12D&HSRの路面でもそこまで極端には負けてない印象。
そしてRFがめちゃくちゃ速くて翌日の不安大(^-^;)

抽選会は忙しいサラリーマンにはありがたい栄養ドリンクをゲット。


片付完了後ホテルにチェックイン、疲れ果てて21時には就寝。


7/28(日)
地区戦当日。
朝から快晴、やっぱり猛暑。
路面温度も第1ヒート時点で50℃超、第2ヒート時点で65℃とか。
当日のお題↓

熱中症対策?かコース自体は覚えにくいなんてことはなくシンプルですが、かなりトリッキーなフリーターンが。

第1ヒート。
どうも前後のグリップが安定せずアンダーオーバーが激しい。
かつフリーターンもただ回すだけで最速クリアを目指した攻略が全くできておらず白煙もくもく右900度ターン、激遅タイムでゴール。
6番手にはつけていましたが、ミスコース他多数なのでタイムアップしないと入賞すら厳しい状況。

第2ヒート
師匠のアドバイスもあり、ちょっと攻めた減衰にセッティング変更。
ただこれが大当たりだったようで、フリーターン以外は1.4秒タイムアップするも、肝心要のフリーターンが結局全く攻略できないままだったため、それ以上のタイムアップはできずにゴール。
結果↓

何とか6番手変わらずでフィニッシュ。
そして師匠は前日のRF祭りをものともせず圧勝し、チャンピオン確定。
おめでとうございます。

所感。
とにかく暑いの苦手。。
それと6月末からの業務・家族関係等の多忙が全く状況変わらず頭もオーバーフローしたまま。
トータル余裕がなさ過ぎて事前の構え・当日の集中・気力の維持etc.、上手い下手は別の問題として自分なりに納得いく走行はできませんでした。
あと技術的にはフリーターンは元から練習不足なんですが、攻略のイメージもなければお手本が披露されてもそれを再現する引き出しもなく。
この点は練習するしかないですね。
それと第2ヒートで試したセッティングが(路温65℃でも)抜群にフィーリングよかったので、恋の浦での有効性を含めしばらく継続してテストしてみたいと思います。

さて5-6戦連続で低迷したおかげでシリーズ2位はキープできているものの下位の追い上げ非常に厳しく(>_<)
さらにチャンプを決めた師匠は7-8戦の選手権不参加を表明しており、2位争いは残り2戦の結果次第で決まることになりそうです。
というかここまでが前哨戦(チャラ)に等しい状態(苦笑
残り2戦、なんとかコンディションを整えて走れることを願うばかりです。

Posted at 2019/08/01 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025JAF九州ジムカーナ選手権Rd.7 http://cvw.jp/b/484527/48566728/
何シテル?   07/27 16:02
地方選手権を中心にジムカーナやってます。 2022年からGR86に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45 678910
111213 141516 17
18192021222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ジムカーナPN車両として使用。 2023年末時点の仕様 ・ダンパー:CUSCO SPO ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
N-BOXに9年乗り、4回目の車検を受けるかどうか・・とりあえず買い替えも検討しよう!と ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年12月27日納車。 パフォーマンスパッケージ+エアコン付き。 2021年まで7 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻がメインで通勤・買い物に、あとは家族で出かける際に使用。 1リッターATヴィッツからの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation