• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

Androidアプリ : ビートの初代スカイサウンドもどき、その3。 一応の完成?

Androidアプリ : ビートの初代スカイサウンドもどき、その3。 一応の完成? >Androidアプリ : ビートの初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その2。(動画追加)
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/blog/36591681/


、の続きです。




--------
前回はこのような画面構成でした。



--------

その後、冒頭のような画面構成になりました。

スマートフォンに “CDチェンジャー” や “カセットテープ”
の機能はもちろん付いていませんが、
個人的(ソフトを書いた弟自身も含む)な趣味?で
このような構成になりました。(w

--------
ちなみに、「CD1」 ~ 「CD6」 を押すと
スマートフォン内のSDカードにある、
CD1~6 という名前のフォルダ内に置かれた
音楽ファイルが再生されます。(^^;
 (CDチェンジャー内のCDを選んだかのような動作)

--------
そして、「TAPE」 を押すと同様に
TAPE という名前のフォルダ内に置かれた
音楽ファイルが再生されます。(^-^;

その後、更に 「TAPE」 を押すと
テープ再生面が切り替わり・・・(^^;;;;;
上記(CD1~6、TAPE) のフォルダに属していない
音楽ファイルが再生されます。

--------
あと、虫眼鏡マークは検索ボタンで、
フォルダ名からアルバム(フォルダ)単位での
直接選曲も一応出来ます。

--------
画面上のボタンデザインは、自分的には
実物(スカイサウンドコンポ)のパネルデザイン

 

を採用したかったのですが、このソフトを作ったのは弟なので
弟の趣味でこのような四角いボタンデザインになっています・・・(T_T)





もしも試しに使ってみたい方がいたら・・・

・・・うちに来てください(ww


--------

・追記@2018.09

 

2015年10月11日 イイね!

Androidアプリ : ビートの初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その2。(動画追加)

Androidアプリ : ビートの初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その2。(動画追加) 先々日、弟に頼んでみた
アンドロイド用アプリの途中経過です。

千葉から戻ってきたら、
更に開発?が進んでいました。:-)



(前回)
 >Androidアプリ : 初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その1。
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/blog/36546682/


--------
画像左側が、スカイサウンドの画面。
画像右側が、Android2.3.*用アプリの画面。

なお、添付画像のスマートフォンは au が出していた
大昔(?)の IS03(Android2.2.1@最終バージョン) です。
 


一応、音楽再生が出来るようになっています。
 (ただ、まだ手持ちの emobile S51SE@ソニエリ では
  SDカード上の曲ファイルが出てこないので未完成ですね・・・
   ⇒ 再生できるようになりました。)

 


画面を見ると、何故か
“TAPE”再生中の画面ですね~。
 (なのに、CDのような再生時間表示が出ていますが。(^^; )

画面左下には、
 ・再生中の曲目 (mp3ファイルの場合、ID3タグが無ければファイル名を表示)
 ・フォルダ名@再生中のファイルがある場所
が表示されています。


--------
初代スカイサウンドには、音に合わせて
指針が振れる 「レベルメーター」 が必要です。(w

再生している曲の
 「音声周波数帯域別の音量」
が Android2.3.? 以降のOSでは得られるようで、
それを利用してメーターも振れるようになっています。

 (画像の IS03 は Android2.2.1 なので、
  上記機能がOS側に無いためにレベルメーターは振れません、、が
  曲の再生は出来ます。)

--------
--------

機能設定の画面として、現段階では

 ・10セグメント表示
 ・リニア表示
 ・画面回転の制限 (本体の回転に、画面表示を追従させない)
 ・リピート再生 (1曲リピート)

があります。

 

--------

◆10セグメント表示 (⇔ 19セグメント表示)

 初代スカイサウンドコンポは
 レベルメーターの表示が 10セグメント(10段階) なのですが、
 画面には 19セグメント分の目盛りがあります・・・
  (長点 10ヶ所、短点 9ヶ所)

 つまり、「短点の目盛り」 の場所には指針が出ない。(^^;

 その事が昔から “とっても”も気になっていたので、
 短点の場所にも針が行くように作ってもらいました。:-)


 但し、そうすると “純正完全準拠” ではなくなってしまうので、
 10セグと19セグが切り替えられるようになっています。(w

--------

◆リニア表示 (⇔ 対数表示)

 初代スカイサウンドコンポのレベルメーターは
 その振れ方が 「音の大きさ」(dB) に対して
  “リニア表示”(直線) っぽいのですが、

  “対数表示”(非直線) のほうが人によっては良さげなので
 切り替えできるようになっています。


参考までに。

 >レベルメーターIC リニアスケール 10ポイント LM3914N-1: 半導体 秋月電子通商
 > http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04801/
 >
 >※ピンコンパチの姉妹品種あり。差し替えて使用できます。
 > LM3914 リニアスケール (本製品) (I-04801)
 > LM3915 対数スケール (I-05182)
 > LM3916 VUメータースケール (I-05183)


 “VUメータースケール” もあったほうが良いのかなぁ~。(^^;
2015年10月04日 イイね!

Androidアプリ : 初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その1。

Androidアプリ : 初代スカイサウンドもどき。 作成途中、その1。 先日、弟に頼んでみた
アンドロイド用アプリの途中経過です。:-)

画像左側が、スカイサウンドの画面。
画像右側が、Android2.3用アプリの画面。

それっぽい表示が出ていますが、
まだ何も音は鳴りません。





プロフィール

「へぇ~、、スズキDA63Tキャリイのラジエータードレンのネジって、こんな風に突然壊れるんだ・・・(出勤前」
何シテル?   08/08 07:54
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドカバーガスケット交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:37:25
シラザン50ダイヤモンドプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 02:47:19
実録「どぶろっく」178 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:53:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation