• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月25日

チラ裏 : 懐かしの、MD-200C。(sanwa/三和電気計器製・DMT/デジタルマルチテスター)

小学生の頃に初めて買ってもらったテスターです。
(当時のものは既に行方不明・・・)

その当時、世間ではEFシビックや
角目なトゥデイが走っていた頃だと思われます。


35年も過去の事で記憶が曖昧ゆえに
MD-150Cかと思っていたら、思い違いで
上位機種?のMD-200Cでした。
alt

某フリマで見つけたので新たに入手。
当時は持っていなかったハードケース付き。


---

・参考画像

下位機種?のMD-150C。
 (外部拡張ユニットが付けられない代わりに、DC 20μAレンジがある。)

alt


今回検索して初めて存在を知った、上位機種のFD-750C。
 (桁数が1桁多い。)

alt


--------

デジタルテスターですが、今どきのデジタルテスターとは違って
レンジ切り替えが自動ではなくて
アナログテスター同様に手動で切り替えます。
alt

ハードケースに入っていたゆえに、製造番号入り銘板も
綺麗なまま残っています。
alt

電源スイッチ。ハードケースに入れたままでも
横の角穴から操作できます。
alt

外部電源ジャック。(DC9V入力)
alt

外部拡張ユニット(External Units)接続用ジャック。(2ヵ所)
alt

懐かしの「006P」電池(DC9V) & 保護用ヒューズ(0.5A)
alt


--------

動作確認。

2~3年は使っている現行品の sanwa・PM33a や
最近買った中華な BSIDE・ACM92 と一緒に、
MD-200C(未校正)で測定。


対象物は単3乾電池(DC1.5V)。

30~40年経っても sanwa は sanwa ですね。:-)
(中華ACM92の誤差が露骨に大きい。)
alt

同じ乾電池を逆極性で測定。
 (プラス&マイナスのテストリードを逆につける)
同じ対象物を測っているので、本来は同じ数値で逆符号になるべき。
sanwa は sanwa。
中華は・・・(ry
alt


商用交流(家庭用100Vコンセント)を測定。
 (これについては中華も誤差が少なめでした。)
alt



--------

ハードケースに入っていた当時物の保証書。

東京の電話番号(市内局番)が3桁だった時代ですね。
本社の住所・・・そう、それは 「akiba/アキハバラ/秋葉原」 の電波ビル。
akibaと共にsanwaは在ります。
alt

alt


--------

同じく、取扱説明書。
 (当時はインターネットなど無いので、メーカーのホームページに行っても
  説明書のダウンロードなど出来ないと思われる。)
alt

時代を感じる、若干かすれ気味の文字フォント。
製品イラストもきっと手書きしたんだろうなぁ・・・(´-`*)
alt

そういえば今どきのテスターとは違って、ダイオードやトランジスター等の
順方向電圧降下を測るレンジがありませんね。
alt

電圧は結構高い DC/AC 1000V まで測れます。
 (真空管がまだ世の中に残っていた時代だからかもしれませんね・・・)
alt

抵抗測定レンジでは、測定対象に掛ける電圧の
切り替えスイッチ(HI/LO)があります。
 (HIで 1.2V、LOで 0.35V。)
alt

昔の製品なので、取説に校正方法が載っています。
alt

仕様・性能(誤差)一覧。
使用温度範囲は 5℃~35℃ です。
alt

当時、カセットコンロの点火放電 『パチッ』 電圧を
測ろうとして壊しました・・・懐かしい・・・( -_-)
 (メーカーから修理戻りの際、30~40リットルくらいの大きな段ボール箱に詰められた
  小さなテスター箱が大量の緩衝材に埋もれて届いたのは一生忘れられません。
alt

別売り拡張ユニットが色々あったようです。
alt
(学生時代、日本電気計器検定所に勤めていたOBの人が
 5MT・DOHC15バルブの三菱・角目ミニカトッポに乗っていました。)

sanwa/三和電気計器㈱ の製品一覧表。

「84-1」という文字は、「1984年1月現在」という意味だろうか?
ちなみに1984年1月24日、米Apple ComputerがMacintoshを発表したそうです。そんな時代の製品です。
alt


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/25 22:43:38

イイね!0件



タグ

関連記事

JAGUAR3.8S ジェネレータ ...
3.8S & 600さん

入れ物はまだか
たまやん@八王子さん

ランドローバー レンジローバースポ ...
どぅりんりさん

荷造り
はいさい@沖縄さん

ワイヤレスイヤホンハードケース^ ^
D.P.b?さん

絶賛ガマソチゥ(ーー;)
岡リさん

この記事へのコメント

2023年1月27日 3:59
初めて買ってもらったテスタは、三和のJP-5Dでした。
アルバイトに行くときに最寄り駅で自転車のカゴに置き忘れてしまい、無くなってしまいました。。
コメントへの返答
2023年2月19日 15:34
こんにちは。
昔は真空管が身近にあった時代ゆえに
電圧に1000Vレンジがあるのが特徴的ですね。
(逆に今は普通にあるDC0.3Vレンジが無いみたいですね)

無くなってしまったのは辛いですね・・・

プロフィール

「続き。」
何シテル?   05/18 23:57
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実効空力とカルマン渦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:25:58
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 03:55:07
サブバッテリー DIY ①リン酸化鉄リチウム(lifepo4)230A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 20:12:43

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation