4/5(土)
予定としては計画外だったのですが、前週の地区戦で思うところの実践と全日本トップドラからお借りしたブツのテストのために走ってきました。
当日は翌日がF地区戦ということで前日練習会状態、午後には60台超のエントリーとかなりの盛況ぶり。

なので走行本数としてはちょっと控えめな午前3本、午後2本。
せっかく練習に来たのでもう少し走りたかった気もしますが、特に後半集中して大事に走れたのでそれはそれでよかったのかも。
お題↓

配布されたものに規制パイロン他、こちらで書き足してます。
(今回は受付時に紙でコース図が配布されました)
ちなみにコース図左側の外周がイン側に拡張されてターンができるようになってました。
翌日の地区戦でもターンセクションとして使われてたようです。
とりあえず慣熟走行・リズム確認のためにAD09で2本走って、3本目から(なかなかトドメが刺せない)08Bに履き替えて5秒アップ(笑
昼イチの4本目はリクエストいただきまして成人男性2乗で走って、相当丁寧に走った結果そこまでのベストが出たのですが、残りはすでにあと1本。
そのままではアカンやろとそこそこ集中&気合い入れて走って、ちょっと気合い入れ過ぎ・ミスも多々あった気がしましたが、なんとか当日ベストで終了。
ただ自分の走行後、同車種の走行を見てて「えーそこでそんな踏めるの?」とちょっとショックを受けたり帰宅後に車載を確認するに(攻めるべき方向性に対し)まだまだかなりヌルいな~と反省したり。
で今回、前後のブレーキパッドを刷新して走ってみまして。
効きや前後バランス、ペダルタッチ諸々に感じることが多々ありましたが、とにかくこれで速く走ってる実績がある=このパッドの特性を活かした走行をすることが答えの一つ、となるはずだなと。
ああなるほどと頭では理解したつもりですが、なかなか抜けない悪癖の問題もあり、実践はなかなか前途多難な気がしますが、やってみる以外の選択肢はないので、とにかく継続して精進します。
現地の自販機でまたまたレアなジュース発見。

さっぱりしてて自分は好きでした♪
Posted at 2025/04/09 22:57:44 | |
トラックバック(0) | 日記