• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月26日

チラ裏 : 今は なき、三洋半導体・・・ (現:オン・セミコンダクター) (追記有)

チラ裏 : 今は なき、三洋半導体・・・ (現:オン・セミコンダクター)  (追記有)


今は なき、三洋半導体・・・

20世紀末までは、カーラジオ(FM/AM)用の
半導体集積回路(いわゆる IC)に強かったそうですね。


(引用元)
 >カーラジオ用ICをメインにこれまでの流れ | (有)LSIサポート
 > http://lsisupport.com/report2.html
 >
 >1978年
 > ●バラクタ(電圧可変容量ダイオード)による電子同調
 >  初めはボルテージシンセサイザ、その後PLLシンセサイザ
 > ●単品ICで構成、東京三洋(三洋半導体)製が圧倒的
     (中略)
 >
 > なお、この頃のラジオ用ICは、
 > 東京三洋(現在の三洋半導体)が圧倒的に強く、市場を引っ張っていました。
 > 個々のICの完成度が高く、
 > カタログには載っていないような特性までしっかりと詰められていたのです。
     (中略)
 >1987年
 > ●単品IC(FE,IF,ノイキャン,MPX,AM)を1チップ化
 >
 > 1987年ころには単品IC5ヶを1チップにまとめたICが登場しました。
 > 特性的には単品IC時と同じです。 単品ICで抜群の完成度を持っていた
 > 三洋(三洋半導体)の強みが続きます。


--------

それから約10年後の 2011年、
三洋半導体(株)はオン・セミコンダクターに吸収合併されました


 >システム・ソリューションズ - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA
 >
 >沿革
 > 1958年2月 - 大阪でAMラジオ用トランジスタの生産開始
 > 1960年6月 - 東京三洋電機株式会社にトランジスタの生産を移管
 > 1965年11月 - バイポーラICの生産開始
 > 1967年6月 - ハイブリッドICの生産開始
 > 1971年3月 - MOS ICの生産開始
 > 1984年6月 - 前工程製造会社 新潟三洋電子株式会社(新潟県小千谷市)を設立
 > 1986年12月 - 三洋電機株式会社と東京三洋電機株式会社が合併
 > 2002年4月 - 組立関係会社4社を合併し、関東三洋セミコンダクターズ株式会社を設立
 > 2005年8月 - 半導体前工程3部門を合併し、三洋半導体製造株式会社を設立
 > 2006年7月 - 三洋電機株式会社から半導体部門を独立させ、三洋半導体株式会社を設立
 > 2011年1月 - 三洋半導体株式会社とオン・セミコンダクター経営統合を完了[6]
 > 2013年10月 - 三洋半導体グループ全社員の半分近くに相当する最大910人を削減すると発表[10]。当面の人員削減は「これで最後になる」(Rashid氏)としている[11]
 > 2014年2月 - 登記簿上の社名をシステム・ソリューションズ株式会社に変更[7]

--------

 > [PDF] Corporate History(沿革) | オン・セミコンダクター (Nasdaq: ONNN)
 > http://www.onsemi.jp/site/pdf/ON-Semiconductor-Corporate-History_jp.pdf
 >
 >2014 買収:Aptina Imaging
 >    買収:Truesense Imaging, Inc.
 >2011 買収:三洋半導体
 >    買収:Cypress Image Sensor Business Unit
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― 日本、大阪
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― 日本、東京
 >2010 買収:Sound Design Technologies
 >    買収:California Micro Devices
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― 中国、上海
 >2009 買収:PulseCore Semiconductor
 >2008 買収:Catalyst Semiconductor
 >    買収:AMI Semiconductor
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター
 >2007 買収:ADI Voltage Regulation & Thermal Management Group
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― ドイツ、ミュンヘン
 >2006 買収:LSI Logic、オレゴン州グレシャム、デザイン&製造施設
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― 台湾、台北
 >    開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― オレゴン州ポートランド
 >2005 開設:ソリューション・エンジニアリング・センター ― 韓国、ソウル
 >2000 買収:Cherry Semiconductor
 >1999 モトローラからスピンオフ


 >Leadership(経営幹部) | オン・セミコンダクター (Nasdaq: ONNN)
 > http://www.onsemi.jp/PowerSolutions/content.do?id=1034


--------

・ロゴの変遷
 


(画像引用元)
 >ブランド | 経営の考え方 | 会社情報 | 三洋電機 | Panasonic
 > http://panasonic.co.jp/sanyo/corporate/management/brand.html


何故、最も初期のロゴが 「ナショナル」 なのか?

   ↓↓

 >三洋電機 - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F
 >
 >概要
 >
 >松下幸之助の義弟で松下電器産業(現・パナソニック)の創業にもかかわり、
 >同社の専務取締役だった井植歳男が、GHQによる公職追放指定に伴い、
 >1946年(昭和21年)に松下電器を退社。
 >翌年2月1日、松下幸之助より、自転車用発電ランプの製造権と
 >加西市にある松下電工北条工場(現在の「イオンモール加西北条」敷地)を譲り受け、
 >個人事業「三洋電機製作所」を創業し、自転車用ランプを製造。
 >当初は松下電器が三洋電機の名前を併記して「ナショナル」ブランドで販売していた[1]。


・・・初めて知りました。
ブログ一覧 | カーオーディオ (スカイサウンド以外) | クルマ
Posted at 2015/09/26 08:07:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

定。
.ξさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

この記事へのコメント

2015年9月26日 11:33
ON-セミコンダクターってサンヨーを買収してたんですね。>知りませんでした。

我が家の古いTV(白黒)には「サンヨー」って書いているメタル缶のトランジスタがありますね。

学生の頃、サンヨーのICって言えば、ミュージックIC(オルゴール)でそれを使ったアーケードゲーム

機をバイト先で設計&製造していました。確か8曲ぐらい入ったやつで、ボールの入る位置で切り替え

てたかな?(すみません、昔のことなので忘れてます^^;)

主に、子供向けのアーケードゲームだったかな?・・・懐かしい&知らない事が多くて勉強になりました。
コメントへの返答
2015年10月10日 20:53
のぶ(をぢん)さん、こんばんは。(^^

 >メタル缶のトランジスタ
個人的に使ったことは無いんですが、
小学生(低~中学年?)時の下校中に
道草していて見つけた
ニキシー表示管仕様の卓上計算機
 (お店にある“レジ”のサイズ)
の内部基板には、メタル缶のトランジスタが
たくさん生えてた気がします。(w

あとは、やはり私が小学生の時に
家にあった扇風機が(確か)三洋製で、
(回転羽根を覆う)金網に触ると
即時にモーターの回転が停止する(機械式のブレーキ内蔵?)
安全装置が付いたやつで、いつも
ガード網に触って回転を止めて遊んでいました。(笑)

最近ホームセンターで
同様の機能を持った物を20~30年ぶりに見掛けたんですが、
そんな機能を持った扇風機は
自分の家でしか見たことが無かったので、
昔うちにあった三洋製の物は
30年くらい進んでいたんでしょうかねぇ・・・(^^;

プロフィール

「色々ECUを眺めていたら、久しぶりに修復したくなってきたので落札・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ」
何シテル?   05/06 08:41
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ようちゃんパパさんのその他 タミヤ マイティフロッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 21:37:08
大陸製 耐火断熱 遮音マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:28:45
[その他 .] シートポスト固着取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:25:23

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation