• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

覚え書き : スライドファスナー(ジッパー・ジップファスナー・チャック)、の歴史と種類。





日々昼夜を問わずに何回も操作したり、

現代的(?)ではないオープンカーである
ホンダ・ビートの幌に採用されている
「ファスナー」について覚え書き。



調子の悪いファスナーに当たると、

 『ああ、やっぱり 「YKK」 じゃなかったか。。』

、みたいな、信頼性の大切さを
日常生活をおくる上で感じる製品のひとつ。


 
 ジッパー式インナーイヤーヘッドホン with ふじちゃん
  (1~2年は昔に買った時は、二千円台だった気がする)


--------

(引用元)
 >ファスナーのきほん | 商品の豆知識 | サポート | YKKファスニング
 > http://www.ykkfastening.com/japan/support/tips/002.html


以下、抜粋。

--------

1891年(明治24年)
 アメリカ人ホイットコム・ジャドソン氏が靴紐を結ぶ不便さを解決しようと考案したものがファスナーの起源とされています。

1893年(明治26年)
 それがシカゴの「コロンビア博覧会」に出品され、当時弁護士であったルイス・ウォーカー氏が着目し、彼は考案者のジャドソン氏に製造機械の製作を依頼して「ユニバーサル・ファスナー会社」を設立。

1905年(明治38年)
 改良が加えられ、「ザ・オリジナル」と呼ばれるファスナーがジャドソン氏によって開発され、現在のファスナーの原型となっています。

1927年(昭和2年)
 広島県尾道の人がファスナーを作りはじめ、「チャック印」というトレードマークで売り出しました。

1966年(昭和41年)
 理想的なエレメント形状の“YZiP”発売。

1983年(昭和58年)
 水密・気密ファスナー「オータイト(現“プロシール”)」発売。

1989年(平成元年)
 「イオンプレーティングジッパー」発売。
 “ビスロン”「感温変色ファスナー」発売。

1994年(平成6年)
 「マーブルテープファスナー」、蓄光ファスナー「“ルミファイン”」発売。
 「吉田工業株式会社」より「YKK株式会社」に社名変更。

1995年(平成7年)
 ファスナー専用潤滑剤スプレータイプ「“ファスナーメイト”」発売。

2000年(平成12年)
 「“グラデーション”ファスナー」発売。

 

 
 
 


ブログ一覧 | 信頼性
Posted at 2017/01/14 12:23:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 4/25
とも ucf31さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

モイ子さん、奥さまありがとうござい ...
アンバーシャダイさん

先手必勝?
バーバンさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウォンキー。 〉https://getnavi.jp/vehicles/946023/
何シテル?   04/25 06:43
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[その他 .] シートポスト固着取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:25:23
みんカラのログイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 13:16:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 13:15:50

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation