• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

チラ裏 : 令和肆年度、ケミカル祭り(ってほどではない)

チラ裏 : 令和肆年度、ケミカル祭り(ってほどではない)仕事帰り、オイル缶(5W-40)を買おうかなと思って
通勤ルート上のホームセンターに寄ったら、閉店時間まで
居座ったあげくに何故かこうなりました。(´- `*)




あとKUREのディープクリアも購入。


2018年11月19日 イイね!

覚え書き : ヘッドライトスチーマー

『ヘッドライトスチーマー』に使用される有機溶媒、


 ジクロロメタン(CH2Cl2・Dichloromethane)

  (転載元:Wikipedia)

  (慣用名:塩化メチレン・DCM・MDC)



の危険性を認識するために覚え書きしたものであり、
施工方法を否定するものではありません。:-)


 

 

--------
--------

 


--------

 
--------

 

--------

 

2017年02月15日 イイね!

チラ裏 : サンポール(塩酸9.5%)の中和。

中和して廃棄が基本。

 


棄てれば萌えないゴミ、使えば資源。
 (ゴミだらけ)

  生石灰(石灰乾燥剤) + 水(湿気) → 消石灰(水酸化カルシウム・運動場に「ライン引き」で線を書く白い粉)


そして、

 反応式 : 2HCl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2H2O
     (塩酸 + 消石灰 → 塩化カルシウム(塩カル・融雪材)+ 水)


--------

電子回路用のプリント基板を作るとき、
貼られた銅箔を任意のパターンにするために

 塩化第二鉄(FeCl3 の、昔懐かしい呼び名。現:塩化鉄(Ⅲ) )

を使い、要らない部分の銅を溶かして除去することで
プリント配線板
 

を作りますが、その銅イオンが含まれた溶液を
廃棄する際には

 『水に流す』は『ダメ!絶対!』

ですからね。


 




--------

 〉
 〉 http://memo.tank.jp/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E4%BD%9C/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%81%A8%E3%81%AF/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B6%B2%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%A3%84%E5%87%A6%E7%90%86


 〉

 〉

 〉

2016年10月25日 イイね!

チラ裏 : ガソリンの成れの果て、と、ケミカル。

ガソリンの成れの果て、と、ケミカル。
 


超音波洗浄機(家庭用? 眼鏡とか腕時計のバンド部とか。)
 


試料の例。
 


--------

フューエルワン、原液。(本来、ガソリンと混合使用するもの)
超音波洗浄機で 300秒 × 3セット、攪拌後。
 


溶けないので、フューエルワンを適量混ぜた
ガソリンタンクにぶち込む。乞うご期待。
 

--------

次。
エンジンコンディショナー
 


泡々。
 



同時に、別容器でコレも。
メンテナンス&キャブクリーナー
 


無色透明有臭
 



据え置く。
 


何分か経過。泡々が減少。
 


更に何分か経過。泡々、ほぼ消失。
 


そのまま、超音波で 300秒くらい逝ってみましょう。
 


どうです、泡々からは
良い出汁(ダシ)が取れたでしょう。:-)
 


更に、 超音波で 300秒くらい逝ってみました。
 


明らかに溶けていますね。
あくまでも一例ですが。

その(泡々)溶解後の液体は、
普通の安いパーツクリーナー(長い缶)で
綺麗に洗い流せましたとさ。



終わり。:-)





2015年12月24日 イイね!

覚え書き : えぶりい、デフ玉ケースの温度上昇。

DA64Vエブリイ(リア駆動の2WD)の
デフ玉(リアのディファレンシャルギア)のケース、





昼の仕事場で外気温15℃くらいだったのが
数km走って家に着いたら体温程度に暖まってた。
35℃くらいなので、20℃くらいの温度上昇)。

デフ玉は露出していて走行風で冷却されるので、
それこそ断熱したら結構温度が上がると思われる。


結構エネルギーロスが発生してるって事ですね。
(運動エネルギー ⇒ 熱エネルギーへ)


この前、こんなの買ったので



そのうち入れて温度測ってみます。:-)



--------

モリブデン系の添加剤についての話。
 ( 「二硫化モリブデン」 と 「有機モリブデン」 の違いについて、とか。)


 >硫化モリブデン潤滑剤|基本ノーマル主義です (^^)|ブログ|コル注|みんカラ
 > https://minkara.carview.co.jp/userid/148418/blog/24370363/


 >ハイブリッド車やアイドリングストップ車のエンジンオイルについてのひとこと | I.WORKS
 > http://iworks.fc2web.com/hitokoto92.html


 >エンジンオイル添加剤 (番外編)低粘度エンジンオイルと有機モリブデンについて | ジムニー(JA22W)のページ
 > http://www.geocities.jp/ja22ws/tenkazai/index.html


 >オイルに有機モリブデン系添加剤を試す 子育てに想う/ウェブリブログ
 > http://kodomo-incu.at.webry.info/201408/article_1.html

--------
・追記@2016.0104

ちょっと遠方にある “B○○k ○ff” からの帰宅時、

 時刻 18:34
 外気温 9℃
 デフケース温度 36℃ (車体後方、油面下・給油口下部の平面部)

、でした。
 (非接触温度計にて測定。 温度上昇分は +27℃ ですね。)


また、早朝仕事の出社通勤時(夜中)、
外気温が 1ケタ台だと +20~+25℃(差分) ほど
デフ玉ケース温度が上昇している模様。(うろ覚え)

プロフィール

買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンの分解洗浄について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:35:41
エアコンは「三菱電機」と「ダイキン」がいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:32:57
不明 Hondash 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:55:42

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation