• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

覚え書き : AVRマイコンで遊ぶ、準備、資料集め。

覚え書き : AVRマイコンで遊ぶ、準備、資料集め。自分による、自分の為の、覚え書き。

主に、プログラムをアセンブラで書く為に。(Memoryケチり隊)


 >Nの電子講座・AVRマイコン編~第2回 プログラミング(1)
 > http://www.apony.com/elec/avr2/avr2.html

 >LCD オーディオレベルメーター(VUメーター)
 > http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/applications/lcd_vu_meter/index.html

 >AVRマイコンであの曲を再生してみた ‐ ニコニコ動画(原宿)
 > http://www.nicovideo.jp/watch/sm14643384

 >AVR PACMAN(パックマン)
 > http://www7.big.jp/~kerokero/avr/

 >ioioのホームページ
 > http://ioiodesu.web.fc2.com/

 >ビートECU専用 データロギング・インターフェース スペック企画案
 > http://www.h3.dion.ne.jp/~beat_ecu/spec.txt

 >すっげ~AVRマイコン
 > http://hongera.sakura.ne.jp/whats_avr.shtml#AVR_SIMULATOR

 >AVRマイコンの端子 | クレア工房
 > http://www.clarestudio.org/elec/avr/pinout.html

 >電子工作etc
 > http://www8.plala.or.jp/InHisTime/index.html

 >オプティマイズ(電子工作・ゲームハード解析)
 > http://optimize.ath.cx/index.html

 >ELM - Atmel AVRについて
 > http://elm-chan.org/docs/avr.html

 >マイクロファン ネットショップ
 > http://www.microfan.jp/shop/index.html

 >マイコンを使った工作 - I2CLCD
 > http://www6.atwiki.jp/fx_geek/pages/57.html

 >I2C通信の使い方 | 電子工作の実験室
 > http://www.picfun.com/c15.html

 >可変抵抗でLEDの明るさを制御 -A/D変換-(PIC12F675 PICC-Lite)
 > http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/picc/picc675_04.html

 >EZ-USBを使用した AVR ISP ライター
 > http://optimize.ath.cx/avr/writer.htm

 >電子工作/実験/ファンモーターPWM - 播州迷頁-雅屋-
 > http://masa-ya.jp/index.php?%C5%C5%BB%D2%B9%A9%BA%EE%2F%BC%C2%B8%B3%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%E2%A1%BC%A5%BF%A1%BCPWM

 >覚え書き43 | mpc-10x/50x clkmod-chip作成 (PIC12F675)
 > http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/tmp43.html

 >I2Cバスを使ってみよう - やまねこのマイコン実験室 - livedoor Wiki(ウィキ)
 > http://wiki.livedoor.jp/yamamaya_com/d/I2C%A5%D0%A5%B9%A4%F2%BB%C8%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%E8%A4%A6

 >マイコン風雲録: I2C-LCD-UART スレーブ ATTiny2313(1)
 > http://avr.paslog.jp/article/1277881.html

 >ラーメン・タイマーの製作 (ATtiny13A)
 > http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/RamenTimer/RamenTimer.html

 >秋月さんちのカラーグラフィックLCDモジュールを光らせろ
 > http://www.h4.dion.ne.jp/~utchy/hwlab/cglcd.html#0001

 >8*8ドット日本語フォント「美咲フォント」
 > http://www.geocities.jp/littlimi/misaki.htm


 >燃費計作成 | Presso in the ROOM
 > http://presso.sub.jp/recent/fuel/fuel.html

 >AVRマイコンで燃費計(燃費計測野郎)を作ってみました!? | BEAT壊れてるっ!?
 > http://mmrhome.net/beat/beat_np01/beat_np01.htm

 >4軸RCサーボコントローラ(AT90S1200、2313) | 熊谷研究室 仙台高専広瀬キャンパス
 > http://www.cc.sendai-nct.ac.jp/~ckuma/micom/avr/1200-rcsv1.html

 >RCサーボモータの分解 | 0N0の電脳壁新聞
 > http://0n0.fc2web.com/motor/futaba/index.htm

 >AVRコンパイラ AVRライタ AVRチップ AVRデモ基板 | ipishop2
 > http://ipishop.fu.shopserve.jp/SHOP/527446/list.html
  (\105@個、Pb品在庫処分価格)


(画像転載元)
 >AVRでLCD表示なカブ用のスピードメーター&タコメーターを作るよ。(写真) - sdkt4aの日記
 > http://d.hatena.ne.jp/sdkt4a/20090611/1244673387

           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ
     /       /.∠フ || 
   /  __    o/.∠フ ||
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ || 
 .|| |_____|/||

Atmel AVR 8-Bit RISC
http://www.atmel.com/products/avr/
Posted at 2011/10/11 02:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

「日本一「国道が集まる」交差点って何? 勾配強すぎ「トンネル」も登場? 「びっくり道路選手権」が話題に
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250818-11207299-carview/
何シテル?   08/18 17:55
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 78
9 10 11 1213 1415
1617 181920 21 22
2324 25 26 2728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 圧力調整弁付きフューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:20
テクノ高槻DUO-80 浄化槽ブロア修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:19:36
TWIZYコムス にゃんこRさんのルノー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:48:49

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation