• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月05日

覚え書き : 西暦2025年~2030年、自動車産業から「内燃機関(エンジン)」は消えるのか?

アニメーション映画
 「AKIRA」
のような、

内燃機関(ガソリン/ディーゼルエンジン)を持たず、
電動機(モーター)のみで走る車が
『普通』になる時代が来るのか・・・??

--------

・追記


下記の期限はあくまでも欧州の話で、今から 15年後 の段階では
大きなエンジンを搭載したピックアップトラックが好きな
米国人がエンジンを捨てるとは思えませんが、

"欧州・EU" は本気で
大衆車からエンジンを捨てるかもしれませんね・・・


ただし、EUから離脱する英国人がエンジンを捨てるかは不明です。

--------
--------

自動車の今と未来
日本ではなぜ報じられないのか?車の潮流はEVへ
加速する「脱内燃機関」の動きとハイブリッド車の寿命

2016.12.1(木) 新潮社フォーサイト


> http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48515?display=b



自動車産業から消える「内燃機関」

 ドイツの連邦参議院は9月末、「2030年までに、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を搭載した新車の販売禁止」を求める決議を採択した。

 ノルウェーでは、2025年から乗用車のガソリン車やディーゼル車の新車登録を禁止する法制化の動きがある。オランダでも2025年以降、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁じる法案が議会に提出された。

 こうした動きを日本のメディアはほとんど報じていない。エレクトロニクス、ITで全く勝てなくなった日本経済にとって、自動車産業は「最後の砦」。その自動車産業で圧倒的な強さを持つトヨタ自動車は、少なくともあと数十年は「ハイブリッド車(Hybrid Vehicle=HV)で食っていこう」と考えている節がある。

 内燃機関であるガソリン車やハイブリッド車で圧倒的な競争力を持つ日本にとって、世界的な「脱内燃機関」の潮流は遅れれば遅れるほど都合がいい。だがそうは問屋が卸さない。欧州と米国は一気に脱内燃機関を進めることで、自動車産業の主導権を日本から奪い取ろうとしている。

 もちろん、世界中で走っているガソリン車やディーゼル車が一朝一夕で電気自動車に変わるわけではない。脱内燃機関は今のところ、「脱原発」と同様、理念先行の感がある。



>「燃料電池車」は“ガラカー”になる:これだけの理由
> http://www.fsight.jp/30848


--------
--------

ブログ一覧 | Electric Vehicle
Posted at 2016/12/05 18:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

フロントグリル新調
たけダスさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年12月6日 0:00
「ディフィートデバイス問題がなければ、ドイツでのこの決定はもっとずっと先になったハズ」だと思っています。
コメントへの返答
2016年12月7日 9:47
例の排ガス規制逃れのことを、
ディフィートデバイス問題というんですね。

今後100年先に、個人が運転する車用に
レシプロエンジンが大量生産されているとは思っていませんでしたが、子供の頃に本で見た
『石油の枯渇』ではないキッカケで
車からエンジンが無くなっていくとは・・・

なんか不思議な感じです。
2016年12月6日 8:49
内燃機関は好きです♪
でも
原動機としてゎ種を問わないかなぁ~

私的にゎガラカーでもなんでもイイ
燃料電池車としてのREが一番の希望ね💛
コメントへの返答
2016年12月7日 9:59
私も内燃機関が大好きです。:-)
もちろん、『原動機』はエンジンでもモーターでも
走れれば良いんですが、電動機化すると
シフトチェンジ機構は確実に無くなってしまいますね。。
(既に世間一般の人にしてみれば、シフトチェンジは過去の物になっているようですが・・・)

日産・ノートe-power(シリーズハイブリッド)よりも、
もっと先にマツダがあの
水素ロータリーエンジンの
シリーズハイブリッド車を量産化してくれていたら
なちパパさんが何台も買ってくれたのに。(笑)

プロフィール

「日本一「国道が集まる」交差点って何? 勾配強すぎ「トンネル」も登場? 「びっくり道路選手権」が話題に
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250818-11207299-carview/
何シテル?   08/18 17:55
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DMR-JAPAN マルチリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:08:56
Apexi エキゾーストコントロールバルブ(ECV) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:02:25
プレチャンバーイグニッション(PCI)2023(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:26:32

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation