
ビートはECUの基板上に、シリアル通信用(62500bps、RS-232C(信号電圧±12V程度)ではなく、通常のロジックICレベル(信号電圧0~5V程度))のコネクタを 「ハンダ付け」 する場所はある。
↓ ココの、「こんなんやってます3 FIインジ編」 とかに、その全てが!
>BEAT ECU R&D
>
http://www.h3.dion.ne.jp/~beat_ecu/beat.html
あと、以前乗っていた JA4トゥデイ(MT、STREC)は、助手席下にあるECU接続用コネクタへの分岐に、用途不明のコネクタ(3ピン?)があったが、それがECU診断用のシリアル通信用コネクタ(たぶんビートと同じ、ロジックICレベル(信号電圧0~5V程度)だと思う)らしい。
>G-scan取扱説明書 | 株式会社 インターサポート
>
http://www.inter-support.co.jp/W_Product_Info02/02_4.aspx
>
>20 G-scan G-scan取扱説明書(ホンダ編) 第9版 11-10-27
>ホンダ編の取扱説明書(第9版)です。
> ファイル : G-scan取扱説明書(ホンダ編)第09版.pdf (1818993 Bytes)
>対応車種
>トゥデイ
> JA4
> E07A(SOHC MTREC) '93.01~'98.09 H05.01~H10.09
> E07A(SOHC PGM-FI) '93.01~'98.09 H05.01~H10.09
> JA5
> E07A(SOHC PGM-FI) '93.01~'98.09 H05.01~H10.09
(ビートは、ECU外部へ信号が出ていないので対応していません・・・)
--------
ホンダ車用
・SCS端子ショートモード [-] OFF
・燃料システムステータス [-] モード5
・水温センサ [℃] -45
・空燃比学習値 [%] 100.0
・空燃比補正値 [%] 100.0
・エンジン回転数 [rpm] 4
・車速センサ [km/h] 0
・噴射パルス [mS] 7.8
・吸気温センサ [℃] -45
・吸気圧力センサ [mmHg] 1326.39
・大気圧センサ [mmHg] 0.0
・スロットル開度センサ [V] 0.02
・短期燃料トリム [-] 1.00
・長期燃料トリム [-] 1.00
・O2センサフィードバック [-] OPEN
・バッテリ電圧 [V] 13.30
・ELD電圧 [V] 4.53
・ACジェネレータ [%] 0.00
・O2センサ [V] 3.83
・O2センサヒータ [-] OFF
・ACGコントロール [V] 14.5
・ブレーキSW [-] OFF
・A/C SW [-] OFF
・A/Cクラッチ [-] OFF
・スタータSW [-] OFF
・SCS [-] OPEN
・パワステ油圧SW [-] ON
・VTEC油圧SW [-] OFF
・VTECソレノイド [-] OFF
・フューエルインジェクタ [???]
・EGRリフトセンサ [???]
・ABSポンプモータ [V] 11.0
・ポンプモータリレー [-] OFF
・RL インプットソレノイド [-] OFF
・RL アウトプットソレノイド [-] OFF
・左フロントソレノイド [???]
・右フロントソレノイド [???]
・左リアソレノイド [???]
・右リアソレノイド [???]
--------
スバル車用
・バッテリ電圧 [V] 13.3
・車速 [km/h] 0
・エンジン回転数 [rpm] 0
・エンジン水温 [℃] 60
・スロットル開度 [DEG] 64.9
・点火時期 [DEG] 6.5
・インジェクタ噴射時間 [mS] 85.0
・ISCデューティ [%] 113.3
・O2センサ [V] 0.04
・A/F補正値 [%] 0.0
・吸入管相対圧力 [mmHg] -0
・吸入管絶対圧力 [mmHg] 760
・ノックセンサ出力電圧 [V] 0.00
・吸気温度 [℃] 20
・ALTデューティ [%] 0
・CPCデューティ [%] 0
・O2ヒータデューティ [%] 0
・リアO2センサ電圧値 [mV] 24.45
・リアO2ヒータデューティ [%] 0
・電気負荷信号 [-] 有り
・O2モニタ [-] リーン
・O2センサ活性化 [-] 不活性
・パワートレインランプ信号 [-] ON出力
・リードメモリ端子 [-] 未接続
・テストモード端子 [-] Uチェック
・A/F補正1 [%] (-10~+10)
・A/F学習1 [%] (-10~+10)
・ブロアファン入力信号 [???]
・エアコンサーモ [???]
・アイドルSW [???]
・ストップランプSW [???]
・イグニッションSW [???]
・リリーフバルブ制御出力 [???]
・ABSモニタ [???]
・ABS作動信号 [???]
・パワステ信号 [???]
・セルフシャットリレー [???]
・燃料ポンプリレー [???]
・ラジファンリレー1 [???]
・アイドルUP出力 [???]
--------
マツダ車用
・エンジン水温 [℃] 77
・燃料フィードバック補正量1 [%] 1
・燃料学習補正量1 [%] -5
・吸気圧 [kPa] 45
・エンジン回転数 [rpm] 680
・車速 [km/h] 0
・点火時期 [DEG] 1
・吸入空気温 [℃] 32
・吸入空気量 [g/sec] 2.9
・スロットル開度 [%] 13
・リアO2センサ [V] 0.10
・燃料フィードバック補正・・・ [%] 99
・MIL点燈後の走行・・・ [km] 0
・EGRバルブ目標値 [%] 0
・パージソレノイドバルブ [%] 0
・等価レシオ(ラムダ) [-] 1.01
・フロントO2センサ出力・・・ [mA] 0.02
・バッテリ電圧 [V] 14.2
・エンジン負荷 [%] 30
・目標ラムダ値 [-] 1.00
・スロットル開度(相対・・・ [%] 3
・スロットル開度2 [%] 13
・アクセル開度 [%] 32
・目標アイドル回転数 [???]
・ノック遅角量 [???]
・充填効率 [???]
・燃料F/B補正量 [???]
・インジェクタ駆動時間R [???]
・ISC駆動時間 [???]
・ブレーキ信号 [-] OFF
・A/C信号 [-] OFF
・P/Sプレッシャ信号 [-] OFF
・A/CプレッシャSW信号 [-] OFF
・A/C制御 [-] OFF
・スロットルセンサ電圧 [V] 5.00
・有無負荷判別信号 [???]
・テストモード信号(TEN) [???]
・クーリングファン制御 [???]
・オルタネータワーニング制御 [???]
・F/P制御 [???]
・燃料フィードバック補正量 #12 [???]
・フューエルインジェクタ1(全気筒) [???]
・フューエルインジェクタNo.1 [???]
・フューエルインジェクタNo.2 [???]
・フューエルインジェクタNo.3 [???]
・フューエルインジェクタNo.4 [???]
・フューエルインジェクタNo.5(6気筒車) [???]
--------
ブログ一覧 |
ECU関連 | 日記
Posted at
2011/11/09 12:53:03