• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

チラ裏 : 油温計ならぬ、ジャンクの排気温度計。(大森製、センサー無し。熱電対・K型?)

某億で
 『油温計?(センサー無し)』
という商品を買いました。

はこBOON miniで受け取ったのは初めてです。
最寄りのファミリーマートに行って
ファミポートで手続きした後、レジで荷物を渡されます。

開封。
 


うーーむ、やはりこれは「排気温度計」。
知ってた。(w
 
 英語圏では EGT(Exhaust Gas Temperature gauge)と呼ぶようです。



常温から千度台まで温度測定する場合の一般的なセンサーは、
焼き物の「窯」内部を測ったりするのも

 「熱電対(ねつでんつい)」

だと思いますので、それらを繋げば多分動くでしょう。

--------

Wikipedia(熱電対) より抜粋。

 

「クロメル」さんと「アルメル」さんを組み合わせたのが「K型」。
 (最も流通量が多い)

K型の使用温度範囲は、-200℃ ~ +1000℃ と書かれていますね。


では、熱電対の起電力の表を。

 

クロメル-アルメルさんは、熱起電力の直線性が良いです。

-200℃ ~ +1300℃ まで、パッと見では直線を引くことができそうですね。

実際、このグラフに定規を当ててみると
0℃ ~ +1000℃ までは本当に真っ直ぐです。


それゆえに、K型用の変換回路は
こんな簡単に実現できるようです。

 


--------

ちょっと調べたら、やっぱり熱電対のようです。
(K型かどうかは不明ですが。)

 

--------

メーター裏の電線。

赤、黒、白、燈、黄、計5本。

 


これもググると接続先が見つかりました。

 

--------
そのまま、コンビニ駐車場の車内で
試運転。

電源接続。
 

イルミ電源(白)も接続。よしよし。
 

センサー用信号同士(2本)を接続。
(ショート。K型熱電対の場合、摂氏0℃に相当します。)

チェックランプの輝度がほぼ消灯したみたい。
 



 ・・・


と、ここで
運転席足元のほうから小さな音がして
アクセサリーソケットが沈黙。

お約束、ソケット内を裸のギボシ端子でショートさせてしまって、
アクセサリーソケットの上流にあるヒューズが逝ったようです。(^_^;;
(さっき聴こえた小さな音は、ヒューズが切れる音だったのね)

 

アクセサリーソケットとカーステレオ電源は
ヒューズが別系統になっているので、ナビは点いたままです。


車内にはプーラーが無いので
確認したくても抜けません。
 


しょうがないので、家に帰ってから
ラジオペンチで引っこ抜きました。
 

しかし、このミニヒューズ(15A)の予備も手元には無いので、
ヒーテッド ミラー(サイドミラーヒーター)のヒューズ(7.5A)を
引っこ抜いて、アクセサリーソケット用に挿しました。
(暫定)

--------
--------

ふと、近くを見ると
OBD2コネクタに bluetooth の elm327 が刺さったままでした。

どおりで、バッテリーの減りかたが何か早い訳だ・・・
 

Posted at 2018/01/22 21:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

覚え書き : 日産・リーフの走行用バッテリーユニット。

非初期型モデルの物。


 

Posted at 2018/01/22 19:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイラップのアレな使い方・・・ 〉https://www.instagram.com/reel/DMpYaRBsT_P/
何シテル?   08/06 05:31
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
21 22 23242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドカバーガスケット交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:37:25
シラザン50ダイヤモンドプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 02:47:19
実録「どぶろっく」178 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:53:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation