• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月16日

チラ裏 : クルマに家庭用エアコンを載せる。

家庭用エアコンの室外機を改造して
横置きに出来るようにし、
クルマに載せるのが流行っているそうですよ。
(室外機の内部の電動コンプレッサーと
 冷媒タンク関係の縦置きを維持したまま、
 ラジエーター&冷却ファンなどは横置き。)

室外機ケースが倒れているのに、
電動コンプレッサー類が縦置きされて
ケースから飛び出しているのが分かりますね。
 

これらはもちろん、家電メーカー『禁止』している
家電製品の改造行為ですので、
家電メーカーの保障は受けられません。:-)


(引用画像元)
 〉キャンピングカーに家庭用エアコンを設置するのが流行っている?! | アメ車とキャンピングカーlife・アメリカ大好きmaicoの日記
 〉 https://e4sc16.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/

--------

そもそもなんでこんな面倒な改造をしてまで
キャンピングカーに
 『日本製の家庭用エアコン』
を載せるかというと、

キャンピングカー用として製造・販売されているエアコンが
キャンピングカーがメジャーな
欧州メーカーや米国メーカーのもの。
昔ながらの

 「非インバーター式エアコン」

であり、動作中の振動・騒音が酷く、しかも
冷却能力のわりに電気をバカみたいに喰うからです・・・
(特に、冷却開始・再開時のコンプレッサー起動に伴う
 突入電流が大きすぎる。)


しかも(2回目)、欧州・米国の物は
天井取り付けタイプで、実際は屋根の上に取り付けられています。

2~3mとかあるクルマの屋根の上に、40~50kgはある
一体型エアコンを載せるわけです。

クルマの重心がどれだけ
上の方に移動するか想像できますかね?

それはもう、峠道なんか全然楽しく走れませんよ。(w


上記の『改造・横置き室外機』は、基本的には
設置場所がクルマの床下(車外)なので、
重心はかなり低いです。


水が掛かっても壊れないのかって??

そんな補償はありません!(ww (妄想です)


それが嫌な場合は、家庭用エアコンの室外機を
改造せずにそのまま床上に設置することになります。

その場合、貴重な車内空間にあるクローゼットなどが
室外機に取られてしまいます。


それも嫌な場合は、ヒッチメンバーを付けて
そこに取り付けたヒッチキャリアの上に
家庭用エアコンの室外機が載ります。

室外機冷却ファンの吹き出しで、
若干の推進力が得られるかも!?:-)

--------
なお、欧州・米国製ルーフエアコンの振動・騒音は
日本で今でも売られている取り付け簡単な
 「窓枠取り付け型エアコン」
の使い心地を知っている方なら想像できると思いますが、
テキトーに例えると
あれが車の天井で 1〜2台くらい
同時に動いているような感じです。(w

--------

日本の家電メーカー製
家庭用エアコンは世界一~!?

ブログ一覧
Posted at 2019/07/16 13:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年7月16日 13:47
まじっすか〜w
コメントへの返答
2019年7月17日 9:19
エアコン室外機で推進力を得るところですか?(w
2019年7月16日 14:26
日本の家庭用エアコンは高効率でしょうから、ある意味車向きかも。
コメントへの返答
2019年7月17日 9:23
内装がほぼ『部屋』になっているような
キャンピングカーや箱バンの場合、静かで
高効率な家庭用エアコンは良い選択肢でしょうね~。
2019年7月17日 2:45
ルームエアコン動かせる位の、大電力賄えるオルタネーター(変電装置も)必須でしょうね。
プリウスあたりのトヨタ式ハイブリッドだと、車載用のインバーターエアコン使ってたと思います。
大容量のバッテリー積んでるからやれるんでしょうね。
コメントへの返答
2019年7月17日 9:36
インバーター式家庭用エアコンで一番小さな
能力 2.2kWタイプの場合、消費電力が
500W程度しかないようですので、
単純計算で 12Vだと 40~50A程度。

70~80A程度のオルタネーターが載っている車であれば
インバーターの効率を考慮しても
なんとかなるかもしれないレベルです。

--------
トヨタのは完全に三相電源専用のコンプレッサーのようですが、
ホンダの場合、車種によっては
ベルト駆動・三相電源両用の
コンプレッサーを積んでいる車種もありましたね。
(シビックハイブリッドだったかな??)
2019年7月17日 6:42
貴方のスキルが素敵です。
コメントへの返答
2019年7月17日 9:38
エアコンの無いステップバンや、
コンプレッサーの軸シールが逝っているビートに
家庭用エアコンを移植できるスキルがあったら素敵なんですが。:-)

プロフィール

「フュージョンのエンジン点火ユニット(CDI) 〉https://fusionmente.web.fc2.com/cdi.html
何シテル?   08/15 10:48
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

蔵王産業 Vittorio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:50:24
錆びんラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:37:50
エアコンの分解洗浄について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:35:41

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation